■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【2008年大河ドラマ】 篤姫Part46
- 1 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:08:24.91 ID:RUXdg6UW
- 2008年 NHK大河ドラマ 「篤姫」 (大河通算47作目・全50話)
「篤姫」公式
http://www3.nhk.or.jp/taiga/index.html
「篤姫」ヤフードラマ特集サイト
http://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/atsuhime/
「篤姫」放送前情報
http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_atsuhime.html
出演者発表資料(2007年8月)
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2007/08/001.pdf
NHK鹿児島 「篤姫」HP(人物相関図など)
http://www.nhk.or.jp/kagoshima/atsuhime/
主演/宮崎あおい(『純情きらり』『ちょっと待って、神様』など)
原作/宮尾登美子(『天璋院篤姫』より)(『蔵』『菊亭八百善の人びと』『義経』など)
脚本/田渕久美子(『ニュースの女』『殴る女』『さくら』『女神の恋』『妻の卒業式』など)
制作統括/佐野元彦(『女将になります』『女神の恋』『天花』『氷壁』『マチベン』など)
前スレ
【2008年大河ドラマ】 篤姫Part45
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1211113542/
- 2 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:08:45.31 ID:RUXdg6UW
- 篤姫(1836〜1883)…岩本千波(8)→宮崎あおい(22)
〜薩摩〜
小松帯刀(1835〜1870) …瑛太(25)
西郷隆盛(1827〜1877) …小澤征悦(33)
大久保利通(1830〜1878) …原田泰造(37)
島津斉彬(1809〜1858) …高橋英樹(63)
島津久光(1817〜1887) …山口祐一郎(51)
島津斉興(1791〜1859) …長門裕之(73)
お由羅(1794〜1866) …涼風真世(47)
英姫(1805〜1857) …余貴美子(51)
貞姫(1845〜)
島津忠義(1840〜1897)
島津久治(右近)(1841〜1872) …加治将樹(19)
於哲(1839-1862) …吉高由里子(20)
調所広郷(1776〜1848) …平幹二朗(74)
島津忠剛(1806〜1854) …長塚京三(63)
お幸(〜1869)…樋口可南子(49)
島津忠冬(1827〜1859) … 河野安郎(33)
島津久敬(1829〜?) …松尾勝久(29)
島津忠敬(1833〜1894)…岡田義徳(30)
肝付兼善(不明) …榎木孝明(51)
大久保利世(1794〜1863) …大和田伸也(60)
大久保フク(不明) …真野響子(55)
近衛忠熙(1808〜1898) …春風亭小朝(52)
近衛忠房(1838〜1873)
小松清猷(1827〜1855)…沢村一樹(40)
お近(〜1884) …ともさかりえ(28)
お琴(不明)
菊本(〜1853) …佐々木すみ江(79)
栗川孫六(不明)梅野泰靖(74)
幾島(1808〜1870) …松坂慶子(55)
広川 …板谷由夏(32)
小の島(不明) …佐藤藍子(30)
西郷従道(1843〜1902)
有馬新七(1825〜1862) …的場浩司(38)
伊地知正治(1828〜1886) …三宅弘城(39)
有村俊斎(1832〜1906) …平山広行(30)
有村雄助(1835〜1860) …田上晃吉(25)
有村次左衛門(1838〜1860) …遠藤雄弥(20)
奈良原喜左衛門(1831〜1865)
- 3 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:09:02.23 ID:RUXdg6UW
- 〜幕府〜
徳川家定(1824〜1858) …堺雅人(34)
徳川家茂(1846〜1866) …松田翔太(22)
徳川慶喜(1837〜1913) …平岳大(33)
徳川斉昭(1800〜1860) …江守徹(63)
勝海舟(1823〜1899) …北大路欣也(64)
井伊直弼(1815〜1860) …中村梅雀(52)
阿部正弘(1819〜1857) …草刈正雄(55)
堀田正睦(1810〜1864) …辰巳琢郎(49)
安藤信正(1819〜1871) …白井晃(51)
松平慶永(1828〜1890)…矢島健一(52)
伊達宗城(1818〜1892)…森下順平(54)
〜大奥〜
滝山(1805〜1876) …稲森いずみ(35)
姉小路(1795〜1880)
本寿院(1807〜1885) …高畑淳子(53)
実成院(1821〜1904)
お志賀(1827〜) …鶴田真由(37)
唐橋(不明) …高橋由美子(33)
重野(不明) …中嶋朋子(37)
梅野井(不明)
〜朝廷〜
和宮(1846〜1877) …堀北真希(19)
観行院(1826〜1865) …若村麻由美(41)
孝明天皇(1831〜1867) …東儀秀樹(48)
有栖川宮熾仁親王(1835〜1895)
村岡(1786〜1873) …星由里子(64)
庭田嗣子(1820〜1867) …中村メイコ(73)
土御門藤子(〜1875)
岩倉具視(1825〜1883) …片岡鶴太郎(54)
〜土佐〜
坂本龍馬(1835〜1867) …玉木宏(27)
お龍(楢崎龍)(1841〜1906) …市川実日子(29)
中岡慎太郎(1838〜1867)
ジョン万次郎(1827〜1898)…勝地涼(21)
- 4 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:09:22.07 ID:RUXdg6UW
- ○各回放送予定・演出家リスト
第01回(01/06)「天命の子」……………佐藤峰世
第02回(01/13)「桜島の誓い」…………佐藤峰世
第03回(01/20)「薩摩分裂」……………岡田健
第04回(01/27)「名君怒る」……………岡田健
第05回(02/03)「日本一の男」…………堀切園健太郎
第06回(02/10)「女の道」………………堀切園健太郎
第07回(02/17)「父の涙」………………佐藤峰世
第08回(02/24)「お姫様教育」…………佐藤峰世
第09回(03/02)「篤姫誕生」……………岡田健
第10回(03/09)「御台所への決心」……岡田健
第11回(03/16)「七夕の再会」…………渡邊良雄
第12回(03/23)「さらば桜島」…………渡邊良雄
第13回(03/30)「江戸の母君」…………佐藤峰世
第14回(04/06)「父の願い」……………佐藤峰世
第15回(04/13)「姫、出陣」……………岡田健
第16回(04/20)「波乱の花見」…………岡田健
第17回(04/27)「予期せぬ縁組み」……渡邊良雄
第18回(05/04)「斉彬の密命」…………渡邊良雄
第19回(05/11)「大奥入城」……………佐藤峰世
第20回(05/18)「婚礼の夜」……………佐藤峰世
第21回(05/25)「妻の戦」………………堀切園健太郎
第22回(06/01)「将軍の秘密」…………
第23回(06/08)「器くらべ」……………
第24回(06/15)「許すまじ、篤姫」……
第25回(06/22)「母の愛憎」……………
- 5 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:09:39.09 ID:RUXdg6UW
- ※※※ 「 篤 姫 」 ※※※
回 放送日 西暦 年齢
───────────────────
01 01/06 1835-37-46-47 0-2-11-12歳
02 01/13 1847-48-49 12-13-14歳
03 01/20 1850-51 15-16歳
04 01/27 1851 16歳
05 02/03 1851 16歳
06 02/10 1851 16歳
07 02/17 1851-52-53 16-17-18歳
08 02/24 1853 18歳 ペリー来航
09 03/02 1853 18歳
10 03/09 1853 18歳
11 03/16 1853 18歳
12 03/23 1853 18歳
13 03/30 1853 18歳
14 04/06 1853-54 18-19歳
15 04/13 1854-55 19-20歳
16 04/20 1855 20歳
17 04/27 1855 20歳
18 05/04 1855-56 20-21歳
19 05/11 1856 21歳
20 05/18 1856 21歳
50 12/14 1883 47歳 明治16年(1883年)11月20日 死去
- 6 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:12:10.17 ID:a5XCgaqO
- 宮崎あおいがリアルで在日ヤクザと繋がってる件.......orz 2
http://www.23ch.info/test/read.cgi/morningcoffee/1206347087/
●宮崎あおいと広末涼子と高岡蒼甫と伊集院静と新宿在日893金属バット撲殺事件の衝撃の関係!
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/03/post_4a04.html
★【東京】西新宿の路上で「殺せ、殺せ」と集団リンチされる…被害者は韓国籍の32歳会社員と判明、脳挫傷で死亡[3/21]★6
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206185570/
★topJ・用賀喧嘩會・関東連合・宮前愚連隊★9
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/4649/1206202416/
★追悼 金村さん 「ごめんなさい!ごめんなさい!」
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/4649/1206264529/
宮崎あおい・高岡蒼甫夫妻DQN丸出し
http://www.nexus7vn.com/nexusvii/DSC03992.JPG
★沖嶋さん、清永さん、金村クン、高岡蒼甫(そうすけ)
http://www.r-izm.jp/blog/DSC02613.JPG
http://blog.honeyee.com/tokazawa/archives/images/R0010224-thumb.JPG
http://blog.honeyee.com/tokazawa/archives/2006/10/27/index.html
●人間関係のまとめ
広末涼子--(元夫婦)--岡沢高宏--(相棒)--★被害者の金(金村)剛弘--(交際)--西山繭子--(親子)--伊集院静
↑
(兄貴分)
|
宮崎あおい--(夫婦)--高岡蒼甫
- 7 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:12:48.57 ID:twOQzW2C
- だから言いたいのは、慶喜のことなんか忘れてるってことだよ。
- 8 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:12:51.81 ID:a5XCgaqO
- 東京都新宿区西新宿5丁目の路上で16日早朝、男性が数人組の男に金属バットのようなもので殴られた
事件で、意識不明の重体になっていた男性が21日早朝、収容先の病院で死亡した。死因は脳挫傷とみられる。
警視庁の調べで、男性は渋谷区本町3丁目、韓国籍の会社員金剛弘さん(32)とわかった。
ソース(朝日新聞) http://rss.asahi.com/click.phdo?i=101d55f0032e90ae3eaf6999aa8c9ac3
----------------------------------------------------------------------------------------------
東京都新宿区西新宿の路上で16日未明、男性が複数の男に襲われ、意識不明の重体になった殺人未遂
事件で、男性が21日朝、脳挫傷で死亡した。男性は渋谷区本町の会社員、金剛弘さん(32)で、警視庁捜査
1課は金さんと男らの関係やトラブルについて調べている。
調べでは、金さんは16日午前4時15分ごろ、目出し帽をかぶるなどした複数の男に襲われた。近所の人の
話によると、金さんは「ごめんなさい」と泣きながら懇願したが、男たちは「殺せ、殺せ」という叫び声を上げながら
集団で殴りつけていたという。
殺された「金剛弘」が「金村剛弘」で、チョン校出身で893。
その金村と幼なじみでワルをやってたのが広末の旦那の岡沢。
そして岡沢・金村・高岡蒼甫(宮崎あおいの旦那)が昔からの付き合いだと言うのが分かる。
この事件をNHKが報じないとのレスがあったが、大河ドラマに出演中の宮崎の旦那が893繋がりで仲間である金村が撲殺されたことなどNHKは報じたくもない為。
大体、刺されて殺されたタクシー運転手のニュースを頻繁に取り上げているのに、この化け物マッチョが鉄パイプで撲殺されるニュースを殆ど報じないのは不自然だと思わないか?
被害者の金村さんは、
広末涼子の元夫・岡沢高宏氏の相棒であり、高岡蒼甫の兄貴分。
http://blog.honeyee.com/tokazawa/archives/2006/10/27/index.html
- 9 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:12:56.81 ID:5Z1/rqDt
-
ID:a5XCgaqO が連続発狂コピペに100万ペリカ
- 10 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:13:22.78 ID:a5XCgaqO
- 情報まとめ
★金(金村)周辺の相関図
http://news23.jeez.jp/img/imgnews27386.jpg
★岡沢(広末元夫)ブログの証拠隠滅について
【生前の金村と一緒にジムに行った時の記事(金村の顔写真有り)】
3月24日の魚拓 (修正前)
ttp://s01.megalodon.jp/2008-0324-1710-20/blog.honeyee.com/tokazawa/archives/2006/10/27/index.html
金剛弘さんとクラブにて
ttp://blog.honeyee.com/tokazawa/archives/images/R0010224-thumb.JPG
★モデル小泉里子と「ボンボネーラ」社長植田眞意人の結婚式の写真。(金村:写真中央)
ttp://image.blog.livedoor.jp/bombonera_bbnr/imgs/8/d/8d6206aa.JPG
★金(金村)の勤務先っていうか、親が経営する会社のサイト
ttp://www.will-town.jp/companyprofile.html
西新宿での撲殺騒動・以外な所に飛び火!?
http://uratan.jp/hotnews/2008/03/000727/
NHK.宮崎あおい夫と「広末をクスリ漬けでマワしたヤクザ」の関係★37
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1207239487/
http://d.hatena.ne.jp/boutarou/20060725/1153824014
7 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/18(日
- 11 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:13:35.73 ID:A0iQ5Olk
- >>5
このドラマって、明治に入ってからのごたごたもやるの?
まだまださきはながいねぇ。。。
- 12 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:13:50.95 ID:5Z1/rqDt
-
ID:a5XCgaqO が連続発狂コピペに100万ペリカ
- 13 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:13:53.99 ID:a5XCgaqO
- 【 渋谷開拓世代 】−裏原(アメカジ、渋カジ)・クラブ(箱)市場を開拓
◆熊谷隆志s45[スタイリスト、カリスマ(笑)、裏原:GDC]−蒼井優[ タレント ]
◆K DUB SHINEs43[ アールズ ]−キングギドラ→職業:クラブDJ
◆NIGOs45[ 裏原:A BATHING APE ]−牧瀬里穂[ タレント ]
◆東幹久s44[ 男優 ]→現在は路線変更、お笑いタレントを目指す。
押尾学 [ ヘッド ] 広末涼子[ タレント ]
| |
| 岡沢高宏s50[ 裏原:CLS ]−今野智弘s52[ 裏原:NEXUSVII(R)]
| / \
【関東連合:族・チーム】 ジャックス 保科爵介s50[ 契約社員 ]−橋本麗香[ タレント ]
| | \ /
| | 脱糞:金村剛弘s50−高岡蒼甫[ タレント ]−(夫婦)−宮崎あおい[ タレント ]
| | |
| ― 柴田大輔s54 | サーフェン智[ 裏原:TNP ]−一色紗英[ タレント ]
| [クリエイジェント | [ 裏原:BIRTHPLACE ] 斉藤重人s54etc.
| グループ代表 ] |
| | 植田玄彦[ セイシン企業:キムチ団 ]
| 植田眞意人s50[ サッカーAPブランド:ボンボネーラ ]−小泉里子[ タレント ]
| 植田朝日s48[ 日本代表のサポーター集団:ウルトラス・ニッポン ]
|
| 【 明大中野中・高連合 】−坂口征夫s48[ 総合格闘家 ]
| | |
野尻 佳孝s47[T&G代表] 花田勝[ 横綱、Chanko Dining 若 ]−ドリームアーク社[ 黒い噂 ]
| |
釈 由美子[ タレント ] 花田 光司[ 横綱、親方 ]−河野景子[ アナウンサー ]
× 宮沢りえ[ タレント、婚約会見するも破談 ]
- 14 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:13:59.91 ID:263ZXNMA
- コメディかと思わせるほど軽い演出があって
上様の突然の真顔が引き立つ
ラストのうるさいうるさいのとこ、前回は大笑いしたのに
今回は泣けてしょうがなかった
- 15 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:14:03.14 ID:twOQzW2C
- 愛情を感じる場面だよね。
あの大きなネズミを受け止めるとことか。
- 16 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:14:15.88 ID:XSJN0KgR
- ___
/ミミ i \
./ミ ,/  ̄ ̄\ ヽ
|ミ / '゙ ̄,, ,, ゙̄' Vミ|
|ミ| (・) (・) |ミ|
|ミ ゝ//●●// .くミ いけませぬ上様
lミ \ <三> /.ミl
 ̄|ミ.`i ー イ ミ| ̄
/ _ノ⌒⌒⌒`〜、_
( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
- 17 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:14:21.43 ID:K7T4DwfB
- 前スレ
>>988
あれは良かった
- 18 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:14:27.02 ID:a5XCgaqO
- 宮崎あおいが仕事現場に3人のボディーガードを同行するなど徹底した
警備体制をしている、という情報が入ってた。どうも様子がおかしい、というのだ。
宮崎と言えばNHKの大河ドラマ「篤姫」。その視聴率は25パーセントを
こえ、今、もっとも注目されている女優である。
何があったのか? 俺としてもこのまま聞き流すわけにはいかない。
周辺を洗ってみると、とんでもない事件との関連が浮上したのだ。
……今月16日未明、韓国籍の男性が西新宿5丁目の路上で目だし帽をすっ
ぽりとかぶり金属バットを持った男たちに襲撃された。男性は「ごめんなさ
い」と土下座。泣きながら命乞いをした繰り返した。
が、男たちは冷血非道にも「うけけけけ」と狂気の笑い声をあげならが、
バットを振り下ろす。「殺せ、殺せ」とも叫んでいた。
男性は頭蓋骨陥没。脳死状態のままに病院に運ばれ5日後に死んだ。
チーマー同士の抗争……。本来なら、話はそれで終わるのだが、今回はと
んでもないところにまで波紋が広がっているのだ。
「この襲撃事件があった直後から、広末涼子と離婚したばかりの岡沢高宏と
宮崎あおいと結婚したばかりの高岡蒼甫が行方不明になったんです。
岡沢と高岡は殺された男性の舎弟分。危険を感じて身を隠したようです」。
- 19 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:14:58.08 ID:a5XCgaqO
- 東京都新宿区西新宿5丁目の路上で16日早朝、男性が数人組の男に金属バットのようなもので殴られた
事件で、意識不明の重体になっていた男性が21日早朝、収容先の病院で死亡した。死因は脳挫傷とみられる。
警視庁の調べで、男性は渋谷区本町3丁目、韓国籍の会社員金剛弘さん(32)とわかった。
http://rss.asahi.com/click.phdo?i=101d55f0032e90ae3eaf6999aa8c9ac3
金村剛弘(かねむらたかひろ)氏
1975年12月23日生まれ、西新宿出身
岡沢高宏氏らとチーム・新宿ジャックス結成。
その後、暴走族・狂乱恋命に所属し、関東連合の面倒見となる。
2008年3月16日未明、複数の男に襲われ、意識不明の重態に。
21日死去。
http://blog.honeyee.com/tokazawa/archives/2006/10/27/index.html
http://www.nexus7vn.com/nexusvii/archives/2006/12/post_2.php
被害者の金村さんは広末涼子の元夫の岡沢高宏氏の友人であり、宮崎あおいの夫の高岡蒼甫氏の友人。
http://blog.honeyee.com/tokazawa/archives/2006/10/27/index.html
- 20 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:15:28.83 ID:a5XCgaqO
- 被害者の金村さんは、広末涼子の元夫・岡沢高宏氏の相棒であり、高岡蒼甫の兄貴分。
伝説的なチーマーで、最強の男と呼ばれていた。
http://blog.honeyee.com/tokazawa/archives/2006/10/27/index.html
http://blog.honeyee.com/tokazawa/archives/images/R0014581.JPG
http://blog.honeyee.com/tokazawa/archives/images/R0014578-thumb.JPG
- 21 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:15:33.69 ID:twOQzW2C
- ネズミの夫婦に子はいなかったと答えたら
公方さまは何と言ったんだろう。
- 22 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:15:52.49 ID:EfDdic51
- まあ、まず上様のお心をゲットしてからじゃないと慶喜のことも推薦できないしな
とにかくでっかいネズミの張りぼてがかわいかった
あれは上様お手製なのか、誰かに作らせたのか
- 23 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:16:06.42 ID:a5XCgaqO
- 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/15(火) 04:41:01 ID:N6/NMpMD
502 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/15(火) 04:29:35 ID:RJZc65sa0
高岡蒼甫 本名:江森勇介。
千葉県大網中学校在学中に仲間数十人で、校内暴力(三年時)。
田口という先生と鈴木という先生を病院送りに。その後傷害事件を繰り返し鑑別所送致(三年冬休み後)。
後になんたらっていう暴走族に。確か?一家??。どうしようもない札付きの不良。高校は千葉県一頭の悪い
鴨川第一高校(現在は名前が変更)というバカ学校に進学するも数ヶ月で退学。
それからよく作業服姿の江森を大網駅で屯しているのを見かけた。
それからしばらく見なかったのだが気づいたらチャラい雑誌のモデルをしてるうちに芸能界入り。
今の高岡蒼佑に名前を変更。
よくここまで変われたね江森君。
現在は、高岡蒼甫に改名し活動中。
504 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/15(火) 04:31:52 ID:RJZc65sa0
これが高岡蒼甫の反日発言と言われている。
http://www.chosunonline.com/article/20060312000040
2006年2月 スターダストに移籍
2006年3月 朝鮮日報のインタビュー(「日本は卑劣」発言)
2006年7月 ブログ開設
同月 宮崎あおいとの同棲発覚
同月 2 ネ ラーとの罵倒合戦が東スポの記事に
同月 ブログ炎上
- 24 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:16:32.40 ID:rRSmc/AU
- 原作の流れに沿うならここからガラッと変わるはず。
宮崎にとっては正念場。
- 25 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:16:38.09 ID:a5XCgaqO
- ・2月中旬、金さんはすでにヤバイ状態になっていた。(アウトロー板諸スレ)
・岡沢、広末の事務所の間で、危機回避のため、離婚の方向性で話し合いを開始。
・3月頭 危機の中で、グループの失われつつある結束を固めるためもあり、
宮崎あおいと高岡の結婚式は、危険な時期にもかかわらず、予定通り決行。
何があっても別れない姿勢を示した。
ただし、敵対勢力が、宮崎・高岡を標的とはしないよう、刺激を避けて
極秘結婚式で、金さんグループの写真は撮らせないようにした。
・広末、離婚発表 微妙なタイミングで間に合う
・金さん、襲撃される
- 26 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:16:43.16 ID:PINk1yDo
- とりあえず公方様は素敵
- 27 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:17:13.53 ID:a5XCgaqO
- いまおもえば
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/03/04/images/KFullNormal20080304024_l.jpg
これも新郎新婦を隠しているのではなく、新郎新婦以外を隠してたんだな・・・・
ガラの悪い友達たちを・・・
- 28 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:17:14.02 ID:dMtCrL1y
- >>7
それが今後の伏線に繋がる。
- 29 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:17:20.25 ID:lYL5holn
- あのネズミに対してどういう反応をするか、を
上様は見てるんじゃないか。
お志賀辺りだと、上様ワールドの住人にすぐなれるんだろう。
ただ、家定も真っ直ぐな篤子に可愛げを見出しているようにも見える。
- 30 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:17:28.00 ID:My1a+C/V
- >>21
普通に
「わしにも子はできぬぞ」になるだけだろ
- 31 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:17:49.13 ID:a5XCgaqO
- 東京都新宿区西新宿5丁目の路上で16日早朝、男性が数人組の男に金属バットの
ようなもので殴られた事件で、意識不明の重体になっていた男性が21日早朝、
収容先の病院で死亡した。死因は脳挫傷とみられる。
警視庁の調べで、男性は渋谷区本町3丁目、韓国籍の会社員金剛弘さん(32)とわかった。
http://www.asahi.com/national/update/0321/TKY200803210189.html
-----------------------------------------------------------------------
調べでは、金さんは16日午前4時15分ごろ、目出し帽をかぶるなどした複数の男に襲われた。
近所の人の話によると、金さんは「ごめんなさい」と泣きながら懇願したが、
男たちは「殺せ、殺せ」という叫び声を上げながら集団で殴りつけていたという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080321/crm0803211227014-n1.htm
-----------------------------------------------------------------------
殺された「金剛弘」が「金村剛弘」で、チョン校出身で893。
その金村と幼なじみでワルをやってたのが広末の旦那の岡沢。
そして岡沢・金村・高岡蒼甫(宮崎あおいの旦那)が昔からの付き合いだと言うのが分かる。
- 32 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:18:22.59 ID:9+wma423
- なぜ泣けるんだ?
感情移入が全くできない
- 33 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:18:26.62 ID:a5XCgaqO
- 反日感情まっしぐら
高岡&宮崎の反日記録
http://d.hatena.ne.jp/boutarou/20060725/1153824014
「個人的には日本という国はあまり好きではない。韓国に対し日本は卑劣なように思える。
日本政府は正しい情報を国民に伝えるよう願う」
「韓国人ガールフレンドと付き合った事があり、韓国人の友達がとても多くて
日本で韓国人が経験する差別が非常によく分かる。その友達を代弁する為にこの映画にどうしても出演したかった」
「仲のよかった韓国人の友達がキムチの臭いのために変な目で見られ、
堂々と韓服(ハンボク/韓国の伝統衣装)を着ることができないことにいつも胸を痛めていた」
「韓国料理やキムチ、マッコリが大好きだ」
「(ホワイトデーには)キャンディーの代わりに韓国からキムチを買おうかと思っている」
「馬鹿らしい。そんな奴らのいうことをいちいち気にしてたら自分の仕事ができなくなる。」
「そもそもなんでそんなに必死なんだよ。しかもネットの中だけで。」
「どう思おうが勝手だけど、たまには外に出て陽を浴びてほしい。」
「毎日子供が殺されて、毎日汚ねー金が飛び回って、汚ねー大人たちがのさばってる。」
「今の日本は大嫌い。少しずつ変えていきたい。」
「(牛タン焼「舌郎」渋谷宮益店の店主の親父さんの愛想の悪さと他の客の喫煙等にキレて)
24年間生きてきてベスト10、いや5位に、いんやベスト3だね。に入るくらい夕飯が不味かった。
これが今の日本だよ。現実。」
「あ〜あ疲れた。
http://megalodon.jp/?url=http://sense-sense.jugem.jp/%3fday%3d20060724&date=20060724102516」
(納豆は、韓国人が日本人を侮辱する表現←朝鮮人には常識)
「やはり自分はあのサイトの『一部』の常連さんたちを肯定することはできなさそうです。」
「すごくびびったし外にも出たくない、どうしようもなく自分が情けなかったです。」
「疲れてしまいました。」
- 34 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:18:56.92 ID:XSJN0KgR
- お子をもうければ篤姫の発言力が増すので
そこで慶喜ということだろう
- 35 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:18:58.54 ID:oX7BXEN0
- 公式HPの人物紹介で、登場人物の写真がほとんど満載されてるね。
- 36 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:19:00.29 ID:a5XCgaqO
- >>32
バカなスイーツ(笑)だから。
- 37 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:19:00.91 ID:lYL5holn
- >>22
それ思ったよ。
これ上様が一生懸命内職したのか
お志賀と一緒に作ったのか
はたまた嫌がる女中達にも手伝わせたのか・・・
- 38 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:19:02.56 ID:5Z1/rqDt
-
日曜の朝っぱらから哀れだな → ID:a5XCgaqO
798:日曜8時の名無しさん :2008/05/25(日) 04:56:49.13 ID:a5XCgaqO [sage]
この前高校生の演劇部がやってる舞台を見たんだけど、演技や声の出し方が宮崎そっくり。
別に彼女達は宮崎を気にしてた訳じゃないんだけどね。
つまり、宮崎の演技は高校生の演劇部レベル。あの演技を上手いとか言ってる奴は、高校生の
演技も見てこいよ。いかに宮崎の演技が大したことないか分るから。
- 39 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:19:07.97 ID:twOQzW2C
- >>32
あのでっかいネズミを見ただけで泣けるよ。
公方様の心の大きさが象徴されてるんだよね。
- 40 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:19:32.02 ID:a5XCgaqO
- 岡沢(元広末の旦那・ブランドCLS)・沖島
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_5473.jpg
沖島・清永(ブランドSOPH)・金[金村]・高岡(宮崎あおいの旦那)
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_5474.jpg
金[金村]・その他・保科(HIPHOPプロダクションNITRICH)・清永
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_5470.jpg
清永・金子賢(元広末の恋人)
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_5476.jpg
金[金村]・その他・保科(500万恐喝)・今野(ブランドNEXUSVII)
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_5469.jpg
高岡・ユアン(ブランドPLAYFORD)・その他・今野
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_5471.jpg
沖島(ブランドSTUSSY)・今野・宮崎あおい・高岡
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_5475.jpg
今野、高岡、その他2名
ttp://www.nexus7vn.com/nexusvii/10015220823.jpg
橋本(モデル・保科のKJ・中村獅童飲酒の際同乗)
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_5477.jpg
岡沢
ttp://walker.zozo.jp/walker/kojiono/images/m_2008031014713.jpg
- 41 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:20:14.49 ID:a5XCgaqO
- ★岡沢ブログの証拠隠滅について★
【子供を公園に連れ出した件の記事】
4月3日の魚拓(修正前)
ttp://s01.megalodon.jp/2008-0403-0033-29/blog.honeyee.com/tokazawa/archives/2008/04/02/index.html
4月4日の魚拓(修正後)
ttp://s01.megalodon.jp/2008-0404-0054-20/blog.honeyee.com/tokazawa/archives/2008/04/02/index.html
【生前の金村と一緒にジムに行った時の記事】
3月24日の魚拓 (修正前)
ttp://s01.megalodon.jp/2008-0324-1710-20/blog.honeyee.com/tokazawa/archives/2006/10/27/index.html
4月4日の魚拓(修正後)
ttp://s01.megalodon.jp/2008-0404-0107-39/blog.honeyee.com/tokazawa/archives/2006/10/27/index.html
- 42 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:20:19.79 ID:G1ahs7UK
- 小松さんのこともたまには思い出してあげてください
- 43 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:21:02.75 ID:a5XCgaqO
- 週刊新潮で、前半部だけ引用された、高岡氏のブログの記事全文
December 25, 2006
遅いハッピーバースデー&メリークリスマス
今月20日誕生日だった金村君。おめでとうございます。
この人は自分の兄貴的存在。社会のルール、人生の生きかた、悪いことは悪い、
いいことはいい。いい意味でいろいろ学ばせてもらってます。これからも
道から逸れないように見守っていてください。
てな感じで20日は仕事で祝えてなかったのでこの日会いました。しかもイブの夜更けに(笑)
撮影が終わって男2人で夜中から群馬の天然温泉にいってきましたよ。温泉嫌いな自分も
気持ちよかったって感じました。(自分ちょっと潔癖なんですよ・・・)
なんと川の中にあるんですよ。だからもちろん無料。しかも人もいなくてちょー穴場。
短い時間だったけどちょー気持ちよかった。星がね、とんでもなく綺麗でした。
いつか大事な人を連れていきたい。そんな気分になりましたね。
そんなクリスマスでした!
- 44 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:21:39.56 ID:yyVM7yPj
- >>32
今和泉の父母兄上や
菊本やしのの気持ちで見ているから
- 45 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:21:45.63 ID:a5XCgaqO
- ロッキン・オン 『宮崎あおいの日々のあわ』より
「アイドルなんかなりたくなかったし」
「中学のときにアイドルやってて、その時握手会(笑)っていうのがあって、
なんかブサイクな40代のおじさんと握手しないといけなくて、すっごい嫌だった(笑)」
「ああいうキモイ人見てると、彼女作ればいいのにって思ってた(笑)
できないから中学生の女に金払って手を握ってもらうんだろうけど」
「でもさ、手を握るまでしかできないんだな、この人たちって思うと、逆にすごい哀れに見えて(笑)
そう思えるなんて私もひとつ成長できたかなって思ったんです」
人気アイドル時代(笑)のあおいちゃんの歴史認識
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/6/1/61fdfb04.jpg
- 46 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:22:15.98 ID:a5XCgaqO
- 宮崎あおい、高岡蒼甫(24)同棲報道スレが2ちゃんに立つ
↓
ヲタ中心にスレが伸びる
↓
高岡のきな臭い情報が書き込まれ出す(反日思想、在日疑惑、DQN情報)
「個人的には日本という国はあまり好きではない。韓国に対し、日本は卑劣なように思える。
独島問題、従軍慰安婦問題で、日本政府は正しい情報を国民に伝えるよう願う(朝鮮日報)
↓
高岡のブログが余りにも痛いので標的になる
↓
高岡、2ちゃんねらーを挑発する文章をブログに載せる
↓
祭勃発スレ加速
↓
高岡、マネージャーに怒られその文章を消す
↓
ブログのコメント欄に縦読み斜め読みが投稿され、続々承認される
↓
高岡、ゴツイ友人(K君含む=新宿で撲殺された在日)の画像をアップして威嚇する
↓
高岡、縦読みに気付き慌ててコメントを手動にて懸命に消し、ねらに実況される
↓
高岡、納豆画像をアップする(納豆は半島人が日本人を侮辱する際使われるらしい)
↓
高岡、謝罪文を載せる(マネージャー代筆疑惑)
↓
高岡、ブログをパスワード制にする
↓
高岡、遂にブログ閉鎖
- 47 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:22:34.39 ID:CaW/qlwT
- 本日もなかなか見ごたえがありました
- 48 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:22:44.79 ID:dMtCrL1y
- >>35
やっとか!
