■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どうして高杉晋作がつくられないのか?
- 1 :GM:2008/02/18(月) 16:29:41.34 ID:asDCn9FS
- 中村獅童で製作してくれ。あの狂気に満ちた目は彼にしか出来ない・・・と思う。
- 2 :日曜8時の名無しさん:2008/02/18(月) 17:10:20.09 ID:dWZyb/Ic
- 中村獅童は嫌いです
- 3 :日曜8時の名無しさん:2008/02/18(月) 17:16:17.59 ID:swjsHy3N
- 中村雅俊がやったからいいじゃん
- 4 :日曜8時の名無しさん:2008/02/18(月) 17:21:39.13 ID:FJIcwsMC
- 高杉晋作は魅力的。
でも、写真ではブ男。
それに最後の病死がなぁ。
男としての力量は、竜馬に匹敵するほど。
すごい構想力、実行力、リーダシップ力だと思うぜ。
- 5 :GM:2008/02/18(月) 17:24:53.50 ID:asDCn9FS
- 花神では表主役に大村益次郎。
彼が実際の歴史の表舞台に出てくるのはほんの僅か。
それでは大河ではもたない。故に幕末動乱の初期に松蔭、後期に晋作を起用。
ラストのほんの僅かに益次郎という構成を引いた。
真の主役という訳ではなかった。
それに1867年4月に死去だから、大河の場合において幕引きが中途半端なのが難だが、その際桂を
使えば何とかなるかな。
- 6 :日曜8時の名無しさん:2008/02/18(月) 21:34:04.69 ID:rd7HJwcq
- 杉本哲太が主役の高杉晋作なら見たい。
- 7 :日曜8時の名無しさん:2008/02/19(火) 07:24:50.08 ID:DteqfxRg
- 花神で十分
- 8 :日曜8時の名無しさん:2008/02/20(水) 01:08:28.50 ID:eCZ7Yha0
- 花神見てない人が騒いでるんでしょ
- 9 :日曜8時の名無しさん:2008/02/20(水) 01:48:28.77 ID:1JCl5GIu
- 花神の脚本より落ちる脚本で作っても仕方が無い。
- 10 :日曜8時の名無しさん:2008/02/20(水) 03:10:47.09 ID:xOSd4Hkl
- 馬鹿。
花神はいいけど、さすがに古すぎなんだよ。
だから高杉でも木戸でも松蔭主役でもいいから長州ものがみたいという話。
- 11 :日曜8時の名無しさん:2008/02/20(水) 03:26:46.98 ID:GHQL9js4
- >花神はいいけど、さすがに古すぎなんだよ。
やっぱりね
ろくに見てないんでしょw
- 12 :日曜8時の名無しさん:2008/02/20(水) 03:34:24.01 ID:LyCzVKRp
- 単発の正月時代劇で高杉晋作を主人公にしたドラマがあったよ。
NHKにしては戊辰戦争描写で火薬を使いすぎで、派手にどんぱちやってた。
その映像が「そのとき歴史は」の再現ドラマで結構流用されている。
民放の年末ドラマや正月ドラマで「白虎隊」「田原坂」「勝海舟」「五稜郭」も
バブル期に制作費をかけて真面目に作っていたな。
- 13 :日曜8時の名無しさん:2008/02/20(水) 13:36:30.33 ID:4AXG/foP
- 薩摩は「獅子の時代」「翔ぶが如く」「篤姫」に取り上げられている。
それに比べ長州は「花神」だけ。
久々に長州も見たい。高杉なんて「花神」以来大河に登場すらしてないし。
- 14 :日曜8時の名無しさん:2008/02/20(水) 16:32:50.73 ID:XWwsVq66
- オレも高杉見たい!見たい!見たい!
- 15 :GM:2008/02/20(水) 21:33:36.93 ID:pvpzvXGF
- 晋作と小五郎のセットでどうだろう?
奇兵隊創設から小五郎の手によるその殲滅までの歴史を描くということで。
晋作・中村獅童
小五郎・役所広司
- 16 :日曜8時の名無しさん:2008/02/22(金) 19:41:18.52 ID:Mn34F+/l
- 龍平の出現を待ってたとしか言いようが無い。
- 17 :日曜8時の名無しさん:2008/02/22(金) 22:44:36.65 ID:0VFFBB2o
- 晋作の後は、一月くらい伊藤と井上で良いだろう。
獅童はなに考えてるかわからないが、妙に愛された
ハチャメチャな井上の方が合っている。
- 18 :日曜8時の名無しさん:2008/02/23(土) 00:35:46.75 ID:xmYSWX1S
- 松田龍平
- 19 :日曜8時の名無しさん:2008/02/23(土) 01:24:56.09 ID:lk7r7MAw
- 人生の大半を長州で過ごしてるのがネックかなぁ
本人のスケール自体は馬鹿でかいんだが
- 20 :GM:2008/02/24(日) 17:48:30.24 ID:xe2NXgHN
- ↑大河特有の架空人物による猿狂言師を作るのがいい。
天童新助(花神)とか滝本 捨助(新撰組!)みたいな人物を。
- 21 :日曜8時の名無しさん:2008/02/24(日) 19:19:25.80 ID:pkRthAec
- 高杉晋作を演じるにはまず,つり目じゃなきゃだめ.
それからやせてなきゃ・・・
中村獅童はむしろ神代直人か.
- 22 :日曜8時の名無しさん:2008/02/24(日) 19:25:40.35 ID:2HZ6UNzW
- おれのひい爺ちゃんは奇兵隊のパトロンだったんだって。
ひい婆ちゃんは岩国の武家の姫さま。
で、なんでおれが普通のサラリーマンなの?
