■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【2008年大河ドラマ】 篤姫Part51
- 1 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:49:08.78 ID:dXzh95SD
- 2008年 NHK大河ドラマ 「篤姫」 (大河通算47作目・全50話)
「篤姫」公式
http://www3.nhk.or.jp/taiga/index.html
「篤姫」ヤフードラマ特集サイト
http://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/atsuhime/
「篤姫」放送前情報
http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_atsuhime.html
出演者発表資料(2007年8月)
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2007/08/001.pdf
NHK鹿児島 「篤姫」HP(人物相関図など)
http://www.nhk.or.jp/kagoshima/atsuhime/
主演/宮崎あおい(『純情きらり』『ちょっと待って、神様』など)
原作/宮尾登美子(『天璋院篤姫』より)(『蔵』『菊亭八百善の人びと』『義経』など)
脚本/田渕久美子(『ニュースの女』『殴る女』『さくら』『女神の恋』『妻の卒業式』など)
制作統括/佐野元彦(『女将になります』『女神の恋』『天花』『氷壁』『マチベン』など)
前スレ
【2008年大河ドラマ】 篤姫Part50
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1214143882/
- 2 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:49:34.57 ID:dXzh95SD
- 篤姫(1836〜1883)…永井穂花(6)→岩本千波(8)→宮崎あおい(22)
〜薩摩〜
小松帯刀(1835〜1870) …瑛太(25)
西郷隆盛(1827〜1877) …小澤征悦(33)
大久保利通(1830〜1878) …原田泰造(37)
島津斉彬(1809〜1858) …高橋英樹(63)
島津久光(1817〜1887) …山口祐一郎(51)
島津斉興(1791〜1859) …長門裕之(73)
お由羅(1794〜1866) …涼風真世(47)
英姫(1805〜1857) …余貴美子(51)
貞姫(1845〜)
島津忠義(1840〜1897) …中川真吾(24)
島津久治(右近)(1841〜1872) …加治将樹(19)
於哲(1839-1862) …吉高由里子(20)
調所広郷(1776〜1848) …平幹二朗(74)
島津忠剛(1806〜1854) …長塚京三(63)
お幸(〜1869)…樋口可南子(49)
島津忠冬(1827〜1859) … 河野安郎(33)
島津久敬(1829〜?) …松尾勝久(29)
島津忠敬(1833〜1894)…岡田義徳(30)
肝付兼善(1802〜1876) …榎木孝明(51)
大久保利世(1794〜1863) …大和田伸也(60)
大久保フク(不明) …真野響子(55)
近衛忠熙(1808〜1898) …春風亭小朝(52)
近衛忠房(1838〜1873)
小松清猷(1827〜1855)…沢村一樹(40)
お近(〜1884) …ともさかりえ(28)
お琴(1847〜1874) …原田夏希(24)
菊本(〜1853) …佐々木すみ江(79)
栗川孫六(不明)梅野泰靖(74)
幾島(1808〜1870) …松坂慶子(55)
広川 …板谷由夏(32)
小の島(不明) …佐藤藍子(30)
西郷従道(1843〜1902) …水谷百輔(21)
有馬新七(1825〜1862) …的場浩司(38)
伊地知正治(1828〜1886) …三宅弘城(39)
有村俊斎(1832〜1906) …平山広行(30)
有村雄助(1835〜1860) …田上晃吉(25)
有村次左衛門(1838〜1860) …遠藤雄弥(20)
奈良原喜左衛門(1831〜1865)
- 3 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:49:54.20 ID:dXzh95SD
- 〜幕府〜
徳川家定(1824〜1858) …堺雅人(34)
徳川家茂(1846〜1866) …松田翔太(22)
徳川慶喜(1837〜1913) …平岳大(33)
徳川斉昭(1800〜1860) …江守徹(63)
勝海舟(1823〜1899) …北大路欣也(64)
井伊直弼(1815〜1860) …中村梅雀(52)
阿部正弘(1819〜1857) …草刈正雄(55)
堀田正睦(1810〜1864) …辰巳琢郎(49)
安藤信正(1819〜1871) …白井晃(51)
松平慶永(1828〜1890)…矢島健一(52)
伊達宗城(1818〜1892)…森下順平(54)
〜大奥〜
滝山(1805〜1876) …稲森いずみ(35)
姉小路(1795〜1880)
本寿院(1807〜1885) …高畑淳子(53)
実成院(1821〜1904)
お志賀(1827〜) …鶴田真由(37)
唐橋(不明) …高橋由美子(33)
重野(不明) …中嶋朋子(37)
梅野井(不明)
〜朝廷〜
和宮(1846〜1877) …堀北真希(19)
観行院(1826〜1865) …若村麻由美(41)
孝明天皇(1831〜1867) …東儀秀樹(48)
有栖川宮熾仁親王(1835〜1895)
村岡(1786〜1873) …星由里子(64)
庭田嗣子(1820〜1867) …中村メイコ(73)
土御門藤子(〜1875) …竹本聡子(31)
岩倉具視(1825〜1883) …片岡鶴太郎(54)
〜土佐〜
坂本龍馬(1835〜1867) …玉木宏(27)
お龍(楢崎龍)(1841〜1906) …市川実日子(29)
中岡慎太郎(1838〜1867)
ジョン万次郎(1827〜1898)…勝地涼(21)
- 4 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:49:54.65 ID:SWvNnl/5
- 家定の、いくじなしー!
