■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【2008年大河ドラマ】 篤姫Part50
- 1 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:11:22.49 ID:h5qmMh5B
- 2008年 NHK大河ドラマ 「篤姫」 (大河通算47作目・全50話)
「篤姫」公式
http://www3.nhk.or.jp/taiga/index.html
「篤姫」ヤフードラマ特集サイト
http://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/atsuhime/
「篤姫」放送前情報
http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_atsuhime.html
出演者発表資料(2007年8月)
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2007/08/001.pdf
NHK鹿児島 「篤姫」HP(人物相関図など)
http://www.nhk.or.jp/kagoshima/atsuhime/
主演/宮崎あおい(『純情きらり』『ちょっと待って、神様』など)
原作/宮尾登美子(『天璋院篤姫』より)(『蔵』『菊亭八百善の人びと』『義経』など)
脚本/田渕久美子(『ニュースの女』『殴る女』『さくら』『女神の恋』『妻の卒業式』など)
制作統括/佐野元彦(『女将になります』『女神の恋』『天花』『氷壁』『マチベン』など)
前スレ
【2008年大河ドラマ】 篤姫Part49
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1213599242/
- 2 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:11:49.58 ID:h5qmMh5B
- 篤姫(1836〜1883)…永井穂花(6)→岩本千波(8)→宮崎あおい(22)
〜薩摩〜
小松帯刀(1835〜1870) …瑛太(25)
西郷隆盛(1827〜1877) …小澤征悦(33)
大久保利通(1830〜1878) …原田泰造(37)
島津斉彬(1809〜1858) …高橋英樹(63)
島津久光(1817〜1887) …山口祐一郎(51)
島津斉興(1791〜1859) …長門裕之(73)
お由羅(1794〜1866) …涼風真世(47)
英姫(1805〜1857) …余貴美子(51)
貞姫(1845〜)
島津忠義(1840〜1897) …中川真吾(24)
島津久治(右近)(1841〜1872) …加治将樹(19)
於哲(1839-1862) …吉高由里子(20)
調所広郷(1776〜1848) …平幹二朗(74)
島津忠剛(1806〜1854) …長塚京三(63)
お幸(〜1869)…樋口可南子(49)
島津忠冬(1827〜1859) … 河野安郎(33)
島津久敬(1829〜?) …松尾勝久(29)
島津忠敬(1833〜1894)…岡田義徳(30)
肝付兼善(1802〜1876) …榎木孝明(51)
大久保利世(1794〜1863) …大和田伸也(60)
大久保フク(不明) …真野響子(55)
近衛忠熙(1808〜1898) …春風亭小朝(52)
近衛忠房(1838〜1873)
小松清猷(1827〜1855)…沢村一樹(40)
お近(〜1884) …ともさかりえ(28)
お琴(1847〜1874)
菊本(〜1853) …佐々木すみ江(79)
栗川孫六(不明)梅野泰靖(74)
幾島(1808〜1870) …松坂慶子(55)
広川 …板谷由夏(32)
小の島(不明) …佐藤藍子(30)
西郷従道(1843〜1902) …水谷百輔(21)
有馬新七(1825〜1862) …的場浩司(38)
伊地知正治(1828〜1886) …三宅弘城(39)
有村俊斎(1832〜1906) …平山広行(30)
有村雄助(1835〜1860) …田上晃吉(25)
有村次左衛門(1838〜1860) …遠藤雄弥(20)
奈良原喜左衛門(1831〜1865)
- 3 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:12:17.18 ID:h5qmMh5B
- 〜幕府〜
徳川家定(1824〜1858) …堺雅人(34)
徳川家茂(1846〜1866) …松田翔太(22)
徳川慶喜(1837〜1913) …平岳大(33)
徳川斉昭(1800〜1860) …江守徹(63)
勝海舟(1823〜1899) …北大路欣也(64)
井伊直弼(1815〜1860) …中村梅雀(52)
阿部正弘(1819〜1857) …草刈正雄(55)
堀田正睦(1810〜1864) …辰巳琢郎(49)
安藤信正(1819〜1871) …白井晃(51)
松平慶永(1828〜1890)…矢島健一(52)
伊達宗城(1818〜1892)…森下順平(54)
〜大奥〜
滝山(1805〜1876) …稲森いずみ(35)
姉小路(1795〜1880)
本寿院(1807〜1885) …高畑淳子(53)
実成院(1821〜1904)
お志賀(1827〜) …鶴田真由(37)
唐橋(不明) …高橋由美子(33)
重野(不明) …中嶋朋子(37)
梅野井(不明)
〜朝廷〜
和宮(1846〜1877) …堀北真希(19)
観行院(1826〜1865) …若村麻由美(41)
孝明天皇(1831〜1867) …東儀秀樹(48)
有栖川宮熾仁親王(1835〜1895)
村岡(1786〜1873) …星由里子(64)
庭田嗣子(1820〜1867) …中村メイコ(73)
土御門藤子(〜1875) …竹本聡子(31)
岩倉具視(1825〜1883) …片岡鶴太郎(54)
〜土佐〜
坂本龍馬(1835〜1867) …玉木宏(27)
お龍(楢崎龍)(1841〜1906) …市川実日子(29)
中岡慎太郎(1838〜1867)
ジョン万次郎(1827〜1898)…勝地涼(21)
- 4 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:12:46.93 ID:h5qmMh5B
- ○各回放送予定・演出家リスト
第01回(01/06)「天命の子」……………佐藤峰世
第02回(01/13)「桜島の誓い」…………佐藤峰世
第03回(01/20)「薩摩分裂」……………岡田健
第04回(01/27)「名君怒る」……………岡田健
第05回(02/03)「日本一の男」…………堀切園健太郎
第06回(02/10)「女の道」………………堀切園健太郎
第07回(02/17)「父の涙」………………佐藤峰世
第08回(02/24)「お姫様教育」…………佐藤峰世
第09回(03/02)「篤姫誕生」……………岡田健
第10回(03/09)「御台所への決心」……岡田健
第11回(03/16)「七夕の再会」…………渡邊良雄
第12回(03/23)「さらば桜島」……………渡邊良雄
第13回(03/30)「江戸の母君」…………佐藤峰世
第14回(04/06)「父の願い」……………佐藤峰世
第15回(04/13)「姫、出陣」……………岡田健
第16回(04/20)「波乱の花見」…………岡田健
第17回(04/27)「予期せぬ縁組み」……渡邊良雄
第18回(05/04)「斉彬の密命」…………渡邊良雄
第19回(05/11)「大奥入城」……………佐藤峰世
第20回(05/18)「婚礼の夜」……………佐藤峰世
第21回(05/25)「妻の戦」………………堀切園健太郎
第22回(06/01)「将軍の秘密」…………堀切園健太郎
第23回(06/08)「器くらべ」………………岡田健
第24回(06/15)「許すまじ、篤姫」………岡田健
第25回(06/22)「母の愛憎」……………渡邊良雄
第26回(06/29)「嵐の建白書」…………
第27回(07/06)「徳川の妻」……………
第28回(07/13)「ふたつの遺言」…………
第29回(07/20)「天璋院篤姫」…………
- 5 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:13:03.42 ID:h5qmMh5B
- ※※※ 「 篤 姫 」 ※※※
回 放送日 西暦 年齢
───────────────────
01 01/06 1835-37-46-47 0-2-11-12歳
02 01/13 1847-48-49 12-13-14歳
03 01/20 1850-51 15-16歳
04 01/27 1851 16歳
05 02/03 1851 16歳
06 02/10 1851 16歳
07 02/17 1851-52-53 16-17-18歳
08 02/24 1853 18歳 ペリー来航
09 03/02 1853 18歳
10 03/09 1853 18歳
11 03/16 1853 18歳
12 03/23 1853 18歳
13 03/30 1853 18歳
14 04/06 1853-54 18-19歳
15 04/13 1854-55 19-20歳
16 04/20 1855 20歳
17 04/27 1855 20歳
18 05/04 1855-56 20-21歳
19 05/11 1856 21歳
20 05/18 1856 21歳
50 12/14 1883 47歳 明治16年(1883年)11月20日 死去
- 6 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:18:31.12 ID:2aUodBpq
- >>1-5
乙
そういえば篤姫スレはその回の印象に残った台詞スレタイに入れないんだな
- 7 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:24:10.63 ID:KdWriELQ
- >>1乙
そういえば大久保もそろそろ結婚するよな
翔ぶが如くでは賀来千賀子が奥さんの万寿だったけど
今回は出番あるのか
- 8 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:25:00.15 ID:h5qmMh5B
- >>6
篤姫スレっていうか、大河板にある本スレは基本的にサブタイはつけない傾向があるね。
まあそのほうが荒れなくていいのかも。
好みのサブタイかどうかでスレが荒れることもあるからさ。
- 9 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:26:38.54 ID:OF345Ktz
- 2ゲト
- 10 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:27:22.04 ID:RvWa4iQn
- >>1
乙
スレタイはこれでいい、スレタイ投票で荒れるのもアホらしいし
シンプルなのでIEや携帯から見ても(推奨じゃないが)探し易いと思う。
- 11 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:30:43.21 ID:LJ/hvUzv
- 実在の家定は「みーだーいーはーどーこーじゃー」みたいに
癇癪もちだったとか。甘藷(いも)公方とも癇症公方とも言われてた
- 12 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:32:54.33 ID:A6QYahus
- >>6
ファン層が広く浅い驚姫らしいところではある。
- 13 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:33:20.91 ID:MDFy4eJq
- いま録画みたけど後半のBGMは何だw
- 14 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:33:49.52 ID:KdWriELQ
- >>11
先週予告でそれ見たとき、篤姫が何かやらかしたのかと思った
「両津のバカはどこにおる!」by部長みたいなノリで
- 15 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:36:03.57 ID:RvWa4iQn
- 役者のヲタとアンチの罵りあいでのスレ消費を誇るくらいなら
今くらいの速度でやってた方が健全ではあるな…。
- 16 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:38:14.44 ID:XcDSKylS
- 西郷と大久保って時代が進む事に立場が逆転してくるよね。
死に方は二人共いいもんじゃなかったけど。
- 17 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:39:42.47 ID:E3R1DzvQ
- 公式の坂本龍馬は微妙だな・・・
やっとコピペ厨房が消えてくれたかw
- 18 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:41:00.47 ID:Lu5yfLo3
- >>16
あの二人はホント興味深い。
奥行き深杉
- 19 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:42:03.26 ID:iSvApf8i
- 島津家ってさぁ、結局自分達だけはおいしく現代まで生き残って、関わった家来の調所・西郷・大久保・小松・古くは平田靫負とかみんな死に方悲惨だよなぁ。
- 20 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:43:34.34 ID:npstFzVJ
- 公方様も生まれたときからずっと城にいて外に出たことがないわけだから我々ニートと似たようなもんか
御台所様にあいたがる姿はまあ我々がお気に入りのAVがみつからなくて苛ついているようなもんか
- 21 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:43:50.01 ID:/k/I8FXV
- >>19
徳川幕府も会津松平家の家臣とかもそんな感じじゃない?
- 22 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:45:22.76 ID:W8RIDJ6+
- うちの先祖さまは、西南戦争で西郷側についてた人だったので
いまだに保守的でありもす・・・。
- 23 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:48:39.65 ID:Lu5yfLo3
- 陸軍に長州、海軍が薩摩上級武士、警察に薩摩下級武士が多く流れたんだっけ
- 24 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:48:59.90 ID:XcDSKylS
- あ、遅らばせながら、
>>1
乙!!
- 25 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:52:45.14 ID:ArZxDnK5
- 警察は薩摩は郷士
下級武士は軍隊
- 26 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:53:12.04 ID:fw5y6yzF
- >>17
あー、今日は何だかスッキリいい流れだなと思ってたら
いつものアレがいないんだね!
- 27 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:54:14.17 ID:WEcu/DU7
- 大河って独特の雰囲気があるのか 大冒険としか思えないような配役でも
ご本人が降りてこられたかのようないい演技を引き出すことがあるよね。
タイゾーの大久保さんのことだけどさ。
ハマればいけるとは思っていたけど まさかあんな長いシーンに応えるとは。
- 28 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:54:58.63 ID:Pe5WPPhA
- みなさんに不評のBGM、私は気に入っています。
「器くらべ」の予告編で使われたのが最初だと思うけど
あの時からいいと思っていました。
サントラには入っていない曲なのでもし第2弾が出たら入れてほしいと思います。
- 29 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:56:42.22 ID:NRfR8arC
- 番組で使ってるBGMのCDって、売ってるんだ?
- 30 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:57:22.05 ID:mlZiXxhZ
- 出世度の変遷ってこんな感じ??
薩摩編 篤姫>尚五郎>>>>>西郷・大久保
江戸編 斉彬存命時 篤姫>>>>>>>>>小松>>>西郷>>>大久保
江戸編 斉彬死去後 篤姫>>>>>>>>>小松>>>大久保>>>>>>>>>>西郷島流し
維新直前 篤姫>西郷・大久保>小松
明治維新後 大久保・西郷>小松>>篤姫
小松死去 大久保>西郷>>>篤姫
西郷死去 大久保>>>>>篤姫
- 31 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:58:03.06 ID:RvWa4iQn
- >>29
第一弾はもう売ってる。
今話題のBGMは入ってないw
詳しくはショップで訊いてくれ。
- 32 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:59:37.84 ID:sNGmVEaE
- タイゾーいいな。今日は上様といい泣かされることが多かった・・・。
形は違えど、ふたつの母と子の絆を描いてたんだね。
BGMそんな悪くなかったと思う。ただ今にも歌が始まりそうだったw
高畑さんはどこまでも全開だなwおかげで稲森が霞むわ。
- 33 :日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 23:59:52.39 ID:b9or8Y0H
- 公方様がいなくなるのはもはや仕方ないですが、
さらに幾島までがいなくなるとひどく寂しいです。
どうにかならんかなぁ。
- 34 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:00:43.24 ID:yQwTI/jN
- >>31
へえ、へえ・・・BGMが売っているものだとは知らなかったよ。
ためしに買ってみるか。ありがとう。
>>30
とは言っても、維新の後でも篤姫様に会ったら大久保や西郷は頭を下げるのでは?
いくら自分が明治政府の大立者でもあんまり篤姫に頭下げさせたくない・・・と思う。
- 35 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:02:03.20 ID:yQwTI/jN
- >>33
でも絶世の美女といわれる唐橋がその後に来ると思ったが。
- 36 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:02:48.89 ID:5Tyo8Wqq
- 調所様の子孫は明治政府の官僚に、大久保の子孫は麻生太郎
せごどんの遠縁には武豊と幸四郎兄弟がいてます
尚五郎は子孫残さなかったのだ、うっすーい遠縁には肝付兼太(声優)
- 37 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:05:29.79 ID:aOGoSeD1
- 幾島は口を開けばよっしーよっしーばっかだな
いくら使命とは言えそれしかねーのかよとうんざりする
もっと違う言い回しならマシなんだろうけど脚本家にそれを求めるのは無理か
- 38 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:05:53.60 ID:Ud7K4+P8
- 自分もあのBGMには違和感ありまくって悪い意味で鳥肌が立ってしまったが
さっき録画見直したらあらかじめ分かっているだけにさほど違和感を感じなかった。
むしろあの曲が今後の大久保の飛翔を予感しているように聞こえたよ。
- 39 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:06:51.89 ID:0qNCxq1N
- 大久保って大久保利通のことか。じゃぁ洋服姿もいずれ見れるのね。
- 40 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:07:05.93 ID:kyNhpDBx
- >>37
だってしつこく言わないと篤姫も視聴者もよっしーのこと忘れちゃいそうなんだもん
- 41 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:07:50.07 ID:yQwTI/jN
- 篤姫ももうそろそろ幾島ウザい、と思ってるよ。あんなに器量が違うんじゃ、
篤姫も一ツ橋なんかやめて紀州を推したくなるだろうよ。それを毎回毎回
使命、使命って・・・そこまで従わなきゃいけないのか?と思ってるだろう。
- 42 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:10:23.44 ID:yQwTI/jN
- >>38
>むしろあの曲が今後の大久保の飛翔を予感しているように聞こえたよ。
確かに。言われてみればそう思える。
ところで・・・このスレはこの板の天下の大道なのに、みんななんでsageて書くの?
とりあえず私も下げて書くことにしました。
- 43 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:10:28.48 ID:921yafnf
- 上様の居ない「篤姫」に堪えられるのかどうか、不安になってきた。
毎回、亡霊で出てこないかな、馬鹿殿。
- 44 :日曜日の名無しさん:2008/06/23(月) 00:11:06.70 ID:iAQV/l9d
- あおい篤姫が、上様を思う気持ちは・・・を上様を思う気持ちに・・・に言い直してるけど、これって台本どうりなのかなあ、それとも間違ったけど演出が「いい」と思ったのか、考えれば考えるほど眠れん。NHKに問い合わせてみるか!
- 45 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:11:56.57 ID:G2ols5hY
- >>25d
前スレでもあったが翔ぶが如くでマジで薩摩なまりやった部分は
あまりにもわかりにくくて視聴者はなれちゃったんだね
標準語多いのも仕方あるまい。
- 46 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:12:13.33 ID:yQwTI/jN
- それにしても最近の回の寝所での白い着物の篤姫は色っぽくてきれいですね。
ホルモン出まくってる感じ。
- 47 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:15:54.59 ID:YZngqLF2
- >>41
話し聞いて納得して一命にかえても、と自分で言ってたじゃん。
ヒロインが二枚舌でもいいのか。
- 48 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:15:59.31 ID:Qel21QR4
- >>46
正:フェロモン
誤:ホルモン
- 49 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:16:50.54 ID:HWlbjHNA
- 滝山って本寿院より年上だったんだね
- 50 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:17:10.70 ID:7xhHZdER
- フジ大奥は家定が亡くなって見なくなっちゃったからな
今回は最期まで見たい。
大河で最初から最期まで見届けるのは初めてかもしれん。
- 51 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:17:38.38 ID:4EoEg/m+
- 大和田さんの薩摩弁が何言ってるかわかんなかった。
- 52 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:18:53.84 ID:/CC1eViN
- >>46,48腹が空いてきたではないかー
- 53 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:19:33.04 ID:rr/ym2pT
- >>14
自分もだノシ。
ようやく最近五目並べでいい感じだったのにorzって思ってた。
まさかあんな萌え展開になるとは思わなんだ。
- 54 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:20:22.97 ID:G2ols5hY
- 確かに臓物だしっぱなしの篤姫というのはあまりぞっとしない
- 55 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:21:17.71 ID:Mg8youpm
- 今回はオセロのシーンがなかった、残念。
- 56 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:27:42.12 ID:XqrKfjbW
- 前スレの、島津実母と篤姫を会わせたいとか何とか・・・
どっかで読んだなと探してみたら、
テレビジョンの大河本の脚本家インタビューにあったよ。
脚本家の希望だけど、ふたりを会わせたいって書いてあった。
オンエア前は気づかなかったけど、佐野P?佐藤D?の
インタビューに結構ネタバレあるね。
- 57 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:29:49.01 ID:gTqEQdYC
- 最期のシーンは上様が寝たフリしてて
篤姫を襲うのかと思ったら本当に寝てるw
でもあのシーンは良かった。今までが今までだったからね。
篤姫は処女のままか。
その他で良かったのは大久保とフクと本寿院。
母の心がよくわかる。
でもフクよ、薩摩の女はそんなに強かったか?
- 58 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:31:23.82 ID:yQwTI/jN
-
「3にござります。」
- 59 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:32:30.39 ID:WHzF8i4d
- 今回の渡辺良雄って「翔ぶが如く」の演出もやってなかったっけ?
「毛利元就」の勘違いかもしれんが
- 60 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:34:53.40 ID:yQwTI/jN
- >>57
なんたって、フク役の真野響子は風林火山の由布姫役の方の実母ですからね。強いはず。
- 61 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:39:28.24 ID:DxZUM7Rh
- やっぱー演技達者が多いと引き込まれるねー
「公式サイトの登場人物に写真載せられないような出演者」が居ないのは良い事。
- 62 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:44:41.89 ID:RpXhsqTl
- >>57
あんた薩摩の出身じゃないだろ。
薩摩はおなごのほうが強いんだぜ。
男なんかデコピン一発でやられる。
- 63 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:46:39.93 ID:pw53mdZM
- 上様と篤姫はあんなに明るい中で眠れるのか?
- 64 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:47:54.69 ID:bzMydHzQ
- >>62
そうそう、『薩摩おごじょ』で検索してみろ
- 65 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:49:07.11 ID:yQwTI/jN
- >>63
言われてみれば・・・暗くすればお子が授かったかもしれなかったのにw
- 66 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:49:45.14 ID:AcxSWouF
- 篤姫も薩摩の女だが。
- 67 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:50:30.76 ID:bCl9KMya
- 録画してた人に確認お願いしたいんだけど
本寿院が上様の手に頬ずりしながら
「なんでちょ?」って幼児語になってなかった?
高畑さんがマジ泣きで収録したらしいので、鼻が詰まったのかもしれないけど
上様をそれだけ溺愛してる感じが出てて、微笑ましかった
- 68 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 00:51:36.70 ID:RpXhsqTl
- >>66
だから強いじゃないか
- 69 :名無しさん:2008/06/23(月) 01:04:36.22 ID:iPd/wr+v
- なんで西郷は大久保を熊本まで連れていったん?
で、大久保はなにを期待してたわけ?
連れてってもらえた身分なのになにが悔しいの?
- 70 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:05:49.70 ID:mZWyVlk0
- 「これからは私が母上の面倒をみる番です。どうぞ安らかにお過ごしくださいませ」
って、「面倒事は控えてください」みたいな皮肉にも聞こえたんだが、同時に家定
の独り立ちを示唆している場面なんだな。何事も厭世的だった家定が前向きに自分の
立場を自覚してその決意を表明したんだな。そんな心変りした家定もほどなく...
- 71 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:06:12.88 ID:RpXhsqTl
- 立場の違いをまざまざと見せ付けられることになったからに決まっておろうが
- 72 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:07:17.30 ID:qIDJnh9d
- >>69
そんな程度の身分にかかわらず
道が開けるものと舞い上がってた自分のおめでたさが
滑稽で悔しかったんでしょ。
- 73 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:07:46.98 ID:kV98IPY2
- お志賀があまりに不憫でならない・・・。
なんも悪いことしてないのに。
- 74 :名無しさん:2008/06/23(月) 01:08:35.85 ID:iPd/wr+v
- >>71 だとしたら西郷はわざと大久保におれは偉くなったんだぞ、おまえとは差がつきすぎたという面を堂々とみせつけたわけ?
- 75 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:09:45.91 ID:ILGvwKSa
- >>67
鼻づまり故の「なんでじょぅ?」に聞こえるよ。
幼児語の解釈は出来なかったw
- 76 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:10:45.30 ID:lVcy24wG
- >>59
前も書いたけど「毛利元就」の出演者が多いよね。
榎木孝明、的場浩司、松坂慶子、草刈正雄、中村梅雀、高畑淳子
これからも出てくるし…
片岡鶴太郎、高橋由美子、白井晃
- 77 :名無しさん:2008/06/23(月) 01:13:55.35 ID:iPd/wr+v
- 昔から共に学んだ友人になんであんな仕打ちわざとするんだ西郷は?最悪な奴だな
- 78 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:14:08.23 ID:Qel21QR4
- >>69
981 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/06/16(月) 15:10:34.71 ID:6lR1D+Ko
予告を見ると西郷と大久保が一緒に旅してるようなんだけど、
大久保が従者扱いで荷物持ち?
984 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/06/16(月) 15:23:48.65 ID:J4IvB287
>>981
大久保は肥後まで西郷を送る
西郷は宮部鼎蔵など肥後尊攘派の主要人物を引き合わせる
大久保の志士活動第一歩だな
西郷なりの布石
斉彬の許可も得たはず
- 79 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:16:06.02 ID:Kuy8ILJP
- たぶん西郷は単純に大久保に外の世界を見せてやりたかっただけだと思う。
そして、大久保はおそらくそれ以上の期待を抱いて旅についていった。
だけど、思いもよらず、状況が西郷に大久保に非情な態度をとることを要求させ、
それは、西郷も大久保もお互いの立場はよく理解してるんだけど、西郷はそのこと
で表裏の顔を使い分けて言い訳することはせず、それでも大久保を傷つけたこたは
重々承知しており、大久保は大久保でそんな西郷の気持ちはよくわかった上で、そ
れでもやっぱり悔しさの方が先立ってドス黒い感情を抑えつつも、親の前ではさす
がに自分の気持ちを隠しきれなかったんだと思う。そんなシーンに思えた。
ま自分でもよくわかってないんだけど、雰囲気的にそんな風に感じた。
- 80 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:19:57.76 ID:RpXhsqTl
- >>77
単純な奴。
よく見ろ。
- 81 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:23:52.37 ID:yQwTI/jN
- 大久保は、鬼になってどこがどう変わるんだろう?仲間を踏み台にしてでも
自分が出世する利己的人間になるとか?
- 82 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:26:31.11 ID:dGmje2Rp
- 楽天における岩隈→田中(マー君)リレーと
篤姫におけるあおい→堀北リレーは
なんか似てる気がする
- 83 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:27:01.11 ID:Qel21QR4
- >>81
史実的にはマキャベリストになるわけだが
大河は脚色が変だからどう描かれるかわからねw
- 84 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:32:21.53 ID:QuME5zYY
- 大久保にとっては西郷だけ出世街道は悔しいはずさ
おゆら騒動(高崎崩れ)では自分も父親も処分を受けてる
そこまでして斉彬擁立に貢献してきたのに、あの場面では蚊帳の外扱い
しかも西郷本人に退出を促されてくやしいのうと思うのは当然
- 85 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:34:32.62 ID:KpUmp/qy
- >>79
客観的には西郷の処置もしょうがないといえる状態だしな。
長岡監物が大久保は外して欲しそうな目線を示した以上、西郷としてもどうしようもない。
ただ、わざわざ西郷にドライな態度をとらせる役回りをあたえて、大久保にやりきれない思いをさせるというのは、
単純に仲良しな二人のままにしないという点で、なかなかおもしろい。
- 86 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:35:41.38 ID:Qel21QR4
- 大久保逆恨み脚色はいくないな・・・
- 87 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:36:45.84 ID:xvVj8tx8
- ぐずぐずしていた大久保に
「正助どん、熊本まで来て、なんか得るもんはあったな?」
と問いかけた西郷に優しさを感じただけに、惨めだっただろうな大久保
- 88 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:40:39.44 ID:JeZs2J8g
- 今日の放送に慶喜が全く出なくて寂しかった・・。
いつ頃?出番が増えてくるのか教えて下さい。
- 89 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:42:39.13 ID:QuME5zYY
- >>86
そうか?幾島がわれらわれらと言ってたけど、女とはいえ幾島は薩摩の藩士と同じ
方や御台所は幕臣と同じだから、上様が一橋は好かぬと言うなら従うのが筋
忠誠心という点では幾島が一番強いんじゃまいか?
- 90 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:45:56.90 ID:Ddv2aYrq
- 篤姫があおいじゃなかたらもっとよかた?
- 91 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:52:03.14 ID:26/xk9yN
- 現在大奥のメンバーで唯一未婚女優は?
鶴田まゆ
宮崎あおい
稲盛いずみ
さて?だーれだ?
- 92 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:53:43.38 ID:xvVj8tx8
- >>88
楽しみにして待つ。
幕末物を調べればすぐ分かるよ。
良い機会だから、自分で調べてみれば?
- 93 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 01:57:05.64 ID:xvVj8tx8
- >>91
意地悪な奴だなw
- 94 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 02:03:34.00 ID:K8HKq7Kw
- 正助どんのお父上は島流し、正助どんも蟄居、お母上はその間赤貧の生活を
うちわ作りの内職なんかで支えてきた
「私どもは物乞いではありません」と言ってたくらいの人ですから
息子がどれだけ悔しい気持ちで帰ってきたかを多くは聞かずに悟ったわけです
息子が斉彬に謀反を起こすなら、その母になるだけ。カクイイw
- 95 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 02:07:13.36 ID:JIVAQ4Wx
- >>91
その中には誰もいない、が正解。
- 96 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 02:09:17.24 ID:q4HvQ4nd
- 心配かけないように仮病の振りしているけど
本当はガチ病ですぐ死んじゃうんだろうな
- 97 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 02:23:05.99 ID:G2f8TSef
- BGM聴いて、やりかけのPS2のRPG、久々にひっぱりだしてプレイしちまってはまった。
うっかりきがつけばこんな時刻!
このドラマの音楽作ってる人は、ゲームの音楽なんてやってないですよね?
なんか方向がにてる、メロディ
- 98 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 02:31:23.66 ID:SrT0JpkZ
- このドラマって長州の人間は誰か配役って決まってるのかな
それとも説明とか言葉で出てくるだけなんだろうか・・・
- 99 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 02:32:04.73 ID:2F9KGZyS
- 一年ちょいの結婚生活だったから、
もうすぐ堺家定雅人とはお別れだろうけど、
せめて死ぬ前に一度だけでもセックルさせてあげたい
来週のしかかっているみたいだがw
- 100 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 02:33:38.81 ID:JeZs2J8g
- >>92
これまた意地悪だなー
- 101 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 02:34:38.32 ID:bMfBQf5k
- 滝山が密かに篤姫を認めてる風情なのが面白いね。
あの上様がまともな発言するようになるくらい変わったのも
篤姫の影響と評価しているような。
しかしお志賀は可哀相だ。
- 102 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 02:34:56.10 ID:yQwTI/jN
- 上様も、せめて一度くらい篤姫のよがり声くらい聞いてから行ってくれよ・・・
つーか、男なのになんで何の欲もないのだろう? 処理に困るだろうに。
- 103 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 02:38:55.35 ID:2F9KGZyS
- BGMはおいらは別に気にならない
ってか寧ろ好き
Dr.コトー診療所のBGMも良かったもんな
だがま、正直堺家定雅人がよすぎて、退場後に見続けられるか心配
- 104 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 02:40:49.52 ID:fsJprSTR
- 暗愚をふり、謁見での奇行を歌舞伎の真似とまで飛躍してくれた脚本家は
セックスレスをどう表現するんだろう?
あんな予告でも絶対しないのはわかってるけど、家定がしないのか不能なのかを
どう書いたか楽しみ
ここ来週は荒れるような気がするんだw
- 105 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 02:43:25.21 ID:PiqJdwC1
- 今日初めて見たんだけどどうなってんのこれ
速達で出せば翌日ぐらいにはつくじゃん
なんでわざわざ歩いてんの?
西郷が篤姫を訪ねて500海里とか?
水戸校門みたくりょちゅうでよなおしとかすんの?
あと宮崎あおい出番少なすぎじゃね?
家定ってマザコンなの?
- 106 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 02:55:10.13 ID:PBhpEblY
- 今回の終わりにかかっていた音楽、良いよね。
あれを聞くと救われた気分になる。
- 107 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 02:58:38.86 ID:fqtVXWC1
- しっかし篤姫がここまで面白くなるとは誰が予想できただろうか
もうテレビは篤姫だけ見てれば十分だ
- 108 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:02:03.32 ID:iJkfe3xV
- >>102
病弱だって設定だし夜になると体がツライとか言ってたし、
そもそも体力がなさすぎて性欲もねーんじゃ?
病気でヨワヨワの時は性欲もわかないっしょ
- 109 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:06:53.46 ID:AEdYf+8d
- >>92
でも慶喜が話題になってんだから一橋家のカットや平岡くらい出てきてもいいのにな
- 110 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:07:10.23 ID:sEbxY28o
- しかし上様と御台の布団が10cmくらい離れているのが気に入らない
ぜひくっつけて欲しいものだ
- 111 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:12:19.98 ID:G1HsKYKA
- しかし、夫婦なんだからさー・・・(;´Д`)
なんでああまでプラトニック描写である必要があるんだか。
臥所に一緒に入ってんだから、
あそこで一発やらないっていうのはいくら何でもおかしいだろ?