小の島なんてもっとも古いのに写真がUPされてなくてNHKの手抜きは放送終了まで続くのかと思った。
- 49 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:22:53.58 ID:a5XCgaqO
- 週刊新潮
「金属バットで撲殺」された新宿の男は
「宮崎あおい」の夫と「広末涼子」の元夫の兄貴分だった!
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
週刊現代(講談社) [4月19日号]
意外な素顔/「宮崎あおいの夫」「広末涼子の元夫」の「交友」と「過去」
宮崎あおい、高岡蒼輔、広末涼子、岡沢高宏他/ 週刊現代(2008/04/19)/頁:42
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html
- 50 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:23:35.69 ID:a5XCgaqO
-
篤姫ヲタって怪しげな視聴率しか自慢できるもんがない
- 51 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:24:14.37 ID:a5XCgaqO
- 何だこりゃ!?
久々にスレに来たけど何で荒れてるの?
あおいがヤクザと関係あるってマジ? まがりなりにも大河ドラマの主役が?
芸能人がヤクザと関係があったら問題じゃないの?
最低だなあおい。
- 52 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:24:17.07 ID:UsDZxWLF
- フジの大奥見てたから大奥のシーンがすごくしょぼく感じる
庭も他に大きな庭があるようなセリフが前回だかに出てきたけど無理やりだなぁ
- 53 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:24:26.85 ID:EfDdic51
- 泣けるって人はドラマがどうというより、本人の家族問題とか夫婦問題がえらい事になってる人たちじゃね?
泣けはしないけど上様の気持ちはちょっとはワカル気がする
たとえ子供ができたとしても、こんな思いするの自分だけでいいと思うことってあるのでは
- 54 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:24:41.21 ID:5Z1/rqDt
-
ID:a5XCgaqO
死ねよ、カス!
- 55 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:25:15.40 ID:K7T4DwfB
- >>52
そうかな
フジの大奥よりよほどよく思うが
- 56 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:25:31.78 ID:RUXdg6UW
- >>48
小の島はまだ写真UPされてないね・・・。
事務所が写真NGでも出してんのかな?
- 57 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:25:55.07 ID:XSJN0KgR
- 先日、仕事関係で昼食取ったときの4人、全員篤姫みていた。
全部、男だけど
- 58 :48:2008/05/25(日) 21:26:09.46 ID:dMtCrL1y
- と思ったら小の島だけ写真がないではないかー!
- 59 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:26:46.45 ID:Cp4b7Y7F
- お渡りの時に毎回手土産(?)持参の上様。
実は篤のこと気に掛けてる?
- 60 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:27:02.65 ID:eLD5CLzU
- 大河は毎年毎回見てますわ
- 61 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:27:06.29 ID:A0iQ5Olk
- >>54
頭のおかしい人は相手にしない
- 62 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:27:31.49 ID:dMtCrL1y
- >>56
だってNHKのBS番組紹介コーナーのレギュラーなのにw
- 63 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:28:34.60 ID:A0iQ5Olk
- >>58
和宮とか、まだ登場してない人物の写真もないよ。
- 64 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:29:20.57 ID:dMtCrL1y
- >>63
いやそれは当然のこと。
- 65 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:29:32.35 ID:9+wma423
- まぁフジほどドロドロはまだしてないな
あとセットの話しはやめとくけどw
家定がうつけのフリをしている設定に違和感を感じてるから感情移入できないのかもなぁ
小生は早いとこ南紀派と一橋派の表側の人間の駆け引きを見たいっす
- 66 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:29:47.66 ID:lYL5holn
- 家定は篤子のこと嫌いじゃないと思う
家定のやり方で仲良くやりたかったんじゃないか。
で篤子の反応を見て「こりゃあ直球娘だなぁ。」と読んだ。
でも家定もだんだん面白そうに見ている眼差しになってきたように思う。
- 67 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:32:04.55 ID:wgxZsrBa
- しかし、あんだけウジャウジャいたアンチどこいったの?
- 68 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:33:03.80 ID:N15Wi7Cr
- >>59
楽しんでるとこがあるなw
まあ、ほんとの筋金入りの人間嫌いだったら篤姫のつけ入る隙もなくなっちゃうしな。
- 69 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:33:08.47 ID:My1a+C/V
- >>64
松田翔太のはあるぞ
- 70 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/05/25(日) 21:33:10.01 ID:/u9Nnuh4
- 徳川家定は、生殖不能を自己主張しているが、それは無精子症で
あるのか勃起不全(ED)であるのか不明である。いずれにせよ
母親のように何でも受容してくれる包容力を、徳川家定は欲求を
しているようであり、精神年齢や知的水準は、やはり高くは無い
と言えそうである。毎日、必死に儀式(会議)をこなしているの
であろうと思われる。
世襲で主君(経営者)の地位に就任して、周囲の家臣(従業員)
の方が有能である場合、下手に有能であるように努力するよりは、
上手に無能であることを偽装した方が、安楽であるし、間違いも
少ないというところなのだろう。
経営者の意思表示に従業員が従順であることが強要をされている
封建体制においては、愚かな経営者と賢い従業員との関係が内部
的には円滑な業務遂行には「有益」である場合もある。
しかし、周囲の環境が変化して、その対応を思考しなければなら
ない場合には、のんべえだらりの前例踏襲や先例墨守では、その
ような封建体制は有害である。
- 71 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:34:33.28 ID:dMtCrL1y
- >>69
ああそうだったね。
なんでかな?
- 72 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:34:41.32 ID:E0dSmOkc
- >>64
中村メイコのはあるぞ
- 73 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:34:46.68 ID:PINk1yDo
- とりあえず子供はできんだろうけど夫婦らしいとこを少しでも見たいなあ…
- 74 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:35:31.17 ID:dMtCrL1y
- >>72
それは気付かなかった!
- 75 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:36:20.78 ID:XSJN0KgR
- ,.. -―--、._
/::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::/⌒⌒\:::::ヽ
|:::::| ''\,, ,,/'' |:::::|
|:::::|( ・) .( ・)|:::::|
|:::::| .(● ●) |:::::| 第16回
|:::::|. <三> ノ:::::| 運命の出会い
ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人 終
昨年の両津姫のアップは見るに耐えなかった
が今年の篤姫アップはどれも絵になるな。
- 76 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:36:28.93 ID:bx+Kd7lc
-
これが会津軍の実態だ!恨文化地域福島を殲滅せよ!(コピペ推奨)
・シナの朱子学を狂ったように信奉していたのが会津藩。それゆえ、普段から百姓や下民を徹底的にイジメまくっていた。
・朱子学に洗脳されたせいで「ならぬものはならぬ」という思考停止家畜武士が大量生産。
・「年上に逆らうべからず」と洗脳され、日新館では、
年 長 イ ジ メ 文 化 が大いに栄える。耐えられずに自殺した少年多数。
・会津戦争では、百姓にタタミを持たせて盾代わりにするという卑劣な作戦を立てる。
・官軍の休息場所をなくすと称して地元の村々を放火・壊滅状態に。百姓たちは、住む家も耕す田畑もない悲惨な状態に。
・せっぱつまると、満年齢13-15歳という少年まで戦場に赴かせるというキチガイっぷり。
・会津戦争が終わった後、会津武士たちの遺骸が町中のあちこちに転がっていた。
・しかし、死体処理職の百姓・下民たちは「いいザマだ」と、仕事を拒否して遺体を放置する。
・困った会津藩は「あれは、明治政府が遺体引き取りを禁止したため」などというデマを流してなんとか体面を保つ。
・会津戦争後、猪苗代or下北への移転を命じられたが、
地 元 民 の 復 讐 を 恐 れ た 会津藩は、遠く離れた下北を選択(爆笑)
・会津の下級藩士のほとんどは、その下北の未開地に移住して、極貧極寒生活を強いられる一方、
上級藩士は、藩の財産をネコババして、会津や東京で悠々自適の余生を送る
・松平容保は東京目黒に豪邸建設。 妾と贅沢三昧の余生を送る
・21世紀なってもあらゆる場面で薩長憎しを公の場で行う福島県の利己主義
・会津の加害や政策は一切隠し、薩長土肥だけを悪とする会津系作家と、鵜呑みする愚昧な会津ファンの醜態
- 77 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:37:06.99 ID:A0iQ5Olk
- >>74
お龍(市川実日子)もある。が坂本竜馬はない。
- 78 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:37:22.77 ID:bx+Kd7lc
-
戊辰戦争の真実(会津若松城攻防偏)
1,新政府軍兵士が城下の婦女子をレイプしまくる。
真実→戦いに敗北すれば死か生き残ったとしても過酷な処遇しか残されていない会津藩士は
死に征く前に心残りがあった。それは、「童貞を捨てる事だった」(ジョークではない)
城下の婦女子にしてみても、野蛮な薩長の兵士に犯され殺される運命に
比べ「会津藩士様に抱かれることは」まともなので行きずりの快楽に身を任せるものが多かった。
(第2次世界大戦のベルリン市街戦時にも同様の現象が起こる)
2、新政府軍兵士が城下の町人(婦女子除く)の金品を奪い大量虐殺する
真実→当時会津軍は兵力不足のため城下町(周辺に)野戦築城する
人員が不足しているために、城下町の男手を強制的にを動員。
拒否する者は問答無用で処刑。ただ、政府軍の侵攻が想定以上に早く
野戦築城が間に合わず、町民それぞれに畳を背負わせ・
腰に荒縄を巻き固定し「人間の盾」という非人道的な蛮行を行う
さらに、籠城用の兵糧米確保のため周辺農民に対して徴発を行う
断る農民は「試し切り」「度胸試し」と称し、現代人の我々では
理解できないような人の命を軽んじる蛮行を行う(ご存知のように
太平の世が260年も続いた江戸時代末期の武士なので人を切ると言う
経験はないのだ。だが、このような武器を持たない「無辜」の農民に対し
ての振る舞いは決して許されるものではない)
- 79 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:38:14.63 ID:LQLO+XTC
- >しかし、あんだけウジャウジャいたアンチどこいったの?
途中でテレビを切ったんでは?
- 80 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:38:38.88 ID:dMtCrL1y
- >>77
もうワケワカランなw
基準は何なんだよw
- 81 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:39:13.37 ID:bx+Kd7lc
-
福島県会津若松市は28日、東京放送(TBS)系のクイズ番組で戊辰(ぼしん)戦争時の若松城(鶴ヶ城)のイメージを損なう放送があったとして、
TBSと番組制作会社に24日付で抗議文を郵送したことを明らかにした。
抗議文によると、番組は2月16日に放送された「歴史王グランプリ2008まさか!の日本史雑学クイズ100連発!」。
若松城について「旧幕府軍が城を明け渡したとんでもない理由とは」との出題に対し、「糞尿(ふんにょう)が城にたまり、
その不衛生さから」が正解とされ、理由のすべてのように放送されたとしている。
菅家(かんけ)一郎市長は記者会見で、〈1〉他藩からの応援の望みが絶たれた
〈2〉1か月に及ぶろう城による傷病兵の増加や物資の枯渇−−など様々な要因が重なった結果と説明。
「視聴者や市民らに著しい誤解や不快感を与えた」とし、市民への謝罪と訂正を求めている。
TBS広報部の話「抗議文が届いたかどうかを含め、内容を確認している」
- 82 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:39:22.78 ID:Npjfs62L
- 先々週から見始めた。
これ、菅野美穂が御代さまで、浅野ゆう子が滝山で
北村一樹が上様だったやつだよね?
北村の上様は顔に痣があって、堺の殿様にないのはなぜ?
それに菅野のやつには幾島って出てこなかったような・・・
- 83 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:39:47.59 ID:KiMqXOAM
- 和宮登場はまだまだ先の話だからな。
撮影もう始まってんのかね?
- 84 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:40:20.98 ID:6ulDQ40o
- こんな展開だとどんな女でもまず上様が男前で
怖い人じゃないのにほっとする。
ちょっと態度がおかしいのは環境のせいで
まともにやってられないのだと推察。
ねずみの置物をもらったら「かわいらしゅうございますね」と
調子を合わせて一緒にあそんでみる。
まず仲良くならないと何も始まらないから。
いきなり相手の心に踏み込むようなこというのは考えられない。
ちょっとそこが不自然で篤姫に感情移入できなかった。
あおいも変だと思っている様な気がする。
あのセリフと態度で将軍の孤独を感じさせる堺雅人は上手い。
ノってるのは年増四人組と上様だけだな。
演出は悪ノリしすぎだと思うけど。
- 85 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:41:44.28 ID:Npjfs62L
- > ねずみの置物をもらったら「かわいらしゅうございますね」と
> 調子を合わせて一緒にあそんでみる。
それじゃ、お滋賀と同じじゃんか。
- 86 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:45:05.88 ID:YsG9rlaa
- 堀北まきは暗くてシリアスな役が似合うと思ってたんだが
このままの演出でいくんじゃお笑い担当の一角になり兼ねないな。
- 87 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:47:09.91 ID:N15Wi7Cr
- >>83
ネタバレスレ見てると、そろそろのようだ
松田翔太の家茂は登場がそれよりわりと早いので、宣材写真も早くとったのではないかな
- 88 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:48:03.69 ID:hl2hEFOu
- >>82これが篤姫は無いだろw
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r46788756
- 89 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:48:17.81 ID:6ulDQ40o
- >>85
お志賀みたいなセンスは半分くらいの女はあるよ。
じゃないと嫁ぎ先に順応することも出来ないから。
つか私ならかわいいモノ好きなので素で喜ぶ。
篤姫は態度冷たいよ。ねずみかわいいのに。
- 90 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:48:56.16 ID:Q4z5Dnqx
- 年増四人組も演技力は上上中下と分かれておるがのぉ
- 91 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:50:10.33 ID:eLD5CLzU
- >>89
態度が冷たいわけではないんだよ
- 92 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:51:40.06 ID:yyVM7yPj
- 10:00からまた年増4人組見なきゃ!
さぁお茶とスイーツの用意用意
- 93 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:51:58.73 ID:N15Wi7Cr
- >>84
まあ、篤姫が適切なカウンセリング態度で家定に接して仲良くなったら、ドラマのためが薄くなっちまうからな
しばらく、手こずるのは既定路線でしょ
- 94 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:52:23.47 ID:Npjfs62L
- >>89
そういう意味じゃなくてさ、篤姫がお志賀と同じことしてたら
作劇上意味ないって話だよ。
- 95 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:53:41.13 ID:r45Bp3pM
- 仏間での対面の時、殿がちょっと立ち止まるとことか
篤姫の美しさ可憐さ、男の人を知らないおぼこさとか
お渡りの時、殿の裸足の向こうに篤姫のふせた顔があるとか
お志賀の色っぽさを目の当りにした篤子の表情とか、
子はできないと言ったときの殿の顔とか
大分きてたけど、最後のあおいちゃんの泣き顔にやられて涙止まりませんでした。
面白かったなあ、来週が楽しみだ。
- 96 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:53:44.50 ID:kF3qI8yz
- 今日の放送で、篤姫は思いっ切り敷居を踏む場面がアップであったよね。
あれは演出なんだろうか?そうでなかったらあの時代の人間が敷居を踏む
なんて考えられないのでは?
敷居を踏むということは、その家の主の頭を踏みつけるのと同じ行為だそうです。
少し気になる場面でした。
- 97 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:58:30.59 ID:XN+6mhks
- >>38
お前よう、高校生総合文化祭(文化系のインターハイ)
演劇の部観てから言えよ(BSで放送もある)
- 98 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 21:59:31.05 ID:xWPwLcrt
- 夫婦の鼠の話はいったいいつまで引っ張るつもりなんだ。
俺も続きが気になってしょうがないんだが。
- 99 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:00:07.12 ID:94Dxsr+w
- 篤姫の使命は一橋慶喜の推薦だけど、
会ったこともない慶喜の何を褒めればいいの?
- 100 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:00:46.32 ID:Cp4b7Y7F
- >>89
確かに普通は(現実では)礼くらい言うよね。
「まぁ、わざわざ私の為に用意して下すったのですか。嬉しい。どうもありがとう」くらいの事は普通の女だったら言うだろうし。
それか後で手紙で返礼するとか。
でもまぁ芝居だから。劇としてはあれで仕方ないのかも。
- 101 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:02:03.19 ID:KiMqXOAM
- 篤姫がかんざし差されまくって、
見るも哀れな姿になってるのに気付いた上様が、
必死で笑いを堪えてる所が今日一番いいシ−ンだった。
- 102 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:03:22.24 ID:hl2hEFOu
- >>99
次回予告で会見してなかった?
- 103 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:03:40.45 ID:2BQRQTev
- 家定については、豆を炒るのが好きで「豆をしんぜる」を、せんべえ焼きに変えて分かりやすくした
で、子は出来ぬぞは、勃たず性欲もほとんどないぞという意味なんだろうな
実は不自由で暗殺されるリスクを負っていて孤独な将軍の悲哀が出せればいいということで、今回のうつけのフり設定にしたのかな
とたまに好意的に解釈してみる
- 104 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:05:32.50 ID:poOy+u1J
- 稲森の滝山が最初は迫力不足かと思ったけど
静かで腹の中がわかんないのが良い感じになってきた。
一人冷静に簪のつけ過ぎを指摘する滝山w
- 105 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:06:56.07 ID:9+wma423
- なぁ 慶福はいきなり松田翔太で出ちゃうわけ?
13歳の少年出して途中から翔太にバトンタッチとかしないわけ?
毒食って翔太が悶絶しちゃうのか
- 106 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:11:23.02 ID:2YtbByGB
- >101
あれは良かったw
- 107 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:12:26.45 ID:L1FBqEVI
- >>104
「和して同ぜず」な感じがイイ
他の3人とは考えもセンスも違うけれど
そこは好きなようにさせて、結果よければそれでよし。
オバサンあしらいも取締役の仕事という仕事人の雰囲気があった。
- 108 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:13:09.18 ID:jiy6GnAo
- >>96
そこまで考えてるとは思えないが・・・
その辺のことはとっくに教育済みのはずだしね
この後そのことについて言及するのもおかしな話
- 109 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:13:40.01 ID:QNo8quqj
- 志賀は、右脳で考える典型的なタイプ。
篤姫は、左脳で考え、何でも理詰めでやろうとするから、
納得いかないことがあると相手の立場を無視して問い詰める。
また自分の感情すらも理屈で判断しようとするが、
そんなことは不可能なので無限ループにはまって動けなくなる。
- 110 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:15:25.67 ID:6ulDQ40o
- 上様の裸足の足が色っぽかった。
篤姫がどんな格好してもあの足にかなわないっぽい。
- 111 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:15:52.43 ID:N15Wi7Cr
- >>100
まあ、篤姫が家定のことを計りかねて悩んだりぶつかったりする話を積み重ねて最後の閨シーンだから
常識としてどう対応するかの話を入れると流れがきれちまうからねぇ。
背景セットは暗色で演出してるし、宮崎の芝居は最初から悲観モード入ってて家定との隔絶感に話を向けたがってたな。
- 112 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:16:21.13 ID:jiy6GnAo
- >>98
元々落ちなんてないんじゃ?
- 113 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:19:00.46 ID:ek2Ryx0O
- ガイシュツかもしれませんが、宮崎あおいさんの左目が
いつも瞬きするとひきつってるんだけど・・・
- 114 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:19:22.80 ID:2+6HyzaQ
- 急につまんなくなって来た、なぜじゃ
- 115 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:20:01.25 ID:KUmljmF4
- >>101
気づかなかった。
確かになんかモゴモゴさせてるなw
- 116 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:20:18.01 ID:ILAB//d2
- 毎回毎回寝床シーンで話を進展させるな!と(ry
- 117 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:22:23.60 ID:Oc25a5eZ
- 鶴田、眼が大き過ぎというか完全に黒眼が白眼のなかの孤島になっとる
めずらしい
- 118 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:23:15.59 ID:XN+6mhks
- >>117
インド人のひとっぽい。
- 119 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:23:58.20 ID:vF+qlwSk
- 今日はどーでもいい回だったorz
- 120 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:23:56.48 ID:bjw+mafj
- このスレでも、ラストシーンの あおい篤姫の泣き顔に涙した人多いみたいだが、
私は逆に、あれだけ丁寧に篤姫に接してる家定様の気持ちを斟酌できない篤姫の
態度に、ガキっぽさと怒りを感じた。
しかも駄目出しにも、お志賀の話をするとは。どっちが、うつけじゃ。
目に涙を一杯溜めて潤む演技は、あおいの最も得意な18番。
それより、鶴田真由も年取ったが目の動かし方など、あおいの演技より年の分だけ上。
これからキナ臭い時代に入り、スイーツ一本では行かなくなるが、
原作でも女性官僚と表現された滝山の、お渡りに単純に一喜一憂しない沈着冷静な
態度が良かった。ただ将来、その滝山が篤姫の言葉を聞きながら、涙して平伏すのを
今から誰が想像できようか・・・
- 121 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:24:03.38 ID:ek2Ryx0O
- かわいいよね、真由ちゃん。
結婚式の写真発見した。
ttp://www.cafeglobe.com/travel/kogure/kh20030116.html
- 122 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:25:30.07 ID:My1a+C/V
- >>101
あれは欠伸を我慢してるの。
よく聞いたら「ふあぁ…」っつってる。
- 123 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:25:39.94 ID:QNo8quqj
- そもそも性欲がないのか、
性欲あるけどちんこ立たないのか、
ちんこ立つけど射精しないのか、
射精するけど精子が薄いのか?
しかしこれだけ元気だと家定暗殺説を取るように思えてくるな。
- 124 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:28:14.32 ID:hl2hEFOu
- 鶴田は若い宮崎とアップ比較とか仕事とはいえ嫌だろうなw
- 125 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:30:59.57 ID:PGQNUz4Y
- タイトルを「篤姫」から「8時だよ!全員集合」に変えるべき。
そのうち高木ブーとか出てくるんじゃないの?
- 126 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:34:45.85 ID:qmdBnGPB
- 次回予告の阿部が顔に汗を浮かべながら「勝てませぬ!」と言ってたシーンが
なんかグッと来ちまった。もう死んじまうのか…
- 127 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:35:24.99 ID:Q4z5Dnqx
- 鶴田真由
役作りとしては正しいのだろうけど
見開いた目が気持ち悪くて仕方ない
- 128 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:36:07.41 ID:jiy6GnAo
- >>124
鶴田は美人だから全然平気だけどね。アップでも
大河としてみなければ面白いけど、家定がいなくなった後面白くなるのだろうか・・・
篤姫ってあまり頭良さそうな役じゃないね。原作だとまた違うのかな
ちょっと原作に興味もった
- 129 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:38:25.59 ID:hbAF4c7L
- 突き抜けているな
- 130 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:40:54.44 ID:c3TqBc25
- 稲森いずみか鶴田真由が篤姫やればいいのになぁ。
- 131 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:42:54.34 ID:mRv0gPZy
- >>128
原作だとこの辺りでは、まだそんな賢い御台所というわけじゃないけど、家定と必死に心を通わせようとするのに、
全然会話もなくて意気消沈・・・という感じかな。
もちろんドラマの篤姫ともキャラが全然違うけど。
原作では、家定死んじゃってから、話し方とか雰囲気がガラっと変わった印象がある。いわゆる凛とした今までのイメージの天璋院に。
あれが個人的にちょっといきなりという感が否めなかった。
- 132 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:44:13.22 ID:mRv0gPZy
- >>130
鶴田だと、上様を色仕掛けで誘惑しそうな篤姫になりそうw
稲森は、結構はまると思う。もうちょっと若くて人気があった頃なら・・・。
- 133 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:48:06.45 ID:9+wma423
- >>128
BOOKOFFで一つ200円で売ってるぞ 一日で両方読める
まぁ継嗣問題に入ってからが篤姫だと個人的に思ってる
- 134 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:48:56.27 ID:9qsFY1LK
- 大奥ばかりではやっぱり退屈
- 135 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:49:01.76 ID:G1ahs7UK
- 家定の顔芸にも少しは突っ込んであげないと
いや吹いたわw
- 136 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:49:05.25 ID:07D4P3HM
- 滝山がキセルを吸って吐いた煙はなぜかCG
- 137 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:49:38.46 ID:9A70Kxw4
- BS2視聴終了
三婆(本寿院・歌橋・幾島)+1(滝山)の布陣はなんだよw
もう、まんま主婦の井戸端会議じゃないか
本寿院は純粋に「孫の顔が見たいおばあちゃん」のキャラだな
- 138 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:51:20.12 ID:rRSmc/AU
- BSで見なおしたがやはり、美しい。。。
- 139 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:52:02.57 ID:9Jepqss4
- 何時になったら幕末らしい展開になるの
朝ドラの延長みたいだ
- 140 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:53:17.43 ID:9A70Kxw4
- >>98
夫婦のねずみの話は三谷幸喜の「赤い洗面器」の話のように
先はないんじゃないか?(と言うか、脚本家がオチまで考えてない)
- 141 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:55:04.30 ID:dq/945Lz
- 草刈退場は痛いなあ・・・
- 142 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:56:18.28 ID:X62A1Pg+
- >>136
だよなーCGだよなー
- 143 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 22:58:05.46 ID:n7VXfXvd
- 113>バカ。既出は・きしゅつ・って読むんだよ。
- 144 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:02:52.56 ID:f3O9Ozql
- >>143
>>143
>>143
- 145 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:03:31.65 ID:iMrtT91w
- >>139
篤姫と家定の心の通い合いをしっかり描いておかないと
この先の篤姫の行動の芯がなくなるじゃん。
- 146 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:03:44.77 ID:dSz7n7ai
- >>105
そうだよ
- 147 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:04:40.09 ID:2O+/Q/dX
- >>131
ネタバレになるが↓
あれは上様に後のことを任せるって言われたから責任感が出たんじゃないの?
- 148 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:06:26.69 ID:dSz7n7ai
- >>137
三婆(本寿院・歌橋・幾島)は
篤姫版大奥スリーアミーゴス化しつつあるよね
- 149 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:07:40.64 ID:mRv0gPZy
- >>147
なーる、あの一言があったからか・・・それに加えて次の御台所が来たこともあったからな。
ドラマの篤姫もそうなったら、結構後半面白いことになるんだけどなあ・・・。
最後までコメディ調だと、ちょっときついかも。
- 150 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:09:25.91 ID:dSz7n7ai
- >>139
雨の季節になり暑くなってまた涼しくなって
木枯らしが吹いてまた霜の降りるころ
- 151 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:09:54.54 ID:SEcejeg/
- この状況で徳川慶喜推挙とか有りえん話
密命といいながら、朝に昼に幾島としゃべりまくってるし
慶喜の輪郭もほとんど分からんのに
- 152 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:15:00.25 ID:f3O9Ozql
- >>123
あおいじゃチンコが勃たないんだよ
- 153 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:17:50.71 ID:8/VtqNHm
- >>148
できれば滝山を外して顔芸の初瀬を投入し、
4婆包囲網を作って欲しかった。
- 154 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:18:30.94 ID:sTTzbQnH
- 滝山殿もすっかりコント要員に
- 155 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:18:41.09 ID:t2BqN8zq
- 「おしとやかにしておられれば、おするすると済むことにございます」
- 156 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:20:12.84 ID:9+wma423
- >>151
家定が子供作れないんじゃ
世継ぎ問題はオヤジさんの密命を全うするしかない
ただ慶喜は元々13代候補なんだよね
自分の子(家定)を差し置いて家慶が後継にしようとあれこれしたんだから
- 157 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:21:26.74 ID:6wDi5KQV
- 個人的にはおすべらかしの方があおい篤姫には似合いそうだと思った。
化粧がいっきに濃くなったけど、首にまでファンデーション塗ってるのかな?
いきなり白くなっててびっくり。
- 158 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:24:46.05 ID:+oejGdfT
- 全く見てないんだけど、画面に○×が出たの?
そのうちバラエティみたいに画面にテロップ出るなwww
- 159 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:25:28.93 ID:7sec713j
- >>157
昔大奥では厚化粧であればあるほど良い、とされてたからね
- 160 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:27:02.43 ID:dSz7n7ai
- >>152
少なくとも家定のロリコンじゃないってことだよね
- 161 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:27:05.65 ID:1qqCHide
- >>158
賛否両論の演出ではあった
あそこはOP前のウンチクで
やるべきだったかと
- 162 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:27:40.01 ID:dSz7n7ai
- ごめん、家定は、ね
- 163 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:31:07.91 ID:dSz7n7ai
- >>161
いや、今回は要は家定は篤姫とやるかやらないかだけに
1話使うスカスカな回だったからあの演出がないと
もっとグダグダになっていたと思うよ
マジメに見てるほうがアホ
- 164 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:31:23.40 ID:+oejGdfT
- 脚本も演出も監督も
脳に残念な障害を持ってるんだな
病院逝けって
- 165 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:31:38.00 ID:9A70Kxw4
- >>148
>大奥スリーアミーゴス
それじゃ!(←家定風に扇開いて)
閨コント、来週もやって欲しいな。実は密かに楽しみになってきた
- 166 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:35:20.66 ID:FceE44G2
- コントはいい意味で緩急があるな。
- 167 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:35:52.32 ID:4fC6/T6T
- 志賀役の人老けたけどきれいだな
志賀や滝山のあとに篤姫が映ると、篤姫がかわいそうに思えるよ
- 168 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:41:22.68 ID:hl2hEFOu
- 俺は今回のコメディ好きなんだなw締めるとこ締めればいいよ
何だかんだ言って同じ人多いだろ?w実況も伸びまくってたしねw
- 169 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:42:34.92 ID:1qqCHide
- 志賀の上様の全てを受け入れる包容力に
今回は篤姫が完敗だったな
世間の言う、うつけの噂など意にも介さず、
子ができないこともお構いなしに上様好きな志賀に
篤姫タジタジって感じだった
- 170 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:42:38.91 ID:XN+6mhks
- >>136
もし「喫煙者」だったとしても、フィルター附きタール・ニコチン除いた
スカスカの煙に慣れた身には
「刻みたばこ」はむせるわな?
- 171 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:44:26.31 ID:dSz7n7ai
- >>168
俺もコメディ好き
中途半端にやらないで
全編コメディータッチで1話作ってほしいくらい
- 172 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:45:08.68 ID:/vbvkSX5
- 上さまとお志賀はヤッてる?ヤってない?
- 173 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:46:52.69 ID:dSz7n7ai
- 第5話日本一の男が今のところ一番コメディー要素が多かったかな
あれも堀切園健太郎D演出の回なんだよね
- 174 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:47:17.85 ID:Ff9ynv7H
- >>169
志賀は上様のどこが好きになったのか
結局よくわかんない・・・
- 175 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:48:24.27 ID:GefL58ZE
- いきなり本人に向かって「うつけの振りをしてるのですか?」って無策すぎるw
- 176 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:50:13.23 ID:ek2Ryx0O
- >143様、3年ROMってレスアンカー覚えてからお越しくださいw
- 177 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:51:17.47 ID:Hv5taVlX
- >>168
コメディにしてくれてたから家族で見れたものの、
中身はものすごくエロエロ。限界に挑戦したっぽいw
なんだよあの花びらを食べるお志賀のスローモーションwww
- 178 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:57:15.12 ID:NylmWwO8
- >>174
ストックホルム症候群だとでも思っておけばあたらずとも。。。ではなかろうか?
- 179 :日曜8時の名無しさん:2008/05/25(日) 23:59:48.95 ID:Oc25a5eZ
- >>172
話の流れと史実?からいうと不能者
- 180 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 00:01:31.67 ID:4oMSITzd
- >>179
でも側室というからには“お手つき”なんじゃ?普通は。
- 181 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 00:02:15.83 ID:Km727yBR
- >>178
ぜんぜん違うw
機微みたいな表現があるだろ
- 182 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 00:03:30.32 ID:Km727yBR
- >>180
そっか
- 183 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 00:06:44.72 ID:xd/+LvnN
- 志賀が側室になったのは、前妻二人が亡くなってから?
その前からだったのかな?
- 184 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 00:08:35.98 ID:7hN5EzBI
- お志賀は美人だが上様に対して愛が深すぎてちょっと怖かった
美人だから余計に怖く見えたのかもしれんが
- 185 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 00:09:56.87 ID:YX6jDKtf
- 原作では、篤姫は家定の死後
「お志賀とも姉弟のような関係ではなかったのか。家定は少年の体のまま死んでいったのではないか」と推測してる。
契りが叶わなかった妻としての悲しい願いかもしれんが。
>>159
薄きは下品なり、ね。
しっかり厚化粧した方が、人妻らしい風格は出るかも。
- 186 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 00:16:18.83 ID:PqC6/XT3
- 開始15分までの展開を豪快にうっちゃる篤姫の「今夜来てください」宣言
ストレート姫だなぁw
- 187 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 00:18:34.08 ID:UbKFCPAZ
- >>172
やってないに一票
- 188 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 00:19:37.15 ID:4Li+49ib
- 世間や大奥のことなど気にせず、自らの思うまま花や木を愛で
自分だけで世界を完結させてるところに興味を持ったのかな?上様は。
こういう人は他者に干渉してこないし、自分もそういう部分があるから
(うつけの振りで壁を作って自分の本心に絶対、人を踏み込ませない)
一緒にいて楽なんだろうか。あっ、お志賀の話な
- 189 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 00:25:41.87 ID:LnXlyqfX
- 今日の篤姫めっちゃ色っペかったな!!!!!!!!