- 23 :日曜8時の名無しさん:2008/02/24(日) 19:37:36.60 ID:E+VoQpbS
- つ四民平等
つ農地改革
だからいいんじゃあないか
いまの既得権益層の子孫もいずれ地べたを這いずり回る
- 24 :日曜8時の名無しさん:2008/02/24(日) 20:49:55.66 ID:9dRIJ1hu
- 待てよ!野村萬齋が晋作を演じた「蒼天の夢」見てないのか!
あれは単発時代劇の傑作。
大河にしなかったのが謎。
吉田松蔭の中村橋も素晴らしい出来。
- 25 :日曜8時の名無しさん:2008/02/24(日) 20:55:59.21 ID:9xqfOh90
- 篠田三郎の松蔭先生は神演技
- 26 :GM:2008/02/24(日) 21:03:38.74 ID:xe2NXgHN
- まずは20代の俳優が必要。
まあ30前半までかな・・・
- 27 :日曜8時の名無しさん:2008/02/24(日) 21:35:46.94 ID:HOb+Voou
- 適役は松田龍平しか思い浮かばん。
- 28 :日曜8時の名無しさん:2008/02/25(月) 11:06:24.17 ID:aWJJoTjL
- おうのは栗山千明様で
- 29 :GM:2008/02/25(月) 15:53:38.51 ID:8OCvH9Vz
- 伊藤は電車男かな?
- 30 :日曜8時の名無しさん:2008/02/25(月) 21:25:11.75 ID:F6fWIy2q
- >>25
同意
オレの松蔭は篠田三郎しかない
- 31 :日曜8時の名無しさん:2008/02/26(火) 00:50:53.39 ID:sy+oAuMx
- 俺も同意かも。
この人、結構ツボ押えてるんだよねw
源実朝もいまのところ篠田以外考えられないし。
- 32 :日曜8時の名無しさん:2008/02/26(火) 07:31:32.37 ID:MGBw94y2
- 幕末物の王道と言えば西郷と龍馬と高杉だよな
何で犬HKは脇役ばかり取り上げるのか
- 33 :GM:2008/02/26(火) 11:33:42.33 ID:FwbpvPWz
- とにかく長州モノで1作創っておくれ。
- 34 :日曜8時の名無しさん:2008/02/26(火) 11:53:45.86 ID:kMapQCIg
- 世に棲む日々だったか。
活き活きとした主人公で面白かったがな。
松陰と2本立てでいけば、かなり硬派でいい作品になると思う。
- 35 :GM:2008/02/26(火) 13:05:28.86 ID:FwbpvPWz
- ↑それってまんま「花神」で実現させてますよ。
- 36 :日曜8時の名無しさん:2008/02/26(火) 14:39:12.51 ID:J+pHPk53
- 花神はそうとう昔だし、今>>34をやってもべつにいいんじゃね?
- 37 :GM:2008/02/26(火) 15:01:12.93 ID:FwbpvPWz
- 司馬作品に囚われなきゃいいんだ。
別の作家作品で”高杉晋作”を
- 38 :日曜8時の名無しさん:2008/02/26(火) 15:52:56.88 ID:WgQ3MpoR
- 高杉だけじゃ無理だろ
短命に終わってるから…
長州全体の話でやれば
- 39 :日曜8時の名無しさん:2008/02/26(火) 16:35:24.84 ID:2K9L7AOq
- 長州全体をドラマにするのにちょうど良い原作が司馬以外にあればなあ
- 40 :日曜8時の名無しさん:2008/02/26(火) 17:12:13.59 ID:5EEr7c36
- >>39
つ「奇兵隊」(日テレ年末時代劇スペシャル)
- 41 :GM:2008/02/26(火) 17:29:58.59 ID:FwbpvPWz
- ↑ああ、まっぴらけん。ね。
無表情俳優の最たるモン。
- 42 :日曜8時の名無しさん:2008/02/28(木) 23:37:58.03 ID:DvbRtCim
- 晋作は佐々木蔵之介がいいんでないか?
- 43 :日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 01:35:35.27 ID:b8HxGSr+
- >>42
賛成。
真田も好演してたし、高杉のイメージに合うと思う。
- 44 :GM:2008/02/29(金) 02:04:07.32 ID:Mp5Kw2x9
- 目が似ている事が一番。
蔵之介なら似ているね。40歳がちと引っ掛かるが・・・
後、身長はかなり低かったかったそうなんで、そこも大事かな(笑)
- 45 :日曜8時の名無しさん:2008/02/29(金) 14:06:50.85 ID:H+RjqE5r
- 高杉を主役にできないのは
外国領事館の放火テロがNGだから
正当化が難しい
- 46 :日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 08:25:00.66 ID:3fiSGeKM
- 高杉オタうぜー
- 47 :日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 09:16:04.99 ID:yOoCHvw8
- ↑わざわざそんな事を書き込むお前こそウゼー!!