家定不能なのかと思っちゃうよ・・・
- 112 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:13:08.42 ID:EFU0fIhA
- 主上が一応最高権威だとしても政事は幕府・将軍一任。
事、外交に関してこの原則を自ら骨抜きにして来たのは時の老中首座阿部正弘。
オランダからの度重なる勧告や異国船来訪を漫然と聞き流し、前例踏襲しか能の無かった阿部以下の幕閣は
ペリーが圧倒的な軍事的威嚇で砲艦外交を前面に全く妥協を許さない強硬姿勢を示すと言う未曾有の事態に
政権担当者として自主的に判断する能力を持たず、諸大名を初め下々に至るまでの意見を公募すると共に、
幕府の側から朝廷への奏聞を繰り返して来たため、
朝廷の側も段々自分達にも政治的発言力があるかのごとく自覚し始めていた。
そんな具合で阿部が死亡し堀田が幕府の中心となった頃には
外交問題に就いて一応でも朝廷にお伺いを立てる慣例が出来上がりつつあった。
ハリスの将軍謁見後、条約調印に就いて幕府が行った諸大名への意見公募に際して
徳川慶勝を藩主とする御三家尾張や阿波蜂須賀家等が叡慮を伺い勅許を得るべしと回答。
同時期、既に参与を辞任し、お伺いを立てた幕府海防掛(外交担当)に凄まじい暴言を浴びせた水戸斉昭は
言わずと知れた尊皇攘夷水戸学の総帥的な立場で影響力を残している。
水戸学や、藩祖義直以来勤皇を掲げる尾張の家訓を逆用し、渋々でも味方に付け反対派を抑えるためにも、
老中首座堀田正睦自らが上洛、条約調印の勅許を得ようとする訳だが…
- 113 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:15:23.15 ID:EFU0fIhA
- >>112続き
将軍家定の祖父家斉以来、御三家では徳川宗家の養子による乗っ取り政策が進められており、
特に尾張は慶勝の前数代に渡って宗家からの養子を押し込まれ藩内の士気が著しく下がっていた。
その中で、水戸斉昭、尾張慶勝は本来の御三家の血筋として下から擁立された共通項を持つ。
慶勝の母は水戸斉昭の姪に当たり、尾張慶勝は最終的に一橋派として井伊直弼の処分を受けている。
時の主上は異国人を禽獣の如く忌み嫌う徹底した攘夷論者の上、その政治的意欲は江戸時代トップクラス。
わざわざ向こうから事前にお伺いを立てて来たものにあえて勅許を与えると言うのは、
主上にとってすれば極めて耐え難い事になる。
そんな所に島津や越前松平が公卿対策の京都手入れを行い、主上の信ずる公家衆を
「英明・年長・人望の将軍継嗣」の内勅が主上から下される事を説得していたため、
そこにのこのこ出かけていった堀田は、理屈抜きの攘夷感情と公家衆、主上に至る予想外の慶喜擁立圧力で
主上を立ててお伺いを立てに行った立場としてドツボにはまる事になる。
どうも、堀田は誰かが仕掛けた罠に飛び込んで行った向きがある。
当初幕府の側はこうした事態をほとんど予測せず、相応の黄金をバラ撒けば用は足ると
(御台所から主上には大紋綸子三十反)甘く見ていた節があるが、
それにしても、井伊直弼は早い段階で開国の意見書を幕府に提出もしており、
何より、神君以来の京都守護として京都、主上を政治的に利用する事をむしろ警戒し、
後にそのために一大粛清をやった井伊直弼が、
わざわざ幕府の側から京都に口出しされる隙を作る様な事を勧めるものかと考えると…
長レス連投すいません
- 114 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:16:50.05 ID:PBhpEblY
- >>111
だから、不能という設定でしょ、「篤姫」では。
最後のナレーションでそれを匂わせてた。
- 115 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:17:34.22 ID:6fZ+Y+dx
- >>111
どうだろうね
やるとまずいんだろ
死んでからの話の伏線があるかもしれんな
だけど実は家定は月に数回おしがのとこしか行かなったから、それに遠慮してる
ってわけはないわなw
- 116 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:19:09.53 ID:G1HsKYKA
- >>114
>不能という設定でしょ
ホントかよ(;´Д`)
「今はこんなふれあいしかできない」・・・だっけ? >最後のナレーション
あれ、「不能」っていう説明かなぁ・・・・
- 117 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:22:53.81 ID:AEdYf+8d
- セックスみたい恋愛みたいとかいうなら民放逝け。フジの大奥見てりゃいいだろうが。
- 118 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:23:03.08 ID:G1HsKYKA
- >>115
>やるとまずいんだろ
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘ д‘)<なんでやねん夫婦なのに!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
@ノハ@ -=3 ペシッ!!
あれかなぁ・・・
瑛太とも、のちのちまで「淡い心の交流」みたいな描写があるから、
「誰かの女になった」みたいな表現を避けてるのかなぁ・・・
ええやん、夫婦なんだし(;´Д`) と思うんだけどねw
- 119 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:25:15.33 ID:dm6SvV+C
- しかし、夫婦の夜の生活にこれほど焦点を当てた大河ドラマは、今までもこれからも
ないだろうね。
- 120 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:27:20.57 ID:SqKgNHN5
- 堺スレでも書いたけど、うちの彼氏は病気から不能になったのだけど
性欲はあるし体を寄せ合う事はある。
だからどうしても、他に何かあるか、あえてそういう場面を書かない演出か
非常に悩む。
- 121 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:29:11.24 ID:G1HsKYKA
- >>119
しかも「やらない」っていうのはねw
別にセックスが見たいんじゃないんだよ・・・
ただ・・・おかしいじゃん?
万難を排して上様自ら篤姫のところにまで来て、
「お前のいない世界は色がないようじゃ・・・」とか言って
「ああ・・・私もでございます上様・・・」とか言って篤姫もうるうるしてだよ?
そのあと一緒に臥所に入って、するのがただの添い寝かよぉヽ(`Д´)ノ ウァァン!
て、言いたくなるじゃないかw
- 122 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:29:51.22 ID:fqtVXWC1
- >>119
家族で見てる家は婚礼の夜で気まずくなっただろうけどもう慣れただろうな
ほんとは恥ずかしいシーンなのに微笑ましく見えてしまうのが篤姫マジックだろう
- 123 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:34:50.12 ID:6fZ+Y+dx
- >>118
いや原作ではやってないしw
ほんとは家茂と和宮が仲良くて家定には相手にされなかった心の葛藤とかあるんだがね
テレビは話がたいぶ違って来てるけどやってないのは死守したいんでわ
- 124 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:37:10.06 ID:G1HsKYKA
- >>123
ま、でも「不能」っていうのはないよね(;´Д`)
ママが違う女あてがってたしねw
- 125 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:40:52.32 ID:6fZ+Y+dx
- >>124
おしがとはしてるから不能じゃないけど、
テレビではどうなんだろね?
テレビでは不能の設定かもしれんけど、さすがにこれは明確にはできんでしょうな
いろいろさしさわりあるだろし
- 126 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:40:55.78 ID:PBhpEblY
- >>116
好き勝手にナレーションを変えるなあ・・w
最後のナレーションは、
「それ以上のふれあいは望めないものの、幸せをかみしめる篤姫様でございました」
だよ。
それに今回の中でも幾島との会話の中で、
篤姫「それはそうじゃ、夫婦ではないか、、」
幾島「それを越えた、一人の男として、、、」
篤姫「男として?、、、」
幾島「慕っておいでなのでございます」
篤姫「・・・しかし、上様とわたくしは、、、」
幾島「何もなくとも、、そうなのでございます、、。
同じおなごの身としては喜んで差し上げたいこと、、なれど我らの氏名を考えた時・・・」
ってあるでしょ。
つまり、篤姫に頻繁に通っていても今まで一度もなかった。
そしてエンディングのあのナレーション。
「篤姫」の中では、家定は健康上の理由から不能だった、という位置付けでしょ。
- 127 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:42:26.46 ID:PBhpEblY
- ごめん、>>126は
氏名→使命
の間違い。
- 128 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:43:55.47 ID:G1HsKYKA
- >>126
>好き勝手にナレーションを変えるなあ・・w
一語一句、いちいち憶えてないだけだよ(;´Д`)
ご丁寧に書き出してくれたそのセリフを見ても
「家定が不能だった」という、確たる説明にはまったくなってないでしょ。
不能の男に、ママが違う女をあてがうかい?
- 129 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:49:29.66 ID:PBhpEblY
- >>128
その違う女(お志賀)も、
はっきりと「ない」と言っているでしょw
確か「妻の戦」の回で。
- 130 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:50:56.07 ID:SqKgNHN5
- これ見てる不能の男には理解しがたいと思うよ。
不能だって欲はあるんだから。
しないとしか理解できない。
- 131 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:53:32.77 ID:6fZ+Y+dx
- しない=できないとも違うし
不能=立たないとも違うし、
不能=立っても逝けないw
とかいろいろあるもんなw
- 132 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:54:55.56 ID:O3GQOUzY
- 家定は子供作りたくないって言ってなかったっけ?
- 133 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:55:24.49 ID:PBhpEblY
- どうでもいいじゃん。
家定についてはいろんな意味でいろんな説があるだろうが、
「篤姫」では、そう描いているだけだ、ってだけだ。
つまらんなあ。
新手のアンチか。
- 134 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:55:53.65 ID:6fZ+Y+dx
- まあ男からすると健康そうに見える男が性欲なしとは話が破綻してるんだよなw
- 135 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:57:29.14 ID:PBhpEblY
- くだらん。アンチ認定。
- 136 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 03:57:30.28 ID:G1HsKYKA
- まあ、日曜朝のアニメよろしく
性描写を排するなら、それはそれで良いんだ(;´Д`)
大河は家族そろって観るコトも多いものだし・・・
ただ、昨日のアレはまるで
ロミオとジュリエットがせっかくかけおちして一夜を共にしてるのに
何もしないかのような不自然さを感じたんだよ(´・ω・`)
- 137 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 04:01:21.96 ID:SqKgNHN5
- 変なナレーションがあるからいけないんだよ。
観るものそれぞれに解釈させてほしいな。
- 138 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 04:01:37.04 ID:6fZ+Y+dx
- >>135
なんだよアンチてw
不能て言ったんおまいさんだろw
あんたの書き込みに反論したらアンチてどんだけやねんw
ドラマで不能て確定して描いてるわけじゃないしな
- 139 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 04:03:38.98 ID:G1HsKYKA
- >>138
ほっとこう・・・(;´Д`)
我々がこのドラマを「嫌い」に見えてるような奴の読解力なんて
知れたもんだよw
- 140 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 04:06:26.28 ID:dDVG0ZaL
- やっぱNHKだからきついのかもしれないけど、
斉昭は単に艶福家であったのみならず、女色に淫すること甚だしく、兄嫁・峯姫(徳川家斉の娘)の上臈・唐橋(元大奥女中)にも手を出していたと言われる(三田村鳶魚の著作より)。
そのほかに、長男の嫁・線姫にも手を出したなどという説もある(そのため、線姫は結婚5年で自害)。
また大奥の女性達に対して、今で言うセクハラまがいの発言も多かったと指摘されている。
このため、大奥の女性達に忌み嫌われており、息子・慶喜の将軍継承にも影響があったとされる。
(wikより)
このことも少しは匂わせてもらわないと。
ただ、節約を強制するだけで、ああも生理的に嫌われるのは不自然だよね。
- 141 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 04:34:54.24 ID:YQiF+DxO
- しかし、大久保利通やくの芸人はすげーな。
全く、芸人とは思わせない。(本当に芸人か?)
十分な役者だよ。その辺の役者以上の働きをしている。
この大河が、どこまで進んで終わるのかは知らないが、
今のような下級の大久保が最後には日本の最高位まで上り詰めるわけだから、
その辺が描かれると面白いと思う。(篤姫は関係ない話だけど)
- 142 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 04:39:36.75 ID:Klev7+H4
- 朝ドラ→大河
戸田恵子→高畑淳子(あおいをいじめる)、
室井滋→松坂慶子(あおいの味方)
って感じかな
- 143 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 04:42:13.15 ID:Klev7+H4
- ネタバレスレみると
尚五郎、来週でやっと帯刀に名を改めるらしいね
- 144 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 04:56:38.90 ID:96wWzOcv
- >>141
人それぞれだが、自分はたいぞうや松坂や高畑の演技が
わざとらし杉でいたたまれない気分になる
視聴率いいからって調子に乗ってるだろアイツら
- 145 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 05:01:10.25 ID:Klev7+H4
- >>144
おれは泰造と松坂慶子は別に良いのだけど、
高畑さんの演技はわざとらしく感じるね
高視聴率で調子に乗ってるわけではないと思うのだが
- 146 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 05:23:19.81 ID:kjTMSne8
- >>141
演歌の女王ってドラマのときは演技がコテコテでバッシング(役柄自体も酷かったけど)受けてたんだけどな
時代劇とか役柄がちょうど今回は相性がよかった感じする
- 147 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 05:39:45.81 ID:Klev7+H4
- まあ高畑さんも金八の養護の先生役とかは
結構好きなんだけどね
演歌の女王は泰造も高畑さんも出てたみたいね
- 148 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 06:17:38.72 ID:q/LwEz9g
- 最近はネタバレスレの内容を本スレに書く嫌がらせが増えてきたな。
新手のアンチか?
- 149 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 06:28:56.66 ID:Klev7+H4
- 高畑さんは今回は個人的にはなんか戸田恵子とかぶる
- 150 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 06:41:00.61 ID:3ON7OuQm
- 「母の愛憎」は、本寿院と正助どん母の2極で話が進んでてよかった。
どちらの親子も、息子が頼もしくなって良かった。
- 151 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 06:44:50.97 ID:CFcjMzpE
- 高畑は今一迫力や恐さが足りないんだよな
- 152 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 07:03:16.77 ID:ArSwYYS7
- いやいや十分迫力あるだろw
- 153 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 07:05:07.59 ID:o+hf9KgB
- >>136『わしらは気が合うのう』からのあのムードならあのままラブラブしちゃう展開だろうに不自然だよな〜
- 154 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 07:07:18.89 ID:sEbxY28o
- しかし冒頭で「公方様、変わられましたな・・・」とつぶやいた滝山だが
あの「イヤじゃイヤじゃイヤじゃイヤじゃーーーーーー!!!」を目の当たりにして
「やっぱ変わってねーなコイツ・・・」と思ったんではなかろうか
- 155 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 07:09:41.79 ID:ArSwYYS7
- 高畑は迫力あるうえに求められてる笑いの演技も感動する演技も
完璧にこなしてて言う事無いよ
- 156 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 07:10:34.56 ID:yQwTI/jN
- >>121
>万難を排して上様自ら篤姫のところにまで来て、
>「お前のいない世界は色がないようじゃ・・・」とか言って
>「ああ・・・私もでございます上様・・・」とか言って篤姫もうるうるしてだよ?
>そのあと一緒に臥所に入って、するのがただの添い寝かよぉヽ(`Д´)ノ ウァァン!
全くだ。あの場面では男と女ならどう考えても抱き合って押し倒してるな。
なんともいえない不全感。
- 157 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 07:18:37.58 ID:oydoJaY0
- おまえら・・・
- 158 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 07:29:52.18 ID:/CC1eViN
- 本当の家定は毎日少しづつ毒盛られ続けてぼろぼろだったんだろうな。
- 159 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 07:30:15.98 ID:JsSlHhsq
- 家定には視聴者、みんな消化不良起こしているよねw
抱き合うくらい良いじゃんw
- 160 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 07:32:30.89 ID:mmwL9tQG
- 大奥悲恋物語でスイーツの心を掴む
鬼の母編で仁義なき戦いサスペンス
終はメルヘン
わけわかめ
- 161 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 07:39:34.25 ID:yQwTI/jN
- べつに大河で濡れ場を放送しろとは言わない。少女漫画みたいにバラの花散らすww
でも何でも良いから最後まで行って欲しいね、家定。
- 162 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 07:48:01.79 ID:bBxgawvP
- 体の繋がりってそこまで必要なこととは思えないけどな。
もう枯れてるおっさんからすればその辺はどうでもいい。
- 163 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 07:48:49.95 ID:JsSlHhsq
- 篤姫ってほんとに生涯処女だったの?
- 164 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 07:53:32.02 ID:PXy8Bxd/
- お志賀「うつけだろうがどうでも良い。とにかく好き。」
篤姫「何故偽りの姿を貫くのか知りたい。心通った夫婦になりたい。」
家定にとっては自分を理解しようとする、懐に入り込んでこようとする
篤姫の方が心惹かれたんだろうな。
篤姫といたらうつけのフリなんかせずに素の自分を出せるんだから
そりゃ今更うつけのフリをしないと駄目なお志賀の所へは行きたくないわ。
お志賀はかわいそうだけど。
- 165 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 08:07:53.29 ID:cHE4zy27
- わざとらしい演技なら断然昨年の主人公と歌舞伎役者とヒロインのほうだろ。
舞台俳優の悪いところが満載だった。
- 166 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 08:13:34.91 ID:3hNOEVda
- >>164
あおいと蒼井がでてる「害虫」を
レンタル屋に借りにいきましょう。
- 167 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 08:22:42.24 ID:ozHVBsXZ
-
不能ではなくて、二人ともやりたい気持ちはマンマンだけど
家定の兄弟がことごとく夭折したので(毒殺かもしれないし)
「我らが子供にはあの恐怖と悲しみを味合わせたくないのじゃ、子作りは辞めておこう」
という解釈はどうでしょう?当時はオカモト理研もないし、堕胎や薬はリスクだし
- 168 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 08:27:39.25 ID:PqXwWaz5
- ブジの大奥じゃ、総取締りの瀧山とやって、篤姫はむりやりだったけどラブラブ
まあメルヘン篤姫でもおもしろいから良いよ
- 169 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 08:28:30.08 ID:qmoGEYQR
- 堺上様がお隠れになってから
玉木竜馬が登場するまでどれくらいあるのかな?
挫折せずに観たいわ。
- 170 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 08:35:41.12 ID:esjRUqg8
- 小松帯刀は生きてりゃ初代総理とかになってたのかな?
- 171 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 08:36:15.08 ID:bzxV7zZc
- 初瀬大好き
- 172 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 08:39:04.43 ID:2TT1ZdkF
- >>169
私は徳川慶喜でつなぐつもり。なかなか不気味な面持ち、さてこの脚本家はどう描くか。
- 173 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 08:39:21.63 ID:WHzF8i4d
- >>76
佐野Pはもとは元就の演出家
- 174 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 08:41:22.33 ID:aPcjKDqm
- >>151
むしろ、コミカルな味を残してるのが、結構陰湿な仕打ちしてても、許せてしまう点ではいいかもしれない。
- 175 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 08:45:50.13 ID:PiqJdwC1
- じゃ来週勃起するんだ
- 176 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 09:05:20.63 ID:68S9N5N9
- 女ってほんとドスケベですね
- 177 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 09:12:51.89 ID:1s0EUn7z
- >>174
頭から湯気出して怒ってるのに、ふと我に帰って
「これではまるで嫁をいじめているようではないか…」でワロタww
何となく憎めない姑だよね。
- 178 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 09:17:53.48 ID:Xm08PLml
- あのおっかさん、側室なんだから篤姫よりずっと身分が下なんじゃ?
篤姫を家定に会わせない、なんて実際は出来なかったはず、
と思って昨夜は見ていた。
- 179 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 09:19:17.53 ID:JsSlHhsq
- >>177
本寿院、悪い人でも意地悪でも無いよね。
ただ、ひたすら水戸嫌いなだけ。
一橋邸に移ってから心細かったろうね。
- 180 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 09:22:30.10 ID:JsSlHhsq
- >>178
だから常に瀧山を味方に引き入れていた・・んじゃなかろうか。
瀧山も本寿院のところに居易かったとか・・?
- 181 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 09:24:42.95 ID:kzsoEn/x
- 犬猫とかぬいぐるみとかでも、かわいい!好き!と思えば
撫でたり抱っこしたりするもんだろ。
ましてやお互い好きな夫婦なんだし。
不能だろうが枯れてようが、抱き合って頬寄せ合うくらいのこと、
この期に及んでいまだ全く無いってほうがおかしい。
予告見ると来週はそのくらいはありそうでヨカタ。
- 182 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 09:29:14.47 ID:Klev7+H4
- >>151
本寿院役、高畑じゃなければ誰が良かったかな?
朝ドラのときは戸田恵子が近い役をやってたけど、
戸田も声優なら好きだけど、女優だと苦手
- 183 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 09:32:50.02 ID:Klev7+H4
- >>159
まあ子どももみてる20時台ですから
「今宵、御渡りを願います!」のセリフもギリギリかと思われ
- 184 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 09:50:13.25 ID:MpvZpvzk
- >>182
高畑さんと堺さんは顔の細長いところが親子な感じ出てて完璧な配役だと思う
- 185 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 09:58:21.97 ID:qO34XOtL
- >>181
前に、篤姫が「疲れた」という家定に「肩をもみましょうか」と
もちかけたら、「人に触られるのが嫌い」と言っていたよね。
うつけではないんだけど、そういうひどい潔癖性のような体質だった、て設定なんじゃないの?好きなんだけど、触られるのは嫌、という。
- 186 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 10:19:34.49 ID:TTd5rvP0
- この時代の偉さの度合いは
天皇中心とした位階>>>家制度上の親>(超えられない壁)>実の親
んだから今後ドラマ上では和宮と篤姫のどっちが偉いかという問題が出てくる
和宮スタンスで見れば
天皇>>>内親王である和宮>将軍にすぎない夫 だから 和宮>>>篤姫 が社会的正義
しかし篤姫サイドから見れば
姑>息子>嫁 が社会的正義だから 篤姫>>>和宮
んでも篤姫の主張に立てば
薩摩分家の篤姫の生母 島津斉彬の正妻 名目上の母上の近衛の妻 将軍生母本寿院 前将軍御台所 嫁の和宮
のランク付けに矛盾が出てくるんだよねー
1番生まれが卑しい前将軍の側室に過ぎない本寿院が皇女和宮よりも上の身分ということになってしまう
- 187 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 10:20:30.54 ID:tvo7ozaO
- 大久保タイゾーの畳の部屋で一人悔しい熱演が
加ト茶や志村がやる変顔に思えてしまった
- 188 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 10:27:56.03 ID:CFcjMzpE
- >>182
代役は思いつかないけど なんか恐さが足りないのよね
演出や脚本のせいなのかも知れないけれど
- 189 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 10:30:44.97 ID:yXSWy3RV
- 篤姫の処女を奪ったのは勝海舟。
- 190 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 10:36:33.99 ID:kgkfgdkh
- >>174
同感
これが志麻姐さんだったりすると生々しすぎて怖い
- 191 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 10:36:52.57 ID:gSQTAVVc
- 冒頭部分のナレの締め「篤姫の運命は?」ってw
生死に関わるわけじゃないし、このことで離縁されることも
ないだろうに
- 192 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 10:40:14.30 ID:auqj8dhN
- >>188
明らかに基本的にはコミカルなキャラ設定にしてるし
そもそも怖さ一辺倒のキャラにしようとしてないだろ
そしてそれは正解でもあるだろ
- 193 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 10:41:16.53 ID:2xtsjDQK
- >>188
恐さはそんなに描かないだろう。
だって後々の流れがあるもの。
極めて人間的に描いていると思う。
- 194 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 10:42:40.10 ID:NXa0oWVo
- >182
代役ていうか、江波杏子さんで見たかった気もします。
怖い姑ナンバーワン。大奥っぽさもあるし。
- 195 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 10:43:03.60 ID:S/rj5xeb
- 麻生太郎が大久保利通の子孫だったとはな・・・・
最近知った。
ハッキリ言ってインチキ自民党は嫌いです。
- 196 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 10:44:29.31 ID:CFcjMzpE
- 原作は読んでないので 最強の姑とか煽りがあったからもっと恐い人物を創造してたのよね
コミカルで拍子抜けしたのよ
- 197 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 10:44:44.06 ID:drKao741
- 高畑さんと堺は演技が大げさでわざとらしい
- 198 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 10:51:13.60 ID:nrjYUrmv
- 昨日面白かったね
普通の恋愛ドラマ見てる感じがした
- 199 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 10:54:08.26 ID:gSQTAVVc
- >>197
現代劇でやられるとちょっとね。
時代劇だから自分は違和感は感じないな。
お二人の表現力を楽しんでる。
本寿院の上の空だったり呆けた感じのしゃべり方、
上手いなー、と思ったよ。
- 200 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 11:05:03.39 ID:CFcjMzpE
- 裸踊りをドラマで再現してくれないな
- 201 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 11:09:41.75 ID:kzsoEn/x
- >>197
さすが親子だw
- 202 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 11:10:16.89 ID:Eok3iMl7
- むしろ篤姫の演技が鼻についてきた。清純な娘のつもりだろうがわざとらしくてただのぶりっ娘にしか見えない。阿部ちゃんとか大久保は好きだ。
- 203 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 11:16:48.49 ID:YAHoBz8r
- ヲタでもアンチでもない1人間の意見としても
宮崎あおいの篤姫は画面を見ていて嫌味が全くないところがいいんだと思うよ。
私は可哀想でもなく、私は頑張ってますでもなく自然体の美しさというか…
意外と高視聴率の要因って、そういうはっきり解からないところにもあるのではないかと。
画面から妙な空気が出てたらそれだけでチャンネル替える人も多いと思うから。
まあ、見る側に特別な感情があれば嫌で堪らないこともあるかもしれんけど、
それもごく一部の人間だろうから。
- 204 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 11:19:36.81 ID:pdu9PDv/
- >>140
>ただ、節約を強制するだけで、ああも生理的に嫌われるのは不自然だよね。
橋下を目の敵にしてる大阪府職員みたいなものだと思ってた。
幕府(大阪府)が財政難だろうと知らん顔で、
無駄金使いまくりで危機感がまったくないところなんて同じだしw
- 205 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 11:25:36.98 ID:RzA+gyz/
- 堺雅人 今や“ドラマ・映画のヒットの陰にこの男あり”と大評判 (ゲンダイネット)
●芝居にのめりこんで早大中退
“隠れたヒットメーカー”堺雅人(34)が注目を浴びている。
出演中のNHK大河ドラマ「篤姫」がついに視聴率25%を超えた。
15日は25.7%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)。
主役は宮崎あおいだが、準主役の堺がこれに大きく貢献していて
、演技では宮崎以上に評価されているのだ。
堺が演じているのは篤姫(宮崎あおい)が嫁いだ第13代将軍
・徳川家定。普段は“うつけ”のフリをしているが、
実は明晰(めいせき)な人物という設定だ。
奇行を繰り返している時のとぼけっぷりと、
時折見せる鋭い表情の対比を堺は見事に演じていて、
ほとんど“主演男優”といっていい。
あおいみじめや( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
- 206 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 11:30:38.01 ID:MpvZpvzk
- 今日も上様にお目にかかれなかった…恋しゅうございます…
え?…私のために会いに来てくださったのですか?…うれしい…
昨日はここら辺を上手く演じていたじゃん>あおい
- 207 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 11:47:10.76 ID:fqtVXWC1
- 正直篤姫の1つ1つのシーンはベタであり安っぽい
昨日の再会シーンもラストの床のシーンもアホみたいに安っぽい
しかしなぜか引き込まれてしまう
そこが役者の演技力でありかもし出す雰囲気であろう
- 208 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 11:53:45.94 ID:LbPNu24b
- 篤姫の演技が鼻につく?美人ならそう思うかもしれないけど、宮崎は美人じゃないし。単に、宮崎が嫌いなだけじゃない?
- 209 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 11:58:35.93 ID:auqj8dhN
- >>199
高畑は現代劇なら現代劇にあわせた演技してる
夫婦道とか魂萌えも素晴らしかった
巨塔は激しい演技だったが役にぴったりで最高だった
本当に良い女優さんだと思う
- 210 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 12:08:15.99 ID:aMxvCMu1
- >>209
ドウイドウイ
「春の雪」にも出てたよね。
特徴ある喋り方だからすぐわかるけど、
そんな出しゃばってる風ではなく抑え目演技だった気がする。
やっぱりうまい女優さんなんだねぇー。
- 211 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 12:08:33.03 ID:G2ols5hY
- 空気最強説
まあ将軍様だしある程度スケールでかい演技しないと人間関係や上下関係のうねりがでてこないっしょ
特に今回みたいな「仲間」があまりでてこない時代劇には必須。
新鮮組みたいなハナシがモチーフなら邪魔になるけどさ。
- 212 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 12:14:36.92 ID:1s0EUn7z
- 大久保は、凹んで自暴自棄になる前に、場の雰囲気を読んで
自ら退場するくらいの気遣いは見せようよ、と思った。
そんなんだから芽が出ないんだよ…
タイゾーはその辺りのうざさを良く出せてて良かったと思う。
上様と御台は2人ともキャラが良いね。
この2人でなかったら恋愛シーンは陳腐になってしまったかも。
2人とも黒目勝ちでうるうるしてるのがまた良いw
- 213 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 12:16:43.93 ID:MIv0wvej
- 今回は将軍家に嫁いで以降の中では面白い回では無かったなあ
別にそれがそのまま視聴率に出たわけでは無いとは思うが。
- 214 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 12:31:36.31 ID:PiqJdwC1
- 高橋英樹に比べて本寿院とか水戸とかが
自己主張が強く力入り過ぎな演技でアニメっぽい
過剰な表情とかもどうにかならんか
最終回まで本寿院を見るのはいじめだよ
- 215 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 12:31:37.94 ID:JCmRzggw
- >>205
みじめなのはあおいじゃなくて2番手の瑛太。
宮崎はまだ主役としての存在感があるが準主役といわれた瑛太はほとんど空気。
もう大久保にすら食われるだろうなw
- 216 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 12:36:34.18 ID:6tqFgNTa
- 大久保のBGMなにこれ。わざとやってんのか?
鬼になるってのに明るいBGMでどうするよ。
大久保は肥後(熊本っていってなかった?)に何しにいったんだ?
大久保はどんな理由で追い出されたんだ?役職が低いからか?
- 217 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 12:38:34.46 ID:6tqFgNTa
- >>174
深刻にならないようにワザとコミカルを強調しているかと。
- 218 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 12:38:40.95 ID:CFcjMzpE
- 大久保のBGMはさすがにやりすぎだったな
- 219 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 12:43:59.57 ID:l1qPStzP
- >>212
篤姫や尚五郎の平等w な空気に慣れきっていて
江戸時代が身分社会ってことを忘れてたんだよw
- 220 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 12:44:33.65 ID:l8OmDbKX
- 誰のおかげで一日五回のお召し替えが出来るとお思いなのですか?
何一つ知らされないまま大奥に送り込まれたのならイザ知らず、
斉彬様の密命を喧嘩腰で問いただし、英姫様・斉興様・お由羅様方ともひと悶着起こして
上様にお会いになった途端に『恋愛新党』に加盟してしまうとは情けないにも程がありまする。
この時代に薩摩藩が御台様へのお化粧料を収めるために、奄美や琉球からの搾取と
中国との密貿易で危険を冒し民百姓を苦しめ、血の滲むような捻出をしたことを
よもやお忘れとは申しますまい、それを夜な夜な「夫婦じゃ夫婦じゃ」とは
まるでサカリのついたメス猫が事務所の反対を押し切って
電撃入籍挙式してしまったようではありませぬか!!
- 221 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 12:49:00.94 ID:G2ols5hY
- しかし瑛太と西田俊行はよく働くなあ
- 222 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 12:50:54.06 ID:KUOKcm10
- 家定が篤姫に会いにきたシーンがもう一度見たい。
どこかに落ちてませんか?
- 223 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 12:53:06.99 ID:6uubj8Gi
- フクの最後のセリフはもっとサラッと言ってほしかったな
- 224 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 12:54:27.84 ID:63tKOq2U
- 何で大久保さんは怒ったんですか?
例えば現代でいうところの
一部上場企業の重要なポストに抜擢された
西郷さんに比べ、
人間のクズにも等しい無職、ニート、フリーター、スネカジリ
に過ぎない大久保さんがあのような対応をされるのは当たり前だと思うのですが?
何を思い上がっていたのですか?
- 225 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 12:55:02.54 ID:Z4fveH3t
- 昨日は高畑さんの鼻を押さえて喋っているところがおもしろかった
しかし篤姫は面白い。BDで出たら買ってしまうかも
宮崎さんの眉間のしわと力んだ演技が無ければ言うことナシなのだが・・・
- 226 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 12:56:35.43 ID:AfjTXPHv
- 大久保自身は本当に、荷物持ちでも藩の外に公用で出られるだけで嬉しいと思っていた。
だが西郷が、細川藩家老との会談の席に同席するよう勧めてきた。
「そげなとこに出ても、おいは何も言えもはん」
「よかよか、おるだけでよか。必ずためになるとじゃろ」
だから、家老が目配せした時にも、退席は仕方ないにしても西郷が何かひと言いってくれるだろうと
大久保は思っていた。
しかし!
そしてさらに西郷の、藩の外に出た時の態度も!
……という解釈を考えてみた。
- 227 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 13:02:25.69 ID:/SjWcKde
- >>222
土曜日の再放送は?
- 228 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 13:09:16.92 ID:AM/lYX2i
- >224
尚五郎に良くしてもらってたから勘違いした。
- 229 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 13:11:33.63 ID:73CKh3al
- 夜から朝にかけての書き込み見てたらみんな「家定なんでヤラない!?」ばかり・・・
そんなにセックスのことばっか気になるんですかいw
自分は数ヶ月前から「篤姫は一生処女」とここで教えられ刷り込まれてたから
劇中でセックスを匂わせる描写があったらビックリしちゃうけどな。どっちかというと。
ていうか篤姫が処女のまんまなほうが「物語上都合が良い」からそーなってるだけなんじゃねえの。
後「不能かどうかなんて劇中で明言されてない」とか書いてる人いるけど、
それを言ったら、家定は篤姫を「女として愛してる」とは一度も言ってないw
家定は篤姫を、初めて信頼できる人間、友として好きなのかもしれない。
そこんところは皆さんが想像で補うしかない。
不能かどうかも類推するしかない部分。
(その気になれば昨日のラストシーンも想像力で補って「事後」シーンにできるw)
- 230 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 13:16:24.63 ID:QA8KXI2o
- 本寿院を唯一残った子供家定を溺愛するバカ親のイメージか。
- 231 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 13:21:49.28 ID:YAHoBz8r
- 実際はどうだったか諸説あって定かではないけど
この天璋院篤姫が原作の話であれば
家定と篤姫は結ばれてはならないのでは?