すげえわ、宮崎あおいの表現力
あんなにエロっぽくなるとは思わなかった!
- 190 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 00:27:38.19 ID:LnXlyqfX
- >>189
ほんとにエロかったな
白しょうじょくのちょっと恥ずかしそうな表情とか最高やった
- 191 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 00:28:37.11 ID:LnXlyqfX
- >>190
おまいそこに目をつけるとはなかなかだな
- 192 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 00:29:23.97 ID:Km727yBR
- >>188
ある意味で芸術家タイプかもね >自分だけで世界を完結させてる
ただその場合、うつけふりだけでは済まないかもね
- 193 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 00:31:08.86 ID:O36bfDpf
- >>190
あの白装束が「功名が辻」では「蛍光色」を発していたんだなOrz
- 194 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 00:31:46.95 ID:+koqUyoe
- 今すごい自演を見たwww
やっぱこんなの見て喜んでるやつは池沼
- 195 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 00:32:19.27 ID:cvaPbzwH
- 今回「だけ」仲間由紀恵に似てた。
だから、つい仲間がこの役なら…って想像した。
反対にあおいは千代。
- 196 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 00:33:33.40 ID:xSBwv5GQ
- 篤姫が家定に引かれて行ったキッカケを描く重要な回だったのでは?
家定の死後も徳川家を支え、実家である薩摩とも対決したのだから、家定との関係は重要!
- 197 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 01:13:02.05 ID:C6zfeqB9
- >>196
ドリフのコントと叩かれてる21話だけど、家定の中の堺はそれを知っていたから
前回までには無かった大ボケ演技をしながら、その上に男の色気を出していたなと思った。
篤姫を惚れさせて、西郷、薩摩を離れる餞別に母親手製の鞠を送った大久保だけじゃなく、
尚五郎ともドンパチる筋書きを上手く繋げたよ。
おいらの中では新撰組!の山南を遥かに上回った。高橋の斉彬同様にあと7話で退場するのが惜しいキャラだ。
来週は一足先に草刈が退場するが。
- 198 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 01:13:28.73 ID:KWFNhlxL
- 宮崎あおいの演技いいねー。
こんなにいい女優だとは思わなかった。
菅野美穂よりずっといい。
- 199 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 01:14:35.80 ID:UbKFCPAZ
- 家定の変顔で不覚にも1分くらい爆笑してしまった
○×もそうだが篤姫のアヒルっていうセリフに
また吹いてしまった、NHKやりすぎ
- 200 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 01:24:12.55 ID:SiP5nYB4
- >>172
お手つきの意味からしたらヤってなきゃおかしいじゃん。
- 201 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 01:24:57.72 ID:B4Xa2XG2
- 正直今回は良かったよ(前半はNG)
なぜか家定と話すシーンはこっちもどきどき。すぐに「寝る」って言いそうだから。
あと、やっぱ笑顔で大きい声を出す篤姫より今回のラストの方がぜんぜんいいね。
- 202 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 01:26:35.72 ID:bXd0qQTg
- 顔立ちは稲森や鶴田のが美人なんだろうけど
あおいのアップもきれいだなあ
今が人生で一番若くて美しい年だよね
- 203 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 01:28:30.85 ID:WIpOzCDW
- 大河の中でもかなりエロかったね。もしセックルできたら幾島にはどんな言い方をするのだろう。
「男女の道を究めました」とかw?
- 204 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 01:29:27.98 ID:C44bTezp
- お志賀役は深田恭子か菅野美穂だったら面白いかも・・・
鶴田さんは唐橋役で見たかった
- 205 :名無しさん:2008/05/26(月) 01:40:57.03 ID:xQqt8L1w
- 次週予告で家定が粉薬飲むシーンあるがやっぱ病魔で精子もダメなんだろうな
- 206 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 01:43:56.50 ID:C44bTezp
- 公式予告では、篤姫のぶっちゃけ直球で家定がマジトークな展開に
- 207 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 01:45:14.64 ID:C6zfeqB9
- 来週は阿部退場に尚五郎完全失恋フラグ
- 208 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 01:49:37.63 ID:ARvZGv1W
- 篤姫が14代でいいよ
俺が法律だ!
由緒正しい源氏の末裔より詐称源氏長者の得川将軍殿へ
- 209 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 02:06:26.87 ID:tV6luWi6
- どこで宮崎あおいと瑛太が絡んでくるの?
- 210 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 02:13:49.19 ID:1E0C18Xh
- 篤姫は処女らしいかわいらしさがない
- 211 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 02:18:43.76 ID:OGtfkbgM
- 功名が辻も結構コメディーだと思ってたけど、篤姫は上を行き過ぎてるな。
- 212 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 02:23:16.72 ID:2PWdxUPB
- >>207
遂に失恋フラグか…。
あおいは家定に夢中、しかも家定は美女お志賀と相思相愛の二股状態。
こんなの知ったらヤバそうだな、尚五郎。
やけ酒じゃ済まんだろ。
- 213 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 02:24:27.94 ID:5AAMy/1V
- 女心は複雑だ・・
- 214 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 02:26:57.84 ID:ZGn74sbm
- 四婆の篤姫へアスタイル妄想シーン、
入りに「ホヮンホヮンホヮンホヮヮヮーン」的
効果音がなかったのは頂けない
- 215 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 02:40:03.54 ID:e1WuCHzD
- お志賀が花食うシーン、
アダルトビデオかと思ったよ。
- 216 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 02:44:30.09 ID:FA0VI1uX
- まぢコメディーじゃん
いくしまwござるござるって完全にハットリくんのパクりやん
流行語にしようとしてるとか?
まぢうけんだけど
- 217 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 02:55:26.78 ID:AYArvzK4
- 来週の家定が語るという「驚くべき事実」って何?
- 218 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 03:02:19.18 ID:LZ2HkkrR
- 天然痘で種無くなったこと?
- 219 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 03:11:26.26 ID:8X0il5Si
- 今回も面白かった。大河らしくないけど、まぁいいw
でも最後の寝所のシーンはせつなかったなぁ。
思いつめて何を聞くのかと思ったら、うつけの件でも
次期将軍の件でもなく、お志賀を好いているのか?って。
いじらしかった。
- 220 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 03:37:55.11 ID:Zdh1z+9N
- 家定がEDとか告ってるが、慶喜だって将軍、将軍後見職の間は、
女と交接はしていたが、子供は一人も出来てない。
慶喜の21人の子供はすべて維新後、将軍を辞めてから造った子供。
やはり、将軍職ってのは、メチャクチャ、ストレスがあって
(特に幕末、開国、維新の動乱期)男の受精能力も影響受けてたと
思う。
- 221 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 04:27:20.09 ID:umm+UPoP
- 大河初期から欠かさず見てきて、としまつから途中脱落するようになり、
新撰組は欠かさず見たものの(よか男子がいっぱい)、その後も途中脱落ばかり。
篤姫は・・・宮崎さんも堀北さんも嫌いじゃないけど、
男性陣の魅力がイマイチかなあ。
瑛太君は嫌いじゃないけど、大河の男性主人公???
翔太君て不良にしか見えなかったりして。
平君は由緒正しい美男に見えるけど役者としてどうなの?
玉木君は千秋さまも鹿男も強烈だったから、竜馬???
- 222 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 04:30:00.17 ID:fXPmCesh
- )
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
- 223 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 04:42:05.00 ID:YHwFWVl9
- >>219
でもなぁ・・曲がりなりにも姫になったんだから、それなりのしんとくを持ってしかるべきだと思うけどな。
うつけとはいえ上様の方が立場が上なんだから、言葉使いにはもっと注意を払うべきだよ。
丁寧にすれば何言ってもいいとは限らない。場の空気を読んで言葉にすることも学んでおくのが姫というもの。
あれじゃただの頭の悪い人にしか見えないよね。
- 224 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 04:56:46.36 ID:e1WuCHzD
- この篤姫の真逆バージョンで、
新説・女帝エカテリーナが作れそうな気がしてきた。
うつけのふりをしているロシア皇帝の元に嫁いできた
ドイツ貴族の娘エカテリーナ。
新婚初夜で皇帝は
「実は私はうつけではない。護身のために、周囲の目を欺く必要があって、
うつけのふりをしているのじゃ。」と
姫にむかってカミングアウト。
でも権力欲の旺盛なエカテリーナは、
皇帝を排除するために、敢えて事実を知らない振りをして、
クーデターを起こす。
- 225 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 05:09:04.79 ID:RQHiw21s
- はりこねずみの置物(大)(小)かわいかった・・・
1回目で複数の小サイズねずみ、2回目で大サイズ1匹
3回目は特大のはりこねずみの置物見たい
大河を見てはりこねずみの置物で頭が一杯になったのは初体験
- 226 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 05:17:04.37 ID:ZN1zNJC9
- 上様は種無しだったの 誰か変わってやれ
- 227 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 06:31:03.53 ID:MVacN2Xc
- 堀切園さんの演出、賛否両論? 遊びすぎたから?
自分はこの監督の演出が一番好きだ。
美的感覚が良いというか、ライティング凝ってる。
ハゲタカの時も頭上から撮る映像が多かったな。
- 228 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 06:44:28.60 ID:wmVLWRvQ
- 今年はねずみ年だからねずみの置物が出てきたのかな?
もし他の干支だったらどんなのが出てきたのやら。
- 229 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 07:15:33.39 ID:+Bhfeem5
- 「一つ、お聞きしてもよろしゅうございましょうか?」で相棒思い浮かんだ。
- 230 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 07:59:33.80 ID:/h6b5oEe
- >>227
予告も尚五郎逆光もありましたなw
NHKの演出家、結構フリーダム
- 231 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 08:01:47.51 ID:ubBVDl/E
- 「それー!!」「きゃあー!!」のシーンで
屏風の向こうの3人はびっくりしてたけど
あれ声だけ聞いたら家定が篤姫を襲ってるように聞こえるよな。
「きゃーではなくちゅーじゃ」なんて
篤姫を押し倒した後家定がキスを迫ったみたいじゃないか。
- 232 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 08:04:15.44 ID:35MEP2i3
- そのうち家定がまともな話、つまり政治的に本領発揮する場面や、篤姫と心
通い合う場面出てくるぞ。俺の実家鹿児島の田舎で、観光客など来るところ
ではないが最近は違う。尚吾郎(小松帯刀)とお近の墓や、小松氏の住んで
いた集落見に観光客来るらしい。豪華キャストのお陰かもな。
- 233 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 08:15:52.58 ID:PqC6/XT3
- 今朝NHKニュースを見ていただけなのに
篤姫と家定のネタバレ映像が流れた…
脚本家がずっと「わきまえを知らぬ姫」という批判を覚悟で紡いできた流れの
一つのクライマックスだった。
見て良かったけど、見ない方が本放送での感動が倍増しただろうな…
- 234 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 08:16:19.95 ID:w/eSrmkk
- >>227
その人が今回の監督なの?
俺、今回のが今までで一番好きだったな〜。
映像が語ってるし、それぞれの思惑が絡み合って
渦を巻いてる感じがすごく良く出てた。
ところで、滝山が吸ってるのって何?
ガンジャかなんか?
時代背景の娯楽に詳しい人頼む。
- 235 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 08:18:39.40 ID:MbrkeV0L
- お志賀さん、鶴を大量に折っていた
- 236 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 08:22:33.52 ID:KrwIgZ3B
- このスレは[sage]進行じゃないのか?
- 237 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 08:22:41.64 ID:dOOJ6VuJ
- 篤姫みて思うんだが、頭つかわず歯に着せぬものいいをして大怪我しない人って
よっぽど日ごろのおこないがいいんだろうね。あそこまで正直に生きれれば楽だろうな
- 238 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 08:25:05.92 ID:dOOJ6VuJ
- >>234
けしの花じゃね?けど精製する知識があったかどうかはしらんが
そういや競馬でポピーも勝ってたし
- 239 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 08:38:28.31 ID:0gTLJQLK
- 昨日、お志賀が篤姫に「殿が種無しというのは誰から聞いた?」と聞いて
篤姫が「殿本人から聞いた」と応えてましたよね。
てことはお志賀も殿本人から「種無し」って話されていたってことですか?
- 240 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 08:41:03.68 ID:w/eSrmkk
- >>238
さんくす
ケシつったらアヘンとかヘロインだよな。
あんなきらびやかな世界にいたら結構なトリップできるだろうな。
- 241 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 08:45:36.81 ID:cvaPbzwH
- 篤姫が可憐だの何だのと言って
質素な服着せようとした滝山ワロス
- 242 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 08:46:00.87 ID:8l6Dh3KA
- 篤姫の髪形を考えるシーン、「志村けんのバカ殿様」みたいだった
- 243 :名無しの権兵衛さん:2008/05/26(月) 09:07:17.90 ID:bv0cqAHM
- >>194
>190=191のことか
- 244 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 09:30:53.78 ID:6Jw6Rwe4
- キセル吹かすシーンよりも寝酒あおっている大年寄りのほうが、いいと思うが。
- 245 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 09:31:53.84 ID:b/U5uELD
- 滝山の魂胆
質素な服を着せて後から難癖、悪口放題で
篤姫を追い込もうとしていたが、
すかさずそれを見抜く幾島。
滝山撃沈。
- 246 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 09:41:24.67 ID:KYkMPqZB
- 幾島の演技おかしくね?
- 247 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 09:54:04.67 ID:UbKFCPAZ
- >>227
おそらく4人の演出する人のなかでは
堀切園健太郎氏が一番若いのだろうね
映像に若々しさがあって良いと思う
個人的には堀切園>岡田>佐藤=渡辺という感じかな
- 248 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 09:59:10.86 ID:UbKFCPAZ
- それから堀切園氏の映像はちょっとCMというか
PVっぽいよね
- 249 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 10:18:52.34 ID:DDXum+9v
- >>220
やっぱり人間て良く出来てるんだね
子どもが出来る時には出来るんだね
- 250 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 10:19:52.17 ID:VpE1ag3R
- >>240
アヘンやヘロならダウナー系か。たしかに大奥向きかもねw 羽織の柄とかに2時間くらい魅入りそう。
維新までの日本のドラッグって世間にどんなふうに浸透してたんだろうか。
まさか市井の人々には出回ってなかったとは思うが、
そもそもドラッグ的なものってあったのかなあ?詳しい人教えてください。
- 251 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 10:46:29.33 ID:XfR061sy
- 来週から上様,マジモードで楽しみ
「うつけの振りもしておれぬのお」
ちょびっと山南さんのスパイスも
入るのだろか
- 252 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 10:50:35.85 ID:PqC6/XT3
- >>251
えー、それって家定は阿部ちゃんを頼りにしてたってことかな…
- 253 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 10:54:52.46 ID:YnLVTTBR
- >>250
江戸時代には比較的裕福な層は普通に刻み煙草を煙管で吹かしてた
- 254 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 10:55:34.94 ID:6Jw6Rwe4
- 上様 正気モード
- 255 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 10:56:52.18 ID:6Jw6Rwe4
- 日本タバコ産業が喜んでます
- 256 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 10:57:40.06 ID:FA0VI1uX
- ごくせん抜いて篤姫トップぽい
- 257 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 11:01:06.39 ID:YYxF45y7
- 100の倍数の時だけ正気になる世界のイエサダ
- 258 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 11:03:41.83 ID:cFz18vsd
- イエス、アフラック
- 259 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 11:05:29.29 ID:/s+LZYFZ
- 篤姫みたいな良ドラマが高視聴率取ると素直に嬉しいね
- 260 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 11:14:21.65 ID:wY6TsEvh
- ゆとり乙
- 261 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 11:24:34.34 ID:N7R4eGrm
- ドラマとしては良いが、大河ドラマとしては悲しい
- 262 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 11:26:21.64 ID:xdKCZB42
- ドラッグとか書いてるのマジボケか?
煙管で煙草すってるだけだろ
あともう幕末なんだから煙管なんて庶民でも吸ってる
落語きけばわかるけど鳶でも魚屋でも懐に煙管いれてるって
- 263 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 11:27:02.87 ID:wdzPlgTa
- >>252
阿部がいたればこそ、現実逃避のうつけのフリもできたんだろうなと
さすがに阿部がいなくなれば、そうもしていられないと
- 264 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 11:48:34.15 ID:lUlYLMIl
- >>251
>>上様,マジモード
うけた
- 265 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 11:48:43.47 ID:GCTyAcjS
- ええー、老中首座・阿倍様って来週が最後なの?
- 266 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 11:58:45.57 ID:XfR061sy
- 阿部ちゃんの死で
大奥ファミリードラマから
安政の大獄→桜田門→尊攘騒乱の政治ドラマに
一変するのか
- 267 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 12:01:17.45 ID:IVS2bwAB
- 馬鹿将軍の相手をする心労で
阿部老中、30台で死去。
篤姫唯一の味方が消え、万事休す
- 268 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 12:06:44.57 ID:y2yRia3T
- >265
大河も折り返し地点前後恒例の主要キャスト入替えの時期で
トップバッターは阿部@草刈からorz 史実は変えられないからな。
あと本音をなかなか明かさなかった斉彬が前半終了の25話で
遂に尚五郎にそれを炸裂させるしで、徐々にスイーツ大河色も薄くなるかと。
- 269 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 12:15:19.11 ID:GCTyAcjS
- >>266
あと半年でどこまで進むのかなー。
激動の幕末ドラマ久しぶりだな〜。
吉之助さーにももっと貫禄付いてくるのかなあ。
- 270 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 12:24:33.64 ID:QAbOEag8
- >>262
なんだか何時もと違うage厨やミーハー軍団が来てない?
- 271 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 12:26:22.53 ID:ApjkWkgI
- >>261
それだ
ドラマとしては楽しいので毎週欠かさず見ているが
大河ドラマか・・・
去年の風林火山も後半はグダグダだったしなぁ(前半は神)
- 272 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 12:27:04.22 ID:280YxC+w
-
近年の大河ドラマにおける初回からの視聴率20%以上継続状況
↓
第1位 としまつ・・・22回連続達成
第2位 篤姫・・・21回連続達成(継続中) ←今ココ
第3位 元就・・・17回連続達成
第4位 慶喜・・・14回連続達成
第1位にリーチ! \(^O^)/
- 273 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 12:29:01.34 ID:RUVDw3QD
- 4人衆、いつのまに仲良くなったんだ?
セックスがテーマだからギャグにせざるをえなかったんだろうけどなぁ。
もうすこし「大人」をだしてくれよ。
- 274 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 12:37:17.03 ID:aKTwZLjC
- 視聴率的には成功なんだろうが大河ドラマとしてどうかという無限ループ。
- 275 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 12:39:18.90 ID:ycqudivf
- >239
聞いていてんだろうね。二人だけの秘密だった。
しかし篤姫が家定にすぐに教えてもらってたことにショックを受けたと。
篤姫も家定に信頼されている志賀に嫉妬しはじめている。
これは女の戦いのスタートです。
- 276 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 12:40:16.74 ID:ycqudivf
- >274
スーパー大河「坂の上の雲」があるから
はっちゃけ路線なんかもしれん。
つか来年は大丈夫なのかねw
- 277 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 12:41:12.06 ID:y2yRia3T
- 31話から安政の大獄、32話で桜田門外の辺やるじょ〜
このドラマを評価するのはそれからだな。
- 278 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 12:43:01.62 ID:Fcz7lwAT
- >>269
佐野P曰わく和宮の大奥入りあたりから怒濤の展開になるって。
玉木龍馬ももうクランクインしてるんだよな?
- 279 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 13:07:16.70 ID:Km727yBR
- >>276
主演がちと微妙
阿部ちゃんはいいけど…
- 280 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 13:27:42.00 ID:tRubIbBP
- 家定は宦官
家定はED
家定は巨砲で入らない
家定は両性具有
家定はベルバラ
家定はホモ
家定は
- 281 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 13:33:12.46 ID:tRubIbBP
- >>274
たまにはこういう宮廷劇もいいんじゃまいかと思えてきた。
以降鶴田真由さんの悪口は禁止だ。
- 282 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 13:34:05.91 ID:UDF4eTKH
- >>221
貴殿のような御仁については
2年か3年に1度の割合で
フォローしておけばよいと
NHK側は考えているんじゃないかな
- 283 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 13:47:03.48 ID:kZELoV2k
- >>276
来年は視聴率最高の最低ドラマで大河の歴史にピリオドを打ちます
- 284 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 14:04:39.88 ID:jdauS9gS
- >>282
221のどこをどうしたら男に見えるんだw
- 285 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 14:07:06.08 ID:Ldv2i5Mp
- 昨日、最初に小さいネズミの置物を、家定がクラスター爆弾の様に投げたが
実際に投げたモノは置物じゃないんでしょ。
あおい御台の顔や頭の上まで飛んでたよ。
また家定が「ウルサーイ × 6」を叫んだ後、「ワシはもう寝る」という
までの間に“何故ワシの気持ちを解ってくれんのか。何故いつもダイレクト
な会話を仕掛けるのか。他に質問したきことは無いのか。まだソチには将軍
がどういうものか理解できんのだろうのう。”と言った内容を堺さんが表情
に現わしたが、昨日の全出演者の演技の中で、あの演技が一番プロっぽかった。
- 286 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 14:08:14.67 ID:+zBj694g
- あの目じゃ!('ヮ')
よくよく俺も21回まで見たものだ
来年は愛の武将
- 287 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 14:20:07.47 ID:MvN9sIKq
- >>285
賛否両論な昨日の放送で、堺の演技は文句無くMVPだな。
あの世代の女優俳優は事務所のゴリ押し系タレントが多いが
下積みから叩き上がっただけにプロと呼べる芝居を見れた。
- 288 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 14:24:36.88 ID:YYxF45y7
- >269
中の人がまるで貫禄ないので駄目
この二世キャスティングだけは大失敗
- 289 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 14:33:54.70 ID:MvN9sIKq
- 元々大河なんて二世俳優の起用だらけじゃんw
- 290 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 14:34:50.50 ID:cHHjeAVu
- 家定と草刈阿部ちゃんの阿吽の呼吸がいいね
- 291 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 14:38:59.99 ID:0gTLJQLK
- 動画アップに「ミヤネ屋 江東区解明」ってだけ書きゃ、名誉毀損にはならないでしょ。
間違っても「○○」って書いたらダメだけど。
- 292 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 14:39:20.80 ID:0gTLJQLK
- ごめんなさい、誤爆しました。
- 293 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 14:50:39.53 ID:aKTwZLjC
- 公式の次回あらすじを読んだ。
これは見逃せない。
- 294 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/05/26(月) 15:02:48.37 ID:Bimm8LTD
- 追記>>70
もし、徳川家定の以前の正妻の二人が懐妊したことにより、紀州
徳川家の徳川慶福を後継者としようとする一派から毒殺をされて
いたとすれば、徳川家定が、徳川篤子の身を心配し、妊娠をさせ
ないようにしていた、という可能性はあるだろう。
ちなみに、勃起不全症候群(ED)は、毛細血管の閉塞が原因で
あるそうで、血液中に血栓が多発する前兆であり、脳梗塞や心筋
梗塞の予兆であるという診断が可能であるそうである。
血栓が多発する原因は、運動不足により栄養素の燃焼が行われず
に、血液に古い栄養素が滞留することにあると思われる。
- 295 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 15:10:42.39 ID:bxUHHeUu
- >231
吹いた。
- 296 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 15:29:45.15 ID:b/U5uELD
- 第22回「将軍のひ・み・つ」
・・・・・
篤姫の嘘偽りのない素直な言葉に、
家定も、驚くべき事実を初めて語りだす。
- 297 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 15:46:07.82 ID:8GUzOU4x
- >296
安っぽい展開だこと。
家定は周囲がうるさいからバカ殿のフリをしてんだろ?
誰も信用してなーいとかいうくせ
やたら周囲に「たすけてー」とシグナルだしまくり。
なんつー甘えん坊。
- 298 :日曜8時の名無しさん :2008/05/26(月) 16:08:30.28 ID:RYFR96eD
- 婚礼のあとも振袖なのはなぜ?
- 299 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 16:14:53.15 ID:35MEP2i3
- 篤姫展見てきたけどすごい盛況にびっくりした。運動不足とグルメな食事が
災いしたのか脳卒中や心臓系で急死してしまったケースが多いね。阿部様は
容姿端麗で大奥にモテモテだったらしい。家定はアヒルと散歩したり、カステラ焼いた
り、風流な趣味を持っていたと記されてた。
- 300 :日曜8時の名無しさん :2008/05/26(月) 16:22:39.44 ID:XfR061sy
- >>299
篤姫は晩年,あの体型だから血栓が原因で死んだらしい。
つまりメタボ死。当時としちゃ最先端だ。
- 301 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 16:31:52.92 ID:35MEP2i3
- そう、かねてから中風を患って悪化して亡くなるが、専門医は脳卒中であった
としている。生涯、自分の子を持つことはなかったし、徳川に仕えることこそ
我使命として生きた。すごい生き様だな。
- 302 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 16:51:06.56 ID:0Ma9C+zm
- 養家、養家、嫁ぎ先と階段を昇って行ったから所属の家を盛り上げることこそ女の使命と
- 303 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 16:53:12.47 ID:0Ma9C+zm
- (おそらく)処女のまま婆さんになったのは気の毒な気がする
- 304 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 17:20:21.07 ID:c2X5IXSt
- >>298
大奥では公方様が亡くなるまで御台所は振袖の決まりなのです。
- 305 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 17:22:20.12 ID:YYxF45y7
- 篤姫ビジョンで美化された家定のイメージを何回もやるなw
- 306 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 17:44:24.25 ID:b/U5uELD
- 第21回『妻の戦』24.4%。(5月25日放送)
全21回20%オーバー更新中
- 307 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 17:51:19.99 ID:PIRkfJRP
- 御代とか黒船とか言われても全然伝わってこないんだよね(笑)
- 308 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 18:03:24.08 ID:PIRkfJRP
- 21話の演出で萎えた人多いだろうなぁ
それじゃなきゃ単なる馬鹿だよw
- 309 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 18:13:15.70 ID:cvaPbzwH
- 滝山ですらコメディ要員。
おそらく和宮も…
- 310 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/05/26(月) 18:17:02.60 ID:Bimm8LTD
- 参考資料>>294
http://www.geocities.jp/isotaku503/eihyou/NHK-TaigaDrama/2008/2008-05-10_OitaGodoNP-16_ED.htm
http://www.ed-care-support.jp/index.cfm
- 311 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 18:30:56.26 ID:UwEnUNj8
- 宮崎あおいは着物と日本髪がホント似合う
小柄な体型が、むしろ着物姿を引き立てるのかな?
アヒルのCMで見るより、よっぽど魅力的だ、ほれちまっただw
- 312 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 18:43:34.82 ID:Nq/rK/pt
- >304
篤姫の振袖、タイアップの着物屋さんへの配慮かなと思っておりました。
お笑いくださいまし。
- 313 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 18:47:33.15 ID:bmNfRV66
- 恋愛感情芽生えるの早すぎだろ。
普通、あんな旦那は三下り半。
- 314 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/05/26(月) 18:49:35.63 ID:Bimm8LTD
- 篤姫の着替が多いのは、御用達呉服店が複数あり、平等に消耗を
させることで、平等に調達をしているということなのだろう。
そのような平等が、無駄による浪費の原因となっており、現在、
日本政府は、競争入札を採用している。
島津斉彬が、児戯に等しい表現をされている大奥の実情について、
なかなか難しいと言っているのは、身分や地位が高い人間が幼稚
であればあるほど、説得が困難で、金が掛かるという意味で嘆息
しているように表現するべきでは無かったか。
- 315 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 18:50:00.69 ID:a8K/exLO
-
徳川家定
1824年(文政7年)4月8日、第12代将軍・徳川家慶の四男として江戸城で生まれる。
家慶の男子は殆ど早世し、生き残っていたのはこの家定だけであった。
しかし、幼少時から病弱で、人前に出ることを極端に嫌う性格だったと言われている。
その為、乳母である歌橋にしか心を開かなかったらしい。一説には、脳性麻痺であったと言われる。
1841年(天保12年)に大御所・徳川家斉(第11代将軍。家定の祖父)の死去後、
1853年(嘉永6年)第13代将軍となった。
1854年 ペリーが7隻の艦隊を率いて再来日すると、幕府は日米和親条約に調印した。
家定は正室として鷹司政煕の娘・任子(天親院有君)や一条忠良の娘・秀子(澄心院寿明君)を迎えたが、いずれも早世し、
1856年12月近衛忠煕の養女・敬子(天璋院)(篤子)と結婚
1857年 アメリカ総領事のタウンゼント・ハリスを江戸城で引見している。
1857年 正弘が死去すると、その後は老中・堀田正睦によって主導されることとなった。
1858年6月25日、諸大名を招集して慶福を将軍継嗣にするという意向を伝え、
7月5日に一橋派の諸大名の処分を発表するという異例の行動を見せた。なお、家定が将軍らしい行動を見せたのは、これが最初で最後である。
1858年7月6日、薨去。享年35(満34歳没)。後を養子・徳川家茂が継いだ。
- 316 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 19:14:46.06 ID:HPSX0OP2
- >>311
え。洋服のほうがかわいいよ…。
- 317 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 19:22:42.32 ID:61/8AsuM
- 一度袖を通した襦袢は、再着用せずにそのまま下げ渡していたそうな。
城を出てからは洗って着るようになったが。
- 318 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 19:30:51.47 ID:xohhvcRf
- あの篤姫の髪型をあれこれ言うシーンは、ふざけ過ぎだな。高視聴率なので
調子こいてるとしか思えん。
- 319 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 19:31:53.89 ID:cvaPbzwH
- >316
だよね。
顔が小さすぎ&首が細すぎ
洋服だとそれが利点になる。
- 320 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 19:43:48.05 ID:35MEP2i3
- NHK大河ドラマでこれほど笑えるのも始まって以来だろう。賛否両論
いろいろあるが、堅すぎて眠くなるより良いと思う。
- 321 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 19:45:59.41 ID:OGeeaWy7
- しかしこういう路線が視聴率ここまで成功するとはね
結構博打的要素は強かったでしょ
こういう作品を大河でやったら総スカンくらって武蔵以下の視聴率になる
みたいなことだって、十分ありえたわけだし
- 322 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 19:56:03.55 ID:35MEP2i3
- そうだな。そこのところを、老若男女それぞれが好む人気度高い役者を
投じることで視聴率アップを見込んだといえる。実際、数回しか登場し
ない脇役でOKな人物さえ、知名度高い役者を起用している。
- 323 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 20:02:05.58 ID:4o4+27WV
- >>317
その辺の決まりごとは欧州の王室と似たり寄ったりだな
フランス女王やオーストリア皇后の下着類も一度着た物は二度は着ず
侍女に下げ渡してたそうだから
- 324 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 20:20:04.09 ID:iRBZ02J/
- 当時の大奥の年間予算は20万両。今でいうと120億円。
これは幕府の年間予算の10%以上を占めていた。
- 325 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 20:24:02.89 ID:rSpdYKTM
- 三波伸介氏も一度はいたパンツは二度とはかないと
減点パパでいってたね
- 326 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 20:24:49.22 ID:Obxt41IT
- >>267
そしてひこにゃんが暴れだすワケ?
- 327 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 20:26:33.30 ID:i07yXmkV
- 武蔵は主役も態度デカイし
盗作するし
隠し子発覚するし
ヒロインと出来ちゃうし
最悪だったじゃん
- 328 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 20:40:26.95 ID:IVS2bwAB
- つーか、武蔵って巌流島以外何があるん?
- 329 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 20:43:57.24 ID:p9I5cSm6
- 江戸は雨すげーな!