- 48 :日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 12:45:13.38 ID:rJZktwoq
- 反応している奴がもっともウゼー
- 49 :日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 13:43:34.36 ID:FG9z9ypH
- 高杉主役じゃなくても、もっと長州舞台でドラマあってもいいのに。
幕末に有名人いっぱい輩出しまくってるのに、地元の大河誘致PRが
弱いのか、政治的に舞台にしにくいのか。
「花神」って30年以上前の大河なんだな。
自分は生まれていないw
- 50 :日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 14:47:29.14 ID:ZHvHyMMS
- 50
- 51 :日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 19:08:07.81 ID:xbpx2Lm8
- 晋作バンザイ
- 52 :日曜8時の名無しさん:2008/03/01(土) 19:28:10.80 ID:hacDPnSp
- 高杉では主役級の女が出てこないから大河では無理。
高杉の正室に魅力ないし。
- 53 :日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 02:30:36.69 ID:o+h/cfFd
- 正妻は確かにつまらん。
おうのさんは結構魅力あると思うんだが。
- 54 :日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 07:29:22.69 ID:gYhZCdU9
- あんま見たいと思わないなぁ
- 55 :GM:2008/03/02(日) 20:59:34.05 ID:xuvyb9u0
- 吉田拓郎も晋作を演じたけど、論外。
やっぱ眼力のある俳優でなきゃな。
- 56 :日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:03:35.50 ID:ypeQUpR6
- 松田勇作が生きてるうちにつくればよかったのに。
つってもあの性格では長い撮影期間もたないか。
- 57 :日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 21:25:03.88 ID:dt0bkRac
- >>56
勇作は大河が大嫌いだから・・・
オファーがあっても絶対応じなかったらしい
- 58 :GM:2008/03/02(日) 22:40:53.55 ID:xuvyb9u0
- ↑型に嵌った演技は不得手
かなり神格化しているがオレはあまり評価できない役者だと思っている。
「ひとごろし」という時代劇映画をみればよく判る。
萬田銀次郎なんかがお似合いか
- 59 :日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:30:42.51 ID:J7ZdzKfF
- 「花神」の時高杉晋作を演じた中村雅俊が印象的
正妻は岡江久美子
妾は秋吉久美子
なかなか良い配役だと思った
- 60 :日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:57:03.93 ID:J/cxqpHW
- 馬より面長な役者でないと。
- 61 :日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 01:11:41.62 ID:rL5rxVfg
- 幕末パロディの銀魂でも桂さんは準主役だけど高杉はめったにでてこない。
ストイックでエキセントリックなイメージだから創作でも扱いづらいんだろうな。
- 62 :日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 02:10:54.65 ID:eVHpJ5J7
- なんかで見たことあるなあ
高杉がおいしいところ持っていく漫画
黄色いやつ
- 63 :日曜8時の名無しさん:2008/03/03(月) 10:40:19.34 ID:pahRn0L/
- 高杉は他藩の連中と付き合わなかったから長編ドラマにはむかない。
- 64 :GM:2008/03/03(月) 10:52:35.03 ID:2kl98/MQ
- いっそのこと「お〜い竜馬」をやってみたらどうだろう?
竜馬と上海で合流する話は滑稽でいい。
- 65 :日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 15:28:33.51 ID:3mP3LsGh
- 極右テロ大河は無理
- 66 :日曜8時の名無しさん:2008/03/08(土) 11:39:56.83 ID:bqAHAdn+
- 桂小五郎→30代のときの若林豪
- 67 :日曜8時の名無しさん:2008/03/08(土) 12:14:27.55 ID:bqAHAdn+
- 高杉晋作→本人以外適任者なし
- 68 :日曜8時の名無しさん:2008/03/08(土) 12:34:46.23 ID:4wmfkCw2
- >>13
新撰組!では声だけ出てたけどね。
いつか見た野村萬斎のやつは面白かったな。
- 69 :日曜8時の名無しさん:2008/03/14(金) 07:49:23.50 ID:pn5z81rC
- 20代の時の柳葉敏郎は?
- 70 :日曜8時の名無しさん:2008/03/14(金) 08:11:28.35 ID:QnZW3tvA
- 野村萬斎の高杉晋作は面白かった。レンタルでも見れるし、でもあの
戊辰戦争は火薬をつかいすぎ。203高地かよって思った。
「花神」で中村雅俊演じる高杉晋作が井上や伊藤など長州藩士と英国領事館焼き討ちにでかけて
立ちションして幕府の役人に見咎められて、爆弾を食べてしまうエピソードは司馬の小説どうりで
幕末青春グラフティーみたいで楽しかった。
のちアーネスト・サトウの本でも出てくるけど、総理大臣が革命期の若いころはテロをしてたなんて
激動の時代だったんだな。
- 71 :日曜8時の名無しさん:2008/03/14(金) 23:52:03.09 ID:viuSk9Wa
- 派手好き、酒好き、女好きの放蕩三昧、その半面抜群のセンスと詩心を持つ超インテリ。
ただの悪ふざけにも思える奇抜なアイデアで仕事をすすめ、どこまでが直観でどこまでが計算されてるのかよく分からないが、なぜか結果はうまくいく。
そして凝縮した人生でやることやり尽くしてあっさり他界。
本当に維新のために生まれた天才だよね。
ドラマにならん方がおかしい。
- 72 :日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 00:13:20.03 ID:w9jy2hpN
- 高杉より桂視線で作った方が長州総括ドラマが出来そうだけどな。
狂言まわしが桂。桂の回想で高杉がドラマティックに動き回る設定で。
- 73 :日曜8時の名無しさん:2008/03/15(土) 05:58:09.30 ID:q57V6xmM
- アメリカヒュースケン国際映画賞をとった「長州ファイブ」に高杉晋作役で
風林火山の悪役の赤部がでてる。公式の予告を見たけど面白そうだ。
ないだろうがDVDをレンタルしたい。
- 74 :日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 00:21:49.61 ID:RMS2Pvpw
- 顔だけならモンチッチだよな。
山川恵理佳の旦那の。
- 75 :日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 01:00:49.27 ID:20zydKFa
- >>63
中岡ぐらいだよな
しかも中岡は半長州人化してたし
- 76 :日曜8時の名無しさん:2008/03/18(火) 09:50:57.06 ID:ViAlMjI1
- 松田優作の背の高い高杉晋作も見てみたかった。
- 77 :日曜8時の名無しさん:2008/03/19(水) 08:04:12.03 ID:or5YIWKY
- 木戸孝允が幕末維新の大事件に一番多く立ち会っているともいえるそうです。
木戸を中心軸にした、幕末維新物を創ってほしい。
- 78 :日曜8時の名無しさん:2008/03/19(水) 17:41:14.17 ID:GkX82zAc
- 明治2年に奇兵隊殲滅を指揮したのも彼だしな。
- 79 :日曜8時の名無しさん:2008/03/19(水) 17:42:53.77 ID:qgIAWtBR
- 背の低いキツネ目のモンチッチ顔じゃ無理だわな
- 80 :日曜8時の名無しさん:2008/03/19(水) 19:09:20.97 ID:GTL8vbp2
- 差別主義者だから
- 81 :日曜8時の名無しさん:2008/03/20(木) 12:22:49.58 ID:e/RCSltJ
- キムタクでやれば?