何しろ宮尾登美子さんが天璋院の偉いところを挙げたとき
筆頭でまずお清の体のまま一生を通したってことを挙げていたからね。
そんなに偉いことかと思いながら聞いてはいたけど
女衒の娘に生まれていろんなことを見てきた彼女からすると
結ばれない夫に操を立てて生きた篤姫がむしろ驚異だったんだろう。
だから、そこを曲げては原作として名前を掲げる意味がないし
流石の宮尾さんも怒りまくってしまうかも。
- 232 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 13:27:38.75 ID:YQiF+DxO
- 寝床での宮崎あおいは艶めかしすぎる。
毎度毎度ドキッとする。
あの雰囲気の出し方は異常。
- 233 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 13:35:54.00 ID:v4pY32xP
- >>232
あの角度で映されるたびに
小鼻の粉っぽさと口紅の変な浮き方が気になるわたしを
鬼女と罵ってもよろしくてよ
- 234 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 13:43:52.76 ID:B1pSGi8P
- 民放かなにかで宮尾さんの生い立ちをドラマ化してたね。
父親が土佐の生まれでヤクザで女衒の商売してるのに、娘を女学校にあげて
友人たちと家庭環境が別世界みたいに違って、でも友人も親が事業に失敗して
貧困になると女郎に売られる厳しい戦前の世界が、珍しくおもしろかった。
ああいう環境では処女は希少価値で、たいした功績もない篤姫に引かれる理由
のひとつなのか。なんか納得した。
このドラマではそこまで原作をかえるのかどうかな。
- 235 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 13:57:51.28 ID:XO6SMkbT
- なんか既女板のドラマスレみたいな雰囲気になってる…
- 236 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 13:58:29.55 ID:63tKOq2U
- 日本女性は下手に化粧・パーマなんてせず
黒髪のままでいれば充分美しいのです
夏休みの終わり二学期にあの子がってのはよくある話です
- 237 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 14:06:13.87 ID:wVIlxIIU
- 泰造、イイ
実生活でもマゲにしたほうがイイわ
- 238 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 14:11:19.08 ID:t70jFFFm
- >>237
ねーよw
- 239 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 14:18:32.99 ID:a3AsNAzg
- 鬼女の黒髪は汚いけどナー
はい!鬼女のみなさん!
カラーリングでごまかさないよーにーw
ヘアエステ頑張ってね♪
- 240 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 14:22:54.62 ID:63tKOq2U
- 鬼女といえば宮崎あおいも私生活、ドラマともに
鬼女ですね
- 241 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 14:31:19.48 ID:dmS+W74b
- なんか直接嘆願すればどうにでもなると思ってるのか、篤姫
英姫、おゆらと斉興、本寿院、自分が怒らせてることのほうがほとんどなのに
自ら出向いて土下座すればイサギヨシみたいな考え
それで和宮が降嫁すれば家風を遵守しないとかいびり出す訳でしょ?
脚本家が悪いんだろうけど、主人公に同情出来ないってヤバクないですか?
うつけかどうかで疑ってた篤姫より、御台所には絶対なれないのに
うつけであろうと変わっていようと御側にいたいと言ってたお志賀への同情が
昨晩から聞こえてくるのですけど
セックスするかしないかはどうでもいいけど、プラトニックにしては計算高い御台所
- 242 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 14:40:43.61 ID:EdJpP4a1
- 高畑本寿院のシーンはコントにしか見えない。
それ以前に高畑のデカ顔が気になって集中できない。
- 243 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 14:44:30.85 ID:16rsJwyI
- >>229>>231
冷静に考えれば、物語の運び上、そのとおりだと思うのだけど・・・
上様と御台にかなりのめりこんでる自分としては、
まだ願望が残ってしまうのです。
まあ、大河見てるのに、こんなに「結ばれるか否か」で
頭がいっぱいになってしまうことになるとは思ってもみなかったけど。ora
- 244 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 14:44:41.46 ID:YAHoBz8r
- ドラマのことを言っているのか実際の篤姫を非難してるのかわからないけど
ドラマで言えばそこに挙げられた人間たちにむしろ否があったわけで
篤姫は陰で手を下すよりも直接話をしただけでは?
それから、和宮をいびり出すとは?原作を読んでればそういう解釈にはならんでしょw
まあいずれにしろ昨晩からお志賀への同情の声が聞こえる…とかちょっと病院へ行かれたほうがよいのでは?
- 245 :244:2008/06/23(月) 14:45:31.41 ID:YAHoBz8r
- >>244は>>241へのレス
- 246 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 14:56:38.50 ID:rwvz55ty
- 鬼女臭がする
- 247 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 14:57:55.41 ID:6fZ+Y+dx
- 上げられた人間に否があるというのは片方の見方だからね
逆から見れば正しい面もあるわけだよ
- 248 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 15:03:10.88 ID:zwmb/5zm
- >>241
お志賀は無償の愛を注ぐタイプ
篤姫は恋愛のキャッチボールを楽しみたいタイプ
- 249 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 15:06:48.66 ID:YAHoBz8r
- >>247
あくまでもドラマで言えばの話としてだが。
否があっても全面的な否でないと考えるから
篤姫は対話という方向に持っていった。
>英姫、おゆらと斉興、本寿院、自分が怒らせてることのほうがほとんどなのに
>自ら出向いて土下座すればイサギヨシみたいな考え
自分が怒らせてるほうのことがほとんどなのに、
というから相手に否もあったとレスしたのに
なんだかぐるっと1周して叩かれてるような損した気分だなあ。
- 250 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 15:09:43.31 ID:lwtgOE1p
- >>91
鶴田真由
宮アあおい
稲森いずみ
この人たちは、出演してるが、、、
チョンが、翻訳エンジンでやったのかな。
- 251 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 15:21:14.58 ID:S5NY3HrJ
- 本寿院(義母)の妨害も効かず、乳離れしてくれた家定(夫)が
側室お志賀(長年の愛人)と手を切って篤姫(自分)に振り向いてくれた
来週あたりはウチも久しぶりに復活するかもしれないwa
という鬼女の妄想、そしてそれを察知して危篤状態になる夫。南無阿弥陀仏
- 252 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 15:21:30.36 ID:OPYzB2Gf
- お志賀役の人は、史実では坂本龍一の側室だったんだよね?
- 253 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 15:24:51.86 ID:ZSmSRpuI
-
最後の手のアップって別人の手だよなw
奇麗な長い指だなぁって見とれてたら、引きの場面で短くて太い指になってたw
- 254 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 15:25:28.67 ID:d1WVvWbz
- >>215
家定もう時期退場だから尚五郎は露出控えてるんだよ
- 255 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 15:31:49.44 ID:+bKYzTIb
- >>252
>お志賀役の人は、史実では坂本龍一の側室だったんだよね?
鶴田真由が過去に坂本龍一の愛人だった、ということ?初耳
- 256 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 15:32:55.08 ID:E3NFcGue
- 大久保が怒り狂ったのは、母親が期待しスーツを新調してくれたにも拘らず、その期待に応えられない自分に対しての怒り、情けなさだろう。身分だからと諦める解釈もあるだろうが、通商という言葉を知らない時点で西郷と差がついている。
- 257 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 15:38:38.74 ID:+bKYzTIb
- スーツを新調してくれて職場を監視しにきて
「うちの子に一時間も残業させたザマス」というモンペは
まさに「鬼の母になるだけのこと」、コワス
- 258 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 15:43:48.75 ID:OVYE50eo
- 篤姫を圧倒している本寿院。将軍生母ってやっぱり凄い権力持ってたんだな。
- 259 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 15:49:10.35 ID:WX+XV4En
- 来週の予告で上様が篤姫サマに、「そちは唯一信用のおける人物だったのにのう〜」とか
言ってましたが、
篤姫がしつこく慶喜擁立を進めるから、せっかくラブラブだったのに
上様のキモチが冷めてしまったのでしょうか?
上様と篤姫のラブラブモードを見るのが楽しみだっだだけに、寂しいなw
- 260 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 16:18:05.33 ID:nMwwoxEU
- お渡り(笑)
- 261 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 16:19:54.39 ID:JIMoAtkz
- 家定は「実は明晰な頭脳を持っている」っていうことにしちゃったわけね?
このドラマは。
- 262 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 16:26:40.56 ID:2xtsjDQK
- 6話も見続けてやっと分かった?
- 263 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 16:33:32.07 ID:Z+c5J7K9
- 思いっきり>>252が放置されてるなぁ…
龍一…
- 264 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 17:12:56.62 ID:aMxvCMu1
- >>259
予告は釣りかなと思いたい…
今までもさんざんヨッシーイチオシだったから、
今更信頼が揺らぐとは思えないんだけど…
- 265 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 17:18:28.49 ID:3lzZpbaV
- >>259
次回のそのあたりが堺イチオシのシーンだそうだ。
- 266 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 17:37:13.55 ID:Hz5q3mi+
- 篤姫最初はなんじゃコリャと思ったけどどんどん面白くなってすげー引き込まれてるわけですが
わかりやすすぎて時々うんざりするな。
泰造がここんとこ毎回弱音を吐いてるのもイライラするし。
あのへんの感情は口には出さず演技と演出で見せてほしいところだ。
あとさんざん言われてるがBGM自重しろw
- 267 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 17:40:50.13 ID:4EoEg/m+
- ラブラブなのはいいんだけど、
ラブラブ具合が盛り上がると同時に切なさも増すよ。
史実として、家定はもうすぐいなくなるって
解ってるからなんだけど、プロデューサ−も、
「二人のシ−ンは今後の展開を考えると
非常に切なくなりますね。」
ってコメしてるが、解るわ。
- 268 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 18:13:42.46 ID:6HihaDEG
- 慶喜の1866年の大奥改革に、猛烈に反対し妨害した、
愚劣極まりない、天障院篤姫と静閑宮和宮。
慶喜が外で一生懸命やっているのに、大奥で悠々って、何様だろうか?
↓
篤姫・和宮は幕府滅亡のA級戦犯だろ?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1212122174/
- 269 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 18:21:15.51 ID:RWLuNEFU
- 「天障院篤姫」確かに天の障りだなw
- 270 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 18:23:08.45 ID:JIMoAtkz
- 天璋院
- 271 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 18:24:12.88 ID:8rO2r1rD
- >>268-269
『天璋院篤姫』
- 272 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 18:25:05.45 ID:RWLuNEFU
- 天璋院敬子(てんしょういん・すみこ)
- 273 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 18:27:13.30 ID:ihOZb0zq
-
篤姫記録行進中
http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?m=m20080617-020&e=atsuhime
21世紀の大河ドラマにおける初回からの視聴率20%以上継続状況
↓
第1位 篤姫(2008年)・・・25回連続達成(継続中)
第2位 としまつ(2002年)・・・22回連続達成
第3位 義経(2005年)・・・11回連続達成
第4位 組!(2004年)・・・ 5回連続達成
第5位 風林(2007年)・・・ 2回連続達成
第6位 武蔵(2003年)・・・1回達成
第7位 時宗(2001年)・・・ 0回
第7位 功名(2006年)・・・ 0回
- 274 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 18:28:52.50 ID:ihOZb0zq
-
もはや視聴率20%という数字は、テレビ局にとっては夢の数字かもしれない。
6月9〜15日にかけてのテレビ視聴率(ビデオリサーチ)を見てあ然とした。
1位「篤姫」25.7%、2位「ニュース・気象情報」21.8%、3位「ラスト・フレンズ」20.4%、
4位「NHKニュース」20.4%、5位「首都圏ニュース」20.2%という具合で、NHKが4番
組を占めている。
現在人気絶頂の「篤姫」は別格として、民放で20%を超している番組は、かろうじ
てフジテレビの「ラスト・フレンズ」だけ。
後は秋葉原殺傷事件などを扱ったNHKのニュース番組が20%を超しているのみだ。
キムタクの「CHNGE」は19.5%と20%の壁を破れない。
24%前後のダントツのスタートを切った「ごくせん」は17.7%にずるずる下降している。
視聴率30傑をみても民放の連続ドラマは前記の3番組しかなく、ドラマはほぼ壊滅
状態なのである。
ちなみにバラエティー番組は、30位の中に12番組が入っているが、ほとんどの
番組が17%を切り、16%前後をうろうろしている。
つまり現在の15%という視聴率は、民放とすれば大合格の視聴率ということになる。
今から20年前ならば視聴率30%という番組は珍しくなかった。10傑の中に5番組ぐ
らい入っていたし、20%番組は20位前後にゴロゴロしていたものだった。
しかし10年前から30%はサッカーワールドカップのような特別番組しか取れなくなり、
ドラマ、バラエティーにとって30%は夢の数字になった。そして今20%が夢の数字だ。
テレビ局の勢力図も変わっている。
視聴率30傑の中で、NHKがニュース番組でゲタを履かせてもらって8番組あるが、
フジテレビがやはり強く、ドラマとバラエティーで7番組。
そしていまや躍進中のテレビ朝日が7番組とフジテレビと並んでいる。
これは映画や2時間ドラマの健闘もあるが、バラエティー番組でも強くなっているこ
とに尽きる。
逆にバラエティー番組だけしか当てにできないのが6番組と、テレビ朝日に抜かれ
てしまった日本テレビ。いまや巨人戦というお荷物を抱えてアップアップ。
さて問題はドラマと報道のTBS。なんと30傑に入ったのは「関口宏の東京フレンド
パークII」だけ。
ちなみにテレビ東京は「何でも鑑定団」だけが16%で25位に入っている。
http://npn.co.jp/article/detail/97987640/
- 275 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 18:29:41.17 ID:ihOZb0zq
-
■■■ 夢 の 数 字 ■■■
第1話:20.3%:天命の子
第2話:20.4%:桜島の誓い
第3話:21.4%:薩摩分裂
第4話:22.7%:名君怒る
第5話:24.0%:日本一の男
第6話:22.7%:女の道
第7話:21.6%:父の涙
第8話:22.4%:お姫様教育
第9話:25.3%:篤姫誕生
第10話:23.8%:御台所への決心
第11話:24.7%:七夕の再会
第12話:23.5%:さらば桜島
第13話:21.6%:江戸の母君
第14話:22.3%:父の願い
第15話:23.7%:姫、出陣
第16話:22.4%:波乱の花見
第17話:23.1%:予期せぬ縁組み
第18話:20.9%:斉彬の密命
第19話:24.6%:大奥入城
第20話:24.2%:婚礼の夜
第21話:24.4%:妻の戦
第22話:24.8%:将軍の秘密
第23話:24.8%:器くらべ
第24話:25.7%:許すまじ、篤姫
第25話:22.6%:母の愛憎
- 276 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 18:31:27.42 ID:RWLuNEFU
- あおいのオデコが可愛い、ホマキも相当オデコ
オデコ対決が楽しみじゃw
- 277 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 18:36:20.84 ID:qnw4Wp0A
- 「結婚を誓った恋人」と「初キス」宮崎あおい<最大のタブー>を突き止めた
宮崎あおい、俳優・高岡蒼甫、アイドル評論家・堀越日出夫/ フラッシュ(2008/07/15)/頁:13
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/flash.html
- 278 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 18:41:54.26 ID:smPygmsM
- >>276
ソレを言うならケータイ姉妹対決じゃろうがw
- 279 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 18:52:50.90 ID:RgAVqIJf
- おまた返し。
- 280 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 18:57:53.05 ID:G/GuF6U5
- >>256
説明不足だったな。あれじゃタイゾーがなにをしたいのかわからん。
- 281 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 19:02:33.35 ID:k/sUo3zx
- 昨日の大久保のシーン、ザ・プロフェッショナルが始まるのかと思った。
- 282 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 19:07:14.38 ID:8rO2r1rD
- 〓☆〓篤姫の視聴率について語るスレPart7〓☆〓
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1212355438/982
982 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 19:05:41.21 ID:8rO2r1rD
篤姫22.6
ジャンクSPORTS16.6
サッカー16.4
バレー12.5
野球7.6
- 283 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 19:23:08.01 ID:B1MsKqRx
- >>282w
♪ずっと探していた
本当の自分〜
歌詞があってるね
- 284 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 19:32:19.00 ID:Xlqdt9Ag
- 篤姫は家定の心に同じ悲しみを見つけた
家定も篤姫の心に同じ悲しみを見つけた
お互いそれが何なのかはっきりしないが
なんとなくわかっている
先週終わった「ラストフレンズ」の上野樹里と瑛太のように
家定はもうすぐ悲しみから解き放たれるが
篤姫は次々と新たな悲しみが生まれてくる
処女のまま一生を終える不幸に気づくのは
もっと後で今は気づいていないけど
そんな生涯の女性を不幸だったと思えるか
幸せだったと思えるか
半年後がすごく楽しみです
いまの明るい暖かい雰囲気で
ドラマを進めていってほしい
- 285 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 19:40:28.80 ID:cHE4zy27
- 今や列国に開国を迫られ大きく時代が動くというときに通商という言葉さえも知らず
友と思っていた西郷はどんどん高いところへ昇り離れて行っている。
ちっぽけな自分に腹が立つと同時に西郷という存在がライバルに膨れ上がった。
今まではお人よしだったため、西郷の出世には素直に喜び、自分は道が定まらぬと弱音ばかり吐いていた。
ちっぽけな存在なのは自分が弱かったからだ。だから強くならなければ。これからは鬼になる。
フク「母はあなたの味方です。私も一緒に戦います」
- 286 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 19:46:36.94 ID:bzxV7zZc
- 徳井優(典医=番頭さん=あわれの田中)大好き
- 287 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 19:51:46.27 ID:WMgLLyPk
- >>285
「母上が鬼の母ならわしは小鬼でごんすなぁ」
- 288 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 19:56:56.47 ID:16rsJwyI
- >>287
実況で「わしはオニギリになる」って言ってたひとがいてワロタ
- 289 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:04:11.10 ID:Xm08PLml
- 大久保の歴史上の事績を見れば、あんなお人好しの駆け引きできない人物だったとは思えない。
- 290 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:04:42.99 ID:CutE/cbq
- まあ、暗殺されるほど大きくなったわけだし
- 291 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:08:38.89 ID:eLpLkYbc
- >>289
あの一件以降覚醒したんでしょ。コネ使いまくるし
囲碁は尚五郎さんに習うのかな?
- 292 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:11:56.31 ID:JIMoAtkz
- >>291
奥さんにおそわるんだろやっぱり。
大久保満寿。
- 293 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:17:06.72 ID:AnEaIPEr
- >>284
>処女のまま一生を終える不幸に気づくのは
親がない子や片親の子は皆不幸みたいなぶった切り意見だなあ。
- 294 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:18:50.77 ID:eLpLkYbc
- >>292
「翔ぶ」ではそうだったんだね。史実?
- 295 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:20:57.26 ID:AnEaIPEr
- >>294
最近の研究だと、もともと大久保は囲碁の趣味があり、久光に近づくために
久光と関係のある囲碁の先生についたということみたいだよ。
このドラマでは尚五郎に教わるのでは?というみんなの予測。
- 296 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:23:29.08 ID:Xm08PLml
- 宮尾原作では家定の死が、篤姫にしばらく知らされなかったはずだけど、
大河ではどうなんだろ。
- 297 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:26:18.25 ID:eLpLkYbc
- >>295
サンクス。やっぱみんなそう予想してんだ。
- 298 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:29:11.52 ID:S32oaSJ8
- 堺雅人ってはじめて見た気がしたけど
調べてみたら初体験じゃないのな
ドクターコトーで柴崎コウのおっぱいをしゅじゅちゅした
どことなくうさんくさい医者か^^^^^^^^^^^^^^^^!!!!!!!!!!!!!!
- 299 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:30:53.78 ID:k/sUo3zx
- あともう一つ。
家定が篤姫のとこに来たシーンでハグの一つくらいしてやれよ…。
それで篤姫の涙腺崩壊すりゃサイコーに良かったんだけど。
- 300 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:34:24.83 ID:S32oaSJ8
- 宮崎の演技は神です
期待の若手プロデューサーと衝突しても、そんなやつのいうことなんて聞く必要ない
って思ってるやつは多いはず
- 301 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:36:35.32 ID:CutE/cbq
- アヒル好き同志
- 302 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:38:33.49 ID:/CC1eViN
- >>299昔の人は奥ゆかしかったんでアレで良いと思うよ。
- 303 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:40:28.69 ID:6HihaDEG
- >>299
坂本龍一はNHKに来た時(この前のエコ番組での、チベット族の歌手と共演の準備のため)、
収録中の衣装のまま、篤姫にハグしてもらったらしいぞ。向こうからわざわざ、やって来て。
坂本は、帰りは遠慮してこそっと帰ろうとしたが、篤姫が待っていてまたハグしてもらった。
何か、映画の仕事一緒にやったけ?サントラには、そんなのなさそうだが。
- 304 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:42:23.89 ID:gEm/zCer
- 田渕久美子脚本だと家定が一度だけ奇跡的に勃って
篤姫殿とまぐわった、と推察させるような微妙な場
面を用意する気がする
家定がこの脚本のように超英明な将軍だったなら、
不平等条約も安政の大獄も新撰組の出現すらなかっ
たように思うけど、まっ、いいか
ヒロインの夫が突然奇声を上げたり首を有り得ない
ほど後ろに反らす癖があるだけの人だと悲し過ぎる
もんね
- 305 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:44:24.76 ID:Hvf6STr7
- 細かいようだけど>>273
×記録行進中
○記録更新中
- 306 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:46:37.64 ID:JIMoAtkz
- 家定が突然御台をたずねたシーンで、
幾島の頭が高かった気がするがどうであろう。
- 307 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:51:34.16 ID:285H3YXL
- >>286
視聴率男、健在だね!
- 308 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:52:06.22 ID:bQthm98g
- たぶん癲癇の発作だと思うんだけど、TVではいろいろなしがらみであからさまには表現できないからねぇ。
あるいはトゥレット症候群とか。でもこっちで失神はまぁあんまりないからなぁ。
どっちにしても、病気から来る奇異な行動や症状が誤解されていただけで、実際は、
それなりに英明であるのに能力を発揮する機会に恵まれにくく本人も意欲を喪失、
みたいなことではなかったかな、と想像する。
- 309 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:52:54.22 ID:PiqJdwC1
- 養子に入ったらただたけはただたけ殿なのに
なりあきらは父上になるんだ
公家に養子になったんじゃ
- 310 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 20:59:57.10 ID:KzyREISO
- >>309
ただたけ殿っていうのは
、本家の姫が公式の場でのはなし。
将軍正室の篤姫が、公式に斉彬に面会すれば
島津斉彬殿、面を上げよ、じゃない?
- 311 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 21:00:12.16 ID:6iWueq+R
- >>304
家定ってタタナイだけが原因なの?
過去にトラウマがあるとか?
篤姫は起てる努力もしなきゃね
- 312 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 21:00:42.92 ID:FlsDoUn9
- 宮崎きもいじゃチンコが勃たないわな
- 313 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 21:10:20.26 ID:pfvrHpvi
- >>311
エッチですね
そんなイヤラシイこと…
- 314 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 21:32:37.49 ID:EfQWG9g1
- さすがED城の主ですねw
- 315 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 21:42:05.14 ID:Wj6bh6qi
- 田渕久美子は小朝の元嫁の泰葉と事務所を起こしてる
もしかして創価なんじゃないかと思う
きらりだって原作は岡崎じゃないのに「火の山」をめちゃくちゃにしてるし
宮尾原作って名乗るほど忠実でもないし
日本人に馴染みやすく見せかけてるプロパガンダかと思ってしまうほど
- 316 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 21:48:33.33 ID:EFU0fIhA
- 堀田正睦を老中首座とする幕府は、ハリスによる将軍謁見後、
諸大名に向けて日米通商修好条約締結に就いての意見募集を行っていまして、
それに対して島津斉彬が提出したのが問題の建白書ですね。
確かに、この建白書においては、英明、年長、人望の将軍継嗣を定める事で体制を固める事を提言し、
将軍縁故として水戸が暴走する様であれば島津が責任を持って引き受けると
斉彬は堀田に約束していますが、
これは元々幕府の求めに応じた公認の意見具申だからまだいいもので、
後年斉彬はもっと危ない事をしています。
条約調印の勅許を得るために堀田正睦が京都に上洛した事に合わせて、
主上より「英明、年長、人望」を立てる事を求める内勅が下される様に
島津斉彬は縁故の京都近衛家、三条家に働きかけを求める書簡を送っており、
これは当時の法度に照らして外様大名が幕府を通さず直接朝廷に働きかけ、
しかも征夷大将軍徳川宗家当主の擁立をはかっている時点で完全にアウト。
しかも、斉彬からの書簡でその事を知った「同志」松平慶永は
松平忠固(次席老中)にその書簡を提出して自分はこの企てに関与していないと弁明している状態で、
報せを受けた松平忠固がこの件をどう処理したのかよく分かっておらず、
佐藤雅美パターンでこの事が将軍家定や大奥にまで知れ渡っている状態になると、
このドラマとしてはかなりドラマチックになるのですが。
- 317 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 22:12:55.55 ID:Qk8qD+IB
- 橋本左内って出てこないね。
- 318 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 22:22:19.46 ID:xq3rLzFA
- 将軍とは一回やって直ぐ死ぬんだろ
- 319 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 22:59:58.79 ID:6HihaDEG
-
江戸を火の海から救ったのは、
事実上は、現場にいた山岡鉄舟、勝海舟、西郷隆盛の
命がけの交渉のぎりぎりのやりとりのお陰であり、
天璋院と静閑宮の手紙は、それに次ぐ功績のあったものだということだ。
そこをこのドラマは、主人公を活躍させなきゃならんし、宮尾原作も
同様だったし、天璋院と静閑宮が江戸を救った救世主とするだろう。
それは仕方ないが、
怖いのは、多くの視聴者に誤解を与えることだ。歴史に詳しい人たちなら、そこは間違われないだろうが、
何も知らない主婦層は、「あの篤姫たち二人が一番すごいのね〜」とか言い出しそうだ。
それが心配だ。疑う頭を持っていないだろう。
また、慶喜が京でどんなに必死に戦ってきたかを知らず(知らんのが当たり前か)、
「篤姫って慶喜より賢いのね。立派ね〜」とか言い出すかもね。
そんなバカなことには、なって欲しくない。
- 320 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 23:01:04.94 ID:dm6SvV+C
- 家定は射精すると死ぬかもしれないと医者に言われてるんだろ。でも、篤姫に無理矢理
誘われて。。。
- 321 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 23:23:25.70 ID:kAYLJzM6
- 家定が本当は復上死だったらと思ってみた
- 322 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 23:27:15.72 ID:LjxTncbe
- 家定は恋をすると死ぬ病気・・・
- 323 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 23:35:46.31 ID:2sJ2OOkg
- 将軍に嫁いて、先立たれ未亡人となり、出家すると
正室だった御台所ってやっぱり再婚は出来ないものなの?
あんか23歳で未亡人となって、そのまま維新後も徳川家や大奥の人達の為に
奔走するのは、それはそれで立派な事だけど、
なんか不憫でならない・・・。
- 324 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 23:40:35.12 ID:KzyREISO
- >>319
江戸を火の海から救ったのは事実上は、現場にいた山岡鉄舟、勝海舟、西郷隆盛の
命がけの交渉のぎりぎりのやりとりのおかげ。、
「あの篤姫たち二人が一番すごいのね〜」「篤姫って慶喜より賢いのね。立派ね〜」とか言い出すかもね。
そんなバカなことには、なって欲しくない。
上と下も五十歩百歩だろ。本当は欧米列強の圧力。
それに、篤姫が一番偉いで、なんか問題あるのか?
- 325 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 23:43:53.63 ID:kyNhpDBx
- >>323
将軍が気まぐれでたった一晩手をつけただけの中臈も
将軍がなくなったら例外なく髪を下ろして比丘尼屋敷行き
一生外には出られないんだよ……ましてや正室だった
御台所が再嫁できるはずもなく……
不憫だよねえ
- 326 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 23:46:34.34 ID:6HihaDEG
- >>324
>上と下も五十歩百歩だろ。本当は欧米列強の圧力。
おーい頼むよ〜、その圧力を感じられたのは、
列強と直面していた慶喜や勝、西郷、大久保たちであって、
鳥羽・伏見の戦いの前までは、呑気に過ごしてた篤姫らでないぞ。
>それに、篤姫が一番偉いで、なんか問題あるのか?
ドラマとしては問題ないが、それだけだと、
事実を知らぬバカが増殖するだろがw
- 327 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 23:46:53.59 ID:rMsr6DmP
- どこがピークになるのかなあ…
大久保と西郷のフラグ立ち過ぎだから西南の役までいくのか?
とおもったがそんなわけないし
ナレーションか
- 328 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 23:49:30.23 ID:6HihaDEG
- >>327
風林火山は、勘助死後は、その後の武田家みたいにして
ナレーションで武田家滅亡まで、終わらせていたね。
- 329 :日曜8時の名無しさん:2008/06/23(月) 23:58:42.01 ID:G2ols5hY
- 風林もハゲタカもちりとても素晴らしかった
しかし最終回だけはテンションかなり下がった。
篤姫はきっちりラストも決めて欲しいな。
- 330 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:03:08.17 ID:JS8JPNKG
- おれは義経のラストのように閉めてくれればそれでよい
- 331 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:05:11.70 ID:g7FtVHjN
- 風林は信虎追放まではほんと神だったよ
篤姫は上様が死んでも面白ければいいんだが…
- 332 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:10:59.24 ID:kIRF7diB
- 家定って脱走の罪で介しゃくなしで切腹するんだってさ。
- 333 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:11:54.93 ID:VgfZpo8c
- >>331
ガクトにおいしいところお全部持っていかれたよな
あんな主役が地味な大河ドラマは今までなかったんじゃないか?
竜馬の登場があるから楽しみにしておけよ
- 334 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:12:59.75 ID:VgfZpo8c
- >>332
え?打ち首じゃないの?
- 335 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:14:53.10 ID:WWuluGR7
- >>333
ぬわにぃお〜とくいげにぃ〜W
- 336 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:16:15.79 ID:EbqHBbG3
- なんで玉木がそんなに期待されてるのかわからん
- 337 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:17:00.82 ID:+DkD7q8M
- >>326
どこまで事実でどこから創作なのか、私も含めてほとんどの人が知らないし、誤解してしまうんだろうね。
とは言っても、具体的なことはすぐ忘れて印象だけが残るんだろうけど。
話的には9割くらい創作なのかな?
- 338 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:20:49.53 ID:lW6RVYre
- 何も知らなかったけど、このドラマにあわせて少しづつ勉強してる。
篤姫より慶喜びいきだ。
龍馬が慶喜派と知って嬉しい。
- 339 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:20:59.19 ID:g7FtVHjN
- そもそも主人公の容姿から創作だと思う
- 340 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:21:54.83 ID:EoeXAoIr
- これだけ話題になると
年末頃にはアメリカ人も篤姫を見に来日する勢いだよね
そんで篤姫死去の際には視聴率50%超えて
テレビ史上伝説の大河ドマラとして語り継がれ
宮崎あおいがもし結婚する時には国民あげての祝福モードになって
藤原紀香以上の生中継とかされそう
- 341 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:22:07.08 ID:Q5V6pMr6
- 上様亡き後、若手で出番が増えるのはナヨゴロー、家茂、和宮、竜馬あたり?