>>328
一乗寺下り松があるだろ
- 330 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 20:47:49.61 ID:nhBpGGAY
- 徳川の紋所は三つ葉葵(あおい) 宮崎あおい
名前からして生まれながらの篤姫役だったのかもね
下手すると本当に生まれ変わりだったりして・・・・・・w
- 331 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 20:50:33.91 ID:8GhdkUcf
- >>328
イジメかよ
- 332 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 20:51:09.11 ID:r0l6nDHk
- 西武は
一点はしょうがないっていう守備せんといかんぞ
- 333 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 20:55:48.34 ID:ubBVDl/E
- せっかく人払いさせたんだから
さっさとヤッちまえばいいのに。家定はそれでも男かよ。
人がいるならともかく添い寝役も全員いなくなって二人っきりで
あの装束であの近さで向かい合って何も起こらないとか
有り得ないだろ。
- 334 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 20:58:57.24 ID:72oS1rGM
- バーニング 周防郁雄
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E9%98%B2%E9%83%81%E9%9B%84
己の系列下のタレント(バータレと俗称される)とキャラクターが重複しているので
目障りである他社のタレントや、自系列に従属させた際には膨大な利益が
見込まれるような能力に秀でたタレントにたいしては、影響力のあるメディアを
使ってバッシングを仕掛けてタレント価値を下落させ、その後相手事務所の
”降伏”によって己の従属下におき、その後にメディアで逆に賞賛の記事を
書かせタレント価値を元に戻させ、膨大なマージンを得るという、
マッチポンプ的な戦略を頻繁に行っているといわれている。
他社タレントへのバッシングは、男優よりも女優に対してより
辛らつであることが多い。バッシングの相手に対する典型的なレッテルは、
『プッツンタレント』『お騒がせ女優』などで、ある芸能人に対し、マスコミで
そのような報道が開始された場合、”周防が獲得をもくろんでいる”という
意味を多からず含むというのは、大低の業界人が持つ陰の共通認識で
あるといわれている。現に、そのような報道が頻繁にされ、
以後、所属事務所がバーニングの影響下におかれた有名タレントが
数多く存在している。(参照 南野陽子 ケイダッシュ 広末涼子 フラーム)
また、この場合の”獲得”という言葉には、性的な意味をも含まれることも
業界では常識である。
- 335 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 20:59:11.40 ID:+6NslCIn
- 我が家では「うつけ」ブームだ
- 336 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 21:00:48.18 ID:HNAsoHot
- >>333
tinkoたたないんだからしゃーないw
- 337 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 21:04:25.04 ID:bXZfCTZ1
- 元祖うつけは信長
- 338 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 21:16:39.29 ID:6sd10cAL
- フジに初瀬さんがいた
- 339 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 21:18:38.50 ID:EH/acs/c
- 宮地さんて劇団主宰なのね
- 340 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 21:19:31.94 ID:BykRSKB4
- >>262同意。すぃーつどもが…。
>>234普通にタバコですキセルで吸っているだけです。
- 341 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 21:19:50.97 ID:O36bfDpf
- >>337
信長は「基地害」だろう?常考。
- 342 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 21:26:20.77 ID:O36bfDpf
- >>238
当時「大奥」であへん吸引の常習が有ったとすれば、
吉田松陰は長州軍を率いて攻め滅ぼしたであろうな(笑)
アヘン戦争で大清国が列強の思うがままに・・・
という「明治維新の根本思想」が崩れてしまうではないか?
- 343 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 21:32:14.78 ID:O36bfDpf
- >>224
実はロシア革命の時の「ニコライ2世」も「うつけ」ではなかったという説もある。
レーニンらの労農政府が「うつけではドイツとの戦争(第1次世界大戦)には勝てぬ」
と宣伝しただろうし、「保守派」も「殿」が「うつけ」だから革命が起こってしまった。
「歴史の必然」などでは無いといいわけしただろうしな。
- 344 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 21:38:05.20 ID:JRhOwslZ
- >>342
あの時期長州は藩内がゴタゴタすぎて
松陰先生でも江戸までは率いて来れんよw
今日のネプリーグのファイブボンバーで、泰造が
「仮面ライダーやった俳優5人言え」と言われて
「島津斉彬」と答えててやたら笑ってしまった。
- 345 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 21:41:22.11 ID:BykRSKB4
- >>344自分もあの斉彬は笑った。
- 346 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 21:46:42.48 ID:72oS1rGM
- ======================================
非バータレの獲得の最適方法は、
欲しい女にバッシングをしかけ、向こうが、
それをやめてもらうことを交換条件として、
何らかの権益を譲渡するように仕向けることである。
======================================
http://d.hatena.ne.jp/pokopiko/20051101
pokopiko芸能界裏話 広末バッシングと、
その黒幕である周防郁雄と谷口元一の裏事情
- 347 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 21:52:21.91 ID:LnXlyqfX
- 篤姫って子供いたの?
- 348 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 22:05:10.21 ID:r0l6nDHk
- >>347
おりもはんじゃした。
- 349 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 22:12:43.09 ID:SWa6DO6m
- おすべらかしとか根取り下げねぶとしまだとかさげあげとかおまた返しとか
- 350 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 22:20:54.65 ID:M18XKeXR
- >>334 確かに川田亜子アナの自殺もケイダッシュの谷口元一のせいだからなあ。芸能界は893とつくづく表裏一体だと分かったよ。
- 351 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 22:21:49.61 ID:IVS2bwAB
- 初瀬がキムタクと真面目な顔して共演していた。
- 352 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 22:27:28.34 ID:72oS1rGM
- >>350
谷口は周防のミニチュア版。
オヤジのやり口をみてるうちに似てきたんだろう。
はるか17というマンガに、どう考えても
谷口がモデルとしか思えないような人物が出ていたが、
今思うと作者は命かけてたんだなと思う。
- 353 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 22:43:58.34 ID:Jb3burpn
- >>251
家定にとって阿部ちゃんは
信長で言うところの平手政秀だな
- 354 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 23:31:40.45 ID:ARvZGv1W
- 篤姫って処女で死んじゃったんだな カワイソス
御台所クラスじゃ男なんて連れ込めないし外にも出れないし
- 355 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 23:51:47.26 ID:3s208H4M
- まったくだ
あおいは中学からチンピラ連中とつるんでると言うのに
- 356 :日曜8時の名無しさん:2008/05/26(月) 23:59:16.12 ID:mPC/8kAu
- 薩摩の娘時代に済ませてるんじゃないのか?
当時は貞操観念自体皆無だったんだしどうせばれないでしょ
- 357 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 00:02:41.65 ID:+6NslCIn
- >>333
実際の篤姫はBSだからな〜
- 358 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 00:09:18.74 ID:9WLOHu6k
- 今年は演出スレないの?
- 359 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 00:17:32.14 ID:mdvZXM9Z
- 家定の写真とかないのかあ?
- 360 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 00:53:53.56 ID:EZYUdo2X
- >>359
ない
- 361 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 01:12:15.28 ID:mdvZXM9Z
- >>360
さんくす
みたかったなー
- 362 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 01:32:07.41 ID:gILnNY/k
- 尚五郎「なんだかただの屍のような気がします」
- 363 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 01:47:36.57 ID:rWPQGwbl
- >>360
教科書にのってたやん
- 364 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 01:48:25.32 ID:zuNiz5wg
- ゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
- 365 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 01:52:28.93 ID:P8QTH1Pg
- 大河らしくないのが高視聴率の要因と言われたことに気を良くしたのかスタッフ悪乗りしすぎだろ
あまりその路線を強調しすぎるとうんざりして一気に視聴者が逃げる危険性がある
やはり大河独特の重厚路線を軸にしないと今後が心配
- 366 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 01:56:00.13 ID:IWNWI/GH
- しかし今回はあきれたわ。まるで民放のパロディー劇。大河に中弛みはいらない。
お願いだから、視聴者が適度に緊張感持てるドラマ作りしてよ。
- 367 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 02:04:48.64 ID:hDmSSNvm
- 今回が一番良かった
こういう大河もまた大河
というか新選組のあとはもうなにやってもおk
- 368 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 02:11:19.70 ID:7QNNBhvE
- >>366
そなた青いのう・・・。
俺はもう諦観の念を通り越して達観しておるぞ。
これはこれでもう良いよ。
そう思って見れるようになった。
- 369 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 02:12:38.60 ID:91uxsJag
- >>366
新撰組の時もパロディーが多い回あったよ
それはそれで楽しめた 確かにあなたの意見も分るけど楽しく見ようよ
- 370 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 02:22:11.39 ID:q5grhoDJ
- まぁ原作じゃ空気扱いの幕末志士達をどぅ絡ませるか見届けてやろうとは思う
今は試練だけどなw
継嗣問題〜家定あぼ〜ん辺りからどうなる事やら
- 371 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 02:29:21.39 ID:F2eqqAl7
- 大河だいたい毎年見てるけど、篤姫もそこそこ見れるよ
大奥に来てからの方がちょっと面白くなってきたって感じ
音楽が劇的過ぎというか、キャンペーンのCMみたいというかトレンディードラマ?って時がたまにあって
ソレは気になるけど
- 372 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 02:34:10.57 ID:P8QTH1Pg
- >>370
大久保やら西郷やらの思想や衝突なんてのは深く扱わないだろう
そんなことしたら今まで積み上げてきたものが無駄になってしまうからな
あくまでも篤姫視点での幕末になるだろう
- 373 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 02:46:34.82 ID:gSHIvJJl
- 土佐勤王党やら奇兵隊やらはスルーだな
- 374 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 02:47:13.04 ID:QaqI3ImE
- 京都政局や討幕への動きも駆け足っぽいし
江戸城開城と晩年にフォーカスを絞るんだろうね
幕末維新ドラマを期待するとがっくしだろうけど
篤姫個人を描くってことでは正しいペース配分かな
小松を細かく描くと思っていたけど、そうでもなさそうだね
- 375 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 02:50:00.56 ID:QaqI3ImE
- >>373
それどころか久光と西郷の確執や
慶喜と四賢侯の政争も描かれない可能性も・・・
- 376 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 02:56:23.07 ID:0GObH6xc
- まあ西郷島流しあたりは軽くヌルーでしょう
- 377 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 03:04:15.97 ID:P8QTH1Pg
- >>374
ここまで見続けてきた(支えてきた)層にとっては幕末維新なんて興味ないだろ
最後までラブコメ路線を貫くだろうな
- 378 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 03:08:22.87 ID:opzIdQQd
- つうか龍馬やおりょうなんかはっきり言って不要だな、出なくていい
勝ですら大物使って出す必要なかった
エピソード盛り込む余裕ないし
- 379 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 03:36:29.19 ID:P8QTH1Pg
- >>378
玉木龍馬なんて誰が考えても事務所のごり押しだもんな
- 380 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 06:16:10.59 ID:Sneqvn7H
- こんだけいっ〜ぱい無駄なキャスト付けて節目の事件や出来事をスルーしたら
それはそれは素敵な大河になるでしょうね。
キャストは篤姫と和宮と幾島と滝島と唐橋と将軍だけでええやん
あとエキストラでおK
- 381 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 06:18:00.30 ID:Sneqvn7H
- 滝山の間違いっす
- 382 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 07:27:41.66 ID:JR/wYVDj
- 実成院も将軍生母として篤姫に対抗してくるのかしら。バトルが楽しみ。
- 383 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 07:35:50.51 ID:VPl6iKLA
- >>382
実成院はそんな権力無いっス。
家茂時代の勢力化(奥女中の数で)
天璋院 91人
和宮 71人
本寿院 58人
実成院 39人
割と小さくなっていたみたいだよ、生母と言っても家茂も実質上の母親は天璋院だから。
- 384 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 07:41:25.46 ID:8g6KCFFP
- >>383
政党の議席数みたいだな
- 385 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 07:44:07.67 ID:B2rNmcRI
- >>378
脚本家の腕が充実してれば勝や坂本は必須。小松や大久保・西郷も無駄な描かれ方でなければもっとどっしりした良いキャラなのに。余裕がないのはくだらないエピに時間を割いてるからでしょ。
- 386 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 07:50:34.76 ID:VPl6iKLA
- >>384
そうかもw
でも事実、家茂時代の第一権力者は天璋院。
あの滝山さえ天璋院に取り込まれて天璋院vs和宮の争いには完全に天璋院派。
- 387 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 08:15:33.58 ID:J4u++Th4
- 坂本は西郷の使いっパシリ説でやって欲しいな
薩摩が主役なんだし
- 388 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 08:44:02.72 ID:3KYIidJx
- >>386
あの篤姫がそんな政治力を発揮していくなんて。
「次の将軍に」と養父に吹き込まれた慶喜も,
大嫌いになるようだし。少々ブラックも入るのかな
あおい姫がどう変化していくか楽しみ
- 389 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 08:57:45.03 ID:RtuFVud+
- あおい姫、つまり宮崎あおいは子どもから年寄り、スタッフから他の有名俳優
までも人気があるらしいね。演技力はこれからが見ものだけど少年がそのまま
姫になったようなサッパリした演技が受けるのだろう。これがお色気たっぷり
の女々しい女優ならアウト。
- 390 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 08:58:47.45 ID:57rWYy73
- >>385
ドラマのねらいが、女性の観点からの歴史であると思う。
だから西郷や竜馬などは、どうでもいいというキャラ。
うつけの家定(心はやさしい)を愛するようになり、それが徳川家を守ろうとするような心の葛藤がメインテ−マだろう。
事実こういうことが歴史を動かしている。
- 391 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 08:58:58.87 ID:v6lyRpV9
- >>387
>坂本は西郷の使いっパシリ説でやって欲しいな
史実では実際に西郷のパシリでした。
長州へパシリ、また幕府へパシリましたね。
- 392 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 09:06:02.38 ID:VPl6iKLA
- 側室と言うと正室に継ぐ権力者と思われがちですが、事実正室に継ぐ権力があったのは
6代将軍家宣の時までで、江島生島事件以降側室の権力はかなり落ちたようです。
側室になっても中臈と同じ長局に住んでいたとの事。
懐妊して初めてお腹様、男子を産んでお部屋様と言ってその時御殿の方に
部屋を持てるようになったとの事です。
まして実成院は御三家とは言え大名の側室、如何に将軍生母とは言え権力などありません。
フジでは和宮とバトルを交わしていたけど。
- 393 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 09:23:52.14 ID:Ox4H7iHa
- >>390
お市の方の三人姉妹の見栄の張り合いとおもうと、また歴史もおもしろいもんね。
- 394 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 09:42:00.61 ID:Pf+oXaRg
- だんだんアニメっぽくなってきたぞ
- 395 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 09:46:13.35 ID:Pf+oXaRg
- だんだん渡る世間っぽくなってきたぞ
- 396 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 09:48:48.77 ID:RVYngYET
- 西郷はそんなたいした人間じゃないよ。
やたら死にたがるし、人の意見に左右されてふらふらするし、
新政府では引っ掻き回すだけで混乱を招いた。
大隈重信なんか西郷は暗愚だと言っていた。
坂本竜馬と中岡慎太郎がいなければ西郷なんてただの薩摩の武士で終わっていた人。
- 397 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 09:55:35.49 ID:QaqI3ImE
- >>388
慶喜さんは幕閣に味方や腹心はいなかったし
子飼いの能臣は、次々に犬死させるし
慶永や斉彬が思っていたほど政治家としての才能は無かったのかもしれぬ
篤姫は、初対面で本能的にそれを見抜く・・・なんてスーパーストーリーを予想w
>>396
蛤御門の変〜鳥羽伏見戦までの西郷は神憑り的な軍略を発揮したのだが
竜馬&中岡は他人の褌で相撲とるネゴシエーターに過ぎん(帰藩後の海陸援隊は置いて)
- 398 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 10:28:14.05 ID:qKhXstmn
- 家定死ぬシーンは命日に合わせて7月6日の放送かな?
- 399 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 10:30:10.89 ID:QaqI3ImE
- 家定死を篤姫が知るのは
1ヶ月くらいタイムラグがあるのでは
- 400 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 10:41:03.74 ID:RVYngYET
- >397
薩長同盟を桂と西郷に説得したのは坂本・中岡の功績。
桂は屈辱を受け入れて早い時点で承知してたのに、
西郷は腰が定まらず一度会談から逃げている。
西郷は大久保の引き立てがなければ何の活躍もできなかった愚鈍な人物。
- 401 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 10:45:17.57 ID:v6lyRpV9
- 勝海舟
歴史というものは実に難しいものだ。
西郷はどれほど大きかったかわからない。
福澤諭吉
「西郷は天下の人物なり、日本狭しといえども、
国情厳なりと言えども、あに1人を容れるに余地なからんや
内村鑑三
西郷隆盛は主義のひとなりし、彼は国家に勝りて正義を愛したり
『敬天愛人』の言葉が西郷の人生観を要約している。
それはまさに知の最高極致であり、反対の無知は自己愛で有ります。
新渡戸稲造
旧制一校(現東大)教師時代学生より
「日本にリンカーンのような人はいるか」と問われ、
言下に「それは西郷隆盛だ」と答える。
- 402 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 10:46:45.35 ID:v6lyRpV9
- >>396
アホに革命なんかできる訳ないだろ。
- 403 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 10:49:49.90 ID:v6lyRpV9
- 西郷隆盛は凡人からみればアホに見え、
賢人からみれば偉人に見える。
- 404 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 10:51:34.79 ID:pU3wuzQE
- >>403
いいこと言った!
- 405 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 10:55:59.32 ID:RVYngYET
- 西郷信者多すぎだろw
>401
内村だの新渡戸だの持ち出してる時点で
西欧史観に歪められた武士道に騙されてるんだよ。
勝海舟のはちょっとなあ。二度も西郷を説得してるから西郷寄りになってる。
>402
西郷は神輿にすぎんよ。やったのは大久保や桂だ。
- 406 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 10:58:35.74 ID:RVYngYET
- 西郷信者多すぎかと思ったら1人の自作自演か
- 407 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 11:13:00.51 ID:drWOwp4m
- ID:RVYngYET
2ちゃん脳、乙
- 408 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 11:17:19.88 ID:v6lyRpV9
- もし西郷隆盛が居なければ、
江戸城無血開城がなければ、
日本はアメリカの植民地になっていた。
- 409 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 11:19:44.10 ID:v6lyRpV9
- 『 敬天愛人 』
道は天地自然の物にして、人はこれを
行うものなれば天を敬するを目的とす。
天を敬い人を愛し、天を知り、己を尽くし、
人を咎めず、我が誠の足らざるを尋ねるべし。
即ち天とは、宇宙を含め、天地自然の道であり、人の道である。
故に天地自然を敬うは天意である。
天は人も我も、同一に愛し給うゆえ
我を愛する心を以って、人を愛するなり。
- 410 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 11:20:48.75 ID:RVYngYET
- >408
ID:v6lyRpV9
お前、アホだったんだな。
西郷はやる気満々で勝海舟の説得(篤姫や和宮、滝山の工作もあり)で無血開城が成った。
勝に簡単に説得されるところがまた西郷の単細胞を表してるんだが。
それにアメリカの植民地ってのはあまりにも歴史を知らん。
幕府はフランス、官軍はイギリスが推してた。
アメリカは南北戦争でそれどころじゃなかったよ。
- 411 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 11:26:03.06 ID:RVYngYET
- 西郷について悪く言うと
単純脳の保守がうるさいってのは本当だったんだな
- 412 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 11:30:16.78 ID:aYSu9Vo8
- まぁ西郷は愚鈍ちゅうことはなかろう。大隈重信はちと見誤ったかな。ただし大人物かは分からん。意外にずる賢い策士だったかもな。
- 413 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 11:31:50.90 ID:v6lyRpV9
- >>410
>> ID:RVYngYET
めでたい馬鹿だな。オマエ。
幕府軍もやる気マンマン。
欧米も植民地化やる気マンマンだったわけや。
- 414 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 11:40:09.97 ID:JR/wYVDj
- 実成院ってフジ大奥では和宮いたぶってたけど実際はそうでもないのね。
- 415 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 11:40:49.50 ID:RVYngYET
- 慶喜は完全に恭順派で、
幕府内部では主戦派と恭順派が対立してたよ。
勝が幕府代表で恭順派が勝ったわけだが、
主戦派が上野戦争を起こしてしまうことになるの。
- 416 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 11:56:48.14 ID:v6lyRpV9
- 明治4年〜明治6年
西郷主導留守内閣が施行した主な政策
府県の統廃合(3府72県)
陸軍省・海軍省の設置
学制の制定
国立銀行条例公布
太陽暦の採用
徴兵令の布告
キリスト教禁制の高札の撤廃
地租改正条例の布告
- 417 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 12:04:26.99 ID:RVYngYET
- その中で西郷がやったのは山県有朋から引き継いだ徴兵令くらいだ。
- 418 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 12:23:04.66 ID:P8QTH1Pg
- まあ西郷役に小澤を起用した時点で今後の扱いはたかが知れてるけどな
- 419 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 12:52:17.62 ID:hNT/9wGF
- 方々から嫌われている慶喜を次期将軍に推した斉彬の魂胆って
倒幕が目的だったんかいな?
今の所、斉彬の本音が全く見えん。
- 420 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 12:56:52.99 ID:RVYngYET
- 当時は討幕なんて吉田松陰みたいな一部の過激派しか唱えてない。
斉彬はとにかく欧米列強に対抗するために近代化が必要、
そのためには開国しなければならないと考えていた。
保守的な譜代大名は朝廷に攘夷を約束しながら、
開国の利益は幕府が独占するという方向を目指していた。
- 421 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 13:01:22.24 ID:RVYngYET
- んで、慶福(家茂)は病弱で若かったので、
慶福を将軍にすれば譜代大名は思い通りの政治ができる。
一橋卿(慶喜)だと斉昭の息がかかってるからそうはいかない、と。
厳密には斉昭はガチガチの攘夷論者だから
開国派の斉彬とは意見が反対なんだけど、
慶喜を将軍にするという点では一致していたので協力中。
- 422 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 13:05:10.83 ID:hNT/9wGF
- >420
そうなんか。でもそれと慶喜にどうも結びつかんw
>>378
>勝ですら大物使って出す必要なかった
大物使わないと高橋@斉彬が退場する穴埋めができずバランス欠くからじゃね?
来週から阿部草刈退場から始まってキャスト入れ替わりが激しくなるからな。
それに勝は無血会場後に自由の身?となった天璋院が江戸の街を歩いた時に
ガイド兼ボディーガードやったっていうエピがあるし。
- 423 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 13:06:40.27 ID:hNT/9wGF
- カキコしている間に421出たなw
きっとドラマを見続ければ合点がいくと思う。d!
- 424 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 13:25:40.86 ID:QM/LGJIN
- >>422
斉彬は幕藩体制の転覆やたとえば将軍を徳川以外から出すような過激な意識はなかった。
しかし、慶喜は血筋とすれば徳川家の中でも傍流。その慶喜が英明さを楯に将軍になれたとすれば
本来、外様で国政に関わる余地のない薩摩藩も同じ理屈を拡大解釈すれば政治参加できる。
そういう意味で、希望の星だった。
この路線は斉彬死後も形を変えて参与会議の崩壊までは薩摩藩の基本政策だったが
当の慶喜が旗印では飽き足らず独自に朝廷の元、一会桑で牛耳り始めたために薩摩が反慶喜から倒幕路線へと傾く
- 425 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 13:44:19.63 ID:hNT/9wGF
- >424
つまり慶喜が予想に反してワンマンだったから
薩摩は倒幕路線に切り替えたってことっすな。勉強になりますた。
なんか安政の大獄や桜田門外の変といい、倒幕といい
学校の授業じゃ内容も背景も全く教えてないからなぁ。
このドラマは大河じゃないとか色々言われているけど
GHQの政策か何か知らんが、これまで知る事も無かった歴史上の事件の前後関係を
一般の人達に伝える事ができた事は大成功だと思う。
歴史といえば戦国一辺倒になりがちな中で。
- 426 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 13:53:47.54 ID:rlW3cu0x
- 将軍選びなんてしょせん自分の都合のいいコマ探し
家茂はお飾り人形でも我慢できるタイプだったかもしれないが
慶喜は他人に操られるの嫌いそうだ
まさに正反対な二人だな
- 427 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 13:58:21.79 ID:aYSu9Vo8
- はい、そろそろイソタクの登場です。↓
- 428 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 14:08:44.49 ID:3/lLxIym
- >>369
新撰組のギャグは吉本みたいなワザとらしさがあって寒かったな。
新撰組!では山南が「近藤局長は不思議な魅力がある」とことあるごとに口にして
近藤がトップにたつ理由を視聴者に説明してたが
篤姫の場合は「不思議な姫じゃ」と一言で主人公特権を説明している。
篤姫のほうが色んな意味で説明不足ではあるがドラマとしてはスッキリしていていいかも。
- 429 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 14:13:06.71 ID:NS3EFbvs
- 尚五郎は確変(漢になる)するのかな?
それを際立たせる為に、今はまだヘタレな描写なんだと思うんだよね。
後半は、無血開城を軸にしてこの二人のストーりーも絡む
だろうし・・・
表向き互いに対立する立場になっても、尚五郎は篤姫を守りたい気持ちは
変わることなく、今よりも大人なやり方で彼女を守ろうとするんじゃないかと期待してる。
- 430 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 14:51:27.29 ID:1+cyfD5O
- 西郷さんの睾丸炎はやらないんだろうな…当然か。
- 431 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 14:51:35.28 ID:v6lyRpV9
- 篤姫と西郷隆盛
知ると知らないではかなりドラマの見方が変わると思います
http://www.page.sannet.ne.jp/ytsubu/
>>抜粋<<
西郷ほど真の実像を理解するのが
難しい人物は他にいないと私は思っています。
このように、西郷の真の実像を捉える
ことが難しいことから、西郷の行動は
世間の誤解を招きやすく、いわゆる
征韓論などという虚説を通説化する
こととなってしまった原因の一つで
あると私は考えています。
しかし、西郷の生涯を詳細に研究し
熟考すれば、いかに世間の評価や見方に
誤りの多いことに気付きます。
------------------------------------
荘内南洲会
http://www1.ocn.ne.jp/~x48ue66i/data/frame.htm
- 432 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 15:44:18.61 ID:xJI7XP+D
- 小島よしおがキムタクを殴った!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bento/1095756225/101-200
- 433 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 15:55:23.13 ID:Sneqvn7H
- というか尊皇攘夷=倒幕と考えてる奴多くねーか?
そんなのまだ先の話しだぜ尊皇攘夷の急先鋒の水戸だって幕府なんだから
- 434 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 16:02:46.77 ID:9Z3+yZ7u
- >>429
へタレのイジイジ尚五郎は来週で見納めになるかもね。
7月からは小松帯刀に改名するから、そこが確変ポイントになるかと。
史実では京都に拠点を移してそこで2号さんに子供生ませるし。
- 435 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 16:04:16.23 ID:RVYngYET
- >433
忘れてたけど
長州藩だけは関ヶ原の戦い後の260年間
ずっと討幕だったんだよね。
- 436 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 16:13:38.76 ID:zuNiz5wg
- なんかさあ、どのシーンも前に見たことのあるようなシーンだし、
言ってることもやってることもループなんだよなあ・・・
すごく印象の薄い回だったね。
モチーフの使い回しも目立って、本当に苦しくなってきた。
- 437 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 16:22:40.74 ID:KGAuHYXY
- >>436
うんうん
今日は出てくるのが遅かったね
- 438 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 16:36:33.35 ID:drWOwp4m
- >>436
たまにはさあ、
誰でも知ってるようなことをさも難しげに語らって悦に入ってる
アンチのレスもコピペして晒してくれたらいいのにw
- 439 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 16:39:12.22 ID:0GObH6xc
- >>435
そうとう幕府には媚びうってきてたよ
とくにこの時代のある時点まで泣いて詫びいれてた
風土的なものになるとしらないけど
- 440 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 16:40:13.32 ID:BWqeOyeq
- >>438
最近アンチスレも勢いないからね。
「自分たちの方がドラマを理解している。」とか訳わかんないこといってるし。
- 441 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 17:21:13.33 ID:Fd2JOJII
- もう単細胞しか見てないだろうなー
それで喜んでるんだからNHK(笑)も万歳(笑)
- 442 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 17:57:36.73 ID:QaqI3ImE
- >長州藩だけは関ヶ原の戦い後の260年間
>ずっと討幕だったんだよね。
そうでもない
幕末期にはどの藩にも改革派と守旧派がいて
守旧派のほうがだいたい門閥で、現状維持を目指していて、幕府恭順を是としたいたよ
土佐の上士下士の対立は有名だけど
水・薩・長・肥、どの藩にもこういった対立の構図はあった
- 443 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 18:04:08.17 ID:QaqI3ImE
- >>434
小松の台頭は久光とシンクロしているので、活躍はまだ先
史実を守ればの話だが
- 444 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 18:05:53.92 ID:b3grdZkJ
- >>431
庄内人はやたらと西郷好きだね
- 445 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 18:10:01.58 ID:opzIdQQd
- 尊王攘夷が幕府にとって危険思想なのは間違いないし井伊もそれを分かって
いたからこそ弾圧に踏み切ったんだけどな。
結局幕府を滅ぼしたのは水戸そのものだったと言っていいし。
- 446 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 18:35:43.16 ID:XW4msgue
- 556:五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/05/26(月) 04:20:45 ID:dd2PgOnE0
徳川家定の勃起不全症候群(ED)、島津斉彬の毒殺などの薬物による
妨害工作はNTT総人労の最も得意とする組織犯罪であるといえよう。
同様に、冬の恋歌においてペ・ヨンジュン(裴勇俊氏)とチェ・ジウ
(崔志宇氏)との純粋清廉な愛情関係を車で跳ね飛ばすという姑息な
手段で葬り去ったのも同じ文脈として理解されるもので、記憶を復活
させ互いの愛を取り戻すためにもう一度車両に轢かれることが必要と
されねばならなかった。
- 447 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 18:38:40.90 ID:QaqI3ImE
- >>445
論理が飛躍しているような?
井伊が大獄引き起こしたのは私怨による政敵殲滅に過ぎん
今の政治なら福田が小沢・管・鳩山・福島・しいをいきなりぬっころすような極めて野蛮な行為だ
幕府はどちらかというと自滅に近いし、水戸は討幕までたどりついていないよ
- 448 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 19:01:05.61 ID:xwb1WO/h
- 水戸は将軍になれないシステムだったからひねくれた思想が流行ったのかな
- 449 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 19:02:39.21 ID:wQiFi2UT
- mixiの篤姫コミュニティの感想トピ超笑えるんだけど。
球磨とかいう香具師かなりの阿呆。
- 450 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 19:06:18.13 ID:S+JvpBNw
- 秩序を守るという当時においての筋目を通したことを私怨といわれては井伊さんがかわいそう
幕府を滅ぼしたのは、鳥羽伏見で暴発して慶喜の必死の努力を踏みにじった会津というのが直接だが、
結局腐りきった旗本連中と大奥の役立たずの女どもによって侵食され自壊したというほうがいい。
将軍も将軍の正妻もいない大奥に居座り続け、乱費しまくり、
慶喜の大奥改革の妨害さえおこなった篤姫のごときは
本来慶喜に土下座してわびるべき。
どこに薩摩武士道があるんだか!
つーか篤姫も和宮も、慶喜が将軍で主君だという意識が持てないくせに、
よく大奥に居座り続けるとかできるよね。
こういう輩こそ、真に「二心殿」と呼ばれるべきだわ。
- 451 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 19:06:51.59 ID:gW10Q8/H
- 水戸はかわってるよねぇ・・・一応徳川家なのに。
- 452 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 19:15:54.85 ID:VPl6iKLA
- >>450
慶喜の在位期間はたった1年だったんだよ。
居座るとか居座らないとか言う期間じゃないよ。
- 453 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 19:18:40.26 ID:S+JvpBNw
- でも、在任がたった一年足らずで終わるなんて就任当初は誰一人として考えないでしょうが?