背低いし
- 82 :日曜8時の名無しさん:2008/03/21(金) 00:56:29.72 ID:K9qopv3A
- ナイナイの岡村さんで眼だけセロテープでつりあげればおk
- 83 :青山:2008/03/21(金) 22:52:32.34 ID:vpgcuCD6
- 祖父が,大村益次郎の子孫と御縁があり,会社の令嬢を番頭していた関係で面倒み
て,その子孫に嫁いだ。ある意味名誉だったんですが、令嬢が自由奔放で手も焼い
たそうです。
- 84 :青山:2008/03/21(金) 22:57:49.23 ID:vpgcuCD6
- 高杉,大好きです。天衣無縫,機略縦横,正に,希代の革命児!腐った国政を倒す人物
が台頭して来る事,願って止みません!
- 85 :日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 06:29:28.56 ID:wTrwKg4L
- ガイシュツかも知れんが、野村萬斎しかないと思う。
ただ、風林火山みたいに、これからという時に
倒れてしまうからなー。
坂の上の雲と世に棲む日々を半年ずつやればいいのに。
- 86 :日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 06:39:18.69 ID:DeZ6azbl
- 篤姫のくだらない創作ラブコメを打ち切って、野村萬斎の「蒼天の夢」とか
「真田太平記」とかやればNHKは神だと思うよ。
「花神」の変革者であるのに、三千世界の鴉を殺して主と朝寝がしてみたい。と
歌った粋な遊び人の高杉が印象的。
- 87 :青山:2008/03/22(土) 21:43:42.88 ID:2k1bpGMU
- 高杉は,大好きだが,寿命も短かった事,又,極端過ぎて,絵に成らない部分が多い。
長編向きでは無い。が,天才的,希代の革命児には間違い無い!これ位極端な行動
起せば,今の世では使物に成らぬ,或は,嫌われるが,人を惹き付けるオーラで持っ
ていた要素が在る。
- 88 :日曜8時の名無しさん:2008/03/22(土) 22:36:35.05 ID:H9uuKdGL
- 高杉晋作は実際に活躍した時期が短すぎるから大河は無理だな。
親父に説教されてグダグダしてる時期が大半だ。
- 89 :日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 02:15:59.59 ID:kd0eJvr8
- 世に棲む日々で吉田松蔭から描けばいいんでないか?
そういや吉田松蔭も劇的な割りにドラマになってないな。
- 90 :日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 09:38:02.18 ID:iWsR9miB
- 高杉晋作・・・ 堺雅人
桂小五郎・・・ 鈴木一真
吉田松陰・・・ 筒井道隆
伊藤博文・・・ 伊藤淳史
村田蔵六・・・ 竹山隆範
井上 馨 ・・・ えなりかずき
一橋慶喜・・・ 野村萬斎
西郷隆盛・・・ 小澤征悦
大久保利通・・ 原田泰造
坂本龍馬・・・ 劇団ひとり
- 91 :日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 10:00:55.53 ID:VEgYBUw8
- 「花神」で司馬の「世に棲む日日」「花神」「峠」「酔って候」「将軍」「人斬り以蔵」を
をミックスした大河をやったよ。
吉田松陰も村田蔵六(大村益次郎)も竜馬も高杉・伊藤・井上・女医イネも河井継之介も以蔵も
みんな出てきた幕末群像劇。
- 92 :日曜8時の名無しさん:2008/03/23(日) 10:36:26.98 ID:dGqJ3erW
- >>91
現篤姫父の土方歳三は、「燃えよ剣」がミックスされているな。
風貌は明らかにミスマッチだが、
五稜郭で名乗り出て討ち死にする場面はちょっと格好良かった。
- 93 :青山:2008/03/23(日) 11:18:53.53 ID:6BTSgjJj
- 晋作は,一千両を長崎丸山花街で使って仕舞ったそうな。吉原も同じ。山口県の税金を
使った感覚。でも晋作なら許せる。
- 94 :日曜8時の名無しさん:2008/03/26(水) 02:45:19.38 ID:0lVhwXjR
- >>90
鈴木一真は小汚いっていうか不潔感が漂ってるから桂役はいやだ
そりゃあ乞食時代は汚かっただろうけど
龍馬暗殺の犯人を検証していく番組ではまってたから龍馬役がいい
- 95 :日曜8時の名無しさん:2008/03/26(水) 04:16:15.55 ID:gFN3ZJAd
- 確かに晋作では一年大河はちょっとムリだな。
視点だけでいえば桂主役が無難だが、
果たしてあの御仁の性格が主役に向いてるかは
極めて疑問w
- 96 :日曜8時の名無しさん:2008/03/27(木) 04:06:13.53 ID:SKyDXGYU
- 20代の時の柳葉敏郎は?