なんか期待できない・・・
- 342 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:24:28.21 ID:NfpdSrsY
- >事実を知らないバカが増殖する
まさか篤姫だけのお手柄なんて描き方しないと思うけど
たとえ万が一そうだったとしても
事実を知ってる人は篤姫だけのお陰なんて思わないし
事実を知らない人が篤姫だけのお陰と思ったとしても
人数的には変わらないんだけどね。
- 343 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:26:00.66 ID:wf/qmlw+
- >>340
>宮崎あおいがもし結婚する時には
ちょー高岡w
- 344 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:26:43.72 ID:uKH/s3uZ
- >>308
さんざん概出ではあるけど、
「跳ぶが如く」での上杉祥三・家定はリアルさがあったぞ。
まあ、この「篤姫」ではスーパーヒロイン様の相愛の夫設定だし
堺なんて役者を起用してるし美化して脚色しているんでしょう。
「夫婦愛」があったなんて展開の脚本だしね。
>>319
熱心な長文だけど、>清閑宮 って、かなり間違ってるけど。
「静寛院宮」でそ。
- 345 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:27:19.53 ID:wf/qmlw+
- >>342
増えないことを祈るよ
- 346 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:30:36.02 ID:VgfZpo8c
- >>341
>若手
プっw
- 347 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:31:02.29 ID:wf/qmlw+
- >>344
>熱心な長文だけど、>清閑宮 って、かなり間違ってるけど。
>「静寛院宮」でそ。
お互いやらかしてるよw
俺は、「清閑宮」ではなく「静閑宮」って書いちゃった。
正式なのは、「静寛院宮」だったね。
- 348 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:37:26.39 ID:yVpO02G/
- >>340
さすがIDがあおい
つまんないよ
- 349 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:38:12.29 ID:+DkD7q8M
- >>338
そういう人も多いでしょうね。その点ではとてもいい影響を与えてますよね。
>>339
そうだろうけど、そこを誤解するほどの馬鹿な視聴者はさすがにいないでしょうw
ほとんど創作になるのは仕方ないし、歴史の骨子が歪められていなければいいんですけどね。
- 350 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:42:46.65 ID:NfpdSrsY
- >>349
解かっている史実はほとんど歪められてはいないと思う。
薩摩の少女時代のエピソードが少し雑だったので
アンチ諸氏がでたらめな大河というレッテルを貼り付けてきて
刷り込まれてしまってる向きもあるが
いろいろと検証された上で物語としての取捨選択があるだけだと思う。
- 351 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:44:33.50 ID:Hv+lC8gW
- >>341
龍馬は楽しみ
- 352 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:52:56.72 ID:sVZaiiL3
- >>350
ワロタ
- 353 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:53:13.96 ID:r9ToEbMx
- 御台所のお付で、御台所に難題出されたときに顔をゆがめて困ってる老女って名前は何?たぶん初瀬かな?
- 354 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:54:27.43 ID:gfr4bJfi
- >>332
アケサトだっけ?
- 355 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:54:49.05 ID:wf/qmlw+
- おい、おまえら。
>>340の宮崎あおいが独身という設定も史実にする気か?w
- 356 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:55:43.41 ID:r9ToEbMx
- 考証と言えば、公方様がハリスと会うときに高く積み上げた畳のヘリの文様は
三つ葉葵ではなく、なんというのか知らない文様が並んでいたが、あれも史実
なのかな?まあ、そんな細かいところまでは分からないだろうからたぶんこうかな?
とNHKが推定して作ってるんだろうが。まあそれも昔のことは何もかも分かるわけじゃ
ないから仕方ないとおもうが。
- 357 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:56:13.90 ID:wf/qmlw+
- >>353
初瀬でOK
三谷組という噂もあるが定かではない。
- 358 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:57:29.06 ID:JVEwMN0U
- 秋葉原通り魔・加藤智大は神!6
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1214161312/
- 359 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 00:58:28.32 ID:r9ToEbMx
- >>357
ありがとう。初瀬のあの篤姫の意表をつく難題に顔をゆがめてるのが好き。というか演技うまいな。
- 360 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 01:09:33.60 ID:NfpdSrsY
- NHKが推定して作ったのなら
無難に三つ葉葵とするのでは。
たしか徳川家も史料を提供していたようなので
何らかの記録があったのではないかと思われますね。
- 361 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 01:11:54.02 ID:7CLzThU3
- スレチですがちょっと調べてみたら義経は10/9第40回13.5%
10/23第42回13.5%大河でこんな低視聴率な回があったのね
- 362 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 01:20:39.13 ID:mdEWnQiY
- 見続ければ続けるほど、薩摩側の描写と生島がうざく感じるの、俺だけ??
- 363 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 01:25:43.02 ID:ckRnMgTz
- >>361
〓☆〓篤姫の視聴率について語るスレPart8〓☆〓
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1214219531/33
33 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 01:13:24.86 ID:7CLzThU3
ちょっと調べてみたら義経は10/9第40回13.5%
10/23第42回13.5%大河でこんな低視聴率な回があったのね
- 364 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 01:38:37.95 ID:B2+EKpmO
- >>362
薩摩側はともかく、幾島は篤姫とずれて来てる描写なのでうざいのも展開のうち
- 365 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 01:58:33.50 ID:r9ToEbMx
- 今まで篤姫、女なら一度は押し倒されろ、と思っていたが、史実なら仕方がない。
前回の家定の手に篤姫が自分の手を重ねて満足そうな顔をしていたのは、
事後だったのか・・・と思う事にしよう。
- 366 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 02:06:40.75 ID:vgX9QHrR
- >>326
「黒金高校つえーよ。俺ら赤銅高校同士では、とりあえず喧嘩おさめとこーぜ」の「ごくせん」
DQNレベルの話だなw
- 367 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 02:34:33.53 ID:fyFxbnKr
- 今回は「母と子」というより内容的に「篤姫の初恋」って感じじゃなかった?
- 368 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 02:35:00.49 ID:k/EN4HGN
- 母と子でもあったし
篤姫と家定でもあったし
- 369 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 02:44:08.39 ID:YF107Gx2
- 抽出 ID:JnolKUSC0 (2回)
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/24(火) 02:25:39 ID:JnolKUSC0
宮崎と蒼井と樹里がよく同列で語られてるけど、
宮崎は正直いつも同じにしか見えない。民放の主演は無いし。あれだけ沢山映画出てる割には
ヒットが少ない。
蒼井は演技力が宮崎よりも樹里よりもさらに凄いと言われてる割にはおせんの視聴率が初回から酷い。
何か二人とも胡散臭いんだよね。
樹里は人気先行じゃないから本物のに近いと思うんだよね。
519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/24(火) 02:40:06 ID:JnolKUSC0
樹里は工作関係なく認められてる。
捏造人気豚澤とは違いすぎる。
ゴリ押しや捏造ライバル叩きしても結果が出せれば誰も文句無い。
バーニングもそう。
樹里は結果を出してる。
- 370 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 02:46:20.41 ID:TaGhwKP5
- 公式ガイドブック後半はいつ発売?
- 371 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 02:51:39.47 ID:fyFxbnKr
- 大久保は誰に対して鬼になるの?
加藤容疑者みたいなことするの?
- 372 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 02:53:36.25 ID:D/kLbdSn
- >>370
6月30日発売
- 373 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 03:22:59.92 ID:/CrugGIs
- 少ししたら斉彬が亡くなり、久光が実権を握る。
大久保にとって久光はかつて自分たちを貶めた
お由羅騒動の中心人物の1人なのだが、
そこで心を鬼にして取り入っていくという設定になるかもね。
西郷と大久保の関係はいわば「白い巨塔」の2人みたいなのかも。
- 374 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 03:24:18.37 ID:hSBsmtai
- 西南の役で立場が逆転
- 375 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 04:28:30.15 ID:j2LsHey7
- ここで質問するのに相応しいかわかりませんがよろしくお願いします。
指宿温泉に遊びにいきがてら、篤姫にかんする物を現地で見れたらなぁーと思っています。
良かったとこやお土産などでお勧めがあったら教えていただけませんか?
あまりマニアックすぎないのでおねがします!
- 376 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 06:12:30.57 ID:BGtH24Jo
- >>375
質問の答えに相応しいかわかりませんが
もし、鹿児島に行くついでに福岡も行かれるなら、
7月12日から九州国立博物館で東京大学の篤姫展をやっています。
マニアックだったらごめん。
- 377 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 06:34:01.21 ID:lH/vBrwl
- おのれ薩長、戊辰戦争で親兄弟を殺された旗本や東北諸藩出身者が、
西南戦争で警視庁抜刀隊に入り、謀略テロリスト薩摩軍をぶち殺す場面は実に楽しい、
と東北出身者が申しておりましたw
- 378 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 06:34:05.84 ID:71+2sGoG
- まさにSWEET大河だな。
今回は五目プレイやらなかったね。
本寿院のモノマネが出来るようになったYO!
「お、お、己、御台め……」
- 379 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 07:40:54.43 ID:HTcOHAcH
- >>344 概出って何だよ。既出だろ。既(すで)に出た。という意味なんだからな。
- 380 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 07:51:13.94 ID:aUixyj5e
- ここは2chにございますぞ!
- 381 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 08:05:54.00 ID:0yXGIuHZ
- >>322
ただ、君を愛してるw
「みだい」「うえ…さま…」
- 382 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 08:08:04.23 ID:2cncihhJ
- ドラマのイメージや内容を史実と視聴者が思ってしまうことを
やたら危惧する人がいるんだけどさ、大河ドラマって昔っから
そんなもんだったよ。
自分は最初の大河は『黄金の日日』だったから、石田光成(近藤正臣)
はしばらく自分の中では光成は『いい武将』だった。後の大河で
そんな見方ばかりじゃないと知ったけど。それでいいんじゃない?
滝田栄の徳川家康も一般イメージとは随分ちがってたよなー。
- 383 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 08:15:07.45 ID:X13pi7yQ
- >>373
この段階で殿が久光だとわかりやすいけど、まだ斉彬だからなぁ。
この段階では何をするつもりで鬼って言ったのかわかりにくい、というのはあるかも。
- 384 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 08:45:28.01 ID:g7FtVHjN
- 大久保はきっと西郷の誹謗中傷ブログを始める決意をしたんだと思う>鬼
- 385 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 08:46:00.17 ID:nuWmi8AS
- ヒ~ナタ
- 386 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 09:01:00.85 ID:fyFxbnKr
- >>概出って何だよ。既出だろ。既(すで)に出た。という意味なんだからな
恥ずかしいなお前。
とりあえずここを見てから出直して来い
http://kabushiki-blog.com/article/16966065.html
- 387 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 09:14:39.58 ID:uqq3+ewm
- >>382
自分は「春日局」見てそれ関連の本や小説を見たら、
いろんなお福がいて面白かった記憶がある。
強い女にも色々あるなぁと思った。
- 388 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 09:32:27.77 ID:PvTMHRUG
- NHK朝の連ドラの時代劇版みたいな「篤姫」!
だから主婦層に人気があるんだよ
- 389 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 09:53:34.48 ID:2u+JUvC9
- 大久保側の母の姿がもっと時間をかけてリアルに描かれていたら、
二つの母子の対比が際立って、面白い回になっただろうにな・・・
篤姫と上様の初恋きゅーん♪みたいなのが視聴率のためにはいいんだろうけどw
真野響子きれいだなぁ。
- 390 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 09:59:33.42 ID:uUdbgFbB
- 先週話を見終わった後、このスレを覗きに来て読むレスがみんな薩摩弁調に再生されてしまったのは俺だけか・・・
- 391 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 10:14:51.66 ID:v+yzfXP+
- >>376
バカ岡の話はやめてくれ
- 392 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 11:05:11.33 ID:ESd2ciDt
- もしも将軍家が250年続いた老舗の和菓子屋だとして
篤子がフランチャイズ化して全国展開するという密命を帯びて嫁入りする(縁談)
血縁のない雇われ社長が継承してもいいのだと馬鹿旦那にベッドルームで言い含める
跡継ぎを待ち望んでいた姑はそれを知って激怒、息子の愛人にでも跡継ぎを生ませたい
やがて息子は篤子と心を通わせるようになる
アメリカの洋菓子会社が株を買収してしまったため経営が難しくなったところに
頼りになる番頭頭の阿部さんが急死する…
みたいなストーリーなら民放昼メロでやればいい、鬼女かぶりつきw
- 393 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 11:21:49.16 ID:X13pi7yQ
- >>390
そんな390は翔ぶが如くを見てもっと薩摩弁耳になればいいさ!
- 394 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 11:31:48.62 ID:H/k52L9C
- 結構、つかれるんだよね
- 395 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 12:30:28.11 ID:uICIS5IQ
- 一方大奥では。
- 396 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 12:36:53.04 ID:HTcOHAcH
- 私はウルトラQ、ウルトラマン世代なんだが高畑の顔がアップになった時、バルタン星人かと思いました。あおいはピグモン。
- 397 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 14:06:13.70 ID:CcNhOGGv
- 篤姫と家定の辛みが少ないと視聴率悪いね
てか実際つまんないし
いっそのこと堺雅人を幾島にすればよかったのに
- 398 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 14:07:59.66 ID:2lzKhoXN
- 12話が一番泣けた
- 399 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 14:17:06.44 ID:CcNhOGGv
- んにしても今まで25話放送で一番視聴率が悪いのが第一回ってすごいな
どんだけ日本人は宮崎あおいの虜になってるんだよ
- 400 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 14:20:07.63 ID:NfpdSrsY
- いい加減堺ヲタと宮崎ヲタには自重を促したい。
ドラマが面白くて見てる人がほとんどだろうに
一人のキャストだけのおかげみたいに持ち上げるとどうなるか…
- 401 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 14:30:15.32 ID:mzlA92Hz
- >>400
どうなるの?
- 402 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 14:44:30.25 ID:CcNhOGGv
- 本音で語れない2ちゃんなんていらん
- 403 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 14:44:34.42 ID:6RPy6DBs
- >>355
NHKはそのつもりです。
- 404 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 14:56:45.59 ID:FhkcSBzy
- >>403
高岡の兄さんの立場は
- 405 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 15:13:45.45 ID:uXmKQx5j
- 初瀬のオーバーアクションな顔芸が大好きです。
もっと出番を!
- 406 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 15:16:58.60 ID:2lzKhoXN
- なんで、英姫と結婚したの?
噛み合わないって吐き捨てるような相手と・・・
- 407 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 15:23:59.45 ID:znJhBPe0
- 見合いでしょ。
結婚後、性格がわかってきた、、と。
- 408 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 15:27:08.57 ID:2lzKhoXN
- あばただし、よく結婚したね・・ありがとう
- 409 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 15:57:57.58 ID:s0UETtvf
- セックル描写はしなくてもいいから、
上様が布団を片手であげ、「御台、こちらに参れ」
篤姫びっくり「・・・よろしいのですか・・・?」
上様微笑んで「はよう参れ」
ひとつ布団で抱き合って眠る
というシーンのひとつくらい、作ってくれてもいいじゃないか!ヽ(`Д´)ノ
- 410 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 16:01:44.61 ID:EbqHBbG3
- >>409
それイイ(・∀・)
- 411 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 16:01:58.54 ID:0yXGIuHZ
- あまりベッドシーンベッドシーン言ってると最終回で臨終寸前の篤姫を
上様が迎えに来てお姫様抱っこ→三途の川で船上セックル なんてことに…
- 412 :\___________________________/:2008/06/24(火) 16:08:10.73 ID:VgfZpo8c
- V
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー つ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
- 413 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 16:10:17.18 ID:7rriPZzP
- 家光時代には一度もお渡りのない御台所もいたそうな
セックルないと可哀想なのか?
側室とボコボコ子供作ってるんならいざ知らず
虚弱で政務もこなせない将軍にセックル望むのは鬼女的発想
家定は死ぬ前に一橋派弾圧するはずだから、村岡と鷹司がも一回は出るはず
- 414 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 16:20:55.24 ID:FoKkXqHL
- 7月27日「二つの遺言」
8月10日「桜田門外の変」※勝海舟(北大路欣也)登場
8月31日「疑惑の懐剣」※坂本龍馬(玉木宏)登場
TVナビより
- 415 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 16:29:23.27 ID:1XKGVbqw
- >>414
わざわざ「桜田門外の変」というタイトルであるからには井伊襲撃の大規模な殺陣が見られるのは確実だな!
- 416 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 16:35:38.87 ID:tvbvpVE+
- >>414
桜田門外の回から勝が出てくるってことは、咸臨丸でアメリカいく話にからめてかな
- 417 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 16:41:51.47 ID:1XKGVbqw
- でも桜田門外の変は「慶喜」を超える演出はムリだろうな‥という期待と不安。
あとは殺陣とその規模次第だかが‥。
- 418 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 17:00:04.60 ID:V0jryyr4
- このドラマは全体的に演出が控えめだから、
桜田門外の変は、カキ氷にいちごのシロップかける程度だろ。
- 419 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 17:22:49.97 ID:FOsw9O1q
- いや、このドラマの脚本家は案外いいよ。人物の表現の仕方が凝ってる。
表面しか見ないやつは難しい顔して気張った喋りをして分かりにくくしてればいい作品だと
思うんだろうが、そういう作品よりずっと考えられている。
見えないところで頑張ってるよ。
分かりやすく面白くしながらしっかりと表現するところは表現することが、どれだけ大変なことか
分かってないのが多い。
- 420 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 17:45:55.10 ID:HTcOHAcH
- なんか自演ぽいなぁ。
- 421 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 18:19:25.70 ID:V0jryyr4
- うーん、なんかねwww
- 422 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 18:23:06.53 ID:n0CHBdTT
- なんかヤダね
- 423 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 18:27:23.92 ID:vgX9QHrR
- 平和主義者の俺としては、陰惨な殺し合いのシーンなんてない方がいいわ。
- 424 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 18:28:45.21 ID:1XKGVbqw
- >>419
具体的に今までどの場面でそう感じたのかぜひ教えて欲しいな。
- 425 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 18:32:23.28 ID:V0jryyr4
- >>423
過去の惨劇を忘れないことこそ、真の平和主義。
「くさいものにふた」では平和主義にならない。
- 426 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 18:35:16.34 ID:V0jryyr4
- >>425
いま>>425がいいこと言った!
- 427 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 18:41:20.12 ID:IG4rI9c6
- >>425
しかし悲しいかな、血なまぐさい雰囲気を感じた途端に
チャンネルを変える女子が居る事も事実。
- 428 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 18:49:37.87 ID:VgfZpo8c
- >>425
はぁ?何言ってるんだ?
だったら、お前の恥ずかしい過去をすべてありのまま話してみろよ
>>427
いねーよ
むしろ女のほうが血に飢えていたりする
- 429 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 18:55:55.02 ID:znJhBPe0
- 慶応幼稚舎 入園問題
>>423 は、過去の陰惨なシーンは出来れば見たくないと発言
>>425 は、過去の惨劇を顧みる事で、同じ過ちを繰り返さない教訓できるのでは?と発言
>>428 は、425の様な考えをするなら、425自身の消し去りたい過去をさらしてみろと発言
さてこの3者で、一人だけ的外れな発言をしている、アホは誰か?
- 430 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 19:04:06.91 ID:RIdXn7xB
- >>425
>>426
自演乙wwwwwwww
- 431 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 19:06:13.34 ID:WWuluGR7
- 3分経ってようやく自分の発言内容のよさに気付いたんだなW
- 432 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 19:15:46.49 ID:bx4gfJyP
- >>429
つまり、425は自分の恥ずかしい過去をこの場で暴露すべきということか!
もちろん登場人物も全部実名
- 433 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 19:21:47.81 ID:4uHMG9c1
- 広川、男児出産
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080618-00000020-oric-ent
- 434 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 19:23:12.00 ID:ZsKsW1e2
- 由布姫のかあちゃん、鬼になり申した。
母子で、気合張ってるね。
- 435 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 19:31:41.04 ID:FOsw9O1q
- >>421
>>422
なんだなんだ、まさかNHKの回し者と思われてるのか?
褒めたら駄目なんかよ。
>>424
具体的って全体を見たら だよ。キャラが立ってる。今までのパターンじゃない。
これだけの視聴者を飽きさせない。理解させてる。
こっちも話を作る仕事をしてるからその苦労が分かる。
- 436 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 19:39:38.27 ID:EBp6M94p
- >>357
三谷組だお
- 437 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 19:49:43.91 ID:EoeXAoIr
- 純情きらりも視聴率は第1回が最低なのな
見るものを惹き付けるあおいパワー恐るべし
まさに小悪魔的
- 438 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 19:57:28.90 ID:o+2A0Dqw
- 宮地さんは「猫のホテル」という劇団主宰
- 439 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 20:05:32.50 ID:gHtqc/j0
- >>435
キャラ立ってるかなぁ。見てて、え?そういうことしちゃうの?って思う奴が多いんだけど
一個の人格が成立してるようには見えん人物が大杉。
- 440 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 20:07:13.52 ID:te8UfP61
- 宮崎あおいさんは、フィリピン人の血が入っているってアチコチのスレで書かれているね。
何となく、アロヨ大統領に感じが似ていると思っていた。
でも鹿児島ロケに来た時、真っ黒に日焼け(メイク?)した顔で激しく笑った顔を見た時、
米国のライス国務長官にも似ている感じがした。ということは、タイガーウッズのように
アジア人だけでなく黒人の血も僅かながらでも入っているのかな?
大河出演者にハーフ、クオーターの人多いけど、100%日系は元々ブス・ブ男多いということか。
日本という国に誇りを持たねばならないのだが・・日本は雑種文化か?・・
- 441 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 20:20:38.18 ID:1XKGVbqw
- 評判悪い大久保覚醒時のBGMだが思うに演出家のイメージに合った曲があれしかなかったからじゃないかな。
今回作曲家に60曲ほど作ってもらっているらしいがその中から音響担当というより演出家が場面に合った曲をチョイスしているのだろう。
ただ今回のあの場面には今まで流していたどの曲も確かに合わない。
例のブレードランナー風の曲は抗しがたい運命に翻弄されたり裏に潜む真実を追求する場面に使う曲だし、
その他の盛り上げ調の曲もいまいちあの場面には合わない。
それは何故かと言うとあの場面は一人の男がまだ何の材料も機会もないのに己の運命を切り開く事を誓った場面だから。
半年続いてきたこのドラマで初めての強い意志が覚醒する場面だからだ。
従って今まで流したどの曲もイメージが合わなかったのだろう。
逆に言うとあの曲はこんな場面にしか使う場のない曲だったとも言える。
そう考えながら聞くと確かにポジティブな力に満ちた曲ではある。
- 442 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 20:25:35.04 ID:HD5n7xji
- 大河って長いからBGMもドラマの進行に合わせて
書き足していくんじゃないのか?
新選組の服部さんはそんなこと言ってたが・・・
- 443 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 20:27:27.87 ID:CPCsupDF
- >>438
劇団「猫のホテル」の主宰は千葉雅子さん。
宮地雅子さんは、元・三谷幸喜主宰「東京サンシャインボーイズ」の
女優さんです。
- 444 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 20:32:35.07 ID:WWuluGR7
- >>443
千葉雅子が大河でたら受けるなW
- 445 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 20:37:30.98 ID:EoeXAoIr
- 最近では尚五郎をカットして見てるけど
全く違和感なく見れてる
- 446 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 20:37:49.18 ID:fO+12vw/
- >>440
せめてルビー・モレノくらいにしてやれよw
- 447 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 20:47:10.66 ID:A4aoAfjw
- 確かに離れ目と面白い鼻は似てるが
- 448 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 20:56:29.56 ID:uXmKQx5j
- 初瀬は好きだが三谷はきらいだなあ・・
「新撰組!」つまらなかった。
篤姫面白い! って書くとNHKの職員になれるのか2ちゃんっていい所でつね。
- 449 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 21:06:26.77 ID:vn0bJXpE
- 組!も篤姫も好きなんですけど…
- 450 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 21:06:27.88 ID:VN1bUtaH
- 今なんでも鑑定団で篤姫の遺品らしきものの鑑定やってる
オープニングの曲も流れたよ
- 451 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 21:19:15.34 ID:DAPS6U7m
- 篤姫直筆の短冊に100万円の値がつきました。
- 452 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 21:21:33.69 ID:wf/qmlw+
- >>425
は、至極当たり前のことを言っている。
ここは腐女子が多いスレか?
大奥で、多分「鳥羽・伏見の戦いで上様の軍が敗れました」という知らせを
聞く前は、まったりのんびり。外のことは考えず、時勢にも触れず。
そういうのを「安政の大獄」、「桜田門外の変」、「坂下門外の変」、
的場が薩摩の仲間から殺される「寺田屋事件」などで、目を覚まさせてくれればいい。
- 453 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 21:32:02.35 ID:aBcZipzr
- >>448
三谷嫌いじゃないけど、大河向きじゃないとオモタ
- 454 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:04:19.03 ID:NfpdSrsY
- >>452
腐女子の意味、多分間違ってる。
- 455 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:11:00.18 ID:wf/qmlw+
- >>454
じゃあ、言い直し。
初めて大河を見るけどスタパは毎日見ていて、ゲストに「感動しました!」とかいうFAXを必ず送り、
ニュースで沖縄の遺骨収集の画面になると、「これ、いやー」と、チャンネルを変えるヘタレ主婦層
- 456 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:14:13.68 ID:4q8Y2riy
- 篤姫の1話から見比べると、徐々に本来の大河ドラマに持って来てる様に見える
家定の亡くなった辺りから本来の大河ドラマ路線にするんじゃないかな・・・
NHKは女性や若者の視聴者層を時代劇に取り入れたいんだろうな
- 457 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:14:39.89 ID:Pu0TCn7j
- 今回の話、大久保利通と母親のシーンの演出が酷くなかった?
しかも、マジでスイーツ大河っぽくなってきてるし。
- 458 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:20:44.09 ID:NfpdSrsY
- >>455
ヘタレの使い方もたぶん間違ってる。
世の中の見方がかなり間違ってる。
- 459 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:24:41.59 ID:HrZ8NLmv
- 男の三谷
女の田淵
大河の脚本に「抜擢」される事はすごい事、紅白にでれる演歌歌手
今の大御所は大部分経験しているのではないか?後で調べてみる。
- 460 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:27:09.85 ID:wf/qmlw+
- ヘタレ主婦層 がいないのかーwwwwwww
こりゃまた、びっくり。w
>世の中の見方がかなり間違ってる。
上の文、分かりにくいよ。
「世間への見方がかなり間違っている」が正解だろ?文章力磨けよ。
そんなことはない。あなたが皮相的すぎるから、そう見えるだけだよ。
- 461 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:28:57.49 ID:qVgpbXwB
- >>460
あなたの>>455こそ皮相的な見方の最たる例。
- 462 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:36:42.87 ID:kcxtpyDb
- 散々思うけど、2chでケンカしてんの見させられてもつまらん
- 463 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:39:47.54 ID:NfpdSrsY
- 「見せられてもつまらん」ってどんだけ受身なんだろうね。
自分で好みにあったレスすればいいだけなのに。
- 464 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:43:56.09 ID:wf/qmlw+
- >>463
そこで、まさに皮相的なレスをしていらっしゃいますなあ
- 465 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:44:44.18 ID:NfpdSrsY
- お互い様ですなあ
- 466 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:44:56.65 ID:RIdXn7xB
- >>452
>>425(ID:V0jryyr4)は自演するヘタレだよwwwwwwww
- 467 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:46:49.43 ID:V0jryyr4
- >>466
だれがヘタレじゃ!ワレ!
- 468 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:47:16.80 ID:RIdXn7xB
-
>>425
>>426
恥ずかし杉wwwwwww
- 469 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:49:49.90 ID:RIdXn7xB
-
>>425
>>426
自分で自分を慰めるID:V0jryyr4
情けねぇwwwwwwwww
- 470 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:51:21.77 ID:V0jryyr4
- >>469
なんだよそんな何時間も前のレスに粘着して楽しいか?
- 471 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:52:45.96 ID:kcxtpyDb
- うお、流石えねーちけー板
2chで「受身」とか糞真面目がいるかと思いきや
処女自演バレもここなヤツがいるのか
たまに見ると笑える
「鬼になりもすのテーマ」のようだw
- 472 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:55:49.16 ID:RIdXn7xB
-
ねぇ〜ねぇ〜、自演がばれて恥ずかしくないの?
- 473 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:56:42.49 ID:wf/qmlw+
- それを楽しむのが真の2ちゃんユーザー
- 474 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 22:57:06.27 ID:V0jryyr4
- >>471
「処女自演バレ」ってどういう意味?
スレが汚れるからこれ以上レスしないけど。
- 475 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 23:00:14.98 ID:V0jryyr4
- >>471
「処女自演バレ」ってどういう意味かってきいとんじゃいワレ!あ?
早く答えんか! ワレ!
- 476 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 23:01:10.23 ID:V0jryyr4
- やめたばかばかしい。
- 477 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 23:03:33.12 ID:kcxtpyDb
- なんだこのID:V0jryyr4
おもしれーw
- 478 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 23:05:23.98 ID:DCgAN5px
- 大久保覚醒シーンBGM、評判悪いみたいだけど、「かっこえー!」って鳥肌立った自分って変?
- 479 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 23:05:43.11 ID:7FY+fNEn
- 「鬼になり申す〜」が気になって
ビデオ録画しといたんで、見直してみたよ。
やっぱ変だね。
ジャンじゃかジャンも変だけど、
一瞬、曲止めるのも、なんか間が変だね。
大河ドラマっぽくない。
最近のNHKは、民放化が著しい。
これも、民放の安っぽいトレンデードラマの真似かね。
オタク番組もどきも多いんだけど。
- 480 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 23:06:53.84 ID:E79qBrfg
- >>478
少数派が悪ってわけじゃないからな。
- 481 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 23:08:01.39 ID:e8noB7eE
- 風林火山て大河ドラマぽかった?
篤姫は今までにないようなホームドラマな雰囲気があるような。
これからかなぁとか期待している自分がいる。
- 482 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 23:09:53.96 ID:RIdXn7xB
-
425:日曜8時の名無しさん :2008/06/24(火) 18:32:23.28 ID:V0jryyr4
>>423
過去の惨劇を忘れないことこそ、真の平和主義。
「くさいものにふた」では平和主義にならない。
426:日曜8時の名無しさん :2008/06/24(火) 18:35:16.34 ID:V0jryyr4
>>425
いま>>425がいいこと言った!
- 483 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 23:12:22.49 ID:GXn6tQ0J
- まあ、将軍家のリビングや寝室での話だからホームドラマの雰囲気になるよな
- 484 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 23:16:11.01 ID:+XUVjP1w
- 泰造さんの演技もすごくよかったな〜
ほんと台詞だけじゃないんだよね、
間だとか表情、空気で伝えていくのが芝居なんだよね
- 485 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 23:16:48.76 ID:aBcZipzr
- >>478
自分もけっこードキドキした。これから大久保さんのドラマが始まるんじゃなあ!と。
「大河っぽくない」という意見が多いが、・・・まあ、べつに大河をカタにはめんでもいいんじゃないか。
- 486 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 23:17:18.41 ID:BGtH24Jo
- >>452
>>425が正しいのは同意。
でも、腐女子が戦嫌いっていうのは違うと思うな。
自分は腐女子だけど、スイーツおばさんとは一線を画したい。
- 487 :452:2008/06/24(火) 23:27:32.83 ID:wf/qmlw+
- >>486
大変失礼しました。
- 488 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 23:36:26.95 ID:iLwrHEC1
- >>433
篤姫「……広川?」
- 489 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 23:39:38.65 ID:aBcZipzr
- >>487
まあ腐女子というのは男同士の濃い人間ドラマを好む人々であるから、
かえって男ばかりが出てくる戦争モノなど好む人達と思われる。御参考迄。
- 490 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 23:39:51.30 ID:Azd7MwSi
- 国取り合戦やってれば「大河」って風潮にはもううんざり。
- 491 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 23:50:40.63 ID:GZNOtrv4
- あほ姫らしい糞スレだこと
- 492 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 23:50:49.95 ID:TpFG3GAt
- 韓流ドラマみたいな恋愛ドラマを好む高年齢の女性層とオカマさんたち
以外におじさんたちも篤姫が好きみたいだね。
一度も涙が出なくてしらけて困ってるんだが、スレを見ると泣きながら見てる男性たちもいるみたいだ。
腐女子はプーチンやナチスさえもネタにする軍オタが多いから、去年のほうが人気だろう。
- 493 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 23:52:31.50 ID:Pu0TCn7j
- スイーツが特に好きな訳じゃないけど、スイーツ叩く
人って厨二病なんじゃって思うんだが・・・。
集団でトイレ言って恋愛の話で盛り上がってる女うざい。
その中に入ってない私は自分をしっかり持ってる人間なのよ。
みたいな。
- 494 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 23:53:32.39 ID:Pu0TCn7j
- うちのお婆ちゃんは韓流もヨン様も大嫌いだけど
篤姫はハマッてみてるよ。友達で楽しみにしてる人は
多いんだって。
- 495 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 23:55:43.33 ID:aBcZipzr
- >>493
スイーツがどうのって2ちゃん恒例の女叩きでしょw 言ってるのは主に男だと思うが。
- 496 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 23:58:08.03 ID:7ihZAP34
- 姉小路は出てこないのかな?唐橋のお姉さんで和宮の大叔母なんだけど。
この人が水戸嫌いだったから大奥全部が水戸嫌いになったはずだけど。
斉昭にイモートレイプッされたんじゃなかった?
ドロドロ関係は全てスルーなんかしら。ケチというだけで水戸嫌いなんじゃないよ、田渕君。
- 497 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 23:58:09.41 ID:Pu0TCn7j
- 某所でおばさんがスイーツ叩きをしてたのを見たことある。
まあ、元厨二病患者で今も症状が抜けきれてない
大人になりきれてないおばさん達ばかりがいるっぽいスレなんだけど。
- 498 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 00:06:22.93 ID:OVpN9R7L
- 誰か腐女子(フメコ)のこと、呼びました?