- 454 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 19:25:16.94 ID:VPl6iKLA
- >>453
慶喜は将軍になってすぐ京都に行っちゃったの。
そして幕府軍を置いて一人で逃げ帰って来た。
その上で大政奉還。
敗戦処理したのは誰でも無い天璋院だったんだよ。
- 455 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 19:30:31.03 ID:6U3zk8lF
- 将軍になって京都に行ったんじゃなくて、
京都にずっといて、15代就任をうけて、そのまま一度も江戸へ帰らずに
10ヶ月後に大政奉還したんだよ。
- 456 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 19:32:08.96 ID:VPl6iKLA
- >>455
いや、逃げ帰ってきたのは有名な話じゃん。
とにかく敗戦処理したのは天璋院。
- 457 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 19:39:43.47 ID:QHyjM9oF
- 必死すぎだろwww
- 458 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 19:44:28.22 ID:VPl6iKLA
- >>455
スマソ
家茂没後すぐには将軍を引き受けなかったんだね。
家茂について京都に行き、其処で家茂が逝去してそのまま京都に居たんだね。
そして天皇から宣下を受け恩を売る形で将軍になった。
そして先手を打って大政奉還をして将軍職を下りてしまった・・・って感じかな。
>>457
敗戦処理したの天璋院の方が幕府の貢献したからだよw
- 459 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 20:18:42.08 ID:S+JvpBNw
- 鳥羽伏見で逃げ帰ったっていうのは、将軍を脅迫同様にして出陣命令を出させて、
相手方の3倍の数で勇んで出かけてボロ負けして、恥知らずにものこのこ大阪城に帰ってきた
幕府方の兵のことっしょ。
- 460 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 20:22:25.84 ID:fzitr5mP
- >442
そーゆー意味でなくて長州は特別よ。
関が原で周防・長門の2国にまさかの大減封食らって、
恨みを貯めた毛利氏は毎年正月に倒幕の機を伺う儀式をしたらしいよ。
幕末、吉田松陰門下生たちが藩の実権を奪うまでは
長井雅楽というやつのせいで幕府寄りになってたけど。
- 461 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 20:37:48.88 ID:QaqI3ImE
- >>460
>恨みを貯めた毛利氏は毎年正月に倒幕の機を伺う儀式をしたらしいよ。
それは儀式に過ぎん。本当に倒すのとはまた別。
幕府倒すのって四境戦争で勝利するまでは非現実的だったと思うよ
今でいえば武力でもって自公&官庁を制圧するようなものだよ
不可能を可能に変える長州の無謀パワーは凄い
>長井雅楽
村田,吉田サイドからみれば悪人だが、持論の航海遠略策はまともだよ
ちなみに坪井,椋梨サイドは長州でも親幕派だよ
- 462 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 20:55:16.19 ID:QaqI3ImE
- >>460
>秩序を守るという当時においての筋目を通したことを私怨といわれては井伊さんがかわいそう
この場合の秩序とは、幕府権力の維持・強化を差すわけで、時代の流れに逆行している。
もそっとマイルドな解決方法もあったはずだし、阿部や堀田が首班なら穏やかに処理しただろう。
水戸斉昭と井伊直弼は殺しても殺し足りないくらい憎しみあっていたからね。
大獄に私怨がからんでいたのは確かでしょ(しかも長野主膳の怨念も加わっているし)
長野主膳は紀州慶福を次期将軍に擁立することには成功したけど
戊午の密勅が水戸に下されるのを阻止できなかった
これは主君直弼に対する大失点だから、水戸や水戸寄りの公家に対する憎悪の念を抱いた
一歩間違えれば、朝命の大義名分のもとに斉昭が直弼に対して政治的クーデターを起こせるからね
- 463 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 20:59:24.61 ID:Ox4H7iHa
- 「広島灯篭」という回が、いつの大河かであったね。
それをみて関ヶ原を思い出すとかいう話だったような。
- 464 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 21:17:29.68 ID:QaqI3ImE
- >>450
>将軍も将軍の正妻もいない大奥に居座り続け、乱費しまくり、
>慶喜の大奥改革の妨害さえおこなった篤姫のごときは
>本来慶喜に土下座してわびるべき。
>どこに薩摩武士道があるんだか!
>つーか篤姫も和宮も、慶喜が将軍で主君だという意識が持てないくせに、
>よく大奥に居座り続けるとかできるよね。
>こういう輩こそ、真に「二心殿」と呼ばれるべきだわ。
これにもとどめをさしておこう
家茂の後継について、天璋院は田安亀之助(徳川家達)を挙げていたのだが、
なし崩し的に慶喜が就任してしまった(しかも煮え切らないやり方で)
慶喜は父斉昭や将軍後見職以来のすったもんだもあって、大奥や幕閣からは良く思われていなかった
将軍に就任したからといって、はい従いますというわけには感情的にいかなかっただろう
慶喜にしてみれば自分の主導で近代化したかっただろうけど
大奥や幕閣の多くは慶喜が既存のシステムをぶち壊すことを恐れていたと思う
この頃の慶喜は小泉純一郎に似ているかもしれない。
組織のトップが、組織をぶっ壊す(そして自分の好きなように変える)という点のみだがね
- 465 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 21:31:30.23 ID:Q55k6g2s
- ・・・疲れた。
・・・寝る。
- 466 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 21:51:24.07 ID:QHyjM9oF
- 必死すぎだろwww
お前ら他にすることねーのか
- 467 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 21:57:33.14 ID:NpJgLclJ
- あんだけくねくねふにゃふにゃぶりぶりカマトト乙女な姫の演技を
「さっぱり」に見える人がいるとは摩訶不思議
- 468 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 21:57:34.36 ID:Sneqvn7H
- ここは歴史ヲタがディベートする所ですか?
これだから2Chは・・・・・嫌いになれないw
- 469 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 21:59:40.08 ID:e9QcY5k4
- >>465
殿!!!!!!!!
- 470 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 22:09:30.72 ID:E/skYI6X
- 今ようやく録画を見終えた。
空気読まずに感想を書く。
お志賀のが不気味で怖い。
本寿院は花嫁衣装を
嬉々として選んでる母親みたいで笑った。
- 471 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 22:10:12.69 ID:aYSu9Vo8
- 五十川卓司って普段何してる人すかぁ?
- 472 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 22:20:14.95 ID:X8TAuSwE
- あ
- 473 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 22:21:39.46 ID:X8TAuSwE
- ここに書いてあるよ。>>471
http://www.geocities.jp/isotaku503/
- 474 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 22:29:20.89 ID:aYSu9Vo8
- >>473 有り難うございます。なんかイッチャッテそーな人ですね、やっぱし。
- 475 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 22:45:42.54 ID:8yylKoU9
- >>474
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1211869666/l50
ここにもいた
- 476 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 22:49:09.87 ID:1Yjn4Iv9
- この辺の話になると
みんな贔屓の人物がいて
思い込みで相手を論破した気になるのが痛いな。
- 477 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 23:04:09.70 ID:zuNiz5wg
- 実際なんとかならないかな
あの全体的なクオリティの低さは…
ホームドラマの王道つっぱしるっていってももう少しマシな構成にならんかな
似たようなシーン飽きた
- 478 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 23:13:44.66 ID:BVOUkG2D
- 今や細々と活動するアンチワロタ
- 479 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 23:14:15.79 ID:+Z8ugfjr
- これはレモンのにおいですか?
これはレモンのにおいですか?
- 480 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 23:20:07.61 ID:whekaPMC
-
ロケーションが毎回同じような場所だから
話が進んでも変わったように見えん
- 481 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 23:33:46.20 ID:0GObH6xc
- あら、鶴まゆTBSに出演中
- 482 :日曜8時の名無しさん:2008/05/27(火) 23:51:04.46 ID:8yylKoU9
- 初瀬がCHANGEにまじめな顔して出ていた。
最初、似ている別人かと
- 483 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 00:21:20.94 ID:ApbkZuoU
- >>462
確かに。
大獄で吉田松陰が殺されなかったら、長州が過激な攘夷倒幕路線に走る事も
多少は抑制されたかもしれない。
- 484 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 00:55:39.89 ID:ILFlmevq
- 篤姫って、これからあの部屋の中でほとんどの話が進むんだろう?
いくら豪華でも飽き飽きしそうだ。それに女ばかりで実に陰湿だ。
- 485 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 01:07:04.16 ID:7JP9B3sq
- >>484
その為に小松がいるんじゃないのか?
鹿児島時代にしっかり内面描いてるから視聴者も感情移入しやすいし。
外が小松担当、内が篤姫って感じなのではないかと
- 486 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 01:48:11.49 ID:US3zQ/Su
- まぁ実際大奥を中心とした話しになるのは事実だな
外の話しをどう混ぜるかはオリジナル部分になるけど
土曜の13時に昼ドラ感覚でマターリ見るにはいいドラマかなと思ってる
- 487 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 02:13:52.84 ID:dqOynhA6
- よもや篤姫も自分の生涯が後に脚光を浴びるなど夢にも思わなかっただろうな
- 488 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 02:54:01.89 ID:LRtI+Koy
- 信長なんかと違って篤姫のせりふの99.99%は勝手な創作だから
本人がドラマ見たら苦笑だろうな。
- 489 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 04:00:53.08 ID:z9/aNv6N
- ゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
- 490 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 06:45:47.84 ID:C32lpY9W
- 面白いんだけどいい加減うつけ・暗愚ネタで引っ張るのは
そろそろやめてほしい
- 491 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 06:53:31.55 ID:/+ktWab+
- 次回放送で本性だすじゃん
- 492 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 07:39:06.10 ID:nOpwTd/l
- 脚本がかなり息切れしてきたね。毎年のことだが。
特に前回の話なんて、演出だけで話をもたせてた。
歴史的な進展もなかったし、内容もない。
「篤姫を飾り立ててみたら上さまが来てくれました。
でも子供はできないと言いました。さてどういう意味でしょう」
これだけだったな。
- 493 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 07:42:53.35 ID:zNxv/FYC
- まだ46スレ目ってどんだけ盛り下がってるんだ
- 494 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 07:59:24.65 ID:Itv1LXtk
- 1話1スレのエコ進行です
- 495 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 08:03:39.53 ID:McrGD3uV
- 篤姫のナレの奈良岡さんってポニョの声優に出るんだね
- 496 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 08:41:39.48 ID:Xfh3VnbC
- 上様は30話位までで終わりかな…?
昨日、「大奥」見てみたけど、随分キャラ設定が違うよね。
まあ、北村一輝と言う時点でまあアレだがW
- 497 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 09:18:36.02 ID:++iR0/Ys
- 上様と斉彬はセットで28話退場だよ。
- 498 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 09:46:57.15 ID:CiXORM3A
- 篤姫をきっかけに明治維新の事を色々調べてみた。
でビックリ。通説とは真逆の事が次々と出てきた。
うむ〜俺とした事が不覚であった。
- 499 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 10:03:27.91 ID:cD26gaC8
- フジ大奥、北村一輝の家定もあれはあれでよかったよ。
要は、家定という人は実は暗愚なのかそうでないのかはっきり分からないから、
色々な解釈の出来る脚本のしがいがある人物なんだろうね。
うつけと見せて、実は頭脳明晰というのは
よくあるオーソドックスなパターンパターンではあるけど。
- 500 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 10:19:10.16 ID:CiXORM3A
- 家定は志村ケンしかいない。
シリアスな志村ケンのアホ殿ぶりも観て見たいもんだ。
- 501 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 10:22:34.72 ID:CiXORM3A
- http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mammoth-video/cabinet/img08/img55360421.jpg
時折こんなのも・・・いやまぁその・・・コントではないが。
大河ドラマギリギリみたいな。
- 502 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 11:19:16.92 ID:dqOynhA6
- 家定はホリケンだろ
- 503 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 13:22:46.26 ID:LRtI+Koy
- 志村はガチで演技が上手いがポリシーで役者業はやらないらしい
家定と斉彬は同じ回に死ぬのか?ちょっと駆け足すぎる回のような気がする。
- 504 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 13:28:42.56 ID:SubmHfMT
- >>488
「信長公記(しんちょうこうき)はフィクションなわけだか?(・ω・;)(;・ω・)
- 505 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 13:36:06.01 ID:CnNZrspp
- 28話ってもうすぐじゃん
上様〜(つд∩) ウエーン
- 506 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 13:38:05.28 ID:6MXSP+DM
- もうすぐのようでいて、
実はここからが長いのですよ。>>505
- 507 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 14:51:50.30 ID:+/7LFVRu
- >>447>>462
井伊直弼が私怨で安政の大獄をやったと言うなら、その私怨と言う意味が今いちよく分からない
(出遅れた長野主膳の私怨と言うのは多少は分かる)
幕府最高顧問である溜間詰筆頭だった井伊直弼に西湖の間の討議で大恥を掻かされ、
実子一橋慶喜の将軍継嗣擁立を妨害された水戸斉昭が、
溜間詰筆頭から大老となって祖法通り紀州慶福を将軍継嗣として擁立した井伊直弼を
殺したいほど逆恨みしたと言うのは分かるけどね。
安政の大獄のスタートである不時登城は現行犯みたいなものだから証拠云々の次元じゃないし、
諸藩諸勢力が勝手に朝廷との交渉をして、
しかも朝廷を動かして将軍継嗣に介入しようとしたのが大問題だったんだろ。
武家と朝廷との交渉は幕府に一本化すると言うのは徳川三代以来の祖法であり、
武家政権である以上、在野の武家各家がそれぞれに最高権力である朝廷を擁して
国家権力に関わろうとすれば収拾が付かない大乱を招くと言うのは歴史の教える教訓。
最高権力である将軍家のお家騒動に付け込んだ争乱を防ぐために徳川三代以来祖法とされて来た
血統による継承順位を曲げ、しかも朝廷の直接介入と言う幕府・徳川家の、政府・お家両面の自主独立性を
真っ向から危うくするやり方で水戸がお家乗っ取りを企んだと言うのは
幕府大老と言う政府執行部の長であり徳川家の一の家老から見たら謀反であり無法な権力奪取でしかない。
吉田松陰に至っては談判の次第では老中と刺し違えてでも自分から言っているのだから
当時としては当然あの結果が出て来る。
- 508 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/05/28(水) 15:46:20.30 ID:VEIaU8fH
- 当時の日本政府の経営者である幕府将軍の職位を、経営能力では
なく、血統や血筋の優先順位で決定しているところに、そもそも
の間違いがある。
当時の将軍が、現在の天皇のように象徴である場合は、経営能力
は不要であるので、儀式としての祭司や儀礼をしていれば良いと
いうことになるので、世襲でも問題は少ない。
国事行為は、そのような祭司や儀礼として行われている。>>507
- 509 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 16:17:58.90 ID:ddnF+hAq
- 実際、家定が急死して篤姫が嘆き悲しんでいる中、追い討ちをかけるように
斉彬までもが急死する。心の支えを一気に亡くして、篤姫と幾島はかなりの
ショックを受けるが、篤姫の本領はここから。配役も一気に変わるようだな。
- 510 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 16:24:29.52 ID:C32lpY9W
- >>502
秋葉カンペーさんテイストな家定さんで
- 511 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 19:25:48.23 ID:2nlBSud8
- ここらへんで芸能界を整理したほうがいい
国家権力の名にかけて、朝鮮総連や
草加からも全力で守ってやる
だから気にせず全部喋っちまえ!
だから、今、行方をくらましてる奴
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
岡沢隆宏(広末涼子元夫 新宿朝鮮人惨殺関与疑惑)
谷口元一(川田亜子殺害関与疑惑)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
は出てこい
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1208438944/
- 512 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 20:45:30.49 ID:z9/aNv6N
- 「スイーツ演出」や「切ない演技」で擁護される大河ドラマってなんか違くね?
- 513 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 20:48:48.10 ID:vRt5Ca+L
- 大河ドラマごときになに期待してんだ
- 514 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 21:09:13.18 ID:lW+mvWAY
- >>513
今のテレビに他に期待できるものがあるか
- 515 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 21:09:47.97 ID:KtrS6Al3
- 前回の○×クイズ見てたら原作の
「天璋院が“控えよ”と言ったらセミが泣き止んだ」
とかいうたとえ話を絶対にビジュアル化すると確信した
- 516 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 21:14:14.08 ID:z9/aNv6N
- この姫様はもしかしたら自己中で性格悪いのかしら?
と今回のを見て思いました。
- 517 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 21:33:09.30 ID:Xfh3VnbC
- ちなみに和宮が登場するのが第33話かららしい。
上様が28話退場となると、しばし、間が開くな。
- 518 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 21:37:41.25 ID:ArFYIzia
- >>515
去年からプロデューサーがやるって明言してるんだが・・・
- 519 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 21:38:01.30 ID:X7ceRHwQ
- みんな前半のお笑いシーンやねずみ爆弾などで
気づいてないだろうけど
これ結構残酷な話だよ
あえてお笑い場面に紛らせられているが
そうでもしないと視聴者ついてこれないよ
まして欝になる日曜の夜
廊下で一斉に鳴る鈴の音とスローになる鈴の画面
部屋へ入ってくる家定の足首と(ここもスロー)
お辞儀で迎える篤姫
子はできぬと告げられ呆然とするヒロイン
「じゃあ私は何のためにここへ?」
口にするとわが身の惨めさを認めてしまうから声に出せない
家定も物心ついたときから何度も自問したであろう疑問
そして1人の女をその立場に巻き込んでしまった・・・
描き方でもっと悲しく哀れで残酷にできるけど
あえてそうしていないのがことしの大河
- 520 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 21:47:29.98 ID:5wg9fxCH
- >>519
篤姫と家定が最初はすれ違ってその内仲良くなるのは予定調和みたいなもんだから
あまり深刻にすれ違いをやっても白けるのは作るほうも見るほうもわかってるさ。
- 521 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 21:48:22.07 ID:+/7LFVRu
- >>462
>この場合の秩序とは、幕府権力の維持・強化を差すわけで、時代の流れに逆行している。
>もそっとマイルドな解決方法もあったはずだし、阿部や堀田が首班なら穏やかに処理しただろう。
実際堀田はやろうとしたね。
堀田正睦は「蘭癖」の西洋通で、老中首座としてハリスの出府、将軍謁見の責任者でもあったから
攘夷論者の水戸斉昭と激しく対立して南紀派に付いてたけど(元々溜間格で井伊直弼とも近かった)、
一橋派に京都工作の先手を取られて朝廷から条約調印勅許の願いを突き返された堀田は、
一橋派で理解力もある家門筆頭松平慶永を将軍補佐に就ける事で
何とか京都を握った一橋派と妥協し、
朝廷から勅許を得た上での条約調印と言う穏健協調路線で事を納めようとした。
だけど、その案を堀田から告げられた将軍家定自身が普段のお任せスタイルから一変して
老中首座堀田正睦が差し出した人事案を却下、井伊直弼大老就任の台命を下した上、
その直後には紀州慶福将軍継嗣決定を老中に正式通達しているから、
一橋派の命運は本来、幕府・徳川家の最高権力者である将軍家定直々の台命によって決している。
だけど、一橋派は往生際悪く徳川家家督の決定から征夷大将軍の宣下が出るまでの言わばロスタイムに
形式上の任命権者に過ぎなかった朝廷に直接手を突っ込み引っ繰り返そうとして
水戸藩に直接勅諚が下されると言う暴挙、異常事態に発展したため、
将軍と言う最高権力者選定に関わる何重もの無法な画策に大老になった徳川家の一の家老
井伊直弼が完全にブチギレたと。
- 522 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 22:19:30.37 ID:AJ5IweM+
- グダグタになる危険性があるのが29話。
30話から松田翔太の14代家茂が登場していい味出してるらしいよ。
予想としては松田@家茂と掘北@和宮でラブラブ路線を繰り広げて、
家茂死後は、篤姫が家定、和宮が家茂の愛をそれぞれに、
倒幕勢力と闘うという王道路線になりそ。
- 523 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 22:22:57.26 ID:MTxZRVxZ
- 家茂の子供時代はあるんですか?
- 524 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 22:30:04.18 ID:/Xxv84t2
- 陰湿なのはもっとやってほしい
宮崎の良さも引き立つ
- 525 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 22:42:06.72 ID:22yj8tFh
- ○×がありなら、
武家のしきたりがわからない和宮の
頭の上にハテナマークつけて篤姫がためいき…
みたいなライトな描写かもしれんな。
- 526 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 23:00:16.46 ID:Zo7k/DF3
- >>523
あるよ
6月8日の放送から出てくるよ
演じるのは松田翔太のままだけど
- 527 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 23:38:39.09 ID:Xfh3VnbC
- 家茂もあっと言う間に亡くなっちまうしな。
まさに、時代に翻弄された悲劇の将軍だな。
和宮と過ごしたのはほんの一瞬の事で、
京に行ったきり、江戸に帰る日はついに来なかった。
松田翔太=家茂は自分はイメージ通りで
いいキャスティングだと思った。
- 528 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 23:41:16.96 ID:D/0NDiAB
- 松田翔太が毒食ってもだえる慶福やって
なおかつ13歳の将軍やるのか・・・
- 529 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 23:49:19.22 ID:HTIxa0fo
- >>522
なんだその終わり3行の寒流と昼ドラが混ざった様な展開はw
そんなのやったら本当に見所なくすぞ
でも松田家茂は期待
篤姫クイズのときの予告見る限りズラ姿が幼くて良かった
- 530 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 23:50:24.03 ID:AEuIs1OG
- 写真見る限りは松田家茂は結構いい線いってる
めずらしく幼くさわやかな感じ
ただ、話すと棒だから
- 531 :日曜8時の名無しさん:2008/05/28(水) 23:50:29.77 ID:ILFlmevq
- >>528
同じもだえるなら、篤姫が家定と女の幸せにもだえて欲しかったな。
- 532 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 00:03:37.48 ID:d5XVEFtN
- 陰湿ないじめを受けてさめざめ泣く演技は堀北真希の十八番だから
どんどんいじめてもらわないと。
厠で水ぶっかけるとか。
- 533 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 00:11:22.33 ID:u/oFBQuu
- 尚五郎が、永作博美と熱愛だのなんだの、噂があったのな。
全然、知らなかった。
ドラマで篤姫に転がされたように、年上の永作に転がされてるのを想像すると、
なんか面白い。
- 534 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 00:14:55.36 ID:VBI1eo4X
- 【松本軍団】今田・宮迫らの集団強姦パーティー疑惑 55
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1211889340/
山手線ゲームで、女の子には難しいお題ばかりだされ、ベロベロに酔わされた
女性陣は朦朧としたまま、そのままタクシーに。気が付いたら六本木のホテル
にいたという。
スイートルームのような広い部屋で、誰かが「お風呂パーティーやろうや」と
言い出し、「帰りたい」というと、「もう、終電ないだろ。空気読めよ」と怒鳴ら
れました 。
私たちは服を脱がされ、今田さんたちも裸になって、7人全員でお風呂に入りま
した。 今田さんは女の子たちにお湯をバチャバチャかけながら、「楽しいやろー、
楽しいやろー」と大ハシャギでした。 お風呂を出たあとは自然にセックスする
雰囲気になり、私は宮迫さん、18歳のコは入江さん、今田さんは20歳と17歳のコ
と3Pをすることになりました。
入江さんは「今田さん、17歳はヤバいっスよ」と心配顔でしたが、今田さんは
一向に平気で、「ええやろ、17歳でも俺が捕まるときはお前も一緒や」と軽口を
叩いてました。 ところが、そのコが「私、カレ氏がいるんでセックスはしたく
ない」と拒もうとすると、今田さんは「俺がカネ出して、ここまで来たのに、
お前はなんや!」と怒り出し、彼女を押し倒すと、ゴムもつけずに挿入したんで
す 。私たちは全員、同じ部屋にいたので、今田さんがしていることは丸見えで
した。 下になった彼女は「痛いーっ!痛いーっ!」と泣き叫んでいました。
それなのに今田さんは、彼女の声を無視して、腰を動かしながら「俺とお前の
レベルを比べてみろ。 俺は芸能人じゃ。お前は一般人やろ!」と罵っていた 。
今思い出しても身の毛がよだちます。私も宮迫さんとのセックスで酷い目にあわ
されました。 宮迫さんは「俺はこうせんと興奮せんのや」と平手で私のお尻を
バシバシ叩くんです。 しかも、後ろから私の口の中に指を4本突っ込み、頭を
引っ張ってくる。思わず吐きそうになって反射的に口を閉じたら、思いっきり
後頭部を殴られました
〜週刊現代より引用〜
- 535 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 00:23:28.54 ID:RS+/IVXH
- >>519
気づいてないどころか、政治の捨て駒にされた
篤姫の人生がむごいものであることは前提。
若い健康な女性がまともな性生活もなく
我が子を抱けるあてもなく、すぐさま出家させられて
華麗な牢獄の中に青春を埋没させられる話。
私は数々のお笑い場面がむしろこの残酷さを際だたせていると思う。
それが今年の大河。
- 536 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 00:42:29.52 ID:kjbkQair
- 篤姫の人生は確かにむごいけれど、あの時代、
もっと悲惨な運命の女性は掃いて捨てるほどいた
どういう家に生まれるかで全てが決まった時代
代々大奥にいる女性も、お目見え以上なら一生奉公で
華麗な牢獄の中に青春を埋没させられて来たわけだし
金で売り買いされる遊女は子供の頃に売り飛ばされて、性生活のみがある暮らし
病気になったり売れなくなれば、どんどん女郎屋の格が落ち、最期は投げ込み寺で、
生き抜いて借金を返し終わって、まともに所帯持てたのは一握り
篤姫の場合、まともな結婚生活が無かったのだけが不幸せなだけで
この時代の女性としては幸せな方だと思う
生涯飢えることはなかったし、誰かに頭を下げる必要もなかった
- 537 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 00:59:27.34 ID:KaNiXzKK
- 昔がどんな世の中だったか
なんて関係ない
田淵は「私らしい脚本」を書くだけwwww
- 538 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 01:51:10.79 ID:0tdgVbas
- >>536
> 篤姫の場合、まともな結婚生活が無かったのだけが不幸せなだけで
> この時代の女性としては幸せな方だと思う
> 生涯飢えることはなかったし、誰かに頭を下げる必要もなかった
篤姫の人生を調べてみれば?
鹿児島では、篤姫が大河になると知れたときに、
どうしてあんな悲運の篤姫を大河に?
という反応が多かったそうだ。
- 539 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 02:02:01.95 ID:kjbkQair
- >>538
原作も読んでるし他の幕末物も読んでるから、篤姫の人生は知ってるよ
それでも相対的に見たら幸せな方かと思うんだが?
大河の主役としては確かに異例の存在だけどね
- 540 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 02:03:09.69 ID:y4ehlfzr
- )
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
- 541 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 03:01:00.22 ID:W3pZnDLP
- >>539
相対的なこと考えても仕方が無いんじゃないの。
ウツケのフリした家定が、食うや食わずの水飲み百姓より
幸せとは言い切れないように。
ただ篤姫の人生にスポットを当てて追っていく場合
身分の高い女性ならではの孤独や不幸を思いやらずにいられない。
(他の立場ならではの不幸はまたそれとして)
その避けて通れない物語のある種「きびしい面」と
おおかた明るく華やかに進んできたドラマがどう折り合って
行くのかが今後の見所ってとこだね。
- 542 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 06:30:55.63 ID:zqUuqu5a
-
日本社会
/\
/∧_,∧\
/ <*`∀´> \
/ 在日貴族 \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___日本人奴隷___
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
- 543 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 08:17:09.68 ID:hD9RasSC
- >>541
水呑みが言われる「農民」とは限らなかったと言う網野善ヒコ説について
- 544 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 08:26:24.80 ID:9YLae2+g
- 農民が生産した米は武士が食べきれないぐらい
多かったから、何らかのルートを経て結局は
農民が食べてるはず
従来から言われてるほど農民は貧しくない
- 545 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 08:54:44.45 ID:HMY+xwdj
- >>533
あの二人って10歳くらい違うじゃん…
そんな噂あったか?
- 546 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 09:15:47.89 ID:ZfHS/mTI
- >>544
そりゃ凶作とか自然災害とかなければな
- 547 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 09:15:56.31 ID:WA+kAlS5
- 東北では飢饉で餓死者が続出。埋葬もかなわず道端に棄てられ狼や犬や鳥の餌食に。
死んだ馬の腿に食らいついたり人肉食いまであった。
地震や異常気象や港を開いたことによりコレラや天然痘が大流行。
琉球や奄美大島では、薩摩の残酷な支配により人頭税を払えなくて、島民は断崖絶壁から身投げ。
貧しい漁村や農村や山村から、豊かな江戸など消費の大都会に人口が流出。
大商人や上流武士階級や上級僧侶などは贅沢をしていて江戸時代も格差社会だった。
そんな混沌とした時代で真空地帯のように外部と隔離され平安無事な大奥。
幕府財政の10%以上を使いこむ大奥は近代化の癌。
その予算で軍備を整え、産業を興し、教育制度を整備し、近代化のための留学生を欧米に送れる。
飢えた餓死寸前の農民に見せ付けるようにして弁当を食べてた、無神経な篤姫は近代化のために
本来は粛清されるべき支配階級だったが、マリーアントワネットのように首をはねられなかったから運がいい。
- 548 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 09:37:05.56 ID:gRjngU4Q
- 心底から同意だな
この篤姫だの和宮だのが政治や人間の生き方について偉そうなことを言うのは、たとえは悪いが
海に排水垂れ流し、土地の生態系と住民の健康を根こそぎ破壊する化学工場の社長が捕鯨に文句つけるようなもの。
さらに慶喜が嫌いだとか
じゃあ慶喜が将軍になった時点で大奥出てけよ。
慶喜は軍制改革などよりも、大奥の全廃を断行すべきだった。
それをしなかったおかげで、江戸開城の際クソの役にも立たなかった手紙一枚のせいで
つまらん恩を着せられることになるのだ。
- 549 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 10:44:00.25 ID:2YOVIiG5
- 天章院は会津中納言様のことはどう思ってたんだろう?
一橋禁裏守衛総督殿と同類項と考えていたのかな・
- 550 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 10:52:16.31 ID:y4ehlfzr
- これ大河ドラマじゃないから
同人誌の作ったオママゴトってレベルだろ
- 551 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 10:54:03.15 ID:wgV/nBNM
- >>547
当時飢えてたのは東北くらいだろ
- 552 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 11:05:28.57 ID:4UC3TIhK
- 私は不妊なので、上様の「子ができぬ」発言では茶の間が氷つきました
よくあることですが
- 553 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 11:15:09.46 ID:82Qyr2oJ
- >>552
いちいち気にするな。
篤姫なんてまだ手もつけてもらってないぞ。自分を幸せに思え。
- 554 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 11:59:49.20 ID:FAVhNji2
- この後、篤姫が事故にあって本寿院と入れ替わっちゃうのかw
- 555 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 12:29:55.43 ID:IN5HNLvu
- 水のみ百姓とは、自分が耕作などの労働力を提供するから
土地を使わせてください、加えて、耕作した給料として、
その土地の収穫の一部を自分が食べてもいいですか?
と地主にかけあった雇われ耕作者で、いわばサラリーマン農民
みたいなもの。地主だって土地をそれほどもってなければ
自分が耕せばいいのだから余計な労働力を雇う義理は無い。
だから”地主が彼らを搾取するためにわざと水飲みを
水飲みのままでいるようおいこんでいる”というのはマルクス史観的な誤り。
地主になれたり、水飲みから脱却するためには収穫を増やして
年貢で取られない売れる作物を、低いコストで作ることに成功して
土地代を蓄積できればいいこと。それができれば本人や嫁や子孫が
地主になれ、できなかったら雇われ人のままということ。
今の会社や酪農経営家と同じで別段異常な構造ではない。
- 556 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 12:36:36.95 ID:IN5HNLvu
- 水飲みとは潜在的失業者、余剰労働力であって、生活に不満で脱出したけりゃ
社会からもっとも望まれている、より生産性の高い職業に移動すればいい。
社会も必須需要が満たされ、そのぶんが社会も助かる。
(非合法ならば賄賂はらって藩籍や職業を買えばいい。高額賄賂を用意できない
ことがその人材が稼げない=社会が要求する能力を満たしてないという
あらわれなのだから、ウラの制度があったとて、なにも不公平ではない。)
だから、昔の農村構造も、今の若者に、ドキュン企業にいきたくなけりゃ
いい所に勤められるよう有能になれと説教することと構造は同じだ。
- 557 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 12:37:01.41 ID:IN5HNLvu
- そのぶんが=そのぶん
- 558 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 12:40:32.34 ID:hD9RasSC
- >>550
謝れ!同人誌に謝れ!
- 559 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 12:49:45.66 ID:IN5HNLvu
- >飢えた餓死寸前の農民に見せ付けるようにして弁当を食べてた、無神経な篤姫
フィクションに突っ込むのも偏だが、こういう、お嬢様なんだが
経済の構造がわからぬ人間がヘタに貧者の救済方法を思案したりすると
自分が断食して、自分が食べなかった分の食料を貧者にいきわたらせようとして
世間の食品需要を減少させ、米を売りたい農民の現金収入を経ち
農民が肥料や赤子の治療薬や家の修繕の代金を支払えなくさせて
彼らが絶命することを助けたり
いろいろととんちんかんなことやらかしてかえって貧しさをばらまくので要注意。
マルクスだ北朝鮮だヤマギシだのとわめく奴らにこの手のぼんぼんが多い。
篤姫も農民お前でどんどん弁当を食ったらいい。
農民だって自分が作った製品を喜んで食ってもらえるんだから喜ぶだろう。
農民には(年貢作物でないならば)現金が、年貢ならば
一人前の責務をはたしたという達成感が作物を世間に出すのと
引き換えに与えてあるはずだから、奪われた一方ではないのだから。
牛肉製造業者に気兼ねして、彼らの前で牛肉を食べられないなんて
バカはいない。食べたら牛肉業者が怒るんじゃないかしら?