- 97 :日曜8時の名無しさん:2008/03/27(木) 22:54:21.20 ID:Hj8gyg8b
- 伊藤と井上の英国留学で25週間を充てます
ラストシーンは福井県にセブンイレブン1号店が
出店する場面で締める予定です
- 98 :日曜8時の名無しさん:2008/03/28(金) 04:45:29.80 ID:p+wzr0vT
- 松田龍平で晋作の無頼感をだせると思うけど、インテリ感をどう出すかが問題。
- 99 :日曜8時の名無しさん:2008/03/28(金) 07:31:37.71 ID:ivhEgnh1
- 主演はスキンヘッドにすることを拒まない役者であるべし
- 100 :日曜8時の名無しさん:2008/03/28(金) 16:52:47.54 ID:AVp5/Vop
- んー、馬面で顔色悪い人かあ 中背だっけ
- 101 :日曜8時の名無しさん:2008/03/28(金) 16:56:00.06 ID:AVp5/Vop
- 佐々木蔵之助だと老けすぎか
詩人っぽいんだよね
- 102 :日曜8時の名無しさん:2008/03/29(土) 04:20:33.14 ID:tGpQIv5X
- 高杉は詩人ですがw
- 103 :日曜8時の名無しさん:2008/03/29(土) 10:24:59.63 ID:ft2UWk8Z
- いい漢詩を残してるよ
- 104 :日曜8時の名無しさん:2008/03/29(土) 10:45:00.58 ID:nAzimqbl
- 高杉晋作をセックス・ピストルズのシド・ビシャスのイメージで
ドラマ化して欲しい。
ジョニー・ロットンが木戸
(アナーキーインザ幕末みたいな)
- 105 :日曜8時の名無しさん:2008/03/29(土) 15:42:07.85 ID:mLnZ9bHr
- 目つきが似ている島田雅彦を抜擢する手もある、作家だけど演技くらい
できるだろう。
- 106 :日曜8時の名無しさん :2008/03/29(土) 16:01:32.69 ID:kQxkYbDi
- >>104
吉田松陰は大変だな、そんなパンク少年ばっかが生徒だと。
薩摩藩士はさしずめ、同時代のイーグルスって感じ?
ドンヘンリーが西郷さん。
薩長同盟で、UK市場独占。
- 107 :日曜8時の名無しさん:2008/03/29(土) 16:07:46.98 ID:B+cVOie5
- いくらなんでもイーグルスはないだろうw
- 108 :日曜8時の名無しさん :2008/03/29(土) 16:28:18.88 ID:kQxkYbDi
- >>107
Pistolsが唯一、認めたバンド
シラス台地と、テキサスの砂漠でなんとなく似てる
世界中で反戦ムードでもりあがって、UKは退廃的だったのに、
イーグルスだけは、ハモリのきいたカントリー調の
ロックに徹底した
そして、当時絶対的存在だったビートルズという江戸幕府を
ビルボードで抜いた...
イーグルスの売り上げアルバム数はいまだにマイケルさえも抜けて
いない...
まーだんだん無理がでてきたからこの辺りでやめるわ
- 109 :日曜8時の名無しさん:2008/03/29(土) 16:50:51.93 ID:h4npf+DO
- 高杉 玉木宏
伊藤 伊藤淳史
桂 椎名桔平
久坂 オダギリジョー
村田 中村梅雀
坂本龍馬 大沢たかお
吉田松蔭 中井貴一
- 110 :日曜8時の名無しさん:2008/03/29(土) 16:58:28.60 ID:ft2UWk8Z
- ↑
あはは なるほどな。伊藤は同意
だけど貴一は象山だろ。
松蔭は堺正人だな
- 111 :日曜8時の名無しさん:2008/03/29(土) 17:08:22.53 ID:tGpQIv5X
- 大河じゃなくて、そのへんの舞台がせいぜいだなw
- 112 :日曜8時の名無しさん:2008/03/29(土) 17:38:02.87 ID:EBPLBPlO
- 高杉晋作あったよな〜
いつだったか忘れたが中村雅俊がやってたよ
- 113 :日曜8時の名無しさん:2008/03/29(土) 17:44:52.66 ID:AQaSgnCU
- >>109
高杉晋作は山本耕史どう?
新撰組!の演技がよかった。
- 114 :日曜8時の名無しさん:2008/03/29(土) 17:50:13.52 ID:v8PgVZGn
- ほっそりなで肩、顔色悪く眼には力があると…
んで詩人
- 115 :日曜8時の名無しさん:2008/03/29(土) 19:00:11.94 ID:+aFtgvDe
- >>113
松陰:堺雅人
晋作:山本耕史
小五郎:谷原章介
+天狗の天狗と局長なら言う事無し!
- 116 :日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 00:44:42.12 ID:yxnIMraZ
- オダギリジョー!俺の中で晋作のイメージにピッタリはまった。
でもあの天才故の狂気や奔放さと粋さを併せ持つキャラにハマるのも、演じるのも難しそうだ。
後、俺の中では松蔭は中村七之助、桂は田中健だな。
- 117 :日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 02:20:50.47 ID:/E6kDPsn
- >>1
「ハゲタカ」の降板事件を知らないのか。
シドウの勝手によってシドウの全シーン撮り直し、脚本書き直しの羽目になった。
よってNHK出演は無理。
- 118 :日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 05:31:32.41 ID:crzz+a7Y
- >>117
すまん、初耳だったが松田龍平がやった役?
- 119 :日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 08:44:49.43 ID:srDzJkEB
- 地味だけど山田純大はどう?
- 120 :日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 09:00:10.10 ID:ER3pFPx9
- 「長州ファイブ」で松田龍平が維新の志士をやったそうだけど
おもしろかったのかな? 公式と予告を動画でみたけど。
高杉は風林火山で勘助に首をはねられた乱捕り王の赤部だった。
大河の「花神」の中村雅俊と「蒼天の夢」の野村萬斎の高杉と違い
異色の高杉だ。
- 121 :日曜8時の名無しさん:2008/03/30(日) 22:33:36.65 ID:crzz+a7Y
- これ、原因は中国じゃねえの?