_______
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\丿
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/cc ヽ、:::::::ヽノ
|:::::::::::@ヽ-------‐‐'′ 。 ヽ:::::::::|
|::::::::::/ |:::::::::|
|:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
|::::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ=::::::|
|::::::::/ヽ /ノ ヽ /ヽ:::::::|
|:::::/ `─── / ` ─── 丶:::|
|:::ノ ・:。;・’0 (●_●) ;・0 ・;'" |::|
|::| c・。 ・:・‘。c l l ;”・u 。*@・: |::|
|::|。;・0”*・o__ ´トェェェイ` __:。 %:・* |::|
|::|。・:%,:;”:* |,r-r-|- ・: 。;・’0. |::|
|::::\・;・u。*@ `ニニ´ 0”*・%'. /::::|
\::::::\;・0・%' _- ̄ ̄ ̄-_ c・。:: /::::::/
|Ξ|~ \ / ~|Ξ|
/::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
|::::::::::| \ / |::::::::::::|
/|:::::::::::| \ / |::::::::::::|\
- 499 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 00:10:34.96 ID:OVpN9R7L
- スイーツとは一線を画したい
_______
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\丿
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/cc ヽ、:::::::ヽノ
|:::::::::::@ヽ-------‐‐'′ 。 ヽ:::::::::|
|::::::::::/ |:::::::::|
|:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
|::::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ=::::::|
|::::::::/ヽ /ノ ヽ /ヽ:::::::|
|:::::/ `─── / ` ─── 丶:::|
|:::ノ ・:。;・’0 (●_●) ;・0 ・;'" |::|
|::| c・。 ・:・‘。c l l ;”・u 。*@・: |::|
|::|。;・0”*・o__ ´トェェェイ` __:。 %:・* |::|
|::|。・:%,:;”:* |,r-r-|- ・: 。;・’0. |::|
|::::\・;・u。*@ `ニニ´ 0”*・%'. /::::|
\::::::\;・0・%' _- ̄ ̄ ̄-_ c・。:: /::::::/
|Ξ|~ \ / ~|Ξ|
/::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
|::::::::::| \ / |::::::::::::|
/|:::::::::::| \ / |::::::::::::|\
- 500 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 00:12:08.05 ID:bjOn4wBU
- >>498-499
ここには腐が好きそうなもの(801)はないよ
巣に帰れ
- 501 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 00:21:44.89 ID:OVpN9R7L
- 風林火山はいろいろ妄想できたのに篤姫ときたら・・・
もっと私たちを楽しませなさいよ
_______
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\丿
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/cc ヽ、:::::::ヽノ
|:::::::::::@ヽ-------‐‐'′ 。 ヽ:::::::::|
|::::::::::/ |:::::::::|
|:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
|::::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ=::::::|
|::::::::/ヽ /ノ ヽ /ヽ:::::::|
|:::::/ `─── / ` ─── 丶:::|
|:::ノ ・:。;・’0 (●_●) ;・0 ・;'" |::|
|::| c・。 ・:・‘。c l l ;”・u 。*@・: |::|
|::|。;・0”*・o__ ´トェェェイ` __:。 %:・* |::|
|::|。・:%,:;”:* |,r-r-|- ・: 。;・’0. |::|
|::::\・;・u。*@ `ニニ´ 0”*・%'. /::::|
\::::::\;・0・%' _- ̄ ̄ ̄-_ c・。:: /::::::/
|Ξ|~ \ / ~|Ξ|
/::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
|::::::::::| \ / |::::::::::::|
/|:::::::::::| \ / |::::::::::::|\
- 502 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 00:22:32.69 ID:3gf8FCNC
- 荒らしってことでそろそろ通報を
- 503 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 01:23:43.99 ID:CEACDks/
- 「鬼になりもす」の大久保覚醒シーン、
プロジェクターによる80インチ画面とサラウンドシステムで観た1回目は全く違和感を感じなかった。
このスレ読んで、確認のため17インチテレビで再生してみた2回目は、BGMがムチャクチャ変に感じた。
更に念のため、再度プロジェクターで再生してみた3回目は、良いシーンだと感じた。
結論としては、BGMの違和感の感じ方は視聴環境の違いによるものと思われる。
- 504 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 01:24:48.73 ID:ZWt+sxyL
- スイーツって何?
DQN以来のわからん日本語だ
- 505 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 01:25:06.72 ID:Prszq8Vf
- 姉小路は和宮降嫁問題のときに登場・・・する機会はあるのだろうけど。
実家の橋本家(和宮の母である新典侍こと観行院の生家でもある)に
出向いたりして説得活動を始めるからね。
でもこのドラマで登場するかしないかは知らん。
登場人物の選択はドラマ内の展開や設定に伴って制作陣がすることだし。
- 506 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 02:05:00.04 ID:XnLqZn1A
- 幾島は将軍の前で頭を上げていいのか
- 507 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 02:08:39.55 ID:Dr/Zh5cb
- >>506
篤姫付きの老女だからね、ドラマ上、上様は関係ないはず。
本当は、ひれ伏すんだが、、、、
- 508 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 02:17:03.02 ID:XnLqZn1A
- 将軍謁見の様子
http://homepage1.nifty.com/SEISYO/ekken.htm
大名でさえ,将軍を拝し見ることはできません。
なのに幾島ほどの下のものが平気で普通に座って将軍と篤姫を見ている。
すごく違和感があるんだが。
- 509 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 02:29:05.67 ID:Ekp61LsP
- 幾島と上様って毎朝顔合わせてるんじゃなかったっけ?
- 510 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 02:35:55.75 ID:yzj+LM+9
- ピグモンあおいちゃん。
- 511 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 02:38:38.49 ID:ZWt+sxyL
- んなこといったら
お羽黒とかも必要では
- 512 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 02:41:11.05 ID:ZWt+sxyL
- あとそれいうなら戦国もので思うのはメイン以外の大名の家臣団人数少なすぎ
一人や二人ってどーなのよ。部屋いつも狭いし。
- 513 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 02:45:11.21 ID:XnLqZn1A
- 歯黒は見ていて変なので現代風で通すのはわかるが
将軍謁見の様子とか、別に忠実にすればいいのに,と思うのだが。
忠実だと,外様の島津斉彬は,将軍を仰ぎ見るどころか,大広間にも入れずにそのさらに下段の間から平伏
しないといけない。ドラマでは平気で顔をあわせて会話していたけど。
- 514 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 02:48:52.08 ID:ZWt+sxyL
- >>513
許せる範囲でしょ
んなこといったら篤姫のあの現代的メイクなに、ってハナシにもなる。
- 515 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 03:11:17.02 ID:pQDPBFr1
- そーんなはるかかなたから話をしてたら、映像的に困りまんがなw
ひれ伏しっぱなしもそう。
- 516 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 03:28:32.17 ID:wQ6xTmXv
- 西郷どんは熊本の家老と何を話したんだろう?正助どんが聞いちゃいけない話?だったら大久保を誘わなきゃよかったのに。「正助どん、熊本でなんかつかめたか」ってひどい言い方だと思った。実際の西郷どんはもっと気をつかう人だったと思うけどな。
- 517 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 03:49:32.26 ID:cbFoJwyi
- そういや初瀬の人ってもんた&ブラザーズ?の歌ってる人に似てる気がした
- 518 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 04:02:55.33 ID:wEediXbM
- >>516
実際はともかく、芝居上の西郷ってああいう役回りはタブーだとおもってたから結構意外だった。
- 519 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 04:17:31.16 ID:OXDvjJ1B
- 小澤って芝居上手くて時代劇適正かなり高いのに
小澤本人は歴史に全く興味無いみたいで意外
- 520 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 04:28:11.60 ID:X4Czn8ti
- とにかくあの寝間着姿の篤姫が可愛すぎる…
髪型が違うからなのかな?
夜は別人のように可愛く見えるんだよ。
夜寝るときは当然化粧を落とすわけだし、やっぱり女は素顔が一番かわいいってことじゃないかな。
- 521 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 04:31:21.95 ID:OXDvjJ1B
- >>520
あおいちゃんはかつらがあまり似合わず
普通の髪型の方が断然生えるのでしょうね
つまりこれは時代劇適正としてはちょっと微妙だと思いますがw
- 522 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 04:47:00.45 ID:oEZJK0jb
- でも笑顔がなぁ。。。なんかいまいち
このドラマ面白いけど、やっぱラブラブ部分はなんとも中途半端だからイラネ
もうすぐ家定死ぬからいいけど
- 523 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 04:57:16.96 ID:w2+Dy1ID
- たった今気づいた
初瀬って磯野貴理子じゃなかったんだなー
- 524 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 07:41:25.92 ID:2YjEfNV4
- 常に大勢の侍女に囲まれて髪梳きだの着替えだの息つく暇もないはずが
最近は一人もしくは幾島とふたりきりのシーンばかりですなあ
- 525 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 08:21:43.04 ID:v5nmauMp
- 徳川家茂が養子になるのか
- 526 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 08:23:32.23 ID:4gt8j8bJ
- 松坂慶子の演技は一本調子でいつも同じだな
脇役のタイゾー母とかの方が上手いじゃん
- 527 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 08:42:58.86 ID:ZWt+sxyL
- >>526
そりゃそうだ
ラーメンのCMやっても大河の主役やっても同じ芝居だもの昔から。
- 528 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 09:04:16.49 ID:oEkTjRnl
- >>520
お渡りの時は寝化粧するでしょう
- 529 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 09:19:56.45 ID:yzj+LM+9
- いや篤化粧。
- 530 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 09:23:04.11 ID:bJMpRX36
- >>520
撮影では夜も真っ白に化粧してるけどねw
あとはライティングのおかげかな。
まああのシーンでかわいいと思えなかったら視聴者は引き込まれないわけで、
その意味では大成功だと思う。
- 531 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 09:40:41.86 ID:YsdzesK2
- タイゾーの演技の迫力のせいで
スタバで見たときあんなに感動した家定の本寿院への台詞が
かすんでしまったのが残念だな。
でも立場や性格が全然違うのに
母が息子を思う、息子が母を思うシーンっていうのは
どんな親子でもなぜか泣けてくるなあ…
- 532 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 10:06:34.37 ID:suCu/lMT
- あ〜早く堀北真希が見てぇぇぇぇ
- 533 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 10:07:38.23 ID:1naxQFco
- >>496
> 姉小路は出てこないのかな?唐橋のお姉さんで和宮の大叔母なんだけど。
歴史に疎い私ですが、大奥があそこまで水戸を嫌う理由に
漸く納得がいきました。
姉小路って確か瀧山の前の実力者ですよね?
その妹を斉昭様は孕ませちゃったのか…
嫌われる筈だわ。
- 534 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 10:30:06.23 ID:JS82dkrX
- >>506
本寿院が篤姫の胸倉を掴み、篤姫が本寿院の前で平伏している時点で、そんなことは微塵も気になりませんw
- 535 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 11:19:08.63 ID:T9uRnM3r
- 堀北和宮が早く観たい
- 536 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 11:38:06.38 ID:G8yAlbzO
- 確かに
あほいのブサ顔はもうたくさん
- 537 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 11:47:12.00 ID:uoNBkrUK
- >>519
朝ドラ「さくら」主演の人(名前忘れた。この板では別名まごめ(義経出演))は、
共演していた小澤に、大きく差をつけられたなあ。
なんでだろか?
帰国子女特有の
役者・スタッフみんなとの共同作業下手(葉月里緒菜がその格好の例)
なのかなあ?
- 538 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 11:47:56.87 ID:Su5YPJLp
- >>535
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/24/022/
後半戦突入
- 539 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 11:49:35.52 ID:+jYFqsXN
- 龍馬と篤姫はツーショットはないのかな。
「ただ君を愛してる」の誠人とシズルの再会になる。
- 540 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 11:59:56.38 ID:WCu8ydcC
- >>539
普通に考えると一度も会うことはなかっただろうが、この大河に限っては
そのツーショットも有り得るようで身震いがするのう
- 541 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 12:07:05.04 ID:KvIYtC/l
- >>534
あの場面スイーツでもおかしすぐる
篤姫が来たから会うとか会わないとか言えないんじゃない?
篤姫が本寿院を自室に呼び出すくらいじゃないとw
- 542 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 12:10:43.15 ID:h71xphJT
- >>513
薩摩藩は大広間に定座だったんじゃないか?
それも、正月など大規模な謁見のときだけの話。
普段の謁見では顔も見るし会話もするしだと。
しかも、大きな藩だったし、御台所を2人も輩出して
朝廷ともつながりのある藩だったから一般的な外様とは
かなり違う物だったと思う。
- 543 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 12:12:26.87 ID:BTIRx8mO
- >>526
>脇役のタイゾー母とかの方が上手いじゃん
そりゃ真野響子は普通に上手いし
このドラマに限らず演技が上手い人ほど売れる世界では到底無いじゃんドラマや映画や芸能界って
- 544 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 12:22:26.84 ID:+jYFqsXN
- >>540
普通に考えたら・・・ないわな。
- 545 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 12:24:28.84 ID:yzj+LM+9
- プロデューサーやディレクターに股開くやつが出世することもあるからな。あおいも・・・
- 546 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 12:29:15.53 ID:BK0j2alV
- >龍馬と篤姫はツーショットはないのかな。
スイーツにもほどがあると言いたいところだが
確かにこのドラマでは何があっても驚かない
- 547 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 12:37:44.84 ID:ZWt+sxyL
- >>546
一拍、間をおいてからあのギターソロでふたりの回逅シーンがあると読むがW
- 548 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 12:41:18.02 ID:6itSDTTb
- あおいの新CM見たよ〜、あおいのお母さんと共演だね
って思ったら
やずやのニョクマムだったよ
- 549 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 12:41:56.17 ID:uoNBkrUK
- >>545
おい、高岡がこの板、巡回しているらしいぞ!
- 550 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 12:43:48.46 ID:6itSDTTb
- 高岡くんは女子バレーのコートを雑巾がけしてたよ、いい人だよ
- 551 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 12:48:48.61 ID:oSlC5/Sd
- 玉木宏が出るのか…
篤姫で一番残念なキャスティングだ
西郷や大久保に比べて野心の無さそうな顔立ちだし
スイーツのレッテル貼られそうで嫌だわ
- 552 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 13:04:16.03 ID:uoNBkrUK
- >>551
玉木に大奥に無理やり侵入してもらって、
ルンルンしている篤姫をいきなりブン殴って、
龍馬「またお前は!」
篤姫「せんぱい!ギャボー」とかの
展開でいいわ。wどうせ、今回の大河は、お笑い大河だろ。
- 553 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 13:12:26.77 ID:p9r24H1Y
- 本寿院さまがでっかいサイコロふってる
娘からコントかってゆわれるらしい
- 554 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 13:15:31.52 ID:iie2Xk0y
- 大久保から小物臭が…
まあ21世紀の人間が…
しかも芸人…
- 555 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 13:16:53.54 ID:iie2Xk0y
- 西郷も案の定しょぼいなぁ…
まあ時代は21世紀だし…
西田の西郷もwww
- 556 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 13:18:32.55 ID:iie2Xk0y
- >>551
風鈴アンチ眉毛→鹿男→竜馬
でオタ狙いのキャスト
- 557 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 13:29:17.56 ID:ykEHWpEx
- >>大きな藩だったし、御台所を2人も輩出して
>>朝廷ともつながりのある藩だったから一般的な外様とは
>>かなり違う物だったと思う。
大きさとは関係ない。薩摩は思いっきり外様。
>普段の謁見では顔も見るし会話もするしだと。
ありえない。ドラマの見すぎ。
- 558 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 13:30:12.95 ID:y6z/O6BF
- タピオカは、案外、時代劇向きの顔だと思うよ。
将来の投資のため、殺陣とかはじめた方がいいんじゃねー
水戸黄門の悪者役とかゲストでも
- 559 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 13:32:59.52 ID:uoNBkrUK
- >>555
どうするよ?江戸城総攻撃前の西郷・勝会談って俺らが言っても、
なんともしようがないが。小澤と北大路だぜ?ガキと大人の話し合いかよ。
組!の時は、宇梶と野田だったが、さあ始めましょうかというところで終わった。
篤姫の時はどうする?小澤をどう大きくみせるか?
西郷どんも、緊張しすぎると、カラテカの矢部状態になるぜwww
- 560 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 13:43:09.46 ID:+jYFqsXN
- >>559
その頃の勝海舟って40歳ぐらいだよね。
老け過ぎてない?ソフトバンクの犬
- 561 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 13:47:36.41 ID:K3MdRE50
- >>558
「昭和のヤンキー顔」とか言われてたからな
似合うと思うよ
- 562 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 14:01:50.72 ID:h71xphJT
- >>557
もう少し勉強しようね。
- 563 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 14:04:37.12 ID:uoNBkrUK
- >>560
なるほど。第二の上杉景勝(里見浩太郎)かw(利家とまつ)
ソフトバンクの犬も、けっこうおっさんていう設定だよな。
CM同窓会編で、アンフェアで尚五郎死亡の次に、
犯人役で爆死したおっさんと、同級生だったもんなあ。www
西郷と勝の年齢の落としどころが難しいね。
勝も、西郷と合わせて、30〜40代の立派に見える役者がいるか。
それが問題だ。もう手遅れだけどw
- 564 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 14:12:21.01 ID:y6z/O6BF
-
>指宿温泉に遊びにいきがてら、篤姫にかんする物を現地で見れたら…
>あまりマニアックすぎないのでおねがします
JR薩摩今泉駅周辺@
http://washimo-web.jp/Trip/Imaizumi/imaizumi.htm
JR薩摩今泉駅周辺A
http://www.ibusuki.or.jp/atsuhime/yukari.html
JALツアーの推奨コース
http://www.jal.co.jp/tours/jaltours/jalstage/theme/the44s.html
実際に観光した人のブログ
http://kodomotoobenkyou.blog74.fc2.com/blog-entry-185.html
- 565 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 14:15:16.85 ID:/f7Az8TR
- 家定が賢くて、小松・西郷・大久保がバカっぽく見えるんですが、実際の歴史でもそうだったんですか?
- 566 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 14:19:06.37 ID:y6z/O6BF
- 鹿児島土産については郷土菓子がお勧めです。
大河板の↓を見てみて下さい。
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1203854636/l50
- 567 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 14:21:36.47 ID:8WVAO2Rm
- 西郷は密書や使命なんかの事で頭が一杯で大久保の事を気遣う余裕は
なかったと思う
合うたびに愚痴ばっかり言ってたから熊本まで同行させれば
多少は大久保の行く道が開けるんじゃないかな~って
- 568 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 14:27:22.78 ID:z+FFmLgx
- 確かに、島津は前田と共に外様でも別格。
竹姫以降パイプが太くなった。
- 569 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 14:28:20.26 ID:CFTF5TfW
- >>565
役者の格の差です
- 570 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 14:29:05.26 ID:ZWt+sxyL
- そんな矢部もいまや土方歳三か
- 571 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 14:29:57.64 ID:y6z/O6BF
- >>566
篤姫の徳川家定の解釈は斬新過ぎる。歴史家の加来耕三先生の説
だろう。今風にいうとニートだけど頭が切れるって感じ
西郷さんは数字に強かったらしいが、(だから会計ソフトのCMにCGが出ている)
人間としては単純で純粋過ぎた
らしいよ。だから運命の歯車に大きく翻弄されてしまった…
- 572 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 14:30:35.97 ID:uoNBkrUK
- >>526
義経の時は違ったんだよ・・・
元就の時は、元就(V6森田剛)と険悪な時は、一本調子だった希ガス。
ヒス気味の時、一本調子か?
- 573 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 14:32:32.42 ID:9NvXCwcM
- >>553
あの演技、確信犯だよなあ
わかります
- 574 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 14:40:24.91 ID:uoNBkrUK
- >>570
矢部「さ、最初は、じ、冗談かとお、思ったんですよ。そ、そうしたらほんとって。ぼ、ぼく人き、斬れないですよ!」
- 575 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 14:41:07.95 ID:y6z/O6BF
- 前評判について、2ちゃんで相当叩かれている「篤姫」出演の2人墓参り
…初時代劇の堀北と松田
http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_06/g2008062502_all.html
- 576 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 14:53:38.98 ID:ykEHWpEx
- 前田は御三家とともに大廊下詰で将軍と対面できたが島津は大広間で平伏です。
- 577 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 14:55:30.79 ID:uoNBkrUK
- 篤姫と和宮と勝海舟って、明治になったら、
夜遊び仲間になってしまうね。
まあ、芝居を観るとかだけど。だけど頻繁に遊ぶよ。
和宮が生きている間は・・・
- 578 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 15:10:26.01 ID:v5nmauMp
- 松田翔太が好きだけど
別の行きつけの板ではすぐに某国のひとだとか、父親が乱暴だったとか
エビフライで喧嘩した乱暴きもいとか
ちゃんと演技を見てほしい
ライアーゲームもよかったし今回だって誠実そうな初々しい役ぴったりなのに
そろそろ出番が増えてくるからうれしい。せめてここでは普通にはなせたらいいなとおもいます。
- 579 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 15:29:38.86 ID:zHDe28/B
- >>569
薩摩勢はまだ活躍前の姿。
それを言うなら役柄の差、後半に活躍の舞台あり。
- 580 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 15:42:05.94 ID:YsdzesK2
- 多分>>565は釣りだと思われるので
これ以上のマジレスは不要ではないかと。
- 581 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 15:54:29.67 ID:ZWt+sxyL
- 行きつけの板、ってのが斬新です
- 582 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 16:26:46.53 ID:xl/vZ4pY
- 論点が
来週はセックルするかしないか
BGMが変だった
お志賀は可哀想か
で、飽きてくると
あおいのルーツか松田のルーツ
玉木は竜馬っぽくない
尚五郎は出番意味無し
- 583 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 16:38:25.59 ID:tmxMNV30
- 島津は2人の御台所を出してる間は
大広間から大廊下(下之部屋)に殿席が上がり
老齢で従三位が許された(ほぼ前田並)
でも逆に言えば御台所が出て無い時は前田1つが別格で
島津と伊達が同格
篤姫の輿入れも最初はこの優遇処置が欲しかった為と言われてる
- 584 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 16:53:47.67 ID:WCu8ydcC
- >>583
当然といえば当然だけど前田家は優遇されてたんだね
でもその前田家の幕末での影の薄さって……
幕末時代劇で前田家の名前を聞いたことがないような気がする
- 585 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 17:12:33.28 ID:oSlC5/Sd
- まとめ
視聴者が一番求めているのは家定と篤姫の会話
本寿院うざすぎ
西郷大久保出すぎ
尚五郎空気読め
- 586 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 17:17:02.52 ID:F2BqfI4z
- いえさだのwikiみると
脳性麻痺だったんですね、知能はあるけど動きが・・てことで納得
- 587 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 17:59:58.41 ID:bJQDTp0c
- 和宮も低身長で歯が凄く出てたそうで、なんだかな。
- 588 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 18:10:11.60 ID:tiSFvS+Z
- >>559
555です。でも維新の志士を、軽妙にポップに描いたらどうなるか?という実験だ罠。
組!、慶喜、花神、とオレ的には好きなんだが、リアル志向じゃない幕末物もありかと。
現実の志士は2ちゃんのネトウヨやフリチベ厨みたいな軽薄な奴らだったのかもしれない。
ダウンタウン浜田がやった竜馬以下、はNHKの力量と実績から言って無いだろうwww
>>584
加賀藩は維新後の大久保卿暗殺で大活躍します。
裏日本の暗黒面恐るべし!w
- 589 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 18:13:27.03 ID:j2PhGu/D
- >>587和宮肖像写真(徳川記念財団蔵)にあるぞ。
- 590 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 18:36:42.16 ID:y6z/O6BF
- 篤姫”マップ、英語で 鹿児島市・長田中3人が翻訳
http://373news.com/_bunka/atuhime/index.php
鹿児島市の池之上町内会が作成した、篤姫が生まれた今和泉島津家上屋敷などを紹介する
「池之上いにしえマップ」を、地元の中学生3人が英訳した。「外国の人にも、篤姫のこと
や町内周辺の歴史を知ってもらえたら」と期待している。
3人は、長田中学校(小川町)3年の山形文菜(あやな)さん(14)、古川菜美さん(14)、
竹下麗華さん(14)。5月に市内の外語学校で職場体験したのがきっかけで、同校の指導を受け
ながら辞書やインターネットで英訳を調べ、4日かけて仕上げた。 英語版マップは、同町内会が
印刷費など協力し、12日に15部が完成。町内会理事の山下春美さん(40)は「観光施設などで
コピーして、多くの人に利用してもらえたら。販売もしたい」と喜んだ。
竹下さんは「自分たちが住む町の歴史を知ることができた。外国の人が自分たちのマップを見ながら
散策してくれたらうれしい」と話した。 マップはB4判。最盛期には1500人余りの修行僧がいた
玉龍山福昌寺(島津家の菩提寺)や薩摩藩独特の郷中教育などを紹介している。
- 591 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 18:44:43.03 ID:cMwTaKzx
- >>588
大久保を殺すと加賀にどんなメリットあったん?
- 592 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 19:03:32.64 ID:IbP7B2lq
- 鬼になりもすシーンのBGM、完全に演出&音楽担当の印象勝ちだな。
- 593 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 19:04:44.03 ID:SbloYerq
- >>590
そのマップを必要とする外国人は受信料を払ってるのか
まさか違法ダウンロードで観てるんじゃないよな
- 594 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 19:20:04.71 ID:EaAGmxjD
- BGMの遊びが気になる。やりすぎじゃね?
- 595 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 19:22:20.85 ID:JS82dkrX
- >>587
だったらハリセンボンの可愛い方にでもやらせるべきだったなw
- 596 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 19:57:26.59 ID:7qZxUaQF
- >>594
BGMもさることながら出演者の悪ふざけも鼻についてきた
特に高畑が悪乗りし過ぎ
- 597 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 20:10:58.47 ID:y6z/O6BF
- >>593
ただ単に普通の外人観光客に便利なようにってこと。
鹿児島港に年間を通じて世界の豪華客船が寄港したり
英国のガイドブックでは鹿児島は、東京、京都、奈良、広島並び日本
有数の観光スポットと紹介されてるものが多い。
アメリカ海軍、イギリス海軍、ロシア海軍などは休息地に指定しているので
横浜や神戸ほどではないが、アジア系より白人が街を散策している光景に出く
わすからね。
- 598 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 20:36:06.34 ID:DT8casYR
- >>586
脳性麻痺っていう説があるだけで、ほんとにそうかは分からん。
wikipedia に書かれたことをまともに受けるのはよくない。
- 599 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 20:45:53.84 ID:1AG5SBw1
- >>591
薩長一辺倒の藩閥内閣をとりあえず
打破したかったんじゃないか
結局は何も変わらないんだけど
それは結果論てことで
- 600 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 21:40:01.22 ID:uoNBkrUK
- ここのスレでは、西郷が三傑だ。いや大久保だ木戸だ。他に
岩倉、伊藤、高杉、坂本とか名前が出てくるけど、
小松帯刀さんの名がロクに出てこないんだよ。やっと直近のレスで名前が挙がっただけ。
悲しすぎる〜
↓
なんで西郷が維新三傑なん?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1136983647/
- 601 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 21:52:21.76 ID:ETr+JpyD
- >>600
そうだな。
長井雅楽、久坂玄端、高杉晋作、武田耕雲斎、藤田東湖、ラストサムライの氏尾…
小松って誰?
- 602 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 21:58:52.79 ID:UzFhhoqc
- 架空の人物だから。
- 603 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 22:06:03.15 ID:gmMG31yY
- ■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
- 604 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 22:29:21.44 ID:y6z/O6BF
- >>600
小松帯刀はドラマで描かれているような潤滑油、繋ぎ的な立場で
精錬潔白な好青年で地位や名誉は求めず、自分で名を後世に残さ
ないようにしたからだよ。
胡散臭い売名行為を平気でやる現代人は大いに見習ってほしいな。
- 605 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 22:36:50.59 ID:tKUi6Jbl
- いやなにがって、やっぱ宮崎あおいのかわゆさ
もし俺が結婚したら世界一幸せにしてやるよ
- 606 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 22:39:49.95 ID:Aht9MO6m
- 421 :タイソン ◆IsatNuNknw :2008/06/20(金) 21:54:42.92 ID:1gV/Dp1+
イソタクとかいう糞コテは逃げたかwwww
426 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo:2008/06/20(金) 22:59:12.09 ID:J14dS+in
山崎拓氏と安倍晋三氏との確執はかつての第二次長州征伐での怨讐に
加え、安倍氏の一夫一妻と山崎氏の一夫多妻変態性愛という性的嗜好
の相違による対立が、NTT通話明細漏洩によって情報を豊富に得た
北朝鮮幕府によって滑稽なまでに踊らされたものであるといえよう。
先日の東北での地震で仇敵小沢一郎氏をはじめとする敵対勢力の足元
をすくった矢先にこのざまである。
428 :日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 23:08:31.10 ID:m9zvWpFq
俺けっこういそたく好き
430 :日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 23:21:25.04 ID:1nsF6YtX
僕の恋人東京へ行っちっち〜♪
なんでなんでなんでどうしてどしてどうして東京がそんなにいいんだろ〜♪
僕は泣いちっち 横向いて泣いちっち〜♪
431 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo:2008/06/20(金) 23:52:11.22 ID:J14dS+in
愉快な歌ですね。亜細亜大卒の一般事務系ですか?
- 607 :俺が高岡だが?ルーキーズ出てっぞ!:2008/06/25(水) 22:49:57.00 ID:uoNBkrUK
- >>605
お前、広末の元旦那の
友達の存在、知らね?ボコられるぞw
- 608 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 22:51:43.80 ID:9NvXCwcM
- >>604
本の受け売り小松論乙
おま恥を知れ
- 609 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 22:53:50.88 ID:gmMG31yY
- ■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
- 610 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 22:57:59.63 ID:F2BqfI4z
- 又荒らし?
- 611 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 23:02:39.81 ID:bd6IaFqc
- 荒木又右衛門
- 612 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 23:18:03.25 ID:YsdzesK2
- >>608
本の受け売り?
自分が研究者でもない限り
ほとんどの知識は本から得たものじゃないのかな。
あまり人を見下したような発言が多くて残念なスレになってきた。
まあ、2ちゃん全体に言えることかも知れないね。
でもこういうのが当たり前と思うようになってきたら
たまには自分の感覚を疑うことも必要かもしれないな。
- 613 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 23:19:00.73 ID:Np2cGRpe
- >>593
外国の観光人向けだよ。
- 614 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 23:26:31.92 ID:9NvXCwcM
- >>612
誤解してもらっては困るね
某センセの推論を鸚鵡返しのようにレスるなよと言いたいだけさ
- 615 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 23:27:55.23 ID:uoNBkrUK
- >>609と>>612はまともな感性の持ち主。
- 616 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 23:34:05.02 ID:9NvXCwcM
- >>584
ヒント:外様大名
- 617 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 23:39:34.37 ID:uoNBkrUK
- 加賀百万石前田家は、関が原戦前も、幕末もヘタレだな。
槍の又左のDNAは・・・途中の養子で・・・ああ、そうね切れているね。
だめだ、こりゃ。
対する島津家は、関が原戦前・後(義久、義弘、忠恒)も、幕末(斉彬、久光)もしっかり対応できている。
- 618 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 23:41:57.37 ID:VdcRrAx7
- ID:V0jryyr4(笑)
425 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 18:32:23.28 ID:V0jryyr4
>>423
過去の惨劇を忘れないことこそ、真の平和主義。
「くさいものにふた」では平和主義にならない。
426 :日曜8時の名無しさん:2008/06/24(火) 18:35:16.34 ID:V0jryyr4
>>425
いま>>425がいいこと言った!
- 619 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 23:43:39.24 ID:7fP7eh5R
- >>596
あおいの鼻が悪ふざけとか言うな
- 620 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 23:46:47.05 ID:Feno2rXo
- 公式の登場人物相関図が更新されてるんだね
- 621 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 23:48:02.49 ID:Np2cGRpe
- >>614
某先生って、原口泉さんの事言ってるの。
オマエより、研究してるはずだが。
英語や、昔の書いてた手紙とかも読む事が出来るんだから。
尚古集成館などで研究なんかもできるんだし。
俺達なんかよりよっぽど詳しいはずだよ
オマエが先生よりも詳しいわけが無いんだから。
- 622 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 23:50:42.67 ID:qmFYMpcV
- >>620
写真のことか?
もう3週ほど前の話だぞ。
- 623 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 23:54:54.33 ID:9NvXCwcM
- >>621
あの本読んで???と思う箇所なかったのかい?
鵜呑みや思考停止は恐ろしいな
権威を鵜呑み=虎の威を借る狐
になっちゃいかんよ
スレ違いだから消えるけどね
???と思う箇所に付箋貼ったら10箇所くらいあったよ!