なんて思ってるなら池沼だ。
- 560 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 12:56:20.92 ID:WA+kAlS5
- ドラマが駄作だから語ることがなくて、アンチスレでも近代化論争になってたが、本スレでも似たような流れだな。
東北諸藩は飢餓の最中でも、領民に藩の備蓄米を放出しないで、江戸に送って米相場で高値で売り払い
莫大な利益を得てたそうだよ。
飢餓は天災だけど、人災でもある。いまの中国地震と同じ構図だ。
- 561 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 13:03:20.00 ID:IN5HNLvu
- お百姓さんを助けたりといって篤姫が自分で
農業をやりだした日にはもっと最悪な状況になる
その作物はあっというまに生産過剰になり
無学無技能で、小作くらいしか働き手が無い弱者を
路頭にまよわし、自分は絶対に倒産することが無い
公務員という安定した立場で作物を作りつづけ
知り合いのツテを使いまくって作物を店舗に納入し
マージンうはうはで死ぬまで贅沢するだろう。
やれば作れるのにみんなその作物をあえて作らないのは
その農作物が、別段、社会に大量に必要とされてないからだ。
それを篤姫が作ってしまったら社会のバランスが崩れる。
その作物は素人で少女の自分がすぐにつくれてしまうほど
ローテクなんだから、作ってるのは半失業者といえる弱者で
みんながそれをあえて作らないのは、むやみに雇用を奪うと
いけないというセーフティーネットの思考なのだ・・
というのが、ガキでなおかつボンボンに生まれたものは
金輪際理解できない。
だから、社会の構成員の立ち振る舞いが薄情で非道な行動に見えて、
かわいそうだから作物をかわりに自分がつくってあげる!
などと本末転倒をやらかすのだ。
- 562 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 13:07:54.61 ID:IN5HNLvu
- >>560
残念ながら、供出の強制や、売り抜けの禁止などで
業者から米を備蓄するうまみを奪ってしまうと
豊作時に誰もコストかけて米を倉庫に備蓄させようとせず
備蓄米すら存在しなくなるのだが。。。
- 563 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 13:09:55.40 ID:AqcI7+k4
- >江戸に送って米相場で高値で売り払い
バイオエタノールと投機マネーに振りまわされる現代と同じだな・・・
ドラマ篤姫では、篤姫の第一任務は嫡男作り。
無理なら慶喜擁立という2段構えなんだから
家定が子供を作るきがないのなら慶喜作戦に切り替えるだけでしょ。
ドラマ篤姫を現代的な感覚で分析しても仕方ないのでは?
おまけにスィーツ大河なんだし、雰囲気だけを楽しめばいいじゃないか。
- 564 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 13:15:26.35 ID:IN5HNLvu
-
飢饉が発生
金持ちの米倉には米がわんさかあると予想。
しかし私有財産の不可侵がないと誰も懸命にはたらかない
それでは経済が立ち行かぬ。
大衆>非常事態だ、官憲が暴力つかってでも
米倉を空けさせるべきだ!!
官憲が金持ちの米倉を襲撃、大衆は喝采
だが、米は一粒も無い、
官憲>この野郎!売り抜けちまったな!
業者>ちげーよ。
非常時には官憲に奪われるってわかってるものなんざ
苦労して溜め込みやしねえよ!
- 565 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 13:18:42.26 ID:+4ChWNUQ
- >>549
直接関わりないから射程外だろう
幕末は身分や役職が違うと直接会うことはまずない
意外な繋がりがあったらそれ自体がエピソードになるよな
勝安房と岡田以蔵みたいに
- 566 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 13:29:12.07 ID:IN5HNLvu
- 結局、備蓄はすきなだけ売り抜けしてもいいという保障をお上が
あたえてやらないとだれも備蓄しないというパラドックスがおきる。
売り抜けの自由ということは強制供出できないということだからいくら
たくさん備蓄させても意味が無い・・・・
飢饉時には価格が高騰するとみこんでいるからこそ
備蓄がペイできる状態になるわけで、飢饉のとき供出されたりして
米価が高騰しなくなるとわかれば誰も備蓄にメリットを感じなくなる。
唯一の解決策は藩で債券を発効して江戸価格以上で米を買い取り
好景気のときに償還するという方法だろう。
夕張みたく債権が紙切れじゃだれも納得しないから
日ごろから均衡財政をとって債権に信頼をつけさせて
非常時に”つかえる”ようつとめる。
もうひとつは業者が売り抜けて得た現金を税によって回収する方法。
だが、これもパラドックスがおこることにかけては同じだ。
やっぱり債権しかない。
- 567 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 13:36:44.45 ID:+4ChWNUQ
- 理解不能なコピペが沈静化したと思ったら
米相場が好きな香具師が粘着しているな
幕末期の経済は米だけではかたれないよw
- 568 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 13:58:22.44 ID:zbhE4+tP
- 梅田あかねさん(西郷隆盛研究家)
http://www.city.kagoshima.lg.jp/var/rev0/0000/4411/2008228104923.pdf
いやぁスゴイ。
- 569 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 15:22:58.03 ID:mMbF6L/Z
- 今フジ大奥の最終回見てたんだが菅野美穂の篤子、凄いな。あと浅野ゆう子の滝山も。
- 570 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 16:42:47.11 ID:y4ehlfzr
- これって有名なの?
ヌー.ドったってフ.ィリ.ピー.ナのハ.ーフだからなぁ
地.黒だし、堕.胎歴あるし、イマイチ惹かれない。
http://papan514.img.jugem.jp/20070514_37704.jpg
- 571 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 16:43:45.08 ID:Pyy6joql
- satsujin
- 572 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 16:59:26.96 ID:Gh+CzCUo
- >>570
最近深夜にAA一枚貼ってあとは日中時々現れるだけ
ネタ切れなのは分かるがもちっと頑張れw
- 573 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 18:30:00.27 ID:Pyy6joql
- miyazaki aoi wa satujinhan
- 574 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 18:41:44.71 ID:y4ehlfzr
- >>572
何度言わせれば気が済むのか?
勉強不足とはあんたのことだよ。
- 575 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 18:46:16.10 ID:OW6pKKnx
- >>573
これは通報しないと。
- 576 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 18:50:45.07 ID:10rgMb0u
- >>574
次スレ立ったら又コピペ頑張れカスwwww笑w
(^ω^)
- 577 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 18:58:54.02 ID:X53mp8IJ
- >>565
辛うじてカスるかも知れないのは長州征討くらいかな?
養子に当たる将軍家茂が蒸気船で大阪に行くって聞いて、
天璋院が危険だから陸路にしろって反対して大奥まで老中呼びつけたって話がある
結論としては陸路よりも安全だって説得されて納得したみたいだけど、
堂々と時勢と述べる天璋院に老中も女ではない様だって感服したって話
まあ、どっちにしろ、会津中将と直接は関わらないけどね
- 578 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 19:24:57.29 ID:10rgMb0u
- >>573
信用毀損罪(刑法第二編第三十五章)
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、
又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金を処する。
誰かがヒラタオフィスに通報したらお前完全にアウトだな。
過去の判例でも掲示板のトラブル有るし、履歴は消えないからね。
- 579 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 20:40:56.02 ID:UTedgwnx
- ちらっと赤包帯の最後をいれてほしい
錦の御旗がいかに血塗られたものかを知らしめてほしい
- 580 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 21:05:22.72 ID:OIw/HXBl
- >錦の御旗がいかに血塗られたものかを知らしめてほしい
鎌倉以前から、どっちがこれを取るかで争ってたんだから
今更血染めでもないでしょ。
- 581 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 21:21:09.42 ID:hD9RasSC
- >>552
上様に原因が無いと断言出来るのか?お前に「堕胎経験」が有るのか?常考
- 582 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 22:30:28.90 ID:6PD/6r27
- >>581
家定夫妻の「子が出来ぬ問題」は、上様のせいに決まってるが
不妊問題抱えた家では夫婦どちらに原因があっても気まずいということでしょ。JK
でもそんなこと気を遣ってたら、家庭内によくある問題を扱ったドラマは
できないから仕方が無いけどね。
ちなみに女の不妊理由は堕胎とは限らないよ。滅多なこと言っちゃダメだよ。
- 583 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 22:42:36.71 ID:ZfHS/mTI
- >>581 のような無神経な人間は人として恥ずかしい・・・
- 584 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/05/29(木) 22:46:46.40 ID:o/tP6t+m
- 女性を妊娠させて中絶させ、その手術で不妊にされた女性を人身
売買している犯罪組織が存在しているのも実態である。>>582-583
そういう犯罪組織側の都合を延々と記述している此処での状態を
見ると、そういう「社会」も世の中に存在していることが分かる
だろう。
- 585 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 22:59:45.43 ID:ZfHS/mTI
- すっこんでろタコ!
- 586 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 23:15:59.58 ID:kGxXxTB6
- >>573
通報しました。
- 587 :日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 23:48:29.27 ID:YUsLtsQx
- >>581
「堕胎経験」がそんなに恥か?
(レイプされてできた胎児でもおろした「罪」か?
キリスト教原理主義者か?)
少なくとも「妻側には不妊の原因は無いだろう、この家の場合」
と言いたかったのだが、スィーツなのかアスペなのか?
知能が低いのか?
- 588 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 00:02:30.84 ID:W8SOt2N2
- >>568
美人ですね。
- 589 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 00:09:24.95 ID:hmJBfCpV
- 西郷さんのエピソードは鹿児島弁で語られると
もっとユーモアにあふれた人柄であったことがわかるのだけれど…。
でも神奈川県からはるばる大西郷の勉強に来られるとはツワモノですな。
感服いたす。おまけに美人w
- 590 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 00:31:58.79 ID:Q0qdVlB4
- 慶喜がでてくるとモっくんの大河の方が百倍ましになる予感。
だんだん飽きてきた。
- 591 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 00:50:56.91 ID:NwCoOUgR
- >>589
>ユーモアにあふれた人柄
それが「跳ぶがごとく」では全然描かれなかった。
- 592 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 01:07:10.79 ID:BRS/e8VX
- >>591
シモネタもあるし本編とは全然関係ないネタばかりだし
大河でエピソード挿入するのはかなり難しいかと
- 593 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 03:51:14.39 ID:fi/2eQwP
-
>>1
↓ _人
∩ ∧_∧ ノ⌒ 丿
\ヽ_( ) _/ ::(
\_ ノ / :::::::\
∩_ _/ / ( :::::::;;;;;;;)
L_ `ー / / / \_―― ̄ ̄::::::::::\
ヽ | |__/ | ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
| ̄ ̄ ̄\ ノ こんな ( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
| | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
| | | | ∨ ̄∨ ( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
し' し' \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
__
>>1 l ̄/. ___
↓ / /. / ___ノ
__/ /_/ /
たてんじゃねー! Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
へ, --- 、 ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
/ ̄ ̄ ̄ 、____\ ( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ _/ ̄「~|\ __ \ / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
| | | | ( 、 A , \ミソ ( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
し' し' と∨ ̄∨ \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
- 594 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 05:35:51.67 ID:7x4rzrvv
- このスレレベルたけーよ
400〜500は勉強になった。
- 595 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 06:10:45.07 ID:OWJMcUj7
- 慶喜は誰がやるの 本木以外考えられないんだが
- 596 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 06:37:59.77 ID:mBgjxgEp
- 平幹二郎の息子 平岳大
ってか・・・・すでに弓射るシーンでちょこっとだけど登場してるんですけど・・・
- 597 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 06:41:28.59 ID:rykSjgCe
- >>595
某二世俳優ですよ。
多分かなりの憎まれ役になると思いますが、
それで良ければ本木で脳内補完して下さい。
- 598 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 07:50:54.03 ID:Oxecc9vL
- 何で某やねん。
- 599 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 07:53:19.94 ID:Oxecc9vL
- 質問ですが、
今の鹿児島県は、他県人が勝手に県境を越えても大丈夫なんですか?
- 600 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 09:28:52.18 ID:y780VImw
- 600ゲト!
記念に世田谷幕府開くわ
俺、清和源氏の末裔だし(余裕で詐称)
- 601 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 10:10:55.90 ID:ev95pEk5
- 予告で慶喜の持ってた物がとっても気になってる。
ところで>>600さらば(PC画面上では)
うち家紋が三葉葵に似てるから横浜幕府開くわ。
新田氏の血を引いてるかは疑問だけどw
- 602 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 10:19:19.02 ID:rykSjgCe
- もうすぐ上様と斉彬公とお別れか…
- 603 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 11:26:24.94 ID:uJ07jvnK
- 西郷隆盛が沖永良部島へ持っていった主な書物
---------------------------------------------
『通鑑綱目』、『春秋左氏伝』、『孫子』、
『韓非子』、『近思録』、『言志録』、『嚶鳴館遺草』等
・・・・もっとも、西郷は後年明治になって、
「今日の世界万国の様子は複雑多岐のように見えるが、
『春秋左氏伝』の知識と『孫子』の理をもって眺めれば、
もとづくところ、帰趨するところ、瞭然たるものがある」
と言っている。ずいぶん心読したことがわかる。
------------------------------------------------
海音寺潮五郎『西郷隆盛』より
- 604 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 12:09:08.38 ID:uJ07jvnK
- 篤姫と親交のあった勝海舟と西郷隆盛の関わり。(1)
>>
生前の西郷と親交の深かった人々が集まり、
西郷の墓を建てようということになりました。
その人々は具体的内容について、勝海舟のところに
相談に訪れましたが、海舟はひとこと、
「墓か、墓ならすでに俺が建てているよ」
といってその人たちを驚愕させたそうです。
海舟は西郷の死後2年目に、近所の寺に西郷の墓を建立し、
ひとり西郷の霊を弔っていたというのです。
勝海舟の西郷隆盛に対する深い思い入れがよく分かると共に、
西郷を失った後の、勝の寂しさが伝わってくるようです。
- 605 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 12:11:47.57 ID:uJ07jvnK
- 篤姫と親交のあった勝海舟と西郷隆盛の関わり。(2)
『江戸城無血開城』
勝は後年、これは相手が西郷であったから出来た。
他の人ならこちらの言葉の些少の矛盾や小事に拘泥して、
こうは行かなかったろうと言っている。
ここで、勝の当時の人物評を紹介する必要があろう。
彼は「氷川清話」で、大久保利通の事を、
「大久保は西郷の漠然たるに反して、実に截然としていたよ。
江戸開城の時、西郷は、『どうかよろしく頼みます。
後の処置は勝さんが何とかなさるだろう』といって、
江戸を去ってしまったが、大久保なら、これはかく、あれはかくと、
それぞれ談判しておくだろうさ。
しかし考えてみると、西郷と大久保の優劣はここにあるのだよ。
西郷の天分がきわめて高い理由はここにあるのだよ。」
といっており、木戸孝允のことを、
「木戸松菊は西郷などにくらべると、非常に小さい。
しかし綿密な男さ。使い所によっては、ずいぶん使えるやつだった。
あまり用心しすぎるので、とても大きな事には向かないがのう」
といっている。この人物評によると。
同じく維新の三傑といわれていても、この二人はこの際の
談判相手としては皆落第ということになろう。
- 606 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 12:22:59.46 ID:aKstG1c6
- すみません、小説の下巻を買おうかと思うのですが、下巻はどの出来事のあたりから始まりますか?
わかる方よろしくお願いします。
- 607 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 12:51:22.38 ID:uJ07jvnK
- 篤姫と親交のあった勝海舟と西郷隆盛の関わり。(3)
勝海舟の詠んだ歌(勝海舟歌碑(鹿児島市 南洲神社)
「ぬれぎぬを 干そうともせず 子供らが なすがまにまに 果てし 君かな」
明治6年(1873)、朝鮮への使節派遣の問題で新政府を去った西郷隆盛は、
鹿児島に戻り、青年の教育のため私学校を設立しました。
ところが明治10年この私学校の生徒が、西郷の意思に反して暴走。
ついには西南戦争を引き起こしたのです。
この歌は、幕末以来西郷と親交の深かった勝海舟が、
愛する私学校生徒に身を委ね生涯を閉じた亡友のために詠んだものです。
隣に立つ常夜燈じょうやとうは、西郷と勝海舟との会談により
江戸城が無血開城され、江戸100万市民が兵火を免れたことへの感謝のため、
昭和14年5月当時の東京市によって建立されたものです。
歌碑はこの常夜燈と同じ花棚石けだないしでできています。
(説明板より)
- 608 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 14:44:53.04 ID:uJ07jvnK
-
幕末から明治維新の基礎知識として↓ココを読んで置くと
これからの『篤姫』がもっと面白く観れると思います。
海音寺潮五郎応援サイト 〜 塵壺(ちりつぼ) 〜
http://momota1192.at.webry.info/
(史伝に基づいた本の紹介とその時代の解説が
分かりやすく書かれています)
- 609 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 15:07:48.56 ID:LkgN7i7L
- 慶喜様は来週月曜日〜金曜日まで
BS2のペット相談に愛猫と一緒にご出演だそーですよ
既出?
メインはぬこ話だが篤姫関連も宣伝であるんじゃないかな
一昨日発売のステラ見てたら載ってた
- 610 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 15:47:12.21 ID:YVxPXt+i
- なんで大河スレと日本史の西郷さんスレが連動しとんねん。
- 611 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 16:32:09.01 ID:fi/2eQwP
- サルでもわかる大河ドラマ
まあ、それでもいいけどたまには含蓄のあるセリフとか
こころに響く名場面とか見たいな〜
誰かが言ってたけど松竹新喜劇のような軽さに苦笑してる
- 612 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 17:42:37.80 ID:uJ07jvnK
- >>611
>サルでもわかる大河ドラマ
そうよ。そのサルが今の日本人よ。
言葉だってムチャクチャだろうが。
民放のノー天気なハナクソドラマを
ヘラヘラ喜んで観る程度なわけで堅苦しくドラマ化しても
もはや脳が受け付けず拒否反応を示すだけだろ。
幕末から維新にかけての、それこそ天変地異みたいな時代を
恐ろしいほど噛み砕いて分かりやすく伝える。
NHKも苦労してんだよ。
- 613 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 17:59:26.82 ID:YVxPXt+i
- 日本人の脳味噌が劣化してるんだろな。
幕末は確かに解り辛いけどね、知ってないといけないと思うんだけどね。
この頃の人達の、なんとか日本を生き残らせようと必死に動くさまは
記憶しておかないといけないと思うんだけどね。
福沢諭吉もあの世で泣いてるよ。
- 614 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 18:11:08.70 ID:+JS+fEVA
- バカ、無知を売り物にしてるタレントちやほやする番組が大杉。
- 615 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 18:20:58.63 ID:uVrLwHjE
- 慶喜の頭を掻きむしるような苦悩が見たいな。
- 616 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 19:34:53.76 ID:BRS/e8VX
- >>611,612
「徳川慶喜」みたいな作品だと、わからねー攻撃するくせに
究極の選択だったら分かるほうを選ぶだろ、おまえら
- 617 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 20:07:53.23 ID:fVGuYp+5
- よしのぶ役、難しいと思うけど、この人の演技どうなんだ
テレビでみたことないし
- 618 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 20:17:29.39 ID:HWAYyLKU
- >>617
そんな事言ったら家茂だって十分心配だぞw
- 619 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 20:47:16.68 ID:uqDvmIWS
- >>617
当時も「けいき」って誰?だったのをなりあきららが売込んだんだな。で、結果が「鳥羽伏見の戦い」の卑怯未練な体たらく(笑)
- 620 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 21:21:25.55 ID:3/wZCNYH
-
世界最低の国、日本【アリ@freetibetさんの日記】・・帰り道、僕らは泣いた。
http://www.asyura2.com/08/asia11/msg/200.html
- 621 :日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 22:47:20.70 ID:Dvym4369
- >>606
亀だけど、原作の下巻は、井伊が大老になって、継嗣問題に決着が着くあたりからだったじゃないかな?
家定が亡くなるちょっと前。
細かい展開はネタバレになるので、読んで楽しんでください。
- 622 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 00:54:20.42 ID:ELaZxoQJ
- ゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
- 623 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 01:35:28.26 ID:GdzWCBuo
- >>620
「政教一致の仏教国」がそんなに好きですか?
そうか?そうか!
- 624 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 04:36:04.62 ID:O93wUBVz
- ??
チベット亡命政府は議院内閣制だよ。
- 625 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 06:34:19.84 ID:Sa/2Z702
- >>621 ありがとうございます! そのあたりなんですね。今日 下巻買ってきます♪
- 626 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 08:18:05.25 ID:GdzWCBuo
- >>624
「生き仏」=「現人神」
- 627 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 10:29:13.41 ID:s48rW8If
- >>ちらっと赤包帯の最後をいれてほしい
>>錦の御旗がいかに血塗られたものかを知らしめてほしい
高齢者医療保険の説明会は、官僚の個人的見解で政府自民党は、預かり知らぬことです。
- 628 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 10:46:44.96 ID:XNGLewVL
- >高齢者医療保険の説明会は、官僚の個人的見解で政府自民党は、預かり知らぬことです。
つまり自民党政府はバカ殿ってわけだな。
- 629 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 11:29:56.41 ID:VSHUmfRn
- 昨日本屋で小松帯刀の本買って読んでいるんだが
お近さん以外に京都の祗園の芸妓「お琴」に相当を気をかけたようだな。
で、この大河でもお琴(谷村美月)は登場するのだろうか?
お近さんの気持ちを思い帯刀を叱責する天章員篤姫が見たい。
- 630 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 11:41:45.35 ID:2rObrCCT
- 谷村美月は若手のイチ押し!「わたしたちの教科書」映画「檸檬の頃」
- 631 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 11:49:53.84 ID:VSHUmfRn
- 「お琴」を登場させるなら谷村美月が年齢的にビンゴだね。
ちょっと上だと井上真央
けど映太人脈で上野樹里がくるかもな
- 632 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 11:52:57.93 ID:EbmCtKkK
- 「”さきっちょだけなら” その一言が 命取り」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1207239487/
ニダ | ∧___|| ニダ周防郁雄
|_∧ ⊂<`∀||
ゾ 章吾 |`∀´> ゝ O_____ ニダ
ロ :| とノ/⌒、_||○※※∧_∧岡沢
ゾ | ̄ ̄し' ̄ ∧_∧※< `∀´>
ロ .| ̄ ̄∧_<`∀´ > (⊃ と)∧_∧ 金村
| <`∀´/ []O | | |<`∀´ >
⊂ UI⌒、 ∧∧ ∧∧ )
// (_(__(_ノ(_ Σ<゚Д゚;≡;゚Д>←広末
/ / 篤姫 高岡 キ、キ(つ ⊂)∧_∧
/ / ニダ ヽ ノ <`∀´ ∧_∧
/ ∩∧_∧ ニダ ∧_∧ レU ( < `∀´> ニダ
/ .|< `∀´>_ < `∀´> | | ( つ
//.| ヽ/ ̄ ( ) (_(_| | |植田朝日&マイト
" ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_つ金正日 金子賢
裏事情
http://d.hatena.ne.jp/siro9999/20030224
http://d.hatena.ne.jp/pokopiko/20031219
http://d.hatena.ne.jp/sibainu/20050101
キャラ対談風
http://wiki.fdiary.net/1234/?UB06
http://i.cool.ne.jp/simairuka/028.htm
モデル小説
http://d.hatena.ne.jp/aosa/20040318
http://wiki.fdiary.net/1234/?GB01
- 633 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 12:00:57.75 ID:pR9L06nD
- http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1210386904/l50
- 634 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 12:20:24.93 ID:y1MMXSxb
- >>629-631
実はもう一人京都妻がいたらしいけど(お政)
二人登場させるなら、楽しみも増えるな
- 635 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 12:59:10.42 ID:ELaZxoQJ
- いいんじゃないの?簡単に視聴率取れるのわかったんだし
毎年根性少女漫画みたいなのやっとけば楽に儲かる
- 636 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 13:02:01.18 ID:hMnmZu0i
- 34 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2007/05/08(火) 11:29:29 ID:WvJxzLN30
50川さん、そのうち大河ドラマに出てください。
35 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo:2007/05/08(火) 23:24:43 ID:3L+nZbCO0
出演要請(offer)はNHKから既にあるのですが、私が希望する
織田信長氏、坂本竜馬氏、源義経氏、昭和天皇氏という配役での
折り合いがつかず「NTTからの妨害工作があったのではないか」
と詰問したところ、都合の悪い質問には沈黙するという私と同じ
卑怯な手段に訴えていました。>>34
そんなことで、いちいち怖がっていては、NTTの通話明細漏洩
事件の内部告発などはできません。
- 637 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 13:13:35.68 ID:2rObrCCT
- >>34
目を合わせちゃダメ!
- 638 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 13:23:13.39 ID:ELaZxoQJ
- なんか評判悪いな
まあ確かにスイーツ向けな展開ではあったが
- 639 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 13:25:17.26 ID:mTgvXWWV
- 本物の篤姫は河原美代子に似ているな。
かわいくない!
- 640 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 13:25:27.15 ID:yBGOsV5c
- ようやく天下のNHKが馬鹿な視聴者のためにレベルを下げてくれたんだよ
真面目に番組作っても見る側が馬鹿じゃ理解できないからな
ヘキサゴンとかはねるのトびらが数字取ってるのを見てようやく気づいたんだよ
視聴者をこっちへ連れてくるのではなくこっちが下に降りないと駄目ってことをね
- 641 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 13:27:02.67 ID:CYIHGfNy
- 家定の仏間で焼香する時ね口を何度も歪める演技、あれは脳性マヒの演技なのかな
笑いをこらえた、とは見えないのだが
- 642 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 13:32:50.26 ID:vt5m7CMf
- ぶっちゃけ篤姫なんて歴史的にみても重要度低い人間よりも
教科書の参考書とかにもちゃんと名前でてる和宮を主役にしたほうが
だんぜん知名度とかもあるしいいと思ったが
よく考えたら和宮主役では明治天皇をだすのは不可欠だから
それはやばいんだよね。昭和天皇の祖父という現代の皇室に近い存在だから
テレビとかでも登場するのは孝明天皇までだし。
ラストエンペラーはぶっちゃけ外国映画だから明治天皇だせたんだけど
それでも明治天皇があれだけでる映画ってびっくりしたくらい。
明治天皇が歴代の天皇みたいに普通にドラマにでるようになるには後何年くらい待つんだろう・・。
明治天皇は叔母思いの優しい甥で和宮との関係は良好だったから
ドラマにだしても皇室に対して不敬とかにはならないから
そろそろだしても問題ないと思うけどねえ
- 643 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 13:40:49.68 ID:aIMkCBpE
- 縦読みできないよ
- 644 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 14:15:07.74 ID:4hgjGf3E
- ご……五十川
- 645 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 14:36:08.84 ID:XNGLewVL
- 篤姫と明治維新と西郷隆盛と敬天愛人と宝暦治水工事
千辛万苦に耐え、堅忍不抜の精神を以って
極めた宝暦治水工事と薩摩義士
宝暦治水と薩摩義士 伊藤光好(前海津町長)
http://www.mirai.ne.jp/~wakita/gisi/ito.htm
後世の人の心構え
私たちはこの崇高な精神を尊び、治水に対する関心を強め、
治水を考えるとき薩摩義士の映像が浮き彫りに成るほど
人の心の中に薩摩義士を生き返らせるべきである。
そしてこの精神を鑑とし感謝の真心を捧げながら、絶えず心の洗濯を行ない、
たゆまず心の成長を願って行くべきであると、強く願うものである。
- 646 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 14:53:21.31 ID:QV09iELH
- 斉彬も家定も死んだ後、はじめて序盤の「女の道は一本道」が効いてくるわけだ
そこであの戦闘モードのBGMと共にゆっくり顔を上げる篤子。黒バックに父、斉彬、家定のアップが次々OL
わくわくするのうW
- 647 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 14:55:42.82 ID:1QVnPDQI
- >>644
「ご」じゃなくて「い」であろうが……
一体なんと読んでおるのじゃ?<五十川
- 648 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 15:24:35.96 ID:aIMkCBpE
- いがらしじゃなくて
ごじゅうあらし
- 649 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 15:42:27.83 ID:Cpi9FP92
- 家定って、あひるは好きなのに、なんで狆がきらいなんですか。
狆はよけいなことしゃべらないよ。
- 650 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 15:43:36.12 ID:VSHUmfRn
- >>634
いいねえ
京都妻A(安田美沙子)、京都妻B(谷村美月)
江戸に下向した帯刀が天章院に謁見し一言
天章院「小松殿、お近様は息災か。お近様を泣かせてはこの私が承知しませぬぞ。」
- 651 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 15:45:33.23 ID:jCHcaQo2
- 自分のチンが役に立たないからじゃね?
- 652 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 16:40:18.45 ID:qxaYv79R
- >>650
そうね、これは面白い設定。ただ、小松って身分的に将軍や御台所に会える「お目見え以上」なのか?手続き必要かと。
- 653 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 16:49:20.06 ID:Tc0Ehj2k
- >>649
ふっ、青いな・・・
アヒルの尻の魅力をしらんとは。
あの尻をプルプルッと振られたらもう抵抗不可能。
後ろから思い切りブチ込んでやりたいぜ。
- 654 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 17:15:23.62 ID:EbmCtKkK
- >>642
おそらく日本人にとってもっとも重要度の高い人物は
大山巌元帥
児玉源太郎大将
北方異民族を撃退する全権委任者”という本来の
意味での”征夷大将軍”はこの二人のはず。
日本人にとってとてつもないほど重要な人物のはず。
立場は、ローマ帝国にとってのカエサル(VSケルト蛮族総帥ベルギリウス)
や漢帝国にとっての李稜(VS匈奴の単于)にひとしい。
どうして大河でやらないのか。
もう一人、
板垣退助なんて軍人でもあり政治家でもあったのだから
戊辰からワイハン内閣まで話が尽きることが無いはず。
伊藤博文はもっと話の種がつきない。私生活ネタが
くさるほどあるぞよ。
朝鮮半島に遠慮してるのか?
- 655 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 17:48:06.94 ID:fGWLsSO4
- >>650
谷村美月,8月からのNHK木8も『キャットストーリー』に主演だから
NHK繋がりで出るかも?
大河では瑛太(小松)が宮崎(篤姫)と谷村(京都妻)にモテルけど
他の映画(少年メリケンサック)やドラマ(キャットストリート)では
二人とも勝地(ジョン万次郎)の彼女だWW
- 656 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 18:46:41.35 ID:D9LhPy84
- >>655
NHKのドラマ系の番組には連続では出れない、、、
特に若手は、、、
沢村や松坂さんは番線みたいな番組だしベテランだからいいはず
- 657 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 19:15:00.84 ID:ELaZxoQJ
- 大河枠なんだから、やっていいことと悪いことがあるよな。
いくらなんでも、それは駄目、という一線が。
それにしても酷い。
- 658 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 19:34:02.39 ID:BNiMK2xs
- >>654
大山さんあたりをやってくれたら、嬉しいです。
自分の家とかかわりが多少あった人なので。
- 659 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 20:15:46.74 ID:pEYm2sph
- いそがわたくじしぇんしぇいは何やって生計たててりゅのれすかぁ?
- 660 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 20:17:16.88 ID:LYL2byHY
- 篤姫でさえ大河をやれたんだから、何でもアリだろう。
田中正造とか
大塩平八郎とか
シャクシャインとか
天草四郎とかでも出来そうな気がする。
でも皇室はタブーなんだよな。
- 661 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 20:19:00.68 ID:GdzWCBuo
- 実家の親に迷惑かけるんじゃないよ。
- 662 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 20:28:55.45 ID:zuVU6jBW
- >642
明治天皇と日露大戦争
日本海大海戦
日本海海戦〜海行かば 日本映画に明治天皇出まくってまっせ兄ちゃん。
- 663 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 20:40:04.79 ID:psdfjXP5
- ついこないだも無理心中させられた天皇陛下が出てましたで。
そういや手を下したのは幾島だったなw
- 664 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 21:02:45.00 ID://6/HkrM
- 坂の上の雲は大河でやってほしかったなあ…
- 665 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 21:24:13.60 ID:EbmCtKkK
- 児玉大将の軍歴なんて結構すごい。
戊辰から神風連の乱で西南戦争ときて
日清日露でたしか台湾の総督もやった。
あと五年以上生きていたら爵位や葬儀のランクで
西園寺公望あたりを確実に越していたはず。
総理大臣経験者 元老院 元帥 正三位 国葬
山本五十六並の英雄として歴史にのこったかもしれない。
まあ、山本も、ハワイ=フィリピン=満州
というふうに侵略してきた”西方蛮族
(国際名 アングロサクソンジュート)”の
征伐を全権委任された、あるいみで
”征夷大将軍”なのかもしれんが・・・
- 666 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 21:47:52.22 ID:EbmCtKkK
-
もうひとつ
アニオタの人たちに、これらの事件をベースにした、
川田や広末がモデルのエッチなアニメを作ってもらい
世界に広めてもらう
- 667 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 21:48:43.42 ID:EbmCtKkK
- 誤爆しました
- 668 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 22:34:33.26 ID:QU08p76A
- NHKのHPに、明日の予告あらすじ出てるけど、
「真の夫婦になるためには、まず自らが本心を語るべきと考えた篤姫は、自分が大奥に輿(こし)入れしたのは、
慶喜を次期将軍とするためだと家定に告白してしまう。篤姫の嘘偽りのない素直な言葉に、家定も、驚くべき
事実を初めて語りだす。」とあるけど、ペース ピッチ早くねー?