高杉晋作が蜂起の決め手にしたのは
植民地化された清国の惨状だったわけで、
そんなのをスペシャルはともかく、
1年やろうものなら某自動車メーカーを初め
中国どっぷりな大企業から
クレーム&圧力が来るのは確実でしょうし。
と言う事で、五輪が終わってからでいいので
是非大河化を実現して下さい。
- 122 :日曜8時の名無しさん:2008/03/31(月) 00:45:18.25 ID:JwfyCnCr
- 高杉ってすぐ芸者をあげて、しゃみせんを弾いて踊り狂うよね。
それってギターを弾きまくったり、DJパーティ開いたりする遊び人
パーティ人間ってことか。
いいとこのどら息子でもあるわけで、昔の少年漫画の主人公みたい。
- 123 :日曜8時の名無しさん :2008/03/31(月) 10:53:49.76 ID:/M+Q/yVh
- 高杉はいい時代に生まれたよな
あんなクレイジーでいけた奴が、江戸中期に生まれていたら
完全に歴史の中に埋没してただろうな
- 124 :青山:2008/03/31(月) 22:28:49.86 ID:2tlZoCAI
- 晋作の様な希代の革命児はチベットで活躍すべし!
- 125 :日曜8時の名無しさん:2008/04/01(火) 00:36:32.09 ID:RVKPajxP
- 松山ケンイチで
- 126 :日曜8時の名無しさん:2008/04/01(火) 01:13:49.52 ID:hfP6VtX8
- ナイナイの岡村
そっくりじゃん
- 127 :日曜8時の名無しさん:2008/04/01(火) 07:51:06.61 ID:ZFAET24W
- >>125
松山ケンイチ イイ!!
- 128 :青山:2008/04/02(水) 20:59:47.36 ID:sJ6/3XTE
- 晋作は,織田信長と似ている処があり,ホトトギスを殺すタイプ。が,人の意見は限定
的だが聞く所は聞いた。松蔭,竜馬,毛利孝親,小五郎であったり。が,絵に成り難い
側面があるので,主役タイプでもない。
- 129 :日曜8時の名無しさん:2008/04/03(木) 06:51:10.78 ID:eVtfwz20
- >>128
その改行はわざとなの?
- 130 :日曜8時の名無しさん:2008/04/03(木) 19:10:54.39 ID:xO6Mz2al
- 松田龍平に一票
喜多善男の演技見てたら出来る気がした
- 131 :日曜8時の名無しさん:2008/04/05(土) 20:11:59.17 ID:2v/XWPpI
- 高杉を描くと赤根武人の粛清とか陰惨な話が色々あるよ…
- 132 :日曜8時の名無しさん:2008/04/06(日) 19:47:42.03 ID:LAOIXekg
- 高杉晋作だけだと幕末物的には中途半端だから
長州藩主体でやってほしい
- 133 :日曜8時の名無しさん:2008/04/06(日) 20:08:07.09 ID:mqos8S6S
- 高杉晋作と吉田松陰の金八もので是非
- 134 :日曜8時の名無しさん:2008/04/07(月) 15:28:05.07 ID:qBBDaej8
- 人生自体は劇的だから、年末か新春の特別ドラマくらいの枠にうってつけだろうな。昔マッチでやってたっけ?
もう一度ハマリ役見つけてやって欲しい。
- 135 :日曜8時の名無しさん:2008/04/09(水) 00:10:30.01 ID:xWnx/2a8
- 現存する写真の中に伊藤と一緒に写っているのがあるが、顔はちょっとばかり
ふくよかに見える。
真正面からの構図だが、まあなんとも・・・いえない顔だな。
- 136 :日曜8時の名無しさん:2008/04/15(火) 19:34:13.71 ID:1lsZLr9Q
- もう里見 浩太朗でやってくれ
28歳で死んだ彼をどう演じるか
興味がある
- 137 :日曜8時の名無しさん:2008/04/30(水) 16:48:43.44 ID:oKGg6lRN
- 小説はかなりの数発表されているから、脚本には困らない。
ただホームドラマ化だけはカンベン願いたい。
- 138 :日曜8時の名無しさん:2008/04/30(水) 19:00:49.41 ID:w3mi0gjG
- >>136
里見さんがやると、どれも貫禄がある同じ人にしか見えないので駄目だw
- 139 :日曜8時の名無しさん:2008/05/01(木) 07:44:05.46 ID:sceXLRjg
- 興味ねえ
- 140 :日曜8時の名無しさん:2008/05/01(木) 10:28:28.99 ID:iku3iPPQ
- だって彼すげえ中途半端なとこで死ぬじゃんw
あ、でも花神の大村益次郎も割と中途半端なとこで死んだな。
あと去年の勘助も。
- 141 :日曜8時の名無しさん:2008/05/01(木) 16:10:13.50 ID:8RStodwY
- 業績の割に長州ローカルな人だから
- 142 :日曜8時の名無しさん:2008/05/01(木) 19:24:53.68 ID:D4DMZvao
- 高杉って自分の好き勝手にやりたい事やったプー太郎だろ
こんな寅さんみたいな奴二時間ドラマで十分だな
- 143 :日曜8時の名無しさん:2008/05/01(木) 19:55:13.22 ID:NXyiTgwr
- >>142
薩摩の小松帯刀ぐらいに家柄がよかったんでしょ?