- 624 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 23:57:10.53 ID:yzj+LM+9
- 原口家はマイナーな人物に目を向けるのが好きなんさ。父上の原口虎雄さんは幕末の薩摩という本で調所に光をあてたからね。さらに教科書にすらのって無い小松に目をむけたのが原口泉さんさ。
- 625 :日曜8時の名無しさん:2008/06/25(水) 23:58:16.04 ID:2ma080H0
- 公式の堀北和宮を見る度におかしくて笑ってしまう
まぁ実際に動いている和宮を見るまでは何ともいえないけど楽しみだ
宮崎篤姫とのバトルも楽しみ
- 626 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 00:06:55.09 ID:orY2iQ9L
- 密命を持って奥入りした理由を
篤姫が家定を好きになることでないがしろにしたんじゃなくて
やっぱ家定が好きだから幾島もそんなこと考えずによしとみを次の将軍にするのは
やっぱ篤姫じゃなきゃだめなんじゃいかって
ハリスと会ったときも吉慶は家定の言ったように篤姫の密書をそんな
大それたじょういをすごく思ってたんじゃなくて
やっぱだから次はよしとみにするんだとおもう
- 627 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 00:08:26.16 ID:dvZxGpls
- 原口先生は人の良さが全面に出てるばっかりに
少々なめられ易いのかなあ。
権威主義というわけでもないけど立派な経歴をお持ちなのに。
まあスレチな話題ではありますな。
堀北和宮ね、最初は町娘にしか見えないかもと思ったけれど
今回ことごとく自分の予想がはずれているので結構楽しみにしてる。
宮崎あおいの篤姫をはじめ、小松帯刀、徳川家茂なにより大久保利通…。
今、謝りたいぐらい期待してなかった。
- 628 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 00:18:35.76 ID:MG8kZKx+
- あの峠での別れのシーン好きだ
青春への決別って感じで。
その直前のふたりの表情はとても優しかった。お互い友を思って。
- 629 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 00:20:21.92 ID:E+3jnwf4
- >>628
組!の多摩編で近藤と土方が別れた場面に重なったのはオレだけ?
- 630 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 00:25:55.39 ID:2JnyKuyR
- >>629
自分も思い出したよ。
- 631 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 00:29:33.63 ID:HvlB1bHT
- お志賀のいやらしい笑い方に吐きそうになる
逆に言えばぴったりの役だったなあの女優
- 632 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 00:36:15.57 ID:ZkLKVk++
- つまらないドラマを我慢して?観つづけて来たけど、家定が出てきて、ようやく面白くなってきた
だけど、小松帯刀とか大久保利通の部分は、いらないと思う
舞台が京都に移ったら、イジケ演出が活きるのかもしれないが
- 633 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 00:38:30.37 ID:QrUEdoUO
- 公式の市川実日子が、両津なみのモンスターに見えるのは気のせいか
- 634 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 00:55:48.92 ID:orY2iQ9L
- 24時間テレビの裏で家定死去ぐらいかな
こりゃ大変だ
まさに江戸vsエドじゃんw
- 635 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 00:56:35.49 ID:orY2iQ9L
- >>634
ワロタ
- 636 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 00:59:17.80 ID:Z41nOFuT
- 冒頭で伊藤玄朴がちらっと出てたな。
将軍の御典医とは、偉い出世したものだな。
高野長英を階段からけ落とした、だけの人物じゃなかったんだな。
- 637 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 01:17:20.33 ID:r/jTDrtT
- >>626
ここは日本語でOK
- 638 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 01:42:00.02 ID:lXacrpeB
- 堀北和宮は正常な夫婦生活できたのかな?
- 639 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 03:06:41.99 ID:mwtVUljI
- >>636
人物的にはうさんくさいがね、
それまで保守的な幕府は漢方医しかいなかったが、
彼は幕府内での蘭医の地位を一気に引き上げたから功績もある
それが次の蘭学者が幕府内で認められることにつながるわけよ
- 640 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 04:14:49.07 ID:DMw3WHOS
- ID:9NvXCwcMって、感じ悪い奴だな。
こいつの意見は聞く気にならんわ。
- 641 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 04:55:25.51 ID:R+SRiTh+
- >>634-635
自演スンナ、アホ
それから家定と斉彬が死ぬのは7月13日で第28話
24時間テレビは今年は8月30-31日
堀北和宮(8月17日)や玉木龍馬(8月31日)が登場するころになりそう
- 642 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 05:19:50.46 ID:SxG7szea
- >>633
まぁ顔のレベルは結構似たようなもんだと思う
市川は正統派じゃなくて個性派だからね
ただ別にヒロインでも重要キャラクターでもないからな篤姫のおりょうは
- 643 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 05:56:44.55 ID:wJ2fy57i
- >>617
武家の武勇伝ってのは結構大切なんじゃないかな
何世代にもわたって教育され脳みそにすりこまれると思う。
津藩は寝返りの武勇伝がw
- 644 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 06:33:28.05 ID:CT87+RZz
- >>638
こっちの夫婦は大丈夫だろう
中の人も若くてかわいいし
史実でも家茂は和宮に気をつかい
やさしく接してかたくなな心を開かせた
「おぬしが男ならなあ〜」なんて
言わなかったし
子ができなかったのは二人とも若すぎたから
- 645 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 07:04:02.09 ID:z5Utx0hr
- >原口家はマイナーな人物に目を向けるのが好きなんさ。父上の原口虎雄さんは幕末の薩摩という本で調所に光を
>あてたからね。
スレ違いかもしれないが…あえて
原口 泉先生(篤姫の歴史監修ならびに篤姫、帯刀のキャラクター監修)のお父さんのことについて
虎雄さんは、元鹿児島大学水産学部の教授で歴史は純粋に最後までアマチュア研究者だった。伝え聞く話だと今から50数年
前に自分で貸切バスをチャーターして休日に大学生を史跡案内していたようだ。
当時の鹿児島は歴史を軽んじて、今以上に西郷隆盛とその仲間たちを盲目的に賛美し他を否定する風潮が強かった為、歴史を
掘り返す虎雄さんは、年配者から相当奇異の扱いを受けたらしい。
作家 海音寺潮五郎の甥で、母方が調所の血を引くことを聞かされていたため先祖の汚名を晴らすことが最初の動機だったとも
言われるが、その後はアマチュアながら薩摩藩政史研究の第一人者となった。
- 646 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 07:22:46.55 ID:z5Utx0hr
- あの名古屋論で有名な 岩中よしふみ も びっくり
鹿児島人の県民性について
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E3%81%AE%E7%9C%8C%E6%B0%91%E6%80%A7
貧しく生産性が上がらない風土だった為、未だに超管理主義の薩摩藩政時代の倫理観の陰が…
多様な価値観がなく画一的なことを好み物事を追求したり研鑽したり極まることは多く疎んじる。
年配者の間では上から命令されたことに疑問や意見するは愚だと考えるのが根強い
狂気じみた民衆から自然発生した明治初年の廃佛稀釈運動など恐らくこのような背景から生まれたと思われる。
- 647 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 08:46:41.74 ID:TyrM72D6
- お近さんのブログで
>今日から私の大好きな友人も「篤姫」仲間入り。
だれ?
- 648 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 09:31:48.93 ID:dvZxGpls
- >>645
この話って本当ですか?
原口虎雄さんは鹿児島の近世史研究の第一人者と新聞で読みましたが
アマチュア研究者が第一人者ですか…。
自分はてっきり鹿児島大学法文学部の教授で
泉さんは虎雄さんの研究を引き継がれたものだとばかり思っていました。
- 649 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 09:56:04.98 ID:bQs6kN3u
- 「和宮様御留」では、本物の和宮はその後どうなったの?
- 650 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 09:57:51.29 ID:ZFYv8Yoh
- 原口家が女系とはいえ調所の血ひいてるって本当なら驚き。親子で東大出身で鹿大の教授だよね。調所一族も皆、東大とか京大とか最低でも慶応あたりだそうだ。広郷って賢かったのかな、やっぱ。
- 651 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 10:40:17.11 ID:ApbOVWZ2
- >>649
和宮と名乗らず人にも会わず、観行院とヒソーリ暮らしたんだよ
しかも国の税金でね、パラサイト親子の先駆者だね
- 652 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 10:59:25.42 ID:bQs6kN3u
- ふつうに将軍と結婚したほうがよっぽどマシな生活だな。
やっぱムリヤリな設定だ。
- 653 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 11:03:19.65 ID:WOhsKgsY
- スレチだけど、やっぱ和宮替え玉には腑に落ちない点が多いよね。
それと、家茂の草履話。和宮は足が悪かったのに、さっと飛び降りて
家茂の草履を上げれたの?
- 654 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 11:13:13.85 ID:DMw3WHOS
- >>626
日本語でOK 留学生ですか
- 655 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 11:24:50.27 ID:GJA9Ncfg
- >>647
おりょうのことだと思うが、既に発表されてるよなあ
- 656 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 11:55:34.13 ID:zNR7Wssw
- >>655
すいかで仲良くなったんでしょうね〜。
- 657 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 12:03:39.92 ID:ApbOVWZ2
- あおいと高岡夫婦は近頃バンバン稼いでるから
そろそろ豪邸でも建てそうだね
バナナの葉っぱの屋根で床はオンドルとか、立派な家なんだろうなあ
- 658 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 12:07:39.61 ID:r5u9uphS
- 高岡さん、もう一度ブログ炎上お願いします。
- 659 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 12:12:03.98 ID:Mz+xYWuY
- 玉木とあおいは「ただ君」コンビだな
あの映画はよいよ お薦め
- 660 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 12:14:27.77 ID:ApbOVWZ2
- >>653
勝海舟の創作だと言われている。篤姫が浜御殿に行ったという記録もないし
田渕や有吉の創作に比べれば可愛いもんかもしれない
宮尾原作には草履の話は出てこないけどね
- 661 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 12:40:38.85 ID:r5u9uphS
- 玉木と瑛太も「のだめカンタビーレ」繋がり。
あの時と、役のメイン・サブが逆転してしまった。
- 662 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 12:55:51.04 ID:FXGo0dc7
- してしまったとかw
メインサブ、役はいろいろあるでしょう
>>647>>655
今日から撮影入りみたいですね
どんな風な初登場になるか楽しみ
- 663 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 12:57:43.37 ID:z5Utx0hr
- >>661
瑛太はここ6ヶ月で完全に化けてしまったよ。
やっぱ、誰もまともに演じたことがない実像に近い
小松帯刀役を貰えたせいかな?
>>657
あおいの父は不動産業って杉田と似てるな。保谷の公団住宅
が故郷ってホントかな?
オヤジさんにタピオカが全然頭が上がらないらしいね。
多分、結婚早々、完全に尻に敷かれてるのかもな
- 664 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 14:18:11.41 ID:dvZxGpls
- >>646
Chakuwikiとは?
バカが、バカなテーマで、バカな情報を集める場です。
本サイトのコンセプトは
ご当地(物事)のイメージを噂から明らかにする
バカの情報の共有(ここで言う「バカ」とは「自分のバカさかげんを自覚している人」)
客観的事実より主観(勘違い・思い違い)の共有
噂の共有(事実である必要はありません)
- 665 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 16:28:22.20 ID:OWPff2g7
- >>653
替玉なんてしょせんは巷説、根拠もみな弱すぎるんだよ。
ちゃんと検証すれば覆されることばかりなので
まともな研究者はとりあってもいないよ。
ただ有吉佐和子という著名作家が題材としてとりあげ、
その作品が売れてドラマ化され、舞台化されで
広く知れ渡りすぎてしまっただけなこと。
替玉や腕が無い云々、奇異な説ほど民衆に好まれるけどね。
- 666 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 18:00:28.01 ID:bgxQ+Y/d
- 小松の愛妾お琴を出して欲しい。小松の死後、お琴が死んで、二人の子供を
お近さんが引き取って、小松家の跡取りとして育てる、っていう史実を入れて
ほしい。
篤姫に恋してたっていうのはフィクションだけど、こっちはホントの話なんだから。
でも小松、もう一人側室いたらしいね。
- 667 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 19:05:30.62 ID:DMw3WHOS
- 「緊急時時速報です」と一日に何度も放送しているが、それを聞くたびにギクッ
とさせられる。PRの必要性はわかるが、このいきなりの入りはやめてくれ。
オオカミ少年になったらどうするのか。
- 668 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 21:29:20.72 ID:IB7OIQfW
- >>661
スレチだが「カンタビーレ」じゃなくて、「カンタービレ」だからw
- 669 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 21:50:35.67 ID:0rHM8s44
- >>666
小松の愛妾・お琴役を上野樹里にやらせたら話題性大だな
- 670 :日曜8時の名無しさん:2008/06/26(木) 21:58:00.85 ID:ZFYv8Yoh
- 千昌夫と上野樹里が結婚したら・せんじゅり・とかなっちまうから樹里という名前はいかんなぁ。
- 671 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 00:00:03.68 ID:dvZxGpls
- >>666
そうだな。
お琴が出てこなかったら、もうほんとに小松は
単なる篤姫マンセー要員(こんな言い方嫌いなんだが)
小松を準主役に据えてるんだからきっとやってくれるよな!
まあ、香取の近藤ですら京都の女を登場させたんだから大丈夫かな。
あれは学芸会だったけど。
- 672 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 00:01:08.90 ID:Sz8FEF7X
- >>593
ケチいうなよ
ダウンは違法じゃないよ
篤姫の動画UPしてるのは地元の人なのか
へー なら告訴なんかしたらもめるね。
- 673 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 00:09:39.73 ID:Sz8FEF7X
- あおいにとっちゃ
P2Pでばら撒いてもらった方が特
プロデューサーもな
- 674 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 00:12:45.22 ID:LMn84GCW
- どこにもダウンロードしてるとか
篤姫を見せてるとか書いてないじゃないか。
可愛い地元の女子中学生が篤姫の実家の地図も載せた
外国人観光客向けの英語版のマップを作りました。としか書いてないんだが。
- 675 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 00:20:18.91 ID:yGGQ2xFX
- 島津斉彬は、何故に一橋慶喜にコダワリ続けるのだろう。状況は変化しているのに・・
(1)大きな支柱であった、阿部老中が死亡。
(2)親父サンの水戸老公が中央政界から引退。
(3)慶喜に会ってみて、将軍をやる気 全くなし。
しかも考え方は開国派的で、ある意味 井伊直弼に近い部分多い。
外様VS譜代 という構図だろうが、建白書を書くより、
現実にストーリーが進む様に慶福の養母に篤姫を据えて、譜代や大奥に見方を沢山作り、
経済力を一層強化し、影響力を強めた方が得策だったような気がする。
篤姫も、ハリスとの謁見に慶喜を同席させることに成功したことで十分 仁義は尽くしたと思う。
大体からして“斉彬の密命”で斉彬は「一身一家の為ではない」と言っていた。
家定・本寿院・滝山・歌橋が密命の件を知った今、自分の本心に背き「一橋慶喜を時期将軍に」と
言い続ける生産的意味はあるのだろうか。
島津斉彬の本意も、そんなことを続ける処には無かったと思うが・・・
- 676 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 00:21:31.46 ID:wa0sinIK
- 俺は斉彬も凡能な君主に思えてきた。
- 677 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 00:39:39.91 ID:LMn84GCW
- >>675
そんなこと言ったら今から出てくる建白書とかそれ以降の幕政の動きが全部狂ってくるじゃんw
斉彬が一橋派の企みで篤姫を家定に嫁がせたという設定が無理があった感じだな、今となっては。
今はこの陰謀説が否定されて徳川家から島津の姫をと切望されて嫁いだというのが定説。
篤姫が慶福を後に推すようになった展開もこっちのほうが無理がない。
- 678 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 00:43:03.51 ID:93lBi8/C
- そんな難しい問題じゃないと思うが。
篤姫的には何を考えてるか分からない奴より、爽やか君の方が可愛かったっていうだけの事。
- 679 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 00:51:18.04 ID:oqphrRKo
- >>675
お山の大将の派閥争いだから両雄並び立たずって事でしょ。
- 680 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 00:54:13.01 ID:seWAcmEl
- >>679
だね。
あそこまで事態を進めといたらもう後には引けない。
- 681 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 00:57:16.91 ID:LMn84GCW
- >>679
でもただのお山の大将の派閥争いじゃないでしょ、いくらなんでもあの時代。
幕政に物言える立場を得たいのはどの大名も同じだろうけれど
斉彬は海防を固めての開国派で徳川斉昭とは考えも違ったけど、
あえて物言える一橋派に属してその考えを貫きたかったんだと思う。
そこはやはり自分の立場だけでなく日本国を守らんが為の思いがあってのことと信じたいな。
- 682 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 01:03:07.66 ID:6/7nDuR/
- >>666
公式のお近のところに「尚五郎の死後、側室・お琴の子を養子に迎え
、大切に育て上げた。」とあるからお琴は登場するだろ。
- 683 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 01:03:26.44 ID:2GA0TVbX
- >>675
ドラマのこと?
それとも史実のこと?
そこがよくわからんけど、井伊は開明的な人物でもなく全くの保守的な人物だから外様の政権への影響を一切排除するでしょう
譜代の多くが政権運営は譜代だけのものと考えているから、外様を政権に入れるためには将軍の決断が必要
それができる人物は慶喜しかいないと斉彬などが考えたわけだが、慶喜はそう考えていなかったのは歴史の皮肉だろうね
- 684 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 01:03:59.20 ID:seWAcmEl
- >>681
お山の大将ってのは客観的にというより醒めた見方で双方を眺めた場合に出た言葉だと思う。
もちろん双方とも日本の将来を憂えての行動に決まっているだろう。
- 685 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 01:12:56.39 ID:VnVrTAuZ
- >>675
慶喜擁立には慶喜家臣の平岡ら一橋家の奔走があり、父斉昭も早くから七郎麿(慶喜)に目をつけていた。
家斉なんて世継ぎに慶喜を考えていたのかと思われるほど、特に気に入っていた。
平岡が慶喜の英明さを説いて回ってたし、斉昭らと接する過程で色々と評判を耳にしたんじゃないか。
一橋家のカットがあってこそ斉彬の真意も描けるだろうにそれがないから凡庸な主君に見えるんだよ
- 686 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 01:19:54.45 ID:VnVrTAuZ
- >>683
それも理由あるだろうね。
全くもって動機をしゃべらせないのが不思議。多分、篤姫を立たせたいんだろうけど(笑)
- 687 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 02:00:42.57 ID:3yLu3yym
- お琴さんはあおいが二役で演じてくれたらなぁ・・・・
お近さんには申し訳ないが於一と尚五郎が結ばれる絵がやっぱり見たい。
と、思う反面、
最近の将軍と姫がいい感じなので複雑だ・・・
- 688 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 02:14:21.34 ID:lx5vc8Hr
- >>681
もちろん日本を思う気持ちはあったと思うよ。
でもそれこそ南紀派との抗争なんて理論や生産性じゃ説明付かない確執でしょ。
>>675のように井伊に頭下げて協力、説得した方が賢かったかもしれないし。
人間は損得勘定を越えて感情で動くから悲劇や皮肉的な結果に終わるのかもしれないね
西郷と大久保の確執もしかり。
- 689 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 02:15:37.78 ID:D69LnvcN
- >>648
虎雄先生は法文学部の教授も務めているよ
「純粋に最後までアマチュア研究者」というのはどうなのかねえ
- 690 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 02:52:09.76 ID:+l07rb5G
- しかし篤姫は将軍に次の将軍をヨシノブにしようとするのはかわいそうだよ篤姫は将
軍がすきなんだから幾島にもいろいろいわれてるみたいだしおわたりのときにはいつもよしのぶよしのぶと言ってるのは
ナリアキラからの指示だと思うけど全然さきがみえない戦いになるかもしれないよ
ハリスと会ったときにもじょういだとかいって将軍はほんとにどうしたらかわからないのに
ハリスと会ってのぶよしもいてなんで篤姫はそこによばれなかったんじゃなくて
ヨシトミを次の将軍にしたいとおもってるのにホンジュインはなんで幾島をせめたりするのかヒトツバシハはやっぱりヨシノブなのかな
それでも将軍が篤姫にあうのはヨシトミをじょういにするのかな
- 691 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 03:12:45.60 ID:T9+xkjE8
- >>626=>>690?
- 692 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 03:17:58.66 ID:dhwpF9si
- >>685
家斉じゃなくて家慶。
- 693 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 04:28:43.64 ID:u1UXVrOC
- >>677
>斉彬が一橋派の企みで篤姫を家定に嫁がせたという設定が無理があった感じだな、今となっては。
ドラマじゃ、篤姫だけがポジティブに一橋派から離脱して
斉彬には、慶喜を見誤り、ミッションも失敗する泥をかぶってもらえばいいだけのことさ。
実際歴史上じゃ、斉彬は一橋派として中途挫折し、薩摩の国政参加ミッションは久光や西郷大久保らに修正されながら維新になってようやく成功するわけだから。
- 694 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 05:03:00.74 ID:repKXk8U
- 斉彬は、薩摩アヘン戦争での清の惨状を肌で感じ、
列強の餌食にならないためにも、聡明とされていた一橋慶喜を立て、
譜代や外様の別なく、幕府のをまとめなければと思ってたはず。
対して、江戸は大陸から遠かったからか、そこまで危機感を持てなかったのだろう。
生麦事件、薩英戦争外国の力を知り、で倒幕に舵を切ったのだろう。
- 695 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 05:07:38.81 ID:vAuV35FN
- 最近あおいの楽屋で物が無くなる事件が多発しているらしい
それも貴重品などではなく食べかけのカールとか袋に一本だけ残ったポッキーとか
残り二個のチョコボールが一個になっていたとか履物が左右逆に揃えて置いてあったりなど
まるで嫌がらせかと思うような事らしい
そもそも篤姫の楽屋の出入りは関係者のみだしポッキーがなくなった時などは
ほんの少し目を離した隙になくなったようだ
あおいは篤姫の墓参りをしていないという
スタッフの間では篤姫のタタリでは?と噂になっているらしく
念のため墓参りをしたそうだがそれ以来ピタリとおさまったという
- 696 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 06:16:10.19 ID:fTYWrpkk
- もっとお志賀の話もしてやろうよ・・・
あんなツライ役を引き受けたんだからね。
ここは男ばっかりだからわかんないだろうけど、女が身代わりにされるってのはす〜ごい屈辱なんだからね。
わたしだったら絶対断るレベル。
いくら自分が好きでも、求められないなら抱かせたくない!
- 697 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 06:21:26.75 ID:U4O+04eC
- >>690は何処の翻訳ソフト使ってるんだろう。
- 698 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 07:13:17.11 ID:Z1PIkbwf
- >>695
関係者?
そのへんの現在進行形的な裏事情をもっとクワスクお願い。
- 699 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 07:41:10.05 ID:kZuQRMMq
- >>695
撮影前に墓参りにいってるとばかり思ってた
後から墓参りしてたんだ・・・・
- 700 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 08:02:40.33 ID:9qzMAFzm
- お志賀はキモ哀れ・・・
このドラマでは完全に当て馬だもんね
大奥クイズの時にミダイ様は強いけど自分は弱い云々
言ってたけどあれはこれから出るシーンなんだろうか
- 701 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 08:20:25.53 ID:tzs5Zgak
- 自分だったらポッキーとかチョコボールがなくなっても気付かね
履きものも両方揃って裏返しくらいでないとまず気付かね
女優さんは細かいな
- 702 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 08:40:56.12 ID:u+grkHkS
- >>701
ちょっと何かが前と違ってる、などについては
先天的に男より女の方が敏感なんだそうだよ。
以前NHKのなんかの番組で実験してた。
浮気発覚に注意だ。
- 703 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 08:49:00.65 ID:+6RSOZwZ
- あおいは周囲が驚くほど記憶力が良いんだそうだ・・・・・・
- 704 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 08:52:20.34 ID:h57A1uTy
- >>696
でも気持ち悪い、あの女優の含み笑いは反吐が出るほど
嫌いだからあの女の話はしたくない
- 705 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 08:53:13.01 ID:liuVwTRA
- 鶴田真由もあんな役よくうけたもんだな
- 706 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 08:55:02.34 ID:h57A1uTy
- 家茂はもっと長生きできる道があったはずなのに
人気があったのが災いしたな
やりたくないことをやらされて若くしてなくなってしまって気の毒
なくなった後アイツになるんなら飛ばしてくれたらよかったのに
あいつは70まで生きやがって
- 707 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 09:06:30.22 ID:9BmBgG7H
- お志賀は慶喜派、
それとも慶福派?
- 708 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 09:40:46.70 ID:6mkXW1QA
- >>696
役としても悲惨だが、出演時期が堺や高畑とかぶるためにインパクトがせいぜい3番目以降になってるのがより悲惨だな。
鶴田のお志賀は。
- 709 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 09:49:15.45 ID:z1usL6pY
- 公方様亡き後、お志賀の方様は、身の回りの贅沢品を故郷へ持ち帰り、
亡くなるまで豪勢な生活をなされたと聞きおよんでおりまする。
- 710 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 10:22:30.74 ID:76sWo5EP
- >>696
バカ殿スレに逝けよ。
あそこなら脳内お花畑だから賛同してくれる腐女子いるだろw
- 711 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 10:28:49.42 ID:QytcLCaV
- 大河「徳川慶喜」ではコ信院だったお志賀
あと篤姫の久光は、「徳川慶喜」では慶喜の側近中の側近で、幕臣に暗殺された。
篤姫の脚本家は「徳川慶喜」や「翔ぶが如く」を観たことあるの?
- 712 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 10:31:24.55 ID:LMn84GCW
- >>711
えーっと、何がおっしゃりたいのかが今ひとつわかりかねるんですが。
- 713 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 10:33:28.03 ID:5ILA4rL3
- >あと篤姫の久光は、「徳川慶喜」では慶喜の側近中の側近で、幕臣に暗殺された。
原市之進って言えばいいのにw
- 714 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 10:48:26.63 ID:erAuMQIM
- >>670
・みきみき・さんなら知り合いにいますよw
- 715 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 11:02:24.66 ID:+l07rb5G
- 押し画は篤姫の意思を理解していないのは幾島が将軍になるのをやめたからだと思
うけれども日本のハリスは篤姫をじょういするだけでなく戦艦をじょういして戦うだろう
いいなおすけのように開国を開く情けは持ち合わせていないが将軍の地位を朝廷に譲る手紙はやは
り市民の説き伏せた信頼して温泉がでました
悲しみの篤姫は江戸を破って坂を登る大奥の発売をしばらくアメリカに探検しません
- 716 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 11:18:07.70 ID:527UZLZJ
- >>715
日本語を学習する以前の問題だと思う
誰かに良い病院を探してもらえ
- 717 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 13:14:38.56 ID:hYl2SAkf
- >>690,715を読んでいたら頭が痛くなる。
- 718 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 13:15:39.72 ID:Kp/FJxfB
- >>694
>生麦事件、薩英戦争外国の力を知り、で倒幕に舵を切ったのだろう
その2大事件、久光の時代ジャマイカ?
- 719 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 13:37:13.05 ID:XBE2pMQo
- >>715は
何か立て読みでもあるのかと探してみたけど自分には判りませんでした。
- 720 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 13:48:21.79 ID:W8d1oZMb
- ただのゆとりだよ。相手にすんな。
- 721 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 14:12:01.02 ID:Ykk4bjYT
- >>715みたいな奴が喜んで見てるから視聴率が上がるんなら
続けて見ていく勇気が無くなった
- 722 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 14:27:47.13 ID:uLasF1W9
- >>675
いい意味で面白いと思ったからアイデアとして少し真面目に検討したけど、いくつか問題がある。
まず、そもそも祖法により継承順位第一位である紀州慶福を
徳川宗家中枢である譜代、大奥が支持している時点で、基本的には慶福の将軍継嗣は当然の事。
詰まり、今更島津斉彬辺りが南紀派に回った所で、それを恩義とする要素は薄い。
従って、既に役職と将軍周辺を合法的に独占している譜代・大奥が慶福擁立の論功行賞として
斉彬を重用する理由もメリットも無い。
だから、斉彬が中央政界に乗り込むにはあくまで権力を奪い取る必要があった。
- 723 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 14:28:52.84 ID:uLasF1W9
- >>722続き
もう一つの問題として、「誰を」説得すればいいかと言う問題がある。
これが一橋派を説得するのならある程度答えが出るのだけど、南紀派の場合なかなかそれが浮かばない。
南紀派と言うのは、今も書いた通り、最終決定権者である将軍の周辺を
譜代・大奥と言う既得権益勢力がガッチリ固めて取り巻いている、徳川三百年の既得権益そのものに近い。
実体がある様で無い相手だから、結局、そこに打ち込まれたクサビである阿部正弘の死後は、
事情に疎い京都朝廷を一橋派にして、慶喜を養君にしなければ条約調印への勅許が得られないと言う
当時としては謀反に近い非合法の非常手段で江戸城そのものに外圧を掛けるしかなかった。
後世南紀派の代表と目される井伊直弼は、実は大老になるまでほとんどの者にとって
「井伊 Who?」な人だった。
当時幕府の外交プロジェクトチームを任じられ最先端の実務官僚集団だった海防掛の面々など、
井伊の大老就任の報にこの非常時にそんな無能な大名を天下の執権とするのかと老中や松平慶永に発言し、
その後も一橋慶喜擁立を求める建白書を老中に出し続けたため井伊直弼の逆鱗に触れ全員左遷される。
そんな情報を基に動いた松平慶永や一度は直接対決した筈の水戸斉昭も、
所詮門閥大名と侮って条約調印に就いて不時登城で怒鳴り込んだため逆に軽くいなされ、
不時登城の処罰で江戸城での発言権を失う。
その井伊直弼を江戸城内で擁立したのが大奥の瀧山と次席老中松平忠固と言われているけど、
瀧山は大名が説得出来る相手ではないし忠固はなかなかの強か者。
松平慶永など、自分が忠固を説得して好感触を得たと思っていたらしく、
島津斉彬が行った京都朝廷工作についてまで忠固に教えたため、
慶永は後世「同志」を売った軽率な男との悪評を被っている。
- 724 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 14:44:29.83 ID:HTPVJZa8
- >>698
それネットで見たことある話だよ、多分ゴシップ系の
コピペでは無いようだから本当の関係者か?
現在進行形的に書くのは臨場感を出すためのテクでしょ
- 725 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 14:57:29.00 ID:AlGIFdoF
- >>702
スレちになるけど、
脳内の情報処理能力が男と女では違うらしいね。
女の勘が鋭いとか、女の方が細かいと言われるのはそのためらしい。
- 726 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 16:19:58.00 ID:QKdAXail
- 女がストレス発散のために甘い菓子をチョットずつ食べるのはよく有るが、マネージャーが、食い過ぎや開封後時間経過の食あたりを心配して捨ててるんじゃないか。靴は気のせいか。
- 727 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 16:21:39.13 ID:xk/wC8HT
- 問1
>>690に句読点を入れて文を完成させなさい。
- 728 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 16:32:48.40 ID:Kp/FJxfB
- >>690と>>715って、外国人が下手な日本語で書いたんじゃないか?
それか無料の翻訳ソフト使って。
まじ日本人だったら、ドン引きだよwwwwww
あんなのゆとり以下だよ。
- 729 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 16:36:52.08 ID:pnRS9Xk+
- ある種の病気で、書き言葉が徐々に破壊されていくってのがあったよ。
まず句読点がなくなり、次に主述の関係があやしくなり、最後は単語の羅列からただの意味不明文字にいたる。
なんだっけな。
- 730 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 16:56:14.56 ID:ugeRIHaJ
- >>715
どう頑張ってみても無理でした。
ヒュースケンの通訳が実はこの程度だったんだよ、と言いたかったのか
薩摩藩が幾島に宛てた密書が暗号だらけで未だ解読出来ない、と言いたいのかも知れません。
- 731 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 17:18:00.65 ID:V6SCI69H
- 北朝鮮工作員遺体の所持品に、番号羅列の紙があって解読したら工作命令だった。
>>690と>>715が仲間で、スレ内で情報を交わしているカノ国の奴らだとしたら
日本は内政干渉されて人権擁護法案可決なんてことに…と想像してみたらコワス。
島田しんすけが紅白司会すればいいと誰か言ってたけど、当然相手は和田アキ子だし、
それなら日本を脱出して>>715の温泉でマタリしたい。
もう自分の日本語もおかしくなってきてるし。
- 732 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 17:24:03.77 ID:QKdAXail
- 昔、安い翻訳ソフトで英文を訳したら、あんな風になったよ。外国人が当スレに来てくれたことに「YOKOSO.JAPAN」と言おう。詳しい人に聞いたら、翻訳ソフトは20万円以上のモノでないと、滑らかな日本語に変換できないとか。
- 733 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 17:36:02.55 ID:V6SCI69H
-
>>732
WelcomeじゃなくてYOKOSOですねw
これからは解読出来ないレスには「YOKOSO.JAPAN」、第二次開国ですね。
- 734 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 18:13:25.80 ID:+l07rb5G
- それに将軍が好きだから幾島の病気を追いかける薩摩が特にしもだで道を飛びました信じるハリスの夜
の遊びはホンジュインと争う夢をじがいする喜びを申し出
ますしかしたいろうのアメリカはナリアキラの心強い封書を絵土壌を導く密書を送る篤姫と将
軍は足に囲まれた幾島が男として愛しはじめたのが廊下でホンジュインが手に細い篤姫を食べま
したさ
らによしのびが西郷を招くナりアキラの将軍を拒否する次回の篤姫将軍は涙を極点の江戸で父に届ける命
令をします将軍は訪ねて夜の回転する篤姫を嫌うでしょう
- 735 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 18:18:03.34 ID:V6SCI69H
- >>715さんだw
YOKUMOKORETANA.JAPAN!