将軍様は何を話すのだろう と予測してみる。
(1)やっぱりソナタは水戸の工作員であったか
(2)実はお志賀は彦根の工作員じゃ。二人、刺しちがえるとよい。
(3)どの道、ワシは先長くはない。お志賀から梅毒をうつされたからじゃ。
(4)攘夷の責をワシ一人で負うのは嫌じゃ。帝に政を返そうと思うていた。
(5)ソナタが寝物語にもしたがる程好きなハリスに会うてみようと思う。
(6)実は世継は紀州慶福に決めておる故に、ソナタは闇将軍となり実権を振るうとよい。
- 669 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 23:14:10.25 ID:0uNJH/oG
- >>648
う、間抜作
- 670 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 23:16:11.42 ID:ELaZxoQJ
- この手のライトな時代劇なら、
香港台湾あたりの武侠ドラマの方が、見てて面白いな。
- 671 :日曜8時の名無しさん:2008/05/31(土) 23:21:30.96 ID:GdzWCBuo
- >>670
「(相対的な)予算」役者の拘束時間・直球勝負(へんにひねりすぎない)か?
- 672 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 00:06:40.78 ID:b+K+FFC5
- 家定は始めから、篤姫の密命に気付いていた。
「わしは誰も信用しておらん。誰一人としてじゃ。」
は、それも含めた上での発言だな。
しかし、篤姫があっさりその事を告白した事に驚くと同時に、
信頼心を抱く訳だな。
次回からは見逃せない。
- 673 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 00:17:10.44 ID:f9eoviDf
- >>672
「慶喜」を将軍として擁立し自らは「大御所」となるというオプションは
家定公には無いの?
- 674 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 00:27:55.28 ID:Eh1kKXIY
- もう7月には家定死ぬんだから、ペース上げないといけない時期なんだよ。
- 675 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 00:39:17.27 ID:+ntf31Xu
- 質問なんですが、篤姫は慶喜を次期将軍に推してたのに、何で家定は別の人を指名したの?
- 676 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 01:11:12.20 ID:66o5CXmJ
- >>675
家定は慶喜がかっこいいから嫌いなんだってさ。
- 677 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 01:41:43.04 ID:6OupsC2W
- >>675
家定と家茂はいとこ同士だから、
慶喜の父親の水戸斉昭のことを大奥の連中が嫌いだったから。
- 678 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 02:19:27.81 ID:3tL6JphF
- 将軍と床入りの時の監視役はぜひ幾島で。「そこだ!」と手ほどきをして欲しい。
ところであの将軍・篤姫が寝るとき監視役と隔てているあの屏風の地味さといったら何?
せっかく楽しい事をする所なんだから、もっとふさわしい柄があるだろう。
それともあれが史実なのか?? 教えて、エロイ人。
- 679 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 02:56:01.29 ID:VB4cNs8Z
- ガイシュツかもしれんが
今月の「放送技術」6月号に
「大河ドラマ「篤姫」の制作記」(NHK放送技術局)
って記事があったよー
- 680 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 03:43:26.13 ID:77zd/zUZ
- あなたの傍に、危険な【成りすまし】はいませんか?
【成りすまし】とは、偽名を名乗る在日朝鮮人の事です。
日本に60万人も居る朝鮮人は、日本の社会を破壊する事に快感を覚える民族です。
その犯罪志向性から本名を名乗らず、偽名を使って日本人に成りすまして犯罪を犯しているのです。
朝鮮人は戦後、駅前の一等地に住まう人々を襲い、強姦し、殺し、土地を占領してパチンコ屋、サラ金屋を立てました。
駅前があのような惨状を呈しているのはこういった経緯の為です。警察は敗戦で壊滅していました。
戦後、朝鮮人は余りに大々的に犯罪を犯しまくったが為に、
朝鮮人である事が暴露されると、犯罪者であると告白しているも同然と言う状況になってしまっており、
此れが為に朝鮮人は、偽名を使い出し日本人に成りすましました。
社会を害する違法賭博のパチンコ、サラ金、派遣業(奴隷商)で富豪となって日本経済を支配しています。
又、外国人でありながら「国民の為」と定める生活保護を、日本人よりも優先して受け取り、
小平市では年金を払っていなかった在日に対して年金の支給を決議しました。
しかし、これらを隠そうとするマスコミによって、これらは殆ど知られされていません。
在日が、戦略的にマスコミに縁故主義で多数の同胞を送り込んで、
スポンサー(パチサラCM)、記者、社員として内外から放送を支配して彼らの悪事を隠しているからです。
テレビや新聞の自虐的報道は成りすましウィルスによる症状なのです。
【成りすましの巣窟】
パチンコ サラ金 派遣業 TBS 暴力団 朝日新聞 読売新聞 産経新聞 宗教団体(カルトだけではありません) 芸能プロダクション
自民、公明、社民党、民主党
李慶子容疑者 →朝日新聞が真実を曲げるとこうなる→ 山縣慶容疑者
李初枝容疑者 →朝鮮工作員が記事を書くとこうなる→ 清水初枝容疑者
朴哲浩容疑者 →朝日新聞が日本人差別するとこうなる→ 新井哲浩容疑
- 681 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 04:13:17.69 ID:FCd7lDbu
- )
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
- 682 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 05:05:07.19 ID:rx1tL8W0
- 大奥奥女中の序列
1:御台所=篤姫
2:上葛年寄
3:御年寄
4:中年寄
5:御中葛
6:御小姓
【上はよい生活】
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓【下は苦しい生活】
7:麦使
8:御右筆
9:御次
10:呉服之間
11:御三之間
12:御末間
13:御茶之間
14:使番
15:御端下
『までの大奥の階級』
松尾美恵子『江戸幕府女中分限帳について』『学習院女子短期大学紀要』第30号、1992より抜枠
- 683 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 05:44:17.13 ID:I930siYV
- >>660
に悪意はないんだが、原作となるべき小説が必要なんじゃないか。
大河に高尚な主題やしっかりした史実設定を期待する、というより、
そんなものがあるという前提で語っているのをみると・・・そもそも、
大河と原作の関係は不可解。とはいえ、大河化されるのを断る原作
者や著作権保有者がいるとも思えんが。
- 684 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 06:32:36.22 ID:pFKze8SF
- >>683
日本語でおk
- 685 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 06:43:59.53 ID:t9MaMR5J
- NHK流のギャグって正直つまんねえんだよなあ・・・
明らかにギャグとしては中途半端で上滑りしているのに、
スタッフは面白いと思っている確率ほぼ100%なんだよなあ
だから製作者側の自慰臭がする
大河しかり、サラリーマンNEOしかり、朝ドラしかりで
- 686 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 07:45:59.87 ID:5M3bpQOi
- 栄樹院の顔に残ったあばたの痕を布で隠してたってのは本当なの?
ドラマ用の脚色ですかね?
- 687 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 08:24:14.24 ID:FCd7lDbu
- 庭のセットがチマチマしてて豪華さが無い。
- 688 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 08:37:55.79 ID:f9eoviDf
- >>687
どこかの庭園を借り切ればすむ話なのに
(どこかの観光協会に話つけて)
「ロケ予算」もけちるのか?
- 689 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 10:12:46.18 ID:hmPOyIyi
- >>642
ラストエンペラーって昭和の話じゃ…
- 690 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 10:23:27.71 ID:f9eoviDf
- >>689
うむ、清国の最後の皇帝愛新覚羅溥儀の生涯を描いているが、
裏キャラとして昭和天皇も描いている
- 691 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 10:24:42.33 ID:+ntf31Xu
- >>682によると格的に
歌橋>瀧山=幾島=初瀬
ってこと?
- 692 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 13:13:28.39 ID:hmPOyIyi
- >>690
明治天皇って書いてあるからラストサムライの話なのか
なんなのかと思った
- 693 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 14:54:32.42 ID:sS2QrvBY
- 今日も楽しみ〜!!
でも、先週の四者会談みたいなパロディはいらないな。
お志賀@鶴田VS篤姫@あおい の軸を活かしつつ、
それに幾島・滝山を絡めて、ちょいフジ大奥ぽい感じの女のドロドロが見たい。
あんまりやりすぎると、後々の話のつじつまもあるんやけど・・。それなりにおもしろおかしく加工は欲しいな。
- 694 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 15:37:05.33 ID:t9MaMR5J
- ちょっと篤姫が幾島に「わかっておる!」という
回数をカウントしてみようぜ
今夜は7回と予想
- 695 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 16:17:23.86 ID:+ntf31Xu
- 篤姫の眉間に青スジが浮き出る回数カウントしようぜ
- 696 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 16:26:51.43 ID:t9MaMR5J
- >>695
少女期だけの自己演出かと思ったら
あれもデフォになってんだよなぁ〜…
篤姫がわかっておる!ってたいう回数と
眉間にしわを寄せる回数果たしてどちらが多いか…
- 697 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 16:29:14.68 ID:t9MaMR5J
- ごめん、ミスった
○篤姫がわかっておる!っていう回数
×篤姫がわかっておる!ってたいう回数
- 698 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 16:31:44.44 ID:nKA/FpPl
- 家定の『おほほほほ』のほうをカウントするべきだな。
- 699 :682じゃないけど:2008/06/01(日) 16:55:17.18 ID:oNrCYpm4
- >>691
厳密に言うと
歌橋>滝山>初瀬>幾島
上臈年寄(歌橋)は女中で最高位
実質的な権限は無いとされるけど
史実でも何人かは年寄より実力のあった者がいた
出自や年齢で上臈年寄と年寄に振り分けたのかも
将軍付きで最も実力のある上臈年寄・年寄(両方とも複数いる)が
大奥を仕切ってたと思われる
また同じ年寄なら将軍付き(滝山)が上席
更に大奥の表使が大名家の老女(小の島・幾島など)と同格なので
幾島も最初は中年寄という話しだった
だけど薩摩藩の買収工作で年寄の座を射止めた
それでも年寄の中では新参で末席(最下位)扱い
- 700 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 17:04:00.13 ID:sgt6bNi8
- 上臈年寄って大老みたいな地位だったんだな
大老も強権発動したのは直弼くらいのものでほぼ名誉職でしょ
- 701 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 17:16:29.87 ID:CQuYf0Y+
- >>685
NEOは最近つまんないね
初期はおもしろかったけど
- 702 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 17:25:28.55 ID:FCd7lDbu
- 宮崎は今まで演技派と思ってたけど、大河と朝ドラでそうでもないと気が付いた
軽い演技しかできないから、戦争の悲壮さが全然伝わってこないんだよな>朝ドラ
害虫、ユリイカから全然成長してないんだなぁと思った
それとあのキンキン声をどうにかして・・・
- 703 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 18:35:10.43 ID:t9MaMR5J
- >>701
スレチだけど全く同意。
単発SPでやってた2004年〜2005年と
2006年のシーズン1までは面白かったのに
好評で制作スタッフが調子に乗ったのか
2007年のシーズン2と今年のシーズン3で一気にクソ化した
最近やってるのはNHKのオナニーでしかない。
- 704 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 18:39:50.61 ID:t9MaMR5J
- >>702
あまり言いたくないんだけど
むしろあおい最近下手になってる感すらある
朝ドラとかNANA、ただ君を愛してるのときはまだ新鮮さがあったから
良かったのだが…
好きだ、初恋から比べると終わってるよ、アレは
>>701
NHKだとあとケータイ大喜利、あれもつまんないね
- 705 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 18:41:47.41 ID:RTp4Fw99
- >>693
パロディの意味わかってる?
- 706 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 18:41:51.06 ID:XyVNbLiy
- 上様超覚醒www
- 707 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 18:43:23.77 ID:4yQ+dQkz
- 何か凄い展開!!。
ほんと面白いわ、このドラマ。
- 708 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 18:44:50.95 ID:9amleG1m
- 終盤、怒濤の超望遠・覗き見モードだたw
- 709 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 18:45:10.16 ID:5/wcz2vn
- なんで二人のシーンはあんなに手ブレしてたんだ?
- 710 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 18:46:13.27 ID:COh8VBie
- 終わり5分アップ大杉カメラぶれすぎ…
気持ち悪いんだけど
カメラマン素人かよ。技にしたってヘタすぎだわ
- 711 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 18:46:23.26 ID:9amleG1m
- >>707
もうちょっと二人のやり取りを聞いていたい、というところでendだったね
- 712 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 18:47:20.63 ID:2qN1Dzkc
- えらいことになったなー・・・
とんでもねー演技をしおった>家定の覚醒
ラスト15分はカメラ手ぶれしようが、長回し堺雅人の独壇場・・・・・
- 713 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 18:47:39.22 ID:lwms7Agf
- 今回は、前回と違って超シリアスバージョンだった。
ある意味、これほど重厚な大河は初めてじゃないか。
篤姫が軽薄なドラマだマジで思っている奴は
真のうつけじゃな。
- 714 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 18:48:51.67 ID:cDLK6G4D
- 今回、わかっておる!は1回だったようなw
>>709
手持ちカメラだからかね。
- 715 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 18:50:00.10 ID:bdoIGico
- >>710
あれはいわゆる堤幸彦風の
緊迫感をあおるカメラワーク、と見た。
- 716 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 18:50:36.22 ID:ng0SVyLb
- M1より喜怒哀楽が吉本のパロディー日本語
- 717 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 18:50:55.52 ID:pUzP6+Nm
- 今日も面白かったな
しかも今までに無い面白さだった
- 718 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 18:50:57.57 ID:lwms7Agf
- 手ぶれカメラは意図的じゃろ。
人物の横顔を始めシルエットで映すのもね。
今回も、最後のカットは篤姫のアップじゃった。
これは最終回まで続けるんだろう
- 719 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 18:51:37.12 ID:lwms7Agf
- >>715
あたり。
- 720 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 18:51:53.00 ID:WjptZyfu
- 原作にあった阿部の死因である若い側室とやりまくりが祟ったという
話を聞いて篤姫がちょっとうらやましく思うエピソードはスルーかよ
- 721 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 18:55:10.52 ID:COh8VBie
- >>715
にしたって堤はあんなヘタじゃねーべ
じーさんばーさんにはきつそうだな
- 722 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 18:55:15.98 ID:2i7oi09g
-
阿部正弘の死で覚醒した家定が見事だった
この、もし家定が精薄でなかったとしたらの設定は
おもしろくて身震いがするのお〜
毒を盛られ続けて家定(´;ω;`)カワイソス
- 723 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 18:56:27.75 ID:BC3Nb7Oa
- 単にISをONにし忘れただけ
- 724 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 18:56:50.63 ID:RTKHnFi5
- おもしろすぎる。八時からも見るわ。
- 725 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 18:58:45.43 ID:C3CH0+jU
- 家定ホレボレ
- 726 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 18:58:50.25 ID:fMRDQF9o
- ○各回放送予定・演出家リスト
第01回(01/06)「天命の子」……………佐藤峰世
第02回(01/13)「桜島の誓い」…………佐藤峰世
第03回(01/20)「薩摩分裂」……………岡田健
第04回(01/27)「名君怒る」……………岡田健
第05回(02/03)「日本一の男」…………堀切園健太郎
第06回(02/10)「女の道」………………堀切園健太郎
第07回(02/17)「父の涙」………………佐藤峰世
第08回(02/24)「お姫様教育」…………佐藤峰世
第09回(03/02)「篤姫誕生」……………岡田健
第10回(03/09)「御台所への決心」……岡田健
第11回(03/16)「七夕の再会」…………渡邊良雄
第12回(03/23)「さらば桜島」…………渡邊良雄
第13回(03/30)「江戸の母君」…………佐藤峰世
第14回(04/06)「父の願い」……………佐藤峰世
第15回(04/13)「姫、出陣」……………岡田健
第16回(04/20)「波乱の花見」…………岡田健
第17回(04/27)「予期せぬ縁組み」……渡邊良雄
第18回(05/04)「斉彬の密命」…………渡邊良雄
第19回(05/11)「大奥入城」……………佐藤峰世
第20回(05/18)「婚礼の夜」……………佐藤峰世
第21回(05/25)「妻の戦」………………堀切園健太郎
第22回(06/01)「将軍の秘密」…………堀切園健太郎
第23回(06/08)「器くらべ」………………
第24回(06/15)「許すまじ、篤姫」………
第25回(06/22)「母の愛憎」……………
- 727 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 18:59:05.42 ID:7bEbRz6j
- >>721
堤というより、手持ちカメラでアップで撮るにはカメラマンの技術が必要。
堀切園Dはハゲタカでも手持ちアップを多用してたけど、ハゲタカは
手持ちカメラに慣れてるドキュメンタリーのカメラマンを使った。
- 728 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 19:01:47.34 ID:FCd7lDbu
- >>718
篤姫ヲタだが
今回はやりすぎと思ったな、あの演出は。
- 729 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 19:03:08.85 ID:t9MaMR5J
- >>709
札幌ドームで稲葉が打席のときに撮影してたかららしいよ
- 730 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 19:07:16.15 ID:Bub5TMuN
- ラスト7分くらいの寝間でのシーンは凄かったな。
ブレ過ぎてるカメラワークはちょっと大袈裟だったけど、
「将軍の秘密」というタイトルに相応しい家定の激しい告白と
御台のやり取りが素晴らしかった。もうちょっと見たかったな。
それにしても堺雅人の演技が素晴らしすぎる。
- 731 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 19:09:49.95 ID:9ZBXmfiZ
- 堀切園Dはこつこつヒットを重ねるタイプよりも大振りでホームランを狙う
- 732 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 19:12:41.00 ID:lwms7Agf
- まあ、篤姫のよさは脚本とキャスティングだから、
演出とかで変に奇をてらうのは逆効果だな。
- 733 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 19:15:12.41 ID:FCd7lDbu
- 視聴率がいいから篤姫はいいドラマだといっているスイーツ(笑)は
日本映画史上屈指の興行成績をあげた「仔猫物語」も傑作映画だと絶賛する悪寒
- 734 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 19:17:11.05 ID:4yQ+dQkz
- いや、草刈も堺も宮崎もみんなほんと演技上手いな。
最初、キャスティングに?だったけど、これ正解だったな。
- 735 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 19:17:44.30 ID:ladA7zxm
- >>713
> ある意味、これほど重厚な大河は初めてじゃないか。
スカパーで過去の大河見て出直してこい。
- 736 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 19:24:50.58 ID:lwms7Agf
- >>735
真のうつけものじゃな。
うつけものがいう重厚大河とはなんぞや?
- 737 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 19:30:53.81 ID:5LzZPLpK
- 最近のは「何でも解決しちゃう篤姫」じゃないから観易くなった
お渡りをお願いしたらお志賀の方が先約で、お志賀にんまりも良かった
全然思い通りにならないで結婚生活も儚いものだったのに徳川存続のために頑張った人だから哀れなのだ
何でもかんでもうまく事を納めさせてくれない堺家定GJ!
- 738 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 19:31:43.15 ID:zRZG0/+l
- 今週の内容と、それに加えた来週の予告で凄くゾクゾクした45分だった。
幕末の混沌に徐々に足を踏み入れるような感覚。
こういうのをテレビで味わったのは久々かも。
(最近あんま見ないこともあるがw)
特に今日の次回予告の出来は本当にいい。勿論、今週の内容あってこそでもある。
- 739 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 19:31:51.82 ID:/LVVnXCo
-
ID:FCd7lDbu
ID:FCd7lDbu
ID:FCd7lDbu
ID:FCd7lDbu
ID:FCd7lDbu
今夜もコピペ頑張れフグズマw
- 740 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 19:50:24.55 ID:s+GNH61t
- キチガイはスルー
- 741 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 19:51:54.85 ID:ZNDSAq6v
- ID:FCd7lDbu がアップを始めましたw
- 742 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 19:53:31.60 ID:K0ht/faY
- 前回と打って変わってシリアスだったな
ラストの5分間は思わず見入ってしまった
来週は家茂登場だしますます面白くなってくるな
- 743 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:01:24.21 ID:COh8VBie
- >>727
確かにハゲタカも手持ちカメラで手ぶれありだったな
でもあれはあれで引き込まれたんだが…
次からはキャリアある人を使って欲しいわ
- 744 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:03:36.90 ID:FCd7lDbu
- つまんね
- 745 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:11:00.17 ID:ZwC7/61y
- >>733
子猫物語は名作だよ。ただし消防までの子供限定ならね
と、当時リア消防だった俺が言って見る
要するに対象者の年齢で作品の需要や価値は変わるって事さ
- 746 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:23:37.77 ID:FCd7lDbu
- つまりスイーツ(笑)用ドラマだとw
- 747 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:29:49.82 ID:hUIYmjxW
- 慶喜と井伊の顔が陰になって映らないとか、
どこぞのジャンプ漫画のような演出だなw
いや、否定的な意味では言ってない。
- 748 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:30:03.47 ID:hN66U/gY
- 井伊役中村梅雀か・・・
慶喜のときは杉良太郎がすっげー憎たらしく演じてたよな〜
梅雀だとなんか小物くせー
- 749 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:31:10.87 ID:2i7oi09g
-
南紀派・一橋派の抗争でスイーツ(笑)には物足りなかったかもねw
- 750 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:36:45.96 ID:2i7oi09g
-
さあ家定の覚醒がはじまったぞ!!!!
息止めて見続けろよ!!!!!
- 751 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:42:37.52 ID:yFBCAzvU
- >>74
ミステリアスパートナーw
- 752 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:43:59.77 ID:cCPFsIrh
- いいシーンだったのに、カメラが揺れすぎで興ざめ&気分が悪くなってきた。
- 753 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:44:06.89 ID:LRAw3jne
- なんじゃこりゃ!!!!
今日の出来は異常。神がかっていた
- 754 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:44:26.33 ID:yFBCAzvU
- 39歳か
- 755 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:44:46.39 ID:FCd7lDbu
- 「神回」だと実況でいっている人がいたが、俺は、それほど面白くはなかったのだが。
- 756 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:44:49.07 ID:3gtCEU43
- うおーーーーーー
拍手、拍手、拍手、拍手、拍手、拍手
拍手、拍手、拍手、拍手、拍手、拍手
拍手、拍手、拍手、拍手、拍手、拍手
面白かった!!!
- 757 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:45:16.38 ID:SYj+WD//
- 毎回面白いな
- 758 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:45:18.41 ID:VHd5AuOx
- 見ごたえ充分 役者冥利につきたろ
堺もあおいも
- 759 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:45:30.32 ID:yFBCAzvU
- ちょっとわざとらしい演出すぎた
家定のセリフは語りすぎ。
言葉過剰だ
- 760 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:45:33.20 ID:FCd7lDbu
- チョン鮮ドラマ「チャングム」で同じ様な感じの話しがあったよね
周りがなんとかしてヨンセンと王様が一夜を共にするように協力してさー
ヨンセンも王様を振り向かせる努力するみたいな コミカルな展開
まさかとは思うけど NHKだし・・・・
- 761 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:45:58.89 ID:nl+VDZ6S
- 草刈も堺も宮崎もうまいなー
堺ってすげー
- 762 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:45:59.15 ID:kZode+P3
- 今日はスイーツのために政治の話の説明回でしたな
- 763 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:46:01.35 ID:XZxxhWml
- 画像の揺れはおぼろげによかったが
- 764 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:46:05.65 ID:HxKslRfK
- 今日ほど見てられない回ははじめてだった…。本は嫌いじゃないけど、
音楽、演出…虫酸が走った…
- 765 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:46:30.50 ID:cCPFsIrh
- >>753
あぁ、あの過剰な手振れ演出さえなければな…。
- 766 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:46:32.90 ID:2/7ARgzf
- めちゃくちゃ面白いわ
なんだこれ
- 767 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:46:48.94 ID:LRAw3jne
- 良かったが、原作と違いすぎじゃねーか
脚本家、面白ければなんでもOKだと思ってるだろwww
- 768 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:46:50.09 ID:FCd7lDbu
- でも何か今日の展開には違和感が…。
あ、毎週か。
- 769 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:47:04.66 ID:5mX7FyUA
- 家定の心中を察すると、自分がなんてちっぽけな人間かと・・・。
明日からも仕事頑張ろうっと。
- 770 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:47:08.55 ID:BT/6MLh5
- 面白いなぁ
あくまでもドラマ性を重視して
なおかつちゃんとまとめてきてる
- 771 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:47:20.09 ID:FCd7lDbu
- もはや宮崎が、とか鶴田が、の話じゃなくて
全部が 気 持 ち 悪 い
- 772 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:47:33.67 ID:BT/6MLh5
- ID:FCd7lDbu
わかったわかった
- 773 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:47:41.50 ID:L1rRJy8C
- カッコいいじゃないか、堺
- 774 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:48:24.25 ID:d5I6Go8C
- ふう、さてと
ニコニコ動画に戻るとするか
KASの新作来てるぞ、貴様らも早く来いよ
- 775 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:48:34.83 ID:8dbKPFK1
- >>772
NGにしとくが吉
- 776 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:48:42.02 ID:lenaY7vt
- 今日は先週と打って変わってシリアスな内容だったな
上様やっぱ賢かった、慶喜なんか厭世的だった、
瑛太はもう無理やり絡めなくてもいい気がしてきた
>>748
杉良直弼、重厚だったな。
桜田門の末期「馬鹿者・・・・どもが・・」の台詞は今でも覚えてる
- 777 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:48:47.60 ID:ud/YsCei
- なぜか覚醒堺と喜多良男が被った
- 778 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:49:00.87 ID:AqD9dlh2
- 三ヶ月ぶりに見たけど面白いじゃん。
何時からこんな感じになったの?
- 779 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:49:05.62 ID:7zqCYPVH
- >>63
堀北の和宮扮装の写真はTV誌には載ってたから、近々HPにもアップされるんじゃない?
- 780 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:49:05.49 ID:4eH5VY7g
- しばらく脱落してたけど面白かった
宮崎疲れてるのか輝きが無くなってブス度UPしてるな
- 781 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:49:08.62 ID:nKA/FpPl
- 良い出来だったとは思うが、
人物に説明のための台詞を喋らせてはいかんよ?
もう少し抑えたやり取りであったら、なお良しだったのにな。
- 782 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:49:09.95 ID:FCd7lDbu
- 今日の演出最悪
- 783 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:49:10.64 ID:2jnFu88g
- いまだに抜刀のシーン無し
- 784 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:49:12.64 ID:yJholoT7
- 急展開ktkr
- 785 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:49:18.94 ID:3u5zYpcL
- 阿部は本当に死にそうだった
上様はあそこまで言い切らなくて「何が解る」で止めとくくらいでもよかったと思う
滝山の「嵐が来る!!」に予言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 786 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:49:40.97 ID:FCd7lDbu
- おもしろおかしく適当に脚本書きすぎ
- 787 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:49:47.89 ID:wfjGfxUw
- 家定に語らせすぎ・・・
- 788 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:50:12.09 ID:FCd7lDbu
- 臭い芝居は半島逝ってやれと言っておるのだ
- 789 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:50:23.52 ID:TR7Y5IMA
- 今日のは退屈だった。
最後の家定様は、間違っておられる。あれは家定公ではない。
- 790 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:50:30.06 ID:nShen8dP
- やべー、前作の大河なんだったけ?
もう記憶の片隅にもないwwwwwwwwwwwwwww
- 791 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:50:41.51 ID:tNuZ+Vcj
- >>783
「薩摩分裂」の回であったではないか。のう、阿部
- 792 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:50:49.44 ID:FCd7lDbu
- 篤姫は毎度思うけどBGMが大げさすぎる
- 793 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:51:14.25 ID:TR7Y5IMA
- 篤姫の「わかっておる」は1回だけだったね。だれだ7回だとかいったやつ。
- 794 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:51:15.18 ID:SQR+oZtL
- ごめん、イマイチよく分かんないんだけど
なんか篤姫を御台所に潜り込ませた一番の理由が慶喜擁立って
島津的にはいつの間にか本末転倒になってない?
- 795 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:51:16.10 ID:locfL+RX
- 尚五郎はいつまで篤姫ひっぱるんだ。嫁さんカワイソス
- 796 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:51:16.84 ID:MTKyj/XD
- >>791
さらば桜島 でもありましたぞ(NG的な意味でw
- 797 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:51:37.55 ID:eka2rbQR
- >>786
俺も独眼竜正宗以来、大河から離れていたからビックリの連続だよ。
でも毎週見ちゃう。
- 798 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:51:39.10 ID:FCd7lDbu
- さっきからカメラがぶれすぎて気持ち悪くなってきた
- 799 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:51:54.26 ID:WMuxat6Y
- 阿部、家定はもちろん篤姫もだいぶよくなってきたな。
阿部の死→確変→予告の怒涛の5分間には思わず見入ってしまったわい。
- 800 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:52:07.33 ID:5FITPfyF
- 江守徹は頬に何入れてたんだ
ああいう面構えまで変えちゃうのにはいい感じだな―
- 801 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:52:54.33 ID:FCd7lDbu
- ひこにゃんが出てくるまでに
辻褄合わせないといけないから
将軍に話させるとは
ストーリーが破綻してますね
- 802 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:52:57.44 ID:kDpJI2wX
- フラグだらけでパロタ
- 803 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:53:09.39 ID:TR7Y5IMA
- 斉昭の言葉もちょっと違うと思う。もっと脚本練ったほうがいいんじゃないか?
- 804 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:53:16.10 ID:QcMANflt
- で、篤姫の処女喪失はいつなのよ?
- 805 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:53:16.19 ID:yfiF/f0H
- 原作はあまり読み応えなく面白くない。
- 806 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:53:42.39 ID:FCd7lDbu
- あーあ、史実を変えちゃった
- 807 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:54:08.67 ID:bdoIGico
- 平岳大の慶喜が
親父ゆずりに怪演っぷりで
気に入ったワ。
- 808 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:54:16.83 ID:4yQ+dQkz
- 草刈や宮崎、堺がこんなに演技が上手いとは驚き。
演技に引き込まれた。
- 809 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:54:25.32 ID:g/DmlxO+
- おかず君キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
来週に期待。
早く堀北出てこないかな
- 810 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:54:31.69 ID:FCd7lDbu
- 今回も歴史ファンタジー全開だあああああああああああああああ
- 811 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:54:49.85 ID:f9eoviDf
- >>710
ステディカム(登録商標)も知らないで映像について語るとは
お笑いぐさだな?
- 812 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:55:01.96 ID:3GiDYeVu
- >>794
輿入れ前から殿は一橋LOVEだったからなー
しかし、公方様極端に覚醒し過ぎw
最後は篤姫と関わった3人の公方様で一番ウツケなのは
慶喜公って事になりそうだね。
- 813 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:55:15.51 ID:WbR14TBc
- 家定超人設定乙
この時点で幕府の崩壊見抜くとは
慶喜以上の先見性をお持ちであらせられる
- 814 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:55:21.30 ID:N0Ugdl4D
- なんであんなカメラぶれまくってんだ?演出にしても醜いぞありゃ
- 815 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:55:44.04 ID:FCd7lDbu
- 上様は秘密にしてくれるのに、篤姫はこれを幾島に
しゃべり、幾島は小の島にしゃべり、小の島は
西郷に、西郷は斉彬に、斉彬は尚五郎に…
- 816 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:56:00.45 ID:TR7Y5IMA
- あんなの家定じゃない。
- 817 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:56:04.35 ID:PQPoYOgb
- もうさ、尚五郎はどうでもいいって気になってきた
- 818 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:56:26.57 ID:2/7ARgzf
- >>812
慶喜は逃げちゃったからな鳥羽・伏見で
で和宮に接見できずに篤姫に泣きついたわけで
その部分強調したらそういうことになるんじゃないかな?
- 819 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:56:30.67 ID:BT/6MLh5
- 平幹の息子はこのドラマで初めて見たけど
容姿も演技も見所がある良い役者だと思った
ただの七光りではないな
- 820 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:56:32.19 ID:/IagRPY2
- ID:FCd7lDbu
ID:FCd7lDbu
ID:FCd7lDbu
ID:FCd7lDbu
ID:FCd7lDbu
悔しいのうフグズマw
- 821 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:56:32.53 ID:3GiDYeVu
- >>815
どうかな?方針転換という事になるからな...
- 822 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:56:47.43 ID:3u5zYpcL
- >>815
やっぱり誰も信用してはいけないということですね、わかります
- 823 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:56:49.09 ID:3XvJfrN3
- 尚五郎はどうでもよくない。
- 824 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:56:55.08 ID:J9yn587P
- 慶喜の胡散臭さは(両方の)親父譲りだなw
- 825 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:57:02.37 ID:xouaHgcZ
- >>807
慶喜感じ悪くてよかったね。あのキャラじゃ篤姫とは気があわんわw
去年の大河以来、二世俳優と聞くと不安がよぎるようになったが、ミッキーの息子はいい俳優のようで
本当によかった
- 826 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:57:04.40 ID:FCd7lDbu
- もう何でもありだな、このドラマ
- 827 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:57:06.04 ID:8t13JcXk
- やっぱ、あんまりバカな男にだかられるんじゃ、
アオイがかわいそうだからな。
で、いつなのよ?