「篤姫」に例えれば小松帯刀と西郷隆盛が
ミックスされたような。
- 144 :日曜8時の名無しさん:2008/05/02(金) 03:17:27.40 ID:XalaDAr7
- 「花神」で中村雅俊が演じていたけどたしかに破天荒なプータローだったね。
家柄がよくていつも上品な両親に心配をかけっぱなしで、妻もいるのに愛人とラブラブで
藩の遊興費を使いまくり先輩に泣きつき、イギリス公使館を焼き討ちして、命を狙われ九州に
脱藩して逃亡するときも愛人同伴で三味線を持って…。
三千世界の鴉を殺して主と朝寝がしてみたい。と都々逸を歌いながら。
長州藩は薩摩に比べて風通しがいいというかゆるいというか。
実に破天荒で愉快。
でも追い詰められて藩論を逆転させようと旗揚げする場面はかっこいい。
クーデターの部分と四国連合艦隊との戦争後の講和会議で、西洋人を古事記で煙に巻いてしまい
領地割譲をくいとめる場面は面白い。
- 145 :日曜8時の名無しさん:2008/05/02(金) 22:03:27.59 ID:Pdrv2+OY
- >>1
お金掛かるから
高すぎ新作
- 146 :日曜8時の名無しさん:2008/05/02(金) 23:22:49.83 ID:auv6IcQv
- ああおもしれえ
- 147 :日曜8時の名無しさん:2008/05/03(土) 18:14:44.80 ID:ofaCLfCH
- 明智光秀
あっ、ケチ。三つ、ひでぇ〜
- 148 :日曜8時の名無しさん:2008/05/03(土) 18:33:13.12 ID:IdPhfkDR
- 新選組みたいに
高杉・久坂・伊藤・井上など
長州武士の群像劇でいいと思うけどな。
- 149 :日曜8時の名無しさん:2008/05/04(日) 02:39:22.60 ID:NaskCQko
- 高杉晋作や坂本龍馬が今の日本の会社に入ったらたちまちいじめの対象になるだろうな。
- 150 :日曜8時の名無しさん:2008/05/04(日) 03:28:35.58 ID:cMkvE/i/
- 花神でやったというけどさすがに古いよ
30歳の俺が生まれる前
- 151 :日曜8時の名無しさん:2008/05/04(日) 06:32:17.51 ID:jm1950nK
- 高杉晋作が取り上げられないというのはなー。
「新選組!」で声だけしか出さなかった三谷は
まともな感覚とは思えない。
久坂や真木和泉をあれだけ前面に出すなら高杉も出せよ・゚・(ノД`)・゚・
- 152 :日曜8時の名無しさん:2008/05/04(日) 07:56:32.95 ID:cNur3usm
- 長州武士(笑)
- 153 :日曜8時の名無しさん:2008/05/04(日) 09:07:25.66 ID:XqAI1qUO
- >>149
ま、龍馬は実際イジメの対象だったからな。
晋作は、重役の放蕩息子で過激派学生だったって感じかな。
実際にそういう馬鹿が大手町を爆破したし。
女には不自由しなかっただろうな w
- 154 :日曜8時の名無しさん:2008/05/04(日) 19:24:43.21 ID:z3s4OR8m
- 高杉なんて自分の思い通りにいかないと、話し合いじゃなく武力で解決しようとした過激派だろ
で、辞世の句からもわかるように、いかに面白おかしく生きるか?で、好き勝手生きた放蕩野郎だよ
大久保利通の爪の垢を煎じて飲ませたかったね
- 155 :日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 01:19:54.24 ID:Bghu+qfg
- 維新前は大久保もけっこうイケイケだったらしいけど
- 156 :日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 11:40:44.42 ID:NZ9nKZQF
- 神代直人は誰がいいかな
大楽とか松陰門下以外の長州志士出すとおもろいぜ
- 157 :日曜8時の名無しさん:2008/05/05(月) 12:48:11.30 ID:cMw64FMH
- >>149一部のマニア、ゲイ、並の男に飽きた玄人好み、お水、局、子供や年寄りにはモテ
まくりそう。凄い色気と話術の芸達者のホストか、破天候な教師、作家…。リーマンと公
務員は三日続かないね。続いたら大出世だろうけど。
- 158 :日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 12:55:16.76 ID:NAaRLCHP
- 福島と山口といえばどちらも田舎なイメージだが
会津と長州に言い方を変えると
なにやら圧倒的に長州が都会に感じる
下関で遊ぶ晋作のせいだろうか?
- 159 :日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 19:28:54.70 ID:REW1wj2G
- >>158
>会津と長州に言い方を変えると
>なにやら圧倒的に長州が都会に感じる
そうかなあ・・・
- 160 :日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 23:05:39.29 ID:zMVLvO7W
- >>159
酒飲みにとっては会津の圧勝なんだがな
- 161 :日曜8時の名無しさん:2008/05/07(水) 17:56:10.32 ID:IWQ0c59Y
- 下関は港町だから当然賑わっているんだろうけど、
実際萩とか山口だと会津といい勝負じゃないかな。
- 162 :日曜8時の名無しさん:2008/05/11(日) 00:56:04.00 ID:674B5OSu
- >>149高杉や坂本より勇気も意志力も企画力も行動力も綿密さも体力も
人間的魅力も劣るリーマン、役人達が、妬み嫉みから、陰で悪口
を言ったり、(あいつはスタンドプレーだけで協調性が無し)、
わざと情報を伝えなかったりして、いらがらせする。
アホらしくなった高杉、坂本が辞表をだす。
幕末の日本と今の日本は別物
- 163 :日曜8時の名無しさん:2008/05/11(日) 21:04:46.62 ID:hInECF27
- NHK正月時代劇の『蒼天の夢』を見てない奴が多いんだな。
野村萬斎の高杉晋作は素晴らしかったよ。
久坂玄瑞と対決に至るまでの、野村萬斎の1人芝居は伝説の名演。
秀才と艶男と狂気を同時に表現出来るのは、野村萬斎しかいないだろ。
でも、肝心の高杉が27才で死んでしまうから1年やるのは不可能だ。
- 164 :日曜8時の名無しさん:2008/05/12(月) 01:55:19.41 ID:8Gx0qLKH
- >>163
確かにあのドラマは良かった。
http://www.geocities.jp/kimkaz_labo/00-soten.html
もう少し時間をかけてじっくり描いて欲しかったって気持ちもあるけど、
あのドラマの萬斎高杉はまさにハマリ役!