- 736 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 18:36:25.94 ID:AL6Pcwz8
- >>734
ハリスの夜の遊びはホンジュイン
だけ読んだ。
- 737 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 18:37:59.20 ID:9qzMAFzm
- 715 の「温泉がでました」でハゲワラ
- 738 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 18:38:27.20 ID:L4SjPGrk
- >>708
害虫(映画)の夏子(蒼井優)さんを思い出します。
- 739 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 18:43:43.56 ID:WNHWTlG3
- おしがは木村多江がよかった
鶴田じゃ顔が華やか過ぎる
- 740 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 18:49:24.33 ID:l9IkpwyH
- >>739
木村多江は、妊娠中だったから無理だった
- 741 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 18:53:31.24 ID:v3SUi60n
- >>734
>将軍は訪ねて夜の回転する篤姫を嫌うでしょう
そうだと思います。
- 742 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 18:56:24.63 ID:qM2cJoy1
- 来週からタイトルを「西郷と大久保」に変えたらいいと思うが。
- 743 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 18:57:57.80 ID:xxjGWAyz
- http://i.yimg.jp/images/talent/large/m08/m08-0471-071116.jpg
布川の息子
http://www.moon-the-child.com/profile/images/main/sho0107.jpg
薬丸の息子
ttp://img189.auctions.yahoo.co.jp/users/1/4/8/4/xmhqs107-img600x450-1163902977sany0046.jpg
本木家族
ほら
- 744 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 18:58:24.49 ID:xxjGWAyz
- 誤爆したわ、ごめん。
- 745 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 19:00:05.60 ID:WEOZuJK8
- >>739
しかし、おしがが千羽鶴折ってるシーンとか見せられるとさ
篤姫と将軍が添い寝してよかったよかったとは素直に思えんよね。おしが
がかわいそすぎて。
しかし、おしがのあの重すぎる思いが負の方向に向かったらそれは怖いだろうな。
もしかしたら将軍が早死にしたのもおしがの生霊のせいじゃないか。
- 746 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 19:12:02.70 ID:tBisuA45
- 貴人情を知らずとはよく言うが
家定の興味なくしたらポイ捨てには引いた
- 747 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 19:12:42.84 ID:1obHRBQL
- 篤姫のオープニング見てるとマジで心が洗われる
- 748 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 19:12:51.97 ID:rPa0kz7e
- >>722
とても分かり易い解説乙
- 749 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 19:13:45.91 ID:1obHRBQL
- >>739
お志賀が鶴田と言うのはとても合ってると思う
じめじめ系で嫉妬してる可哀想な側室を上手く演じれてる
がしかし、鶴田にこの役はちょっと勿体無いとも思う
- 750 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 19:23:21.66 ID:RbFTeO9N
- 明治2年は、島津忠敬(岡田義徳)には辛い年になるなあ。
母のお幸の方が亡くなり、親友の小松帯刀も亡くなるもんな。
江戸にいる篤姫も辛いだろうけど、身近にいたから余計辛いよ
そして、その後は長兄が亡くなって、忠敬が今和泉島津家を継いで、
男子ができないばかりに、昔、いい仲ではなかった重富島津家から養子を
もらわなければならなくなる。本当大変だ。
- 751 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 19:34:18.73 ID:j0vfKWYs
- 岡田義徳の出番はまだあるの?嫌い、フジの大奥でも「生意気だぞ、こいつー」
ってでこぴんしてた。何演じても同じ。
- 752 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 19:45:56.04 ID:RbFTeO9N
- >>751
出番あるでしょう。
お幸の方を看取るのは、今までのキャストで言えば、
忠敬とおしのと長兄(長兄なのに影薄いんだよなあ)くらいでしょう。
後、家臣たち?
- 753 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 19:53:57.82 ID:xk/wC8HT
- >>747
あれはクリムトの絵柄にマーラーとブラームスの音楽とあおいちゃんを
混ぜた感じですな
- 754 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 19:54:08.94 ID:+l07rb5G
- 返事たくさんありがとうさてはおわたりのときはじめましてはかわりに篤姫のでは
なくて押しががいたときに白なきものなのでしたが次のおわたりときに白でないのがなぜですよ
- 755 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 19:58:43.66 ID:xk/wC8HT
- >>754
2度目のおわたりの時のお志賀の寝巻きが白でなかったのはなぜかと
申したいのですね
- 756 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 20:04:29.36 ID:WEOZuJK8
- >>715の人に興味がわいて来た
どんな人なんだろう
- 757 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 20:09:08.24 ID:uNlOsSjz
- >>666
お琴=原田夏希(朝ドラわかばヒロイン)
- 758 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 20:12:02.69 ID:5ILA4rL3
- 配役発表無しでネタバレスレの見学情報が早かったようで
- 759 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 20:30:51.87 ID:9qzMAFzm
- >>751
セクロボでの役とは全然違って見えるけどね
岡田が上手いか下手かはわからないけど
脚本家がこの兄たちになんの思い入れもないのはわかる
- 760 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 20:44:43.64 ID:U4O+04eC
- 山のあなたの空遠く、「幸」住むと人の言う。
↑を翻訳ソフトで英訳すると
When "good luck" lives distantly your sky of the mountain; of the person say.
↑さらに和訳すると、
「幸運」が離れて山のあなたの空を送る時;人の、言ってください。
- 761 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 20:44:50.33 ID:+l07rb5G
- 754日本五変です
- 762 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 20:47:56.28 ID:4HwhwIun
- 原田夏希ならお琴役は
上手く演じてくれるだろう。
- 763 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 21:01:58.40 ID:Wwqxg2Gt
- 原田夏希は時代劇いいよいいよー
家定役の堺さんと「出雲の阿国」で阿国にかくれてエロエロな関係だた…
- 764 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 21:07:53.49 ID:/UGi3sDz
- 原田夏希は陽炎の辻も良かった!
- 765 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 21:09:33.87 ID:9h3YrNc3
- >>758
ネタバレスレの見学レポってよりNHKの公式ガイド「篤姫」(後編)に出てるらしい。
そう言えばもうそろそろ発売だったな。
- 766 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 21:18:23.54 ID:kyhII01U
- 外国人が2ch用語を正しい日本語だと思うのも危険だが
既女板でも「それは概出でしょ、バカじゃないの?」なんてのがあるので
ゆとりや外国人を笑えないなあ
- 767 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 21:48:50.76 ID:p0AH8NuK
- 概出ってわざと使ってるんだと思ってた……違ったのか
- 768 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 21:51:14.07 ID:wa0sinIK
- たまにリアルで素で
『ガイシュツ』
って言いそうになるww
- 769 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 23:18:32.76 ID:diOLgA+w
- http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1210981159/301-400
>>279>>302>>304
ちなみにこのスレ内の既女は、部屋を徹底的に片付けるためなら
犬を保健所に持ち込むことさえ推奨していた、鬼女。そしてガイシュツw
- 770 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 23:34:56.86 ID:hYl2SAkf
- >>735笑った!
- 771 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 23:44:22.22 ID:WNHWTlG3
- >>754
でこれなんで?
- 772 :日曜8時の名無しさん:2008/06/27(金) 23:51:22.92 ID:WNHWTlG3
- そうか生理か
満月だったからな
- 773 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 00:04:56.60 ID:Py7SvWVW
- >>754さんの疑問はは正しい!
- 774 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 00:05:49.42 ID:1oOpunGz
- >>771
お返事ありがとう。さて、お渡りのとき篤姫の変わりのお志賀が
最初の晩は白い着物だったのに、二度目は白い着物でなかったのは何故ですか?
- 775 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 00:14:48.49 ID:v0RuFnAo
- なんか上達してる!
- 776 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 00:28:14.57 ID:7Gf+hBu3
- 外国人から見たお志賀の存在ってどうなのよ?
歴史の浅い国はおいといて、フランス革命の時代に愛妾とか出てきたっけ?
学校では教えなかっただけかな?
利まつの秀吉には側室がどっちゃり出てたけど、フランスや中国でも側室が生んだ子が
皇位継承ってあったと思わない?博識さんおながい
- 777 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 00:33:11.74 ID:w055O+TO
- 愛妾の子は即位できないし
女子も即位できない@フランス
- 778 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 00:34:23.52 ID:pYG6utoF
- 建前上は一夫一婦制
- 779 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 00:59:29.56 ID:5XkNIPZk
- >>776
外国人がお志賀の方の存在に注目したかどうかもわからんのに。
- 780 :マスキン:2008/06/28(土) 01:01:14.91 ID:r7QCQC9F
- >>756
>>715=>>754
- 781 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 01:25:00.47 ID:4/okFWW+
- >>751
薩英戦争で忠敬は、オヤジ忠剛が造って置いた沿岸砲台を使って
英国艦隊と砲撃戦するはず。大山ドンはスイカ売りに変装して英国艦に
乗船?
薩摩、小松帯刀やお幸との関係で出番はある。
島津久光に随行して江戸行きの際に篤姫と対面もあったんじゃないか。史実として。
- 782 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 01:31:55.89 ID:JrHhiZq+
- >>776
フランス史であんなに有名なデュ・バリー夫人を知らないのか?
中国だって側室満載だ。
どんな王朝でも、王や権力者は数多く女性を囲ったよ。
自分の血統を絶やさないためにもね。
一夫一婦制があったところでも建前。
側室が産んだ子でも即位する王朝は数多くあった。
現代ならともかく、一国の王や権力者が一夫一婦を頑なに守ってたほうが
外国人はビックリだろうよ。
- 783 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 01:33:38.55 ID:0XQkYNvg
- >>754
理由1
…1回目はお志賀用、2回目は篤姫用の奥泊まりの部屋だったから
理由2
…奥泊まりの妨害を察知した家定は、奥泊まりの伝達を故意に送らせ、
着替えが間に合わないような設定にした
- 784 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 01:37:47.17 ID:hINM2ZLp
- >>776
歴史の浅い国はホワイトハウスで大統領が愛人にフェラさせてたのが公になったりするわけだが、
そういうのは学校で教えるのかな?w
- 785 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 01:45:11.94 ID:qH5Zt1Zw
- >>774
最初の晩は、お志賀を上様と一緒に寝させるつもりで、寝巻(白着物)にさせていたが、
すでにお志賀に興味ない上様が、あの後、中奥に帰っちゃったか、
お志賀をそのまま帰しちゃったんじゃないかな。
二度目、さすがにお志賀じゃ納得しないのはわかってるから、寝巻にはさせないけど、
万が一のために一応お志賀も連れてきてたって考えるのが自然かと。
- 786 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 02:01:08.85 ID:JrHhiZq+
- >>783
上様が大奥に泊まる場合、基本的に部屋は決まってたはずだよ。
正室用・側室用みたいな区別はないはず。
2回目の時も、滝山が本寿院に上様奥泊まりを知らせに来たのはまだ明るい内。
785の理由が妥当かな。
帰されちゃうor上様が帰っちゃうってのは、すでに側室の地位にあったお志賀にとって
相当な恥になるはず。
公平な人物という人物設定の滝山あたりが、本寿院の「お志賀を」って命に
逆らえないまでも、お志賀に2度も恥をかかせないために、
あえて白い着物じゃなく、滝山の付き添いって形にしたんだと思うな。
- 787 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 02:59:24.25 ID:NveCepc4
-
愉快であった
- 788 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 03:24:06.22 ID:NveCepc4
- >>783
どっちも違うが正解
- 789 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 05:28:10.07 ID:v0nlgPj5
- >>711
一瞬何を言ってるのだと思ったぞww
- 790 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 07:58:22.37 ID:pKOObGKX
- >>786
お志賀に2度も恥をかかせないために、
そんな気遣いはあの世界にはないような。
- 791 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 09:40:33.62 ID:XAf1Urg7
- 1回目のときに、あの後家定がどうしたのか知りたかったよね。
滝山や周囲に何か言ったのか、奥泊まりせずに戻ったのか、
一応泊まったのならお志賀にどう接したのか。
それで2度目に白じゃなかったんだろうから。
なにがあったかは分からないけど、1度目を踏まえた滝山の判断で
白にしなかったのかな?と思ったよ。
朝の仏間で倒れたあと、家定が「御台に案ずるなと伝えよ」って言った時、
本寿院と滝山の反応が微妙だったから、篤姫に伝えないつもりなのか?
と思ったら、ちゃんと伝わってた。滝山、思うところがあるのだろうとオモタ。
- 792 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 10:25:21.66 ID:ybdahjOv
- >>705
実像の鶴田真由も散々な歪んだ性格の人間って聞いた
ことがあるよ。
- 793 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 10:55:01.26 ID:32pKjjxp
- 篤姫時代と現代
島津斉彬 → 近衛貞姫 → 近衛某 → 近衛文麿・元内閣総理大臣 → 細川某 → 細川護煕・元内閣総理大臣
島津忠義 → 久邇宮妃 → 香淳皇后 → 今上天皇
西郷吉之助 → 寅太郎 → 某 → 園田某 → 某 → 武豊騎手
大久保正助 → 牧野伸顕 → 吉田茂夫人 → 娘 → 麻生太郎衆議院議員
小松帯刀の領地近くに住む鮫島某 → 小泉純也 → 小泉純一郎・元総理大臣
- 794 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 10:59:55.49 ID:aKFQX/Ew
- >>793
細川元総理と斉彬は血がつながってないぞ
- 795 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 11:01:22.07 ID:4CIPOXC6
- >>791
そういう深読みしないとワカラン大河ドラマだったとは知らんかった
- 796 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 11:06:34.36 ID:wwcVxr2r
- >>793
細川は明智光秀と血がつながっているのでは?
- 797 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 11:12:48.23 ID:aKFQX/Ew
- >>796
光秀ともつながってないぞ先祖は側室が産んだ子供だからな
- 798 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 11:14:12.71 ID:wwcVxr2r
- >>797
ああ、忠興が長男、次男は廃嫡したっけ。
- 799 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 12:05:24.63 ID:VXt1tsvz
- デュ・バリー夫人は一生奉公ではなかった。
溥儀は一夫多妻だった。
「腹は借り物」ととらえて血を絶やさぬようにしたのは春日の局。
日本には御落胤は松平容保みたいに血統が確かな人がいるけど、
継承問題に邪魔な子供は悉く暗殺されたのかも。
- 800 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 12:31:22.08 ID:wwcVxr2r
- 松平容保のご先祖の保科正之といえば、
大河ドラマ葵三代で秀忠が、お江与が殺すかもと恐れて、
側室に産ませた後の保科正之を武田信玄の娘に
急いで預けにいったな。
- 801 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 12:39:39.15 ID:K4dL2WZx
- 『篤姫』が高い人気を誇っている理由・・・
『篤姫』人気の原動力・・・
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080628-00000028-nkbp_tren-ent
見当違い杉ワロタwwwwwwwwwwwww
- 802 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 12:44:52.93 ID:LY8AcWgr
- なにをかくそう俺がきっかけで篤姫が大河ドラマになったのを知ってるのは上の方と天くらいだな。
- 803 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 12:49:08.02 ID:K4dL2WZx
- 一生隠してればいいのに
- 804 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 13:05:53.85 ID:0JP1etGn
- アメリカは移民の集まりだから直系とか血統にはあんまり拘らないのかな。
愛妾と側室ではちょっと違うように思うんだけど。
あ、再放送始まった
- 805 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 13:08:07.94 ID:UUqHYn0Z
- >>800
容保も桑名藩かどっかからの養子で、保科正之とは血が繋がってなかったんじゃ?
- 806 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 13:12:10.33 ID:yrMkuzCE
- 尾張、会津、桑名は尾張の高須藩の出です
- 807 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 13:15:04.97 ID:yrMkuzCE
- >>792
でも実像の家定はお志賀のとこしか行かなったわけだ
- 808 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 13:18:21.35 ID:wh+oO3Yv
- >>797
血が繋がってる繋がってないで言えば、井伊直弼らを通じてものすごい遠回りして繋がってるらしい
- 809 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 13:36:52.35 ID:pFGQEH39
- もうじき、出るぜ!!
大久保泰造と真野鬼母の変な滑稽BGM、
じゃんじゃかじゃん。
- 810 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 13:42:00.98 ID:zFYu/MP4
- あの、しょうすけ丼は何故一人あんな荷物多いの?
なんか張り切って(期待して)たから?
あと、お志賀と上様は身体の関係はあったの?>ドラマの中で
- 811 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 13:49:18.75 ID:ouQV8bvz
- もはや俺の知っている大河ドラマではない。
NHK大河は死んだ
- 812 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 13:53:14.80 ID:bG6kMAJL
- >>810
西郷のほうは荷物は従者がもってる。
- 813 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 13:54:58.09 ID:/yRtRHkE
- チャンネルガチャガチャしてたら偶然再放送やってたw
で、長岡監物役で豊嶋稔君が出てた。
超びっくり\(◎o◎)/
その昔、一緒に酒運ぶ仕事したけど…、活躍してんだね〜、応援してます。
頑張ってなぁ。
- 814 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 13:54:58.81 ID:s+tm/JwE
- >>810
母上が新調してくれた羽織袴とかはいってるんじゃない?
道中は旅装束でしょ?せごどんは手ぶらでお付が荷物しょってることで
二人の身分に差が生じてることを表現してる。
- 815 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 13:59:02.35 ID:Kj8BVH/0
- >>807
そうでもない。
篤姫のところへは月に1度くらいのお渡りがあった。
お志賀は相当嫉妬深い女だったようで
篤姫のところへ1度お渡りがあるときは自分のところへな2度はないと気がすまなかったらしい。
家定にはお志賀の他にも側室はいたらしいが
お志賀の嫉妬を恐れてあまりおおっぴらにされていなかったとも言われている。
- 816 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 14:01:36.30 ID:UJEq902E
- 篤姫の手を握るだけ…って赤ちゃんはできなかったってこと?
病気とか?
- 817 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 14:05:48.11 ID:pKOObGKX
- おしがきも過ぎ
- 818 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 14:14:07.14 ID:DnJK3pPv
- >>816せめて原作とか かいつまんだストーリーは頭に入れておいた方が
より一層楽しめますよ。自分は歴史をもっと勉強しておけば…と今思っています。
- 819 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 14:18:20.39 ID:FCKORERr
- 歴史しらなくても原作読まなくても面白いのが
秀作大河といえるんじゃない?だ・か・ら〜駄作
- 820 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 14:27:24.50 ID:E0t4MTNH
- 再放送も見た。
BGMも二度目で慣れたせいか
大久保とフクの場面をちゃんと見ることができたw
篤姫面白いよ
明日が楽しみだ。
- 821 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 14:29:11.28 ID:BZxGKatS
- 今週はもうドラマ日照りだったから早く見てーな
- 822 :810:2008/06/28(土) 14:29:41.14 ID:zFYu/MP4
- >>812>>814
ありがとうございますm(__)m
- 823 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 14:30:03.74 ID:WS1IQuti
- おれも大久保BGM慣れた。BGMストップ母セリフBGM再スタートは最近見ないやり方だったw
- 824 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 14:30:29.60 ID:+0+0Zfiy
- あれは大久保のテーマ曲ですよね。
これから大久保が出てくるたびにかかるんですよね、そうですよね
- 825 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 14:31:34.43 ID:388NGhYm
- >>808
だからつながってないってばw
- 826 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 14:36:04.02 ID:D9fykXm+
- 朝のお祈りで倒れた後、御台に「案ずるな、と伝えてくれ」にも萌えた。
家定、死なないでー!
- 827 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 14:44:52.91 ID:FCKORERr
- >>808
すごく遠回りでいうなら自分も徳川の血が入ってるんじゃまいか?と
胸を張ってみたくなるw
- 828 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 14:46:47.01 ID:ufUjiBl1
- 再放送では評判の悪い鬼一家テーマを差し替えてくれると期待していたのに
- 829 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 14:56:33.95 ID:FCKORERr
- 堺ファンで粘着してみてるんだけど、
うつけの振りして政務を逃れ、仮病を使って母親を心配させ、父親の死の際は「ねじを巻けば」と言ってたのに、
安部ちゃんの死を知って呆然としてみたり…
この家定は和泉元やをイメージして書いたんじゃないかと思う。
- 830 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 15:17:29.52 ID:c5+fLmsm
- うっちゃんのイメージです。
- 831 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 15:22:18.54 ID:Z/9BxeyO
- >>829
スレチだけど、もとやは本物の馬鹿だろう
- 832 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 15:23:09.70 ID:bPCnDkzR
- 去年のバカ殿もうつけの振りをかましてたけど
今年のバカ殿の方がうつけっぷりも凄いし
賢そうにも見えるな。
- 833 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 15:27:47.91 ID:wwcVxr2r
- しまった。土スタがあったことに今気づいた。
見た人。お願いします。新しい追加キャストは誰と誰たちですか。
教えてください。
- 834 :833:2008/06/28(土) 15:30:03.91 ID:wwcVxr2r
- 言葉足らずで失礼しました。
どこかのスレで、土曜スタジオパークで、
篤姫の追加キャストが発表されると聞いたもので。
お願いします。
- 835 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 15:30:53.59 ID:FCKORERr
- >>830
うっちゃんて内村?ミル姉さんのお色気なら家定はセックルに目覚めたかも。
- 836 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 15:44:05.15 ID:VUovVW8u
- >>833
土スタで発表されたのは『天地人』の追加キャストでした
- 837 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 15:46:39.58 ID:wh+oO3Yv
- >>825
某スレのコピペだが、ご存知なら問題ある箇所指摘頼む
明智光秀ー細川ガラシャ(忠興室)ー細川忠利ー松平忠弘室ー松平清照ー忠雅
ー井伊直存(与板藩)ー井伊直幸室ー井伊直中(彦根藩)ー直弼ー直安(与板藩)
ー毛利隆子(毛利高範室)ー近衛千代子(文麿室)ー細川温子(護貞室)ー細川護熙
>>827
うちもそうだが、天皇家の凄まじく遠い子孫(自称含む)なんかは特にたくさんいると思われw
細川さんなんかは何百年も名門やってると色んな人の血を引いちゃう一例なんでしょうな
- 838 :833:2008/06/28(土) 15:47:55.14 ID:wwcVxr2r
- >>836
そうでしたか。ありがとうございます。
私がうっかり八兵衛でした。
- 839 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 16:02:43.28 ID:NRzwTvUH
- 名字と血がそろってないと子孫とは言えない。
- 840 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 16:06:27.15 ID:FCKORERr
- >>837
wikiっても松平姓や井伊姓は出てこんかったけど、清和天皇から始まってた。
由緒正しいお血筋なら劣性遺伝でアフォである確立は高いので、自分はそうかもw
- 841 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 16:07:09.01 ID:K4dL2WZx
- そうですか
- 842 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 16:10:28.17 ID:FCKORERr
- 明治維新後は松平姓や徳川姓を名乗る平民がいたって宗家のご子息が語ってたよ。
家紋も変更しようが勝手にデザインしようが自由なんです。親族が許せばね。
- 843 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 16:22:58.99 ID:80RLsiyj
- 来週の予告ビデオでは、家定が共に寝間着の篤姫の上にのしかかっていたが・・・
日本の人口を増やすべし。
- 844 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 16:35:47.30 ID:FCKORERr
- 視聴率が良くて来週までのwktk感があるとすれば
予告による卑怯な誘導の力だろう。
飛騨牛ステーキが980円!と書いてあるので入ってみたら
ライスとサラダは別料金だったりする。
- 845 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 16:40:31.47 ID:K4dL2WZx
- しかしテレビ離れがひどいな今ドラマで15%越えたら大ヒットだもんな
10年前に換算したら篤姫の視聴率は35以上かな
- 846 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 16:46:46.84 ID:qHaoMKDs
- 我が家は、「葵三代」以来の何年かぶりの大河で、「篤姫」みてる。
その間はずっと日曜美術館みてた。
- 847 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 16:51:29.66 ID:0cz/3iG8
- >>845
視聴スタイルが変化してるのに
まるNのUPすらすぐけすし。
ようつべにチャンネル開設したら公共放送DRMかけまくり
見逃し視聴サービス始まるらしいがクローズIPネットワークのみ
らしいね。
ボランティアによる見逃し視聴サービスは犯罪者扱い。
招き猫すら告訴して敗北。
yahooの篤姫サイトいったら韓国ドラマに誘導されるが。
なんで大河ドラマ徳川慶喜とかダメなんでしょうか?
ジャニのせい?
- 848 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 16:56:33.57 ID:p1S1+VMc
- お馬鹿な自分にでもテレビは事務所の力関係で作られてるのがわかるからさ。
そして事務所の裏には創価とか色欲とか渦巻いてるのが見える。
あおいが手が触れただけで恥じらってる演技なんか吐きそうになる。
じゃ何で見てるかと言うと、チョイ役でいい味出してる役者をマークしておいて
のちにブレイクしたときエツに入るのが楽しい。パドックみたいなもの。
ブレイク後の露出過多には興味無し。
- 849 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 17:07:28.86 ID:9+J2qCuo
- 濃い色眼鏡でしか物を見れない人って可哀想だな。
その眼鏡はずしたらもう少し世の中がマシに見えてくるかもね。
責めてかけたりはずしたりしてみたらいいのにな。
- 850 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 17:09:20.99 ID:cBBAPt3S
- >>848
中二病ですね
お大事に
- 851 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 17:25:48.45 ID:p1S1+VMc
- 色眼鏡をかけてなくても宮崎の下手な演技は見るの辛いぞ。
樋口は昔は逝っちゃってる人だったけど、今では母親役も泣かせてくれる。
スター街道まっしぐらより、挫折や失恋も芸の肥やしにはなるんだけどね。
高橋英樹も引き出しの少ない俳優だと思ってる。
- 852 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 17:40:32.50 ID:sQrjn6p6
- 第27話「徳川の妻」
28話「ふたつの遺言」
29話「天璋院篤姫」
30話「将軍の母」
31話「さらば幾島」
32話「桜田門外の変」
33話「皇女和宮」
34話「公家と武家」
35話「疑惑の懐剣」
- 853 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 18:10:14.48 ID:w055O+TO
- >>848
それで「チョイ役でいい味出してる役者」ていた?
自分には今のとこ該当者なし
- 854 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 18:16:46.04 ID:66gH6OSc
- 8月3日で幾島は消えちゃうんだね。
その後、重野が御台所付き年寄りになるのかな?
- 855 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 18:39:37.45 ID:iWh8jOIN
- 大久保BGMは視聴者を驚かせるのが目的なんだろうか。
このドラマは深刻なシーンを意図的に明るく描いたりして
(姑本寿院の暴走を本寿院をギャグキャラにして目立たないようにしている)
視聴者に深刻にとられないようにしているから、その流れかもしれん。
- 856 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 18:56:30.72 ID:wwTH5feF
- >>854 NHKの登場人物の紹介を見ると、幾島が去った後の御台所付きは唐橋ってなってるけど。
- 857 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 19:00:59.48 ID:K9AQeXL4
- でもネタバレスレでは退任後しばらくは重野が付いてる
唐橋はまだ撮影してない
- 858 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 19:10:52.65 ID:JhlEu+ea
- 今ビジネスの世界でも、人の紹介等重大な依頼事や、マスコミ非公開情報収集を電話・メール1本でやろうと
すると、それなりに深く親しく関係の友人・知人・ビジネスパートナーにでないと頼んでも相手にされない。
しかし、先方相手にもメリットがある話や、以前会って話した件の延長線上の話や、短時間面談のアポ等なら、
1〜2会って名刺交換した程度の相手でも応じてくれること多い。
人脈というのは、同じ集団に何人も知人がいても価値は限界的である。
フィクサーと呼ばれる者は、政界・経済界・官界・警察検察・暴力団アウトロー・宗教界・マスコミ・労組・
市民団体NGO・外国政府関係と様々なカテゴリーに知人がおり、簡単な頼み事や情報収集は可能である。
何と言っても、自分を知っている人が様々なカテゴリー団体に居るということは強みだ。
そういう意味では、天璋院篤姫は、使いようによっては、かなり質の高い人脈を持っていたと思えるが・・
また情報面でも、勝海舟やジョン万次郎などの海外事情に明るい者との接点もあるし、庶民が何を考え何に
不満を持っているかという権力者が一番知らねばならない情報も、江戸城で一番最初に入るのも大奥で、
薩摩や京方に加え、マルチチャネルからの情報収集が可能だったはず。
マルチチャネルからの情報は、分析・突き合せによって信頼性・精度は更に上がる。
- 859 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 19:12:20.72 ID:0x+CXVX3
- 初瀬役の宮地雅子が好き。朝ドラやサイトウさんにも出てたけど、名バイプレイヤーだと思う。
篤姫が何かアイデア出したときの、迷惑そうに賛成する「事なかれ中間管理職」をうまく演じてる。
- 860 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 19:22:20.94 ID:388NGhYm
- >>854
幾島は終盤に再登場するってPが言ってるよ
松坂さんも収録を楽しみにしてるって
- 861 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 19:32:35.17 ID:tKypEiGi
- ジャニタレそのものを否定する気はないけど
新撰組!のように主役なのにサイトで顔写真のひとつも
掲載できないという信じられない規制があるのがなぁ・・・
- 862 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 19:38:18.06 ID:0x+CXVX3
- NHKは紅白でもゴリエやポケビなどは視聴率のために多用するくせして
著作権がどうたらと懐の狭さを露呈してるよ。
- 863 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 20:14:17.25 ID:wLO2xDDn
- 中川秀直と森と福田は日本の敵あるよ。http://www.nakagawahidenao.jp/
http://blog-imgs-11.fc2.com/b/l/u/bluesky9/1fa58831.jpg ■■■黒い幹事長 「中川秀直」の
正体
自民党の中川秀直は…中国人から日本人に帰化した元中国人です!
外国人労働者受け入れよりも、日本の若者が稼げる社会を作らないと、日本から日本人は排除され
ます。
日本のご老人を守りましょう!自民党から売国奴の中川秀直こそ、排除しましょう!
後は自民党の残りが立て直します。
四川大地震で土地も住居も無くなった中国人が日本で国籍を得たらどうなるか、バカでも解ります
よね?
また、中川秀直は首相の任期を無制限にしようとしています。本当なんです!
そんな馬鹿げた法案を提出しようとしています。
自分が将来、首相になる気があるか、媚中の福田を首相にし続けたいからでしょう。
中川秀直を政界から抹殺することが、日本の本当の『CHANGE』に繋がります。
今こそ強固なビザ制度の確立を!ビザ無しの外国人受け入れ大反対!
スパイ防止法が無い日本に外国人労働者受け入れは無理です!
-----
博士のブログの消された一日前の記事はそのようなものであったと記憶しています。
彼(博士)は中川秀直氏が帰化人であるとの書き込みがコメント欄にありましたが…と本文で書い
ておられました。
何か自信がなさそうな書き込みであったので、
私が「中川秀直氏が朝鮮系日本人であることは新聞記者の多くが言っています。 もっとも書く事は
しないでしょうが」
とした上で、先の総選挙における不可解な動きをコメントしました。
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51102077.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E7%A7%80%E7%9B%B4
さて、またコピペしようか・・・みなさんもよろしく。
広島4区は中川秀直を落選させましょう。日本の敵です!
- 864 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 21:12:25.49 ID:bkg5OK5P
- >>802
誰やねんw
- 865 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 21:14:48.73 ID:anIVgRVD
- 実成院はだれがやるんですか?
- 866 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 21:19:42.34 ID:4upBRYxP
- >>860
そうだね、篤姫が西郷に江戸城攻撃を止めるように書いた嘆願書を
江戸城を去って久しい幾島に託したんだからね。
その辺の信頼関係にも心打たれる。
- 867 :五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2008/06/28(土) 21:46:12.57 ID:cDeB49sB
- 私の好きな言葉
光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
- 868 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 21:49:23.32 ID:GYMr2ReB
- 人名は
好きな言葉
っていうのか?