- 828 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:57:16.08 ID:nKA/FpPl
- >>812
うつけではないと思うよ。
己の器をよくわかってた、ってことだろうと思うぜ。
- 829 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:57:18.66 ID:WMuxat6Y
- >>810
篤姫のごとく相手にしてほしいのですね。
分かります。
- 830 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:57:23.89 ID:MImh++c3
- 次回いよいよ慶福登場。
阿部様死亡で堀田殿が重要になって来るな
- 831 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:57:25.46 ID:2/7ARgzf
- >>817
大河はだれるからそういうフラグも作っておかないと
江戸開城の時のためのなが〜い仕込みでしょ
- 832 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:57:34.57 ID:9amleG1m
- >>817
小松様は殿が亡くなられてからが本領
- 833 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:57:40.33 ID:ladA7zxm
- ず抜刀参上!
- 834 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:58:03.66 ID:FCd7lDbu
- さすがに今回はやりすぎだろ?
- 835 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:58:18.52 ID:MTKyj/XD
- >>825
今年の大河去年並みかそれ以上に
西郷、家茂、慶喜と重要キャラが二世俳優なのに
どれもなかなかやってくれそうだな。
- 836 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:58:49.65 ID:FCd7lDbu
- カメラのゆれで気持ちを表現とかどうみても見てる奴の気持ちを考えてない失敗演出だろ
視聴者にとってはゆれすぎて気持ち悪くなるだけ
- 837 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:58:54.33 ID:kDpJI2wX
- べつに家定超人設定でもないじゃない
- 838 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:59:03.60 ID:3GiDYeVu
- >>818
まあ、それが紛れもない史実だからな...
なのになぜか頭脳明敏なキャラと言われてる。
学生の時もこの人は優秀だと教えられたが、
先代・先々代は早世したイメージしか無いもの。
- 839 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:59:04.09 ID:f9eoviDf
- >>814
防振激減装置もご存じない?
- 840 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:59:10.33 ID:Er9xr10v
- 脚本の言葉遣いにウンザリすることはあったけど、
今日は堺雅人が良かった。
10時から、再放送見ようっと。
- 841 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:59:39.74 ID:NKXfd9Ne
- 上様覚醒でかすんでしまったが
途中から既にこの世の者でなくなりかけてるげな阿部殿にも胸を打たれたぞ
- 842 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:59:48.98 ID:7zqCYPVH
- 神回とまで思わないけど、そう言う人の気持ちはわかる
皆の大好きな家定ちゃんの覚醒、面白かったもんw
- 843 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:59:49.76 ID:Be4b2Pt0
- そんなにカメラってゆれてた?
見入ってて気づかなかった。
- 844 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 20:59:53.26 ID:PQPoYOgb
- 梅雀の顔見ると家重の怪演を思い出す
- 845 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:00:00.02 ID:FCd7lDbu
- つまらなそうなドラマだな
- 846 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:00:41.03 ID:WjptZyfu
- 平幹の息子
ミキティの若い頃の国盗り物語の道三そっくりでサクマヨシコった
- 847 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:00:53.29 ID:lwms7Agf
- 寅棒丸が慶喜なら利発そうにはみえんな。うつけには見えるが
- 848 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:01:00.67 ID:YeWJ6j7j
- 瑛太は、明治になってからの徳川家達公爵役で再度登場するような予感
がありますが。
- 849 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:01:08.18 ID:mkMyU6RB
- ハンディの演出嫌いじゃないけど、今日のはカメラマンがあまりに下手で止めて欲しいと思った。
- 850 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:01:10.34 ID:TR7Y5IMA
- 家定のイメージがぜんぜん違うんだが。。。
- 851 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:01:17.77 ID:9amleG1m
- >>841
篤姫の言葉、斉昭とのやりとり、紀行…と一度に報われてよかったね阿部ちゃん
- 852 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:01:27.18 ID:N6gj9b9c
- カメラに酔うとか怒る以前に、このスレ見るまで気付かなかった。
大きな画面で見たけど、不安っぽい演出だな程度で。
祖父も普通に見てたし。
- 853 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:02:09.91 ID:2/7ARgzf
- >>848
明治になってからの話はやって1話程度のような気がする
- 854 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:02:16.50 ID:PQPoYOgb
- >>843
自分もカメラの揺れには気付かなかったなあ
ポケモン見てて失神する子と平気な子の違いみたいなものかね
- 855 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:02:32.96 ID:fpo0IFFc
- 上様逆切れしすぎ。
深夜にあそこまで絶叫したら他の部屋まで丸聞こえだよ。
- 856 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:02:34.91 ID:/IagRPY2
-
ID:FCd7lDbu
ID:FCd7lDbu
ID:FCd7lDbu
ID:FCd7lDbu
ID:FCd7lDbu
次スレが立つまでコピペ自粛フグズマw
- 857 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:02:41.95 ID:3GiDYeVu
- >>848
そして篤姫似の女性と結婚で大団円ですかw
- 858 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:02:57.37 ID:FCd7lDbu
- しかしひどいな。発掘調査の結果、脳性マヒだった可能性が極めて高いとされる
家定を詐病とするとは。。。
- 859 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:03:00.97 ID:f9eoviDf
- >>838
そのへんのところは「上流階級の間で口伝え」で伝わっている。
田舎の農家の2男・3男の「大学教授」になんかわかる訳がない。
- 860 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:03:10.08 ID:NE67nyH1
- バカ殿本日覚醒の巻
- 861 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:03:14.87 ID:3GiDYeVu
- >>855
半径500m以内は緊急避難してるから
- 862 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:03:14.87 ID:H3cP7JX6
- >>841
俺は今回阿部に一番感動したぞ
しかし家定は鋭敏でありながらもういろいろ諦めちゃってるってことなのかね
- 863 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:03:21.71 ID:Er9xr10v
- 篤姫命の尚五郎は案の定、来週、嫁に怒られる。
- 864 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:03:34.39 ID:SbcrD+Id
- あの揺れは船の揺れ
月の輝く夜に港をひっそりと漕ぎ出した小舟
その小舟に乗っているのはたった2人
海は凪いでいて風もそんなに吹いてない
波のゆらぎに揺れる船
嵐がくる前触れのような
月夜の凪の海
- 865 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:03:37.17 ID:RTp4Fw99
- 小澤のパパは畑が違うよー
- 866 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:03:37.57 ID:FCd7lDbu
- 視聴率好調なんだから
はやくフィクションですのおことわり入れろよ
ホントに篤姫が日本救ったかと誤解されちゃうだろw
- 867 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:03:43.36 ID:Be4b2Pt0
- >>854
また古い事件を…
- 868 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:03:54.26 ID:3cTLjPas
- 激務で居城のある福山に
在職中1回しか帰れなかったって
阿部ちゃん悲壮感ありすぎ
- 869 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:04:31.26 ID:J9yn587P
- >>864
西郷と月照の身投げシーンですか?w
- 870 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:04:35.84 ID:RoRgy2DU
- 姫は小松を使って竜馬を動かし大政奉還させた後、明治天皇に
諸外国に負けぬ国になるように日本の行く末を説いた。
- 871 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:04:48.90 ID:f9eoviDf
- >>858
「脳性まひ」と「知的障害」を混同していない?
- 872 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:04:57.65 ID:FCd7lDbu
- 予告を見たが、バカまるだし
おいおい、公共放送は気が狂ったのか〜マジで心配になったよ
- 873 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:05:04.49 ID:nKA/FpPl
- >>865
小澤パパに音楽演出してほしいよな?
BGM、うざすぎ
- 874 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/06/01(日) 21:05:08.10 ID:KCb8F4sT
- 鎖国体制において、譜代大名と外様大名とを対立させておいて、
中立の立場で仲裁をする親藩大名や将軍一族という茶番の構図は、
外部との関係では、隙間や亀裂として、恰好の漁夫之利の餌食と
される。
では、これまで対立させていた譜代大名や外様大名に連帯や連合
を呼掛して、統一をしようとしても、それまでの経緯から、幕府
には不可能な仕儀となる。
ということで、鎖国体制での対立牽制だけの幼稚な政治は、破綻
することになるのであった。
徳川家定氏は、毒殺の被害に遭っていたようだが、私も、妻女に
食事に薬物や毒物を混入されたことがある。妻女の裁判での証言
によると、NTTが紹介した精神科医が、そのような行為を命令
したということである。
http://www.geocities.jp/isotaku503/doc/1999-08-02_Letter_from_Mikio_Takashima.pdf
通話明細の漏洩による外資金融による日本侵略がNTTの内部を
相当に侵食していた証拠となると言えるだろう。
- 875 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:05:10.92 ID:Be4b2Pt0
- >>868
俺よりも若くして老中首座になったとか考えると
大変だったんだろうなーと思う。
- 876 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:05:24.10 ID:WMuxat6Y
- ID:FCd7lDbu
なんで本スレで何回も同じようなことを一人で吐き続けるの?
アンチからしても、貴方みたいなレベルの低いアンチがいると甚だ迷惑だと思うけど。
実は信者?
- 877 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:05:43.92 ID:FCd7lDbu
- こんなとんでもない駄作みてると馬鹿になるしストレス溜まるばかり
だから他チャンネルの再放送大河をみてるほうがいいよ。
「翔ぶが如く」「独眼竜政宗」やってるし「女太閤記」もやるらしい。
「花神」「風と雲と虹と」「信長」もやったし、大橋巨泉も言っていたが
格差社会はTV鑑賞でもあるそうだ。
地上波を見るのは低所得層の低知識層で高所得層の知識階級は地上波を
見ないそうだ。
たぶん長年TV界で生きてきた人が、今のTV界のあまりにも酷い低レベルの
ドラマ作りを皮肉った言葉だろうけど、収入少なくてもPCでも外国のドラマは見れるし
現状はこの惨状だから、しょうがない。
- 878 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:05:56.16 ID:duz6pAeY
- >>794
本末って?まさか倒幕じゃないよね?
- 879 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:05:59.23 ID:7s2QnPYR
- >>862
どうにもならない事が分かってしまっていたからなんだろうね。
- 880 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:06:09.85 ID:3GiDYeVu
- >>862
台詞からして兄2人が毒殺された設定だから、
あくまで生き残る策としてのウツケ演技。
世が世なら今川義元の花倉の乱みたいに
後世に名を残せたが、
頭が良く回るゆえ、先の見えた徳川宗家を
持っても仕方がない事まで分かっちゃったと言うことだね。
- 881 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:06:26.06 ID:WbR14TBc
- 堺で持ってるようなモンだなこの大河
- 882 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:06:30.29 ID:FCd7lDbu
- 今日はなんだか気分悪い展開。
あんな相手とは一緒にいてくつろげない。
- 883 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:06:28.87 ID:jWotu2XH
- あ、わかった。
演出の手ぶれが気持ち悪かった人って、旧型の液晶テレビで
見た人たちじゃない?
倍速液晶、プラズマ、ブラウン管で見た人はそんなに見にくくなかったとか。
- 884 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:06:37.37 ID:sO971c0l
- あの揺れはビチッと止めた方が緊迫感あったような・・
固定アップばかりでカメラマンも飽きての事だとおもうけど
- 885 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:06:48.14 ID:W8c3aOfO
- >868
幕政に入れ込みすぎて超放置プレイ、地元財政は大変なことになってたらしい。
- 886 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:06:50.65 ID:dsbIR8U0
- 実際の家定ってどうだったの?
何か史実に残ることした?
- 887 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:07:06.19 ID:FCd7lDbu
- 今日は酷い
ストーリー性も、歴史ドラマ的な要素も
ほとんどなかった
- 888 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:07:44.20 ID:YeWJ6j7j
- >853
そうでございますねえ。多分家達様がイギリス留学からお戻りになられて
近衛泰子様とのご婚儀も決まり安らかな死をお迎えになるシーンあたりで
幕となるのでは・・・などと勝手な想像をしておりまする。
- 889 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:07:49.13 ID:/IagRPY2
-
ID:FCd7lDbu
ID:FCd7lDbu
ID:FCd7lDbu
ID:FCd7lDbu
ID:FCd7lDbu
コピペが始まったフグズマw
- 890 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:08:10.67 ID:FCd7lDbu
- 疲れた。もう寝る
- 891 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:08:21.20 ID:3GiDYeVu
- >>886
篤姫を嫁に迎えた事じゃね?
- 892 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:08:37.74 ID:xouaHgcZ
- >>873
小澤は今療養中だお。演奏会もキャンセルorz
しかし、奴が音楽演出するともっとBGM大音量になる予感
- 893 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:08:42.80 ID:FCd7lDbu
- ちょw今日の脚本ひどすぎw
これまでは面白かったのに
- 894 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:08:47.65 ID:ZwC7/61y
- >>870
明治天皇は叔母さんを嫁いびりしてくれた篤姫を嫌って会ってもくれないって設定だろうなあ
(実際篤姫と明治天皇とでは対面不可だし、和宮に叔母孝行してたからなあ明治天皇は)
- 895 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:09:05.25 ID:w5nYOMTA
- うーん、家定の子供の側に立ったとして、
何十分の一しか生き残れずそうでなければ殺されるけど、
生き残ったら鶴田真由や宮崎あおいを抱けるんだよな
うーん、生まれたいような生まれたくないような…
まどっちにしろ子供には選択権はないかw
- 896 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:09:11.13 ID:chfd+s3V
- >>883
ビエラで見たが気持ち悪くなりました
別にハイビジョンだろうが液晶だろうがアナログだろうが関係ないと思う
上にもあるようにハゲタカはそうでもなかったんだからカメラマンがど素人なだけ
- 897 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:09:18.12 ID:YeWJ6j7j
- 多分安部殿は毒殺されたのでございましょうね。
- 898 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:09:22.37 ID:MLQEARLD
- >>864
しじんだねー
でもおいら船酔いしちゃったよ(´・ω・`;)
- 899 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:09:30.22 ID:FCd7lDbu
- なんか評判悪いな
まあ確かにスイーツ向けな展開ではあったが
泣いたのは自分くらいか(・ω・)
- 900 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:10:03.31 ID:H4XNv0lW
- ID:FCd7lDbu の面白さには泣けるw
- 901 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:10:23.41 ID:FCd7lDbu
- 先週が面白かっただけに期待していたのだが
今週も駄作
いらねーよ、篤姫
お前が笑わないから
家定が寄り付かんのじゃ
志賀の方が良い良い
- 902 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:10:24.02 ID:SbcrD+Id
- >>869
月夜の錦江湾をイメージしました
昼間の光輝くような海ではなく
闇夜のどす黒い海の色
静かで不気味で
飲み込まれてしまいそうな
月の光だけがその黒い海に揺れているような
- 903 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:10:54.51 ID:3GiDYeVu
- >>899
決してスイーツじゃないんだが(尚五郎シーンのぞく)、
こちらはあらすじ読んじゃったから予想範囲内だった。
ウツケじゃない堺さんだったら山南さんになるんだろうなって思うし。
- 904 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:11:47.57 ID:FCd7lDbu
- 大河枠なんだから、やっていいことと悪いことがあるよな。
いくらなんでも、それは駄目、という一線が。
新選組や義経で、そのあたりのこだわりは捨てたはずなんだけど、
それにしても今日は酷かった。
- 905 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:12:05.18 ID:zxc8TlOO
- 目から水がでてきたのは俺だけか
- 906 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:12:07.20 ID:jWotu2XH
- >>896
何インチのビエラ?
- 907 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:12:10.54 ID:PQPoYOgb
- 篤姫にはぜひ「上様は死にません。私が守るもの…」と言って欲しかった
- 908 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:12:19.44 ID:Er9xr10v
- それにしても、お志賀はキモイな。
鶴田真由をキモく思う日が来るなんて。
- 909 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:12:40.58 ID:G5qOzkx9
- 今日は ネ申 回だったな!
視聴率も30%いったのではないか?
- 910 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:12:52.13 ID:rYEKiG63
- 実況でハリスがワイングラスをカチーンってやったとき
「ルネッサ〜ンス」って書いたひとがいてワロタ
- 911 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:13:27.47 ID:H4XNv0lW
- ID:FCd7lDbu
必死だなw
- 912 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:13:30.26 ID:MTKyj/XD
- >>905
阿部の対篤姫長回しシーンの後半から
目から変な汁出てきたのは俺だけだ
- 913 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:13:40.90 ID:3GiDYeVu
- >>910
それでいーんです!
- 914 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:14:34.26 ID:7h6+m590
- 山内容堂は完全に空気だなw
- 915 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:15:07.90 ID:zPcZGlVH
- 正直俺の方が面白い脚本書けるw
あんだけ何やってもOKなら一般人が
1週間歴史勉強したら書ける
今日は大河の歴史に残る日だぁあああああああああああああああああああああああああああああ
- 916 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:15:20.67 ID:3GiDYeVu
- >>914
岩倉具視:片岡鶴太郎だから、癖のある俳優が来るんじゃない?
- 917 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:15:42.73 ID:z22p942j
- 毒を飲まされ続けて・・・、て北条時宗の時頼かよ!!
あの時の時頼役の渡辺謙みたいに銀色の顔して死んじゃうのですか?家定さん!!
- 918 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:15:46.15 ID:zxc8TlOO
- 上様に「阿部え、なぜ死んだ〜」と絶叫して欲しかった
- 919 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:15:53.82 ID:/IagRPY2
-
ID:FCd7lDbu
ID:FCd7lDbu
ID:FCd7lDbu
ID:FCd7lDbu
ID:FCd7lDbu
そろそろ893コピペかフグズマw
- 920 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:16:26.84 ID:FCd7lDbu
- この手のライトな時代劇なら、
香港台湾あたりの武侠ドラマの方が、見てて面白いな。
アクションも多いし。
- 921 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:16:31.81 ID:NKXfd9Ne
- >>918
上様はカピバラさんじゃないから
- 922 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:16:52.68 ID:zPcZGlVH
- アンチとかファンとか
そんな次元を超えた!
ありえねぇえええええええええええええええええええええええええ
- 923 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:17:03.36 ID:g3khPclP
- 今回は見事だったな。西郷が刃を向けてきたとき、実家よりも
婚家を守り通そうとした篤姫の姿勢の動機が視聴者にも納得できる出来。
この田渕さんて脚本家は良い仕事してるわ。
- 924 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:17:24.79 ID:FCd7lDbu
- 最後は上様も圧姫マンセーになるんだろ
いやだなww
- 925 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/06/01(日) 21:17:29.06 ID:KCb8F4sT
- 追記>>874
慶應義塾大学を卒業して丸紅に勤務する知人と会合して帰宅した
ところ、吐気により吐瀉したこともある。紙幣番号が、ATMで
番号が記録されるので、飲食店では直接に使用しない方が良いで
あろう。
一万円札を使用した店舗が、新装開店することが何度もあった。
徳川家定(堺雅人氏)は、御志賀(鶴田真由氏)をも信用はして
いないということを、徳川篤子(宮崎あおい氏)にも吐露をした
ということになるのだろう。おそらく、御滋賀の食事に盛る毒が、
一番緩やかなのであろうと思われる。毎日の食事であれば、徐々
に毒殺すれば証拠が残らないからであろうと思われる。徳川家定
にとっても、強烈な毒は苦しいが、緩やかな毒殺であれば、安楽
死できるということなのだろう。
ちなみに、私への毒害に加担していた墨岡孝と嶋幹夫は、妻女
が、その毒害行為を拒否して家出した離婚したときに、「あんな
女と別れられてよかった」などと暴言したものである。
ちなみに、NTTでは、私は通話明細の蓄積や漏洩が違法行為で
あると主張する、「妄想」と「幻覚」とを抱く「精神分裂病」の
「狂人」であるということにされていた。
- 926 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:17:39.80 ID:sz6o+KvH
- ID:FCd7lDbu
疲れたんだろ、早く寝ろ。
- 927 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:18:00.30 ID:O5nqhklY
- いやその前に氏ぬ
- 928 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:18:23.19 ID:v5xm/3gh
- >>861
そこまで人払いしてるのかw
- 929 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:18:24.27 ID:FCd7lDbu
- 一言でいうと
くだらない
- 930 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:19:11.51 ID:201ZZ4pi
- 俺個人的にはそれなりに楽しめたからいいんだけど、
さすがに今日のラストはいくらなんでもやりすぎでは?と感じた。
あんな家定ありえんだろう・・・。ま、それはそれで面白かった
んだけどね
- 931 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:19:35.45 ID:TR7Y5IMA
- >>930
同感
- 932 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:19:42.51 ID:FCd7lDbu
- もう大河ドラマは終わりなのかも知れないね
日テレの年末時代劇が終わったのと同じように
- 933 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:19:54.46 ID:4z7lM+pt
- >>917
息も絶え絶えになりながら
「慶喜を・・・コロセ・・・」
と、篤姫に遺言を残して絶命します。
そこで登場するのがもう一人の家定・・・・あれ?
- 934 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:20:13.43 ID:ZgtIdJ7H
-
神 大 河 に 認 定 し ま す た !
- 935 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:20:16.94 ID:Er9xr10v
- それにしても堺は良かったな。
馬鹿と正気の堺目を、シームレスに処理してる。
- 936 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:20:48.24 ID:FCd7lDbu
- 篤姫は早めに終わらせて、鞍馬天狗の再放送をエンドレスしてくれ。
- 937 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:21:10.18 ID:inGmlfEa
- >>932
あんたがんばるね。
褒めてやってもいいよ。
- 938 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:21:15.99 ID:+ntf31Xu
- 家定に毒を盛ってたのって誰の指示?
瀧山?
- 939 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:21:39.30 ID:tNuZ+Vcj
- http://www.nhk.or.jp/taiga/topics/inter09/index.html
↑ここ読むと、阿部がかわいそうで泣けてくる。
- 940 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:21:45.22 ID:TR7Y5IMA
- 昔の大河、NHKに残ってる分を、放送してくれてもいい。
そうすれば、DVD買ったり借りたりする手間省けるし。
- 941 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:22:07.38 ID:FCd7lDbu
- 去年は去年で面白かった。
毎週日曜日が楽しみで。
今年は「この程度か( ´,_ゝ`)」と割り切って楽しんでいる。
- 942 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:22:46.63 ID:7zqCYPVH
- 手振れで酔ったといえば、堤以前に岩井の「Love Letter」
- 943 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:22:46.93 ID:sz6o+KvH
- 家定が暗愚でなかったという話は
今、学者たちのなかでも研究されている話。
田渕さんの勝手な作り話ってことじゃないよ。
- 944 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:22:48.52 ID:MTKyj/XD
- >>940
さっきから頭大丈夫か
- 945 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:22:52.50 ID:zPcZGlVH
- 日本人は間違いなく劣化してるな。
今日のドラマ見て卒倒しそうになった。
もう大河に期待するのやめよ・・・・
- 946 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:22:55.85 ID:irutlzFp
- 明日の視聴率発表が楽しみ。
- 947 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:24:08.24 ID:N6gj9b9c
- ID:FCd7lDbuってなんでひとりで延々と同じレスしてるの?
病気なの?
- 948 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:24:19.02 ID:TR7Y5IMA
- >>944
大丈夫だけど、なにか?
- 949 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:24:25.24 ID:FCd7lDbu
- 大河史上最悪のシーンだよ、あれ。
- 950 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:25:59.92 ID:MTKyj/XD
- >>947
NGIDにぶちこんでおけばスッキリ
- 951 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:26:29.57 ID:ZWA3mb5N
- 尚五郎のシーンは、本当に余計だ。
篤姫への密命を、薩摩の末端が知っていることは、斉彬にとって侮辱であろうし、
あの場面では、西郷が漏らしたと惻隠されかねない。、この様な思慮浅い人物が、
薩摩を束ねる器にはほど遠いことは、若さを差し引いても、推して知るべしだろ。
- 952 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:26:41.02 ID:FCd7lDbu
- まぁ、つまらなくはないんだけど。
ちょっとやり過ぎ感は否めないな
- 953 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:27:38.54 ID:/IagRPY2
- >>947
毎週日曜夜にコピペするフグズマ
- 954 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:27:39.20 ID:lwms7Agf
- 幕末ものに限らず大河史上最高傑作になるな。
篤姫は。
- 955 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:28:25.55 ID:sz6o+KvH
- >>947
天の誰かからの密命だろう。
コピペに励めよっていう…。
- 956 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:28:41.73 ID:ljmoVbm+
- オープニングで、まだ存命の堀田が(回想)になってたのが笑った。
まぁ、確かに回想シーンだけでしか出てきてなかったがw
- 957 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:29:11.10 ID:KgYlgGW+
- 福島県人はどう思っているのかな?
- 958 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:29:27.40 ID:lwms7Agf
- >>947
本当のうつけ者で、毒でも盛られているのかも
- 959 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:29:34.96 ID:FCd7lDbu
-
346 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/20(火) 08:45:27.06 ID:PJeKRFqq
このドラマはフィクション?ノン・フィクション?
347 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/20(火) 08:56:15.84 ID:EIAV7z5d
ファンタジーです!
- 960 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:29:45.97 ID:RoRgy2DU
- 「それから日本は天皇をお上に据えて欧米に対抗し、なんとか互角に戦える
までになるが、調子にのって中国を侵略、欧米の包囲網にあってあろうことか
米国を奇襲し、死闘の後、敗北を帰すのじゃ。うつけのふりでもせねば気が
晴れぬわ」
- 961 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/06/01(日) 21:30:14.31 ID:KCb8F4sT
- 追記>>925
あらすじより
http://www.nhk.or.jp/taiga/story/index.html
http://www.nhk.or.jp/taiga/story/st23.html
そこで篤姫は、慶喜と慶福(松田翔太)の両方に会い、自分の目
で二人の器量を確認しようと考える。まず大奥に慶喜を招くが、
慶喜からはいっこうに覇気が感じられず、とらえどころがない。
次に、篤姫は慶福と会う。慶福のりりしい姿に、篤姫は素直に魅
了される。ところが、慶福が口にした菓子には毒が入っていた…
…。
付言
徳川慶福(松田翔太氏)に毒を盛ったのは紀州藩彦根藩連合側で
あろうと思われる。井伊直弼にとっては、島津家から輿入をした
徳川篤子と徳川慶福とが会合することは不都合であり、幕府祖法
の譜代大名と外様大名との対立の秩序を維持するために、軽度の
毒害で、二人を離反させると同時に、徳川篤子の立場を危うくし、
政治の場から追放する好機としたのだろう。
- 962 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:30:30.11 ID:FCd7lDbu
- 捏造韓流風ドラマ(笑)w
- 963 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:31:53.93 ID:FCd7lDbu
- ここ変態しかいないな。
- 964 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:31:57.15 ID:PQPoYOgb
- もしかして篤姫は一生処女?!
- 965 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:32:00.07 ID:eEL1IJF5
- >>945
何をもって「大河に期待するな」と言いたいのかがわからん
あんたもID:FCd7lDbuと同類だね
- 966 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:32:51.02 ID:FCd7lDbu
- このなんちゃって大河には、そんなことより不自然な点が一杯ありますけどね
- 967 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:34:34.20 ID:sz6o+KvH
- >>965
まあそうカリカリしなさんなって。
アンチは3人ぐらいで一生懸命がんばってるだけだよ。
なまあたたかくヌルーがよい。
- 968 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:35:27.72 ID:Q6FIfNPB
- このストーリーじゃ井伊は悪者じゃねえか、ひこにゃん怒!!
- 969 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:36:24.51 ID:D8T9C+dp
- リアリティばかり主張する奴は「原作と違う!」って言って映画をこけにする
馬鹿と一緒だな
大河ドラマというフォーマットがあって、そこに合わせたシナリオを書いて
るんだろーが。フィクションも挟まなきゃ盛りあがらねぇんだよクソムシ
- 970 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:36:37.59 ID:tNuZ+Vcj
- >>965
まず、ID:zPcZGlVH の>>681のレスを見て、気付くべきでしょ。
NGリストに入れておけば?
- 971 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:36:40.72 ID:WbR14TBc
- 肉付けどころか史実改ざんのレベルまでいってるからなぁ
いい加減フィクションですのテロップ入れたほうがいい
- 972 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:36:40.95 ID:PQPoYOgb
- 上様がカステーラを焼いてたのは毒殺対策だったのだろうか
- 973 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:38:23.03 ID:tNuZ+Vcj
- >>968
井伊直弼を、「正義の味方」と描いているストーリーなど、見たことないがな。
安政の大獄なんかを引き起こした無能な政治屋なんかに、いい評判が残るはずがない。
- 974 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:38:33.83 ID:9cA9CHQe
- うるさい、うるさい、うるさーーーーーい!!
- 975 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:38:56.05 ID:Q6FIfNPB
- 上様が爺さんに毒を盛られたとか、料理が好きだったのは事実らしいけど
誰も見て来た香具師はいない、それが真実というもんじゃw
- 976 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:39:52.66 ID:xouaHgcZ
- >>973
つ「花の生涯」
- 977 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:41:57.44 ID:Eh1kKXIY
- うめ
- 978 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:41:58.24 ID:MLQEARLD
- >>968
井伊はたいていのドラマで悪役として描かれてるけど?
- 979 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:42:12.68 ID:MTKyj/XD
- >>972
豆を炒るのも
婚礼の日に自分の膳の匂いを3度も確かめたのもな
- 980 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:42:13.45 ID:3cTLjPas
- >>976
元祖大河がそれだからな
当時のNHKはスゴイ
- 981 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:42:13.84 ID:FCd7lDbu
- なぜ泣けるんだ?
感情移入が全くできない
- 982 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:43:25.09 ID:FCd7lDbu
- >>981
バカなスイーツ(笑)だから。
- 983 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:43:28.45 ID:edmVHdz0
- >>981
感想は人それぞれですから
- 984 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:43:35.74 ID:cE80l8Mh
- アベが死んだと知らされた時の将軍のかすかな狼狽ぶりが良かった
- 985 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:43:37.58 ID:Eh1kKXIY
- 来週に期待だな
- 986 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:43:44.68 ID:MTKyj/XD
- 【2008年大河ドラマ】 篤姫Part47
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1212323526/
誰かが次スレ立ててくれてた乙
- 987 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:43:47.62 ID:2/7ARgzf
- あらすじ初めて見たけど宮崎あおいの崎は違うとかちゃんと書いてるんだな
- 988 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:43:49.68 ID:SQR+oZtL
- >>981
ラスフレで泣ける層が見てるから
- 989 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:44:00.41 ID:Q6FIfNPB
- 花の生涯1963年 NHK) ※大河ドラマ第1作
大河ドラマの原点が井伊直弼って落ちだわさw
- 990 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:44:11.37 ID:tNuZ+Vcj
- 感情移入が全くできない ← 想像力の欠如
- 991 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:44:13.11 ID:PQPoYOgb
- 少しずつ毒を飲んで耐性つけておくとか・・・バンコランみたいに
- 992 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:44:25.96 ID:lwms7Agf
- うつけ
981 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/06/01(日) 21:42:13.84 ID:FCd7lDbu
なぜ泣けるんだ?
感情移入が全くできない
新着レス 2008/06/01(日) 21:43
982 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/06/01(日) 21:43:25.09 ID:FCd7lDbu
>>981
バカなスイーツ(笑)だから
- 993 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:44:28.31 ID:ZWA3mb5N
- 原作では、家定、家茂、連続毒殺犯の真犯人は、慶喜だと決めつけて、彼を一生許しません。
彼の子どもが、伯爵になれず、男爵にしかなれなかったとき、大いに溜飲を下げます。意外と執念深いです。
一方、彼女自身、処女で終わることを、一生悔いることになり、たびたびそのことを愚痴ります。
- 994 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:44:46.61 ID:z22p942j
- >>978
元祖大河ドラマ「花の生涯」
- 995 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:46:12.14 ID:hTbon3Z9
- ハリスの黒船が日本にこなくて朝鮮にきたらよかったのに
そしたら韓国が日本より先に近代化して日本を植民地にしてただろう
- 996 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:46:40.35 ID:MLQEARLD
- >>986
早速安置が荒らしてるわ。
- 997 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:46:43.38 ID:FCd7lDbu
- うんこ
- 998 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:46:47.98 ID:tAHyKuIW
- >>994
1%くらいしかないだろうな。
井伊直弼を良い人物として描いているのなんて。
- 999 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:47:04.77 ID:FCd7lDbu
- ブリブリッ!
- 1000 :日曜8時の名無しさん:2008/06/01(日) 21:47:17.61 ID:PQPoYOgb
- 1000なら家定は赤マフラー
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい
273 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)