けど、当時でも既に34歳だったらしいから、もう無理だろうな・・・。
オッサンになってから「奇兵隊」でゴツイ高杉を演じた松平健みたいなのは
見たくない。
- 165 :日曜8時の名無しさん:2008/05/14(水) 22:04:29.26 ID:YO9A4QLS
- >>163
ぬしゃ、砂漠派だな。武士は困ったと言わぬものだ。
思えば、あの組!の内容で一年やったんだから w
出来ないことはない。
- 166 :日曜8時の名無しさん:2008/05/16(金) 14:00:36.37 ID:yAuPWRfN
- 誰の小説を映像化するか?
山岡荘八?
- 167 :日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 06:53:13.93 ID:iGaICkXr
- 山岡壮八の小説で、松陰と晋作が初めて顔を合わせる場面(生徒が皆で声をあわせて標語
のようなものを読んでいるときに、後ろの方に座った晋作だけ読まないで)を映像で見て
みたい。
- 168 :日曜8時の名無しさん:2008/05/17(土) 06:53:53.72 ID:iGaICkXr
- 読まない)
スマソ
- 169 :日曜8時の名無しさん:2008/05/24(土) 12:19:10.21 ID:+jri5ZQG
- もう橋田壽賀子脚本・石井ふく子製作で
角野卓造=晋作でいいよ
- 170 :日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 00:10:55.83 ID:eJ90NPiJ
- 2010年が楽しみだ。
久しぶりに長州が観れる(断片的だけど)
- 171 :日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 00:16:21.69 ID:c1yJ2hPw
- 土佐の話で長州期待ってw
- 172 :日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 00:31:41.19 ID:aIZebIwx
- 残ってる写真のせいなのか、すっげー暗い陰気な人ってイメージがあるんだよね。
- 173 :日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 02:06:05.33 ID:WyAjmgr7
- 高杉が主役だと途中で終わっちゃうからな
- 174 :日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 04:17:43.45 ID:K6d4pcpB
- 土佐なんて「功名」で取り上げたばっかじゃん。。
なんで長州作品が来ないんだ??
山口県は何してんだ!!
- 175 :日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 04:53:58.96 ID:F01VC6Mx
- 結核で死亡がよくないんだ 暗殺ならOK
しかし長州閥は太平洋戦争のせきにんあるからな ×
- 176 :日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 08:30:46.58 ID:/a41I3FD
- 高杉は「花神」「蒼天の夢」で取り上げたからな。
岩崎弥太郎視点の龍馬ということは、史上初の株式会社海援隊や三井財閥など
幕末を経済的視点で捉えるということか。
戦国時代を商人の目からとらえた「黄金の日日」のようなもの?
- 177 :日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 08:38:23.66 ID:+Woaz7QP
- でも大河っていままで経済的視点で描かれた作品ってないじゃん。
たぶん、失敗する。
- 178 :日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 10:02:18.58 ID:/OgUKasS
- >でも大河っていままで経済的視点で描かれた作品ってないじゃん。
は?
- 179 :日曜8時の名無しさん:2008/06/06(金) 10:06:52.40 ID:QLybNGBu
- >>177
城山三郎の「黄金の日日」,堺屋太一の「峠の群像」などは
一応,経済的視点で描かれたことになっていた。
中途半端なものに終わってしまったが。
銭ゲバエピ満載の日野富子なんてうってつけだったんだが
「花の乱」ってタイトルみた時点でダメかと思った。
- 180 :日曜8時の名無しさん:2008/06/08(日) 23:51:42.04 ID:ddwDSmJW
- 堺雅人で高杉晋作を見たいな。
- 181 :日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 19:20:01.30 ID:vTgTm8mr
- 再来年の晋作ちゃんは龍平
- 182 :日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 20:31:17.75 ID:rzfx6q4J
- おもしろきこともなきネタをおもしろくむりするものが大河なりけり
- 183 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 13:34:42.75 ID:fLAkMkk/
- 糞大根な役者をキャスティングされるくらいなら取り上げられない方がマシ
西郷伝でも竜馬伝でも勝手にやってて
- 184 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 13:53:00.90 ID:+ayMCgWY
- 高杉はジャニーズJr.から選択します
- 185 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 14:54:57.56 ID:F9xinZVY
- 長州が舞台にならないのはNHKの中に在日・韓国出身の製作者が多いからだと思うよ
幕末長州となるとどうしても伊藤博文を出さなきゃならない
それが嫌で嫌で仕方がないだろ
- 186 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 15:32:24.78 ID:DDYFqIse
- そのうち安部晋三で大河やるから、それまで待っていろって
- 187 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 15:56:16.86 ID:5nKRmhT1
- 主演は麒麟川嶋だな
- 188 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 08:20:34.14 ID:rTRU3g0q
- 子供時代からやれば一年できるだろう
なかなか上京できないモヤモヤを前半メインに持ってきて
- 189 :日曜8時の名無しさん:2008/07/15(火) 20:55:19.34 ID:aOsm6Zpw
- 配役発表が待たれるところだ。
- 190 :日曜8時の名無しさん:2008/07/15(火) 21:55:23.42 ID:mFM8NptX
- 高杉晋作なら、主役は爆笑問題の太田だろ。
そっくりだし、本人も尊敬してるって言ってるし。
坂本竜馬の武田鉄矢みたいなもんだ。
- 191 :日曜8時の名無しさん:2008/07/29(火) 16:37:33.31 ID:c4k/rRAS
- 世に棲む日日って映像化したことあるのかな。
- 192 :日曜8時の名無しさん:2008/08/04(月) 10:14:04.22 ID:a4Xz+BFE
- 世に棲む日日+花神+十一番目の志士で大河ドラマ化してる
あと峠も入ってるかな。河井継之助話が出てくるから
- 193 :日曜8時の名無しさん:2008/08/10(日) 21:03:58.29 ID:9RzURKpX
- >>181 マジかよorz
- 194 :日曜8時の名無しさん:2008/08/14(木) 12:45:39.49 ID:J3XX8JVd
- 大根は嫌だ
36 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)