- 869 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 21:49:57.96 ID:v0nlgPj5
- しかし、篤姫も初回のおてんば娘からよくここまで雰囲気を変えたな。
- 870 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 22:06:47.28 ID:9NqrAzN7
- 更に落飾して天障院なってからは貫禄たっぷりの権力者に変身するんだろうな。
そして稀に薩摩時代を彷彿させる瞬間を出す演出かと。
- 871 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 22:08:48.42 ID:K4dL2WZx
- こんばんは
- 872 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 22:09:12.15 ID:4upBRYxP
- ども
- 873 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 22:13:30.16 ID:b3T4AZkT
- 勝海舟との関係は江戸開城のちの明治時代の話だし
小松帯刀やジョン万次郎との関係もドラマ上の創作だし、
大久保や西郷と親しいのも創作だし、斉彬が死亡し久光の代になると
後ろ盾を失い、大奥に取り込まれ工作員失格で薩摩にも重荷になるし
閉鎖社会の大奥でたまにくる将軍に会うのは仏間と寝室だけだし、
篤姫の人脈って?
ドラマと史実をごっちゃにしてる人がいる。
全部フィクションだとわかって楽しんでるのかと思った。
- 874 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 22:16:13.31 ID:SNA9GoDa
- >>867 郵政民営化オメ(^^)/~ JPグループこんにちわ
- 875 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 22:23:07.02 ID:aD7epW74
- TBSラジオ「久米宏のラジオなんですけど」来週のテーマは大河ドラマ
その流れで篤姫みたいなマイナーな人物を主人公にしてもねえ
NHKは不要な特殊法人の第一位などと言っておりました
- 876 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 22:25:58.87 ID:pPgRArDN
- >>873
工作員ってこと自体が史実ではないのですが?
それから大奥をどのようにお考えかは知りませんが
大奥が将軍の継嗣問題にはかなりの力を持っていたことも事実ですし
文書などを使ってかなり情報を得ていたことも
現在残っているものからかなり推測できるのですが。
- 877 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 23:42:44.23 ID:b3T4AZkT
- 大奥は跡継ぎ製造工場にすぎない。
御台所は大奥ではシンボルにすぎない。(NHK公式から)
将軍継嗣への影響力は、大奥設立前の徳川初期のお江や春日局の場合は別として
女子が御家人になれたり、相続権・財産権を持っていた北条政子が活躍した鎌倉幕府や
日野富子が権勢を振るった室町幕府や、北の政所や淀君が活躍した豊臣政権と比べて
徳川幕府は女を絶対に政治にタッチさせなかった。
- 878 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 23:50:56.47 ID:pPgRArDN
- 大奥はただ女が将軍と愛を睦みその子供を産み育てるだけの場所ではないよ。
例えば現に本寿院が次期後継者に慶喜を推すのなら
自害すると述べたとする行動はどう説明されるのかな?
大奥が深く関わっていたことに他ならないと思うが?
- 879 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 23:54:11.59 ID:yOl9h7cN
- >跡継ぎ製造工場
有志以来世界に稀な260年の平和維持の最大の功労者だろうな。
- 880 :日曜8時の名無しさん:2008/06/28(土) 23:59:21.06 ID:uJl/3a4G
- 宮崎あほいのあほ姫26話まだ〜?
- 881 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 00:33:57.34 ID:p/IcuUZI
- 盛んになりおました掘田の地位を利用した江戸を襲った気持ちでした御台
所で篤姫・ですが動く幾島の強い痛みにたえてあわただしくお辞儀をお願いしましたそれにして
も将軍は病気になるなりあきらを掘田ですよしとみが訴えた篤姫が涙をこぼ
しながら江戸に追いかけましたがおわたりのじょういはいつも篤姫が我慢して将軍にたず
ねましがさらに
- 882 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 00:57:24.77 ID:cCVWRVJU
- >>881
でましたね ダンナはもう眠ったのですか
- 883 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 00:59:24.46 ID:mBaMZuuj
- >>881
MATAKITANA JAPAN!
- 884 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 01:14:40.11 ID:rHGP//Mt
- 自分はもう「篤姫」は娯楽時代劇と楽しんじゃってるほうだけどさ、
>>873 >>877
どんな大河ドラマでも創作エピはありますけど?
(篤姫至上主義のこの脚本はほんとにやり杉だとは思っているが)
北条政子や日野富子を過大評価しているようだし
北政所や淀殿についても少し誤解している様子。
史実って言葉は扱いが難しいもんだけど
そっちこそ、史実wとドラマをごっちゃにしているな。
- 885 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 02:24:03.60 ID:LLg1VFCB
- べつに過大評価してないよ。
歴代政権に比べて相対的に女性の影響力が低い事を言いたかっただけで
ドラマはドラマ。
女性が荘園を相続できて財産を持っていた平安時代のサロンの宮廷では
女流文学が生まれたが、不毛な大奥では260年間文学一つ生まれなかった。
明治時代の樋口一葉の「たけくらべ」や与謝野晶子までは皆無。
やっぱりドナルド・キーン氏が言ってたように女の地位もある程度ないと
文化も生まれないんだなと思った。
- 886 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 03:09:51.00 ID:rHGP//Mt
- 王朝文化華やかなりし頃の宮廷女房の文芸作品の世界とは
異なる時代の物語だってわかっているのなら、
ドラマはドラマと思って見ていれば良いじゃん。
なんでまた樋口一葉や与謝野晶子までたとえに出すんだか・・・
- 887 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 03:21:44.40 ID:crgHdoKn
- 家康の三人の側室は政治的にも大きな役割を果たして、きちんと認められていたぜ。
関が原や大阪の陣へも参戦し、今で言う幕僚長のようなこともしている。
政治特使だったり、大阪方との停戦条約の締結にも立ち会っている。
で、それらの息子が御三家になっていたりするのだ。
- 888 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 05:01:38.40 ID:/oq3jtsV
- 原田夏希は何話に出るか教えてきぼんぬ
- 889 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 05:49:40.29 ID:VpnCiwZE
- >>884
「草燃える」も大好きなんですが、ここでも北条政子至上主義だったと思う。
大河ドラマの主役マンセーなのは仕方がないよ。
功名で一豊が明智光秀の最後を看取ったのに失笑したもんだ。
- 890 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 07:44:31.68 ID:y3DahkQ9
- 幾島の大奥退場の時期だけど、
原作だと、井伊直弼が暗殺される手前まで、天璋院篤姫が本人に懇願して
大奥に留まって貰っていた形だったけど、大河では早くバイバイするのかな。
篤姫も家定に従いたいと思っているのに、大奥で唯一の一橋派で一人吠えて
いると、イエローカードも溜っていただろうが・・
- 891 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 09:01:58.83 ID:T4HmkgCl
- ここまで来ると(あくまでドラマの中でだけど)
幾島があくまで慶喜を推す理由が欲しいんだけどな
ただ単に斉彬がそう命じているから、だったら
斉彬死後は理由が無くなる訳だし
その主張が受け入れられず、篤姫の下を去るって
展開の方が哀愁があっていいのに
- 892 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 09:04:10.09 ID:FAbYHQfV
- 斉彬死んでも遺志を継ぐという意識あったろ。
- 893 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 09:12:31.08 ID:wBNV+cs1
- 昔は忠義だけで生きていたのだろうね。それより家定がかっこよい件、、
大久保も迫真でした。
- 894 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 09:13:36.15 ID:JkNI+COU
- 多かれ少なかれ主役マンセー分がない大河はたぶんないであろう
- 895 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 09:18:33.91 ID:VpnCiwZE
- >>894
昨年も結局主役マンセーだったしな。
あそこまで上杉が貶められるとは思わなかったが、
善悪の色分けをはっきりした方が分かりやすいっちゃあ分かりやすい
- 896 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 09:23:01.10 ID:JzvKWnDy
- 1話の終わりに流れるナレーションが
「この姫が日本を救うことになる」とか
言ってたからなw
- 897 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 09:28:33.40 ID:tWtFynRa
- 宮崎は特別美人でもなく可愛いくもないが女優としては人を惹き付けるものもってるんだろうな。朝の連ドラもよかった。伊東美咲とかは美人だが、女優としては何もない感じ。
- 898 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 09:36:52.73 ID:a65EFSyt
- だってこれドラマじゃん
- 899 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 10:04:09.32 ID:NIyFyuJJ
- >>897
あおいは雰囲気良いよね
声質も良いし
演技力もそこそこあるし
- 900 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 10:04:17.09 ID:FAbYHQfV
- いや喜劇。
- 901 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 10:08:06.64 ID:VpWWloPS
- >>895
善悪で言えば武田のほうが悪っぽかったけどなあw>去年の大河
- 902 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 10:17:49.90 ID:pUR6/cVy
- あおいの声キモすぎ
- 903 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 10:24:51.99 ID:eqvkjkHC
- 女優は容姿じゃないと思わせてくれる。
声も特徴あって好き嫌いともかくすぐに『あおいちゃんだ』と気付く。
なかなかすごいことじゃ?
- 904 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 10:48:43.28 ID:VpnCiwZE
- >>901
気持ち悪いぐらいの善玉では無かっただけましだったよね。
そういえば、御館様も出始めはスイーツだったな。
- 905 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 10:59:03.32 ID:6pi9Kpmv
- 歴史が動いたアンコールやってる
- 906 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 11:10:25.28 ID:5/KhNVjX
- >>891
幾島は13回で語ったように、郁姫のことから篤姫に仕え使命を全うすることでリベンジしたい思いがある。
使命そのものにどういう意義があるかは二の次なのだろう。
それが>>893のいうように忠義心からくる実直さと見えるか、自主性のない物足りなさを感じるかはそれぞれだろうけど。
ま、後、ここに来て斉彬の目的と篤姫の気持ちはずれが大きくなって、
幾島にとって主の意思として優先すべきは斉彬なのか篤姫なのかってあたりが描かれるかどうかでしょう。
- 907 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 11:13:44.65 ID:Kw6DYwZr
- 今となっては幾島はただの馬鹿女という印象しか受けないんだが
口を開けば次代将軍、次代将軍、使命、使命…
最初の頃とは大違いだ
- 908 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 11:16:43.63 ID:VpnCiwZE
- >>907
篤姫が馬鹿っぽい時は良かったが、
利発になっちゃうとどうもね
- 909 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 11:21:44.06 ID:crgHdoKn
- >>907
絶対馬鹿だよな
変化する状況に対応してそれに合わせるという事をしなさすぎだ。
それに、現将軍が明晰な人だと篤姫が言ってるんだから、
こっちを使って、斉彬の改革案を実現できないものかと、試みる方向が
最も実現性も高いだろうに。
斉彬自身だって、ただの暗愚な将軍ではないということは認めているのに、
どうしてそっちの選択肢が無いのか?
頭悪いやつ、多すぎ
ま、当時の明治維新の英傑達なんて、その程度の輩ばかりだ
- 910 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 11:35:26.65 ID:iarGVTRP
- >>909
最近、稀に見る上から目線だなw
平成の今、是非とも頭の凄く良い貴殿には政治改革をお願いしますわ。
- 911 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 11:35:28.74 ID:doMtntL6
- >>907,909
ただの御台の世話係にそんなことする権限も理由も政治力もないだろ
- 912 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 11:37:51.73 ID:crgHdoKn
- >>910
時期が来たら、立候補するぜ!!
- 913 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 11:42:04.42 ID:Kw6DYwZr
- >>911
俺にレスされても困るw
- 914 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 11:42:33.06 ID:CgcjQoAM
- >>910
世の中きれいごとばかりじゃ動かんのよ坊ちゃん
- 915 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 11:43:52.66 ID:FAbYHQfV
- なんかさ、島津とか徳川とか家柄だけで大臣とかさせたほうが今より良い政治するかもね。
- 916 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 11:44:32.89 ID:crgHdoKn
- 今だってそうだろ
- 917 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 11:45:31.89 ID:CgcjQoAM
- 914だけど
>>910すまんかった。>>909宛でした
- 918 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 11:46:32.72 ID:oko9TKvB
- もし薩摩が江戸城総攻撃して落城してたら、
いまごろ居酒屋で「とりあえず芋焼酎!」と言ってたのかもしれない。
だったら篤姫と和宮には感謝しまつ。
- 919 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 12:07:05.99 ID:iarGVTRP
- >>918
だけど日本で最初にビールを造ったのも鹿児島の人らしいから
やっぱ「とりあえず、ビール!」だったよw
- 920 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 12:09:31.95 ID:Tw7nWh+Y
- 日本酒の老舗の社長も小松帯刀の子孫だったな
- 921 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 12:28:17.61 ID:6pFreRe7
- 近衛家に嫁いだ島津の郁姫も、
斉興の側室のお由羅の方から養育されてという説があるね。
早死にしたよね。
既出だが、また言いたい。あの女の関わった幼子から若者は、
早死する確立高いよな。
- 922 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 12:36:29.63 ID:3zIxs+w4
- >>921
その前に文章が・・・
- 923 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 12:36:33.03 ID:T4HmkgCl
- 現天皇はお由羅の血を引いてますが、何か
- 924 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 12:56:01.68 ID:N4eTdz5O
- お由羅ついでに。
篤姫はお由羅騒動での真犯人はやっぱりお由羅だと思ったの?
今でもどう解釈していいのか分からない。
- 925 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 13:01:05.18 ID:ADznnqiM
- お由羅だと確信していて、遠まわしの恫喝をしたのだと思った。
- 926 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 13:13:52.32 ID:oko9TKvB
- お由羅は真犯人じゃないのでは?
愛子内親王と悠仁親王、どちらが将来天皇か騒いでるやつらがいるけど、
自分の利権争いのために幼い子供を利用しているだけ。
- 927 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 13:15:30.73 ID:zReEdkH+
- >>907
仮に家定が優秀でもパイプ役が篤姫だけ、日常的に政務と私生活で将軍を取り巻いて
幕府(政府)・徳川家の頂点を占める老中と大奥が南紀派ってのがな
老中に就いてもう少し正確に言えば、譜代筆頭として老中を指導する溜間詰が反水戸・南紀派の巣窟。
当時の老中御用部屋は阿部の死去、堀田正睦(溜間詰格)、松平忠固(溜間詰酒井家出身)が首座・次席で
ほぼ溜間の直轄下。だから、大勢は南紀派だし一橋派がいても身動きとれない。
これでは島津やその他の一橋派賢侯も将軍と協調のしようがない。
最終的には、一橋派の松平慶永が家門筆頭として将軍補佐に就いて幕閣の上に立つ、
将軍補佐の進言として慶喜将軍継嗣の決定と言うラインで老中首座堀正睦の了承も取り付けたものの、
堀田が京都に行っている間に次席老中松平忠固と大奥瀧山が将軍家定を動かして
井伊直弼の大老擁立を決定してしまった訳だけど、
その幻の慶永擁立案を堀田に呑ませるためには、
京都朝廷を動かしてそれ以外に条約調印の勅許を得る方法が無い所まで堀田を追い込む準備が必要だった。
- 928 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 13:36:07.65 ID:6pFreRe7
- >>922
ん?何か変なところがある?
- 929 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 13:50:50.43 ID:WH9mlxZt
- >>925
お由羅が真犯人だと思ったのなら、 斉彬の娘、息子が大勢殺されたというのにあまりにも寛大すぎる。
- 930 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 13:55:31.27 ID:1uMCfJnD
- >>929
まだ斉興が存命だし、自分に嫡男がいない状況では、
お由羅の実子の島津久光の存在は無視できないから。
もし真犯人だと考えていたとしても、ある種の治外法権、捨ておくしかない。
- 931 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 14:03:15.38 ID:FAbYHQfV
- 調所も斉彬が毒殺した説あるなぁ。
- 932 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 14:04:04.48 ID:sFn9lB8e
- >お琴(1847〜1874)
演じるのは、朝ドラ「わかば」のヒロイン、原田夏希のようです。
- 933 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 15:29:25.41 ID:7nYWhF6b
- 江戸時代は毒殺が多かったんでしょう。
今の日本の方がずっとマシなようですね。
総理大臣や議院の変死なんてほとんど聞きませんし。
- 934 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 15:33:46.16 ID:R/HxD+RS
- でも秘書が罪を被って自殺はある。
- 935 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 16:08:43.41 ID:ZFvlSs17
- >>933
それ以前に栄養失調、塩分取り過ぎ、原始的医療の原因のほうが大きいと思うが
- 936 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 16:10:14.59 ID:TtzUIZtM
- >>909
それは脚本の問題でしょ?
歴史的には、家定が英明な人物であるという解釈は普通されないんじゃないの?
それで、現実とフィクションをごっちゃにして、
>ま、当時の明治維新の英傑達なんて、その程度の輩ばかりだ
ていう結論は・・・・ちょっとさあ・・・・・
- 937 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 16:23:47.13 ID:zReEdkH+
- >>927補足
すまん、>>927のアンカ>>909だった。
ただ、史実の島津斉彬は結構現実的に立ち回っており、
幕府が条約調印に関する意見を諸大名に諮問した際、
斉彬は「英明、年長、人望」の将軍継嗣擁立で体制を固めるべきと建白書を出すと共に、
老中首座堀田正睦に対しては、慶喜が将軍継嗣となって水戸が将軍縁故として暴走するなら
幕閣はそれをはねつければいい、島津も協力すると言って慶喜擁立への協力を求めている。
その前にも、慶喜はそれに相応しい英才だが傲慢の気があるから親戚として諫めて欲しい、
慶喜擁立のためには水戸斉昭との交際は控えた方がいいと松平慶永に書き送っており、
狷介で粗暴、ガチガチの攘夷主義者として振る舞う水戸斉昭の政治的位置をよく見て対応している。
それでも、譜代独占それ自体が一つの巨大な既得権益であり、
彼らが役職を占めている限り島津の入りこむ隙はないため、
それを押し切るには意思明瞭なトップを自ら擁立するしか手は無かった状況。
>>925
面白いと言ってはなんだが、資料を見ると、証拠があるのはむしろ斉彬側。
お由羅の呪詛を確信していた斉彬派は、諏訪の神官に呪い返しと怨敵調伏を依頼している。
また、相次ぐ我が子の死に半ばノイローゼになった斉彬が高熱でぶっ倒れるわ暗殺指令は筆走るわで
それを受けた斉彬派の動きを斉興が察知して血の粛清に発展してる。
お由羅の呪詛説ってのは、薩摩の軍役にも正式に載っている呪詛調伏の兵道家である
牧仲太郎がお由羅付のお広敷番だった事や発見された呪詛人形の筆跡が牧のものだったとの話。
斉彬の子供が余りにもことごとく死亡したと言う状況証拠から、
後に明治の元勲を輩出する斉彬派の熱血漢に確信されたもの。
- 938 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 16:29:35.46 ID:kpldPejE
- でもドラマの本スレで史実云々やられてもww
- 939 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 17:12:06.60 ID:oSKDi2CX
- でも呪詛で簡単に人が死ぬなら誰も苦労しないよなw
- 940 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 17:27:16.63 ID:kpldPejE
- ルーズベルト大統領死んだね。
- 941 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 17:45:09.57 ID:FAbYHQfV
- 竹下元首相の金庫番秘書が地元と東京の二人死んだのは偶然かねー?
- 942 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 17:47:38.14 ID:Gf9m0aMM
- >呪詛で簡単に人が死ぬなら誰も苦労しないよなw
呪い殺されたくない政治家は、よりよい国にするため命がけでマツリゴトをするでしょう。
- 943 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 18:05:51.66 ID:NAeQaK3x
- 小渕元総理も変死だし、安陪元総理の辞任だって不自然
- 944 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 18:13:38.64 ID:hzHa2x2c
- >>941
DAIGOに聞け!
- 945 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 18:35:00.16 ID:ADznnqiM
- たしかに〜
- 946 :タイソン ◆IsatNuNknw :2008/06/29(日) 18:35:57.49 ID:Y8PbEpio
- 俺が現れてやったからにはもう安心だ。
- 947 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 18:51:42.39 ID:otUfN049
- 一橋派敗れたり。
篤姫と家定がちょめちょめ
- 948 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 18:52:39.61 ID:IioNQ2ri
- セックルは来週まで持ち越しか?
- 949 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 18:53:11.39 ID:bKNyihsB
- 貝になりたいもどきは最近の大河でもあったような気がするが、なんだったかな?
- 950 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 18:54:42.71 ID:eU5URZG+
- なんでセックルしないのか
マジわからん\(^o^)/
- 951 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 18:54:58.62 ID:rN3s5wqy
- 今日ほどアフォらしいのは今までなかったよ。
2DK大河と言ってもいい。受信料払わないよ。
- 952 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 18:58:23.59 ID:rN3s5wqy
- しかも開国して諸国の良いところを取り入れ云々が
あおい自身が韓国びいきなのと重なって嫌悪した
- 953 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 19:02:53.66 ID:otUfN049
- 篤姫が任務放棄で一橋派から離脱
- 954 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 19:06:17.14 ID:SWvNnl/5
- にんまりしちゃうね
- 955 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 19:10:04.68 ID:WniEbulk
- 疲れるからでないの
- 956 :>>2の修正:2008/06/29(日) 19:11:18.19 ID:dXzh95SD
- 篤姫(1836〜1883)…永井穂花(6)→岩本千波(8)→宮崎あおい(22)
〜薩摩〜
小松帯刀(1835〜1870) …瑛太(25)
西郷隆盛(1827〜1877) …小澤征悦(33)
大久保利通(1830〜1878) …原田泰造(37)
島津斉彬(1809〜1858) …高橋英樹(63)
島津久光(1817〜1887) …山口祐一郎(51)
島津斉興(1791〜1859) …長門裕之(73)
お由羅(1794〜1866) …涼風真世(47)
英姫(1805〜1857) …余貴美子(51)
貞姫(1845〜)
島津忠義(1840〜1897) …中川真吾(24)
島津久治(右近)(1841〜1872) …加治将樹(19)
於哲(1839-1862) …吉高由里子(20)
調所広郷(1776〜1848) …平幹二朗(74)
島津忠剛(1806〜1854) …長塚京三(63)
お幸(〜1869)…樋口可南子(49)
島津忠冬(1827〜1859) … 河野安郎(33)
島津久敬(1829〜?) …松尾勝久(29)
島津忠敬(1833〜1894)…岡田義徳(30)
肝付兼善(1802〜1876) …榎木孝明(51)
大久保利世(1794〜1863) …大和田伸也(60)
大久保フク(不明) …真野響子(55)
近衛忠熙(1808〜1898) …春風亭小朝(52)
近衛忠房(1838〜1873)
小松清猷(1827〜1855)…沢村一樹(40)
お近(〜1884) …ともさかりえ(28)
お琴(1847〜1874) …原田夏希(24)
菊本(〜1853) …佐々木すみ江(79)
栗川孫六(不明)梅野泰靖(74)
幾島(1808〜1870) …松坂慶子(55)
広川 …板谷由夏(32)
小の島(不明) …佐藤藍子(30)
西郷従道(1843〜1902) …水谷百輔(21)
有馬新七(1825〜1862) …的場浩司(38)
伊地知正治(1828〜1886) …三宅弘城(39)
有村俊斎(1832〜1906) …平山広行(30)
有村雄助(1835〜1860) …田上晃吉(25)
有村次左衛門(1838〜1860) …遠藤雄弥(20)
奈良原喜左衛門(1831〜1865)
- 957 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 19:20:56.62 ID:5KRqEnj/
- 瑛太は篤姫の住む江戸城を攻め落とす軍隊を作らされてるのか?
高橋英樹、鬼だな
- 958 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 19:21:58.77 ID:dXzh95SD
- ○各回放送予定・演出家リスト
第01回(01/06)「天命の子」……………佐藤峰世
第02回(01/13)「桜島の誓い」…………佐藤峰世
第03回(01/20)「薩摩分裂」……………岡田健
第04回(01/27)「名君怒る」……………岡田健
第05回(02/03)「日本一の男」…………堀切園健太郎
第06回(02/10)「女の道」………………堀切園健太郎
第07回(02/17)「父の涙」………………佐藤峰世
第08回(02/24)「お姫様教育」…………佐藤峰世
第09回(03/02)「篤姫誕生」……………岡田健
第10回(03/09)「御台所への決心」……岡田健
第11回(03/16)「七夕の再会」…………渡邊良雄
第12回(03/23)「さらば桜島」……………渡邊良雄
第13回(03/30)「江戸の母君」…………佐藤峰世
第14回(04/06)「父の願い」……………佐藤峰世
第15回(04/13)「姫、出陣」……………岡田健
第16回(04/20)「波乱の花見」…………岡田健
第17回(04/27)「予期せぬ縁組み」……渡邊良雄
第18回(05/04)「斉彬の密命」…………渡邊良雄
第19回(05/11)「大奥入城」……………佐藤峰世
第20回(05/18)「婚礼の夜」……………佐藤峰世
第21回(05/25)「妻の戦」………………堀切園健太郎
第22回(06/01)「将軍の秘密」…………堀切園健太郎
第23回(06/08)「器くらべ」………………岡田健
第24回(06/15)「許すまじ、篤姫」………岡田健
第25回(06/22)「母の愛憎」……………渡邊良雄
第26回(06/29)「嵐の建白書」…………渡邊良雄
第27回(07/06)「徳川の妻」……………
第28回(07/13)「ふたつの遺言」…………
第29回(07/20)「天璋院篤姫」…………
第30回(07/27)「将軍の母」……………
第31回(08/03)「さらば幾島」……………
第32回(08/10)「桜田門外の変」………
第33回(08/17)「皇女和宮」……………
第34回(08/24)「公家と武家」…………
第35回(08/31)「疑惑の懐剣」…………
第36回(09/07)「薩摩か 徳川か」………
第37回(09/14)「友情と決別」……………
第38回(09/21)「姑の心、嫁の心」………
第39回(09/28)「薩摩燃ゆ」……………
第40回(10/05)「息子の出陣」…………
第41回(10/12)「薩長同盟」……………
第42回(10/19)「息子の死」……………
第43回(10/26)「嫁の決心」……………
- 959 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 19:23:45.12 ID:vNySijH3
- セックルしなかったのは不満だったけど
でも予想外に今回から怒涛の展開始まったのにはびっくらした。いいよ、いいよ〜。
- 960 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 19:35:44.35 ID:vNySijH3
- 今日の放送では斉彬は尚五郎に倒幕ほのめかして
薩英・鳥羽伏見、江戸城総攻撃の軍備補強命令してたな。
篤姫は、大阪夏の陣の千姫みたいに救出する筋書きなんだろうな。
- 961 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 19:39:59.70 ID:zI6vT6Ct
- 毎回ラストにあの曲入れる気なのか
もうええっちゅーねん
- 962 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 19:45:57.72 ID:QiEOLL1i
- お渡りスイーツドラマ(笑)
- 963 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 19:46:11.71 ID:otUfN049
- まあ、斉彬、家定が亡くなって、幾島も去って、篤姫の味方がいなくなってからが
このドラマの本番でしょ。
小松、西郷、大久保が倒幕の要になり、篤姫に刃を向ける展開。
そして、維新後に、小松が亡くなり、大久保が西郷を死に追いやり、
その大久保も暗殺される。そして篤姫の静かなる死。
- 964 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 19:46:32.29 ID:tryRIrwt
- もうすぐ穴の方で始まるわね。楽しみだわ。
- 965 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 19:54:02.28 ID:seStG1mM
- やっぱ若い子は肌にハリがあるから仰向けに寝ても横向きでも顔つき変わらないね
殿に見つめられた篤姫可愛かったな〜・・年はとりたくないわ・・
- 966 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 19:55:22.78 ID:jz+jtYmu
- うちは、血出痔じゃ
- 967 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 19:55:25.35 ID:FAbYHQfV
- 斉彬はやっぱ毒殺された感じで描かれるのかな。
- 968 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 19:56:08.01 ID:1xDmGNsv
-
∧_∧ +
(0゜・∀・) 全裸でwktk待機あげ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
- 969 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 19:58:15.79 ID:tryRIrwt
- さて、っと、DVD録画入れなきゃ。
- 970 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:05:17.65 ID:YwxrFlTE
- 考明天皇 出番はあれだけ?
- 971 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:16:48.42 ID:srrXKj+G
- 495 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2008/06/29(日) 20:07:52.35 ID:/faVjs0t
/Y⌒ヽ : : : : : : : : : /ムV∠ム
/ =ゝ._,ノ.: : : : : : : : : :{彡7ハヽゝ}
/. :ミ : : ;. -‐- 、: : ;.-─-、`ー|-レハ´
: :ミ : :_ノ `´ ヽ {! |! :ヽ
: ミ : : i ,.-‐- -‐-、 ミj! ''. : :ヽ
.ミ : : :! ' _, -、 ,.- 、 j:リ : : ; : :!
:`: : : ! ミ´(J;j. ' (イ;ゞ'j : : : 彡;ノ
 ̄「`リ -一' ー-‐. レ'7フ ̄
. `ーヘ ' /_,ノ 今日の『篤姫』は『嵐の建白書』・・・です。サービスシーン盛りたくさんだから見てね!
、 ー-一' , '
` -, _ , イ
,.ィ」 ー ´ j-,、
こういう汚らしいレスをあらゆるテレビ実況スレに貼って宣伝するのやめてくれない?
スレが汚れる。
- 972 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:20:00.92 ID:gn6vglpS
- 篤姫ってなんでいつも同じ羽織り?と振袖着てるの?
着物がないの?
- 973 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:21:12.94 ID:crgHdoKn
- 幾島の馬鹿さ加減にイライラするぜ
- 974 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:27:24.94 ID:SjbS7X9/
- 幾島にしてみりゃ殿の命令は絶対
それをのらくらしてるアホ姫にイライラしてるんだろ
- 975 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:43:46.54 ID:AMft7r0Y
- いいシーンでまたフラメンコw
- 976 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:44:11.67 ID:pklyYaZs
- ちょ・・・この二人まだやってないのか??
- 977 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:45:22.06 ID:REOZjb4+
- 史実の幾島なんて買収しまくりだったんでしょ
- 978 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:45:32.07 ID:yUYb7SWL
- >>976
一生しなかったという説があります
- 979 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:46:08.09 ID:FWAn33se
- くっだらねー
家定早く死ねよ
- 980 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:46:26.92 ID:Er+pGisF
- これは昼ドラかい
上様との布団の上でのにこやかな語らい
寝物語り
脚本家の願望の投影?
- 981 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:47:22.89 ID:MxzphNZ4
- >>958
う、上様とのお別れまであと2回か…
次回こそ上様と篤姫の…と思わせぶりな予告で釣るのかw
この後はサブタイトルからみるとバタバタした展開っぽいね。
- 982 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:47:40.32 ID:Phw+G74P
- 本寿院が書状を読んでいたけど魚屋の娘?でも字が読めるんですか?
- 983 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:48:06.01 ID:UoKyD1q4
- 何だよあのピロートークw
もっとやってくれ
って言うか、セックル汁
- 984 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:48:06.35 ID:p/tiad+8
- 最後の、「私がわたくしでなければ、あなたさまにおあいできませんでした」
っていうのは、説明的過ぎて余計だ。
ないほうがよかった。
- 985 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:48:09.71 ID:oYEsFGkU
- ああ、なんて家定と篤姫は仲が良いのだろう。美しい。
このような時間が長く続かないのは仕方がないのか・・・
- 986 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:48:17.10 ID:A2QtJFPh
- >>957
薩摩なんて所詮蛮族だからな。
- 987 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:48:22.83 ID:0MyqpKKq
- なんじゃい このラブコメラブコメは
- 988 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:48:34.15 ID:hrpPfiwT
- 今日もバルログステージの曲が流れたな
- 989 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:48:41.99 ID:DvH7vWQN
- コマ飛び演出w
- 990 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:49:00.79 ID:SWvNnl/5
- いくじなし!
- 991 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:49:00.79 ID:Hl1xu5sS
- >>980
もうそういう批判は聞き飽きたな。
昼ドラだけを望んでいるスイーツと同じ、軟弱脳だ。
ずっと葵徳川の序盤だけエンドレスで見ててよ。
- 992 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:49:06.38 ID:pklyYaZs
- >>976
史実は兎も角、なんつーカマトト展開だ。
少女漫画じゃあるまいし。
しかし45分間のほとんどが、上様とのダラダラとした会話シーンなのは
いかがなものか。
- 993 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:49:25.67 ID:b1e+F3FI
- 上様の演技が神過ぎる
- 994 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:49:37.90 ID:9WQ3Iy8O
- おもしろかったよ。
いよいよキタキタ〜って感じ。
- 995 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:49:46.09 ID:HsvXpE32
- >>982
あのおかあさんは魚屋の娘だった年月より大奥にいた年月のがもう長いだろ
字くらい勉強してなきゃあなあ
- 996 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:50:02.92 ID:W+bzwSyi
- 今回はこれまでで一番つまらなかった。
- 997 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:50:07.56 ID:zzgpcDTH
- ほのぼのラブ※。
- 998 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:50:10.82 ID:s0oPPNlf
- 尚五郎は結婚しても篤姫ひと筋だったね。
さすがベルバラ路線。
- 999 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:50:12.26 ID:4Z0NpiM8
- >>992
今週見てないだろwwwww
- 1000 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:50:13.12 ID:VpnCiwZE
- あれはもうヤッてるだろJK
しかし、いい加減帯刀は初恋を忘れろよw
それに、上様が鳥に、篤姫がそのままだったら
まんまアフラックじゃねえかwww
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい
274 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★