- 5 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:50:24.89 ID:dXzh95SD
- ○各回放送予定・演出家リスト
第01回(01/06)「天命の子」……………佐藤峰世
第02回(01/13)「桜島の誓い」…………佐藤峰世
第03回(01/20)「薩摩分裂」……………岡田健
第04回(01/27)「名君怒る」……………岡田健
第05回(02/03)「日本一の男」…………堀切園健太郎
第06回(02/10)「女の道」………………堀切園健太郎
第07回(02/17)「父の涙」………………佐藤峰世
第08回(02/24)「お姫様教育」…………佐藤峰世
第09回(03/02)「篤姫誕生」……………岡田健
第10回(03/09)「御台所への決心」……岡田健
第11回(03/16)「七夕の再会」…………渡邊良雄
第12回(03/23)「さらば桜島」……………渡邊良雄
第13回(03/30)「江戸の母君」…………佐藤峰世
第14回(04/06)「父の願い」……………佐藤峰世
第15回(04/13)「姫、出陣」……………岡田健
第16回(04/20)「波乱の花見」…………岡田健
第17回(04/27)「予期せぬ縁組み」……渡邊良雄
第18回(05/04)「斉彬の密命」…………渡邊良雄
第19回(05/11)「大奥入城」……………佐藤峰世
第20回(05/18)「婚礼の夜」……………佐藤峰世
第21回(05/25)「妻の戦」………………堀切園健太郎
第22回(06/01)「将軍の秘密」…………堀切園健太郎
第23回(06/08)「器くらべ」………………岡田健
第24回(06/15)「許すまじ、篤姫」………岡田健
第25回(06/22)「母の愛憎」……………渡邊良雄
第26回(06/29)「嵐の建白書」…………渡邊良雄
第27回(07/06)「徳川の妻」……………
第28回(07/13)「ふたつの遺言」…………
第29回(07/20)「天璋院篤姫」…………
第30回(07/27)「将軍の母」……………
第31回(08/03)「さらば幾島」……………
第32回(08/10)「桜田門外の変」………
第33回(08/17)「皇女和宮」……………
第34回(08/24)「公家と武家」…………
第35回(08/31)「疑惑の懐剣」…………
第36回(09/07)「薩摩か 徳川か」……
第37回(09/14)「友情と決別」…………
第38回(09/21)「姑の心、嫁の心」……
第39回(09/28)「薩摩燃ゆ」……………
第40回(10/05)「息子の出陣」…………
第41回(10/12)「薩長同盟」……………
第42回(10/19)「息子の死」……………
第43回(10/26)「嫁の決心」……………
- 6 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:50:40.87 ID:G6tHeL2l
- よかったけどね。
分かりやすくするために仕方ないけど、最後のセリフはいらなかった。
- 7 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:50:54.38 ID:dXzh95SD
- ※※※ 「 篤 姫 」 ※※※
回 放送日 西暦 年齢
───────────────────
01 01/06 1835-37-46-47 0-2-11-12歳
02 01/13 1847-48-49 12-13-14歳
03 01/20 1850-51 15-16歳
04 01/27 1851 16歳
05 02/03 1851 16歳
06 02/10 1851 16歳
07 02/17 1851-52-53 16-17-18歳
08 02/24 1853 18歳 ペリー来航
09 03/02 1853 18歳
10 03/09 1853 18歳
11 03/16 1853 18歳
12 03/23 1853 18歳
13 03/30 1853 18歳
14 04/06 1853-54 18-19歳
15 04/13 1854-55 19-20歳
16 04/20 1855 20歳
17 04/27 1855 20歳
18 05/04 1855-56 20-21歳
19 05/11 1856 21歳
20 05/18 1856 21歳
50 12/14 1883 47歳 明治16年(1883年)11月20日 死去
- 8 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:51:29.68 ID:0MyqpKKq
- 篤姫は一生処女が有力
- 9 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:53:05.02 ID:DCXnJ65d
- 今日の家定様の演技は、神並に最強でした。
- 10 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:53:08.10 ID:0ayeRGmD
- 早く死んで次ぎ行ってくれよ。
- 11 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:53:22.43 ID:C9iyWxnM
- アフラックワロタw
- 12 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:53:42.47 ID:4Z0NpiM8
- >>1
乙
今週は視聴者が逃げそうな政局ネタをラブ※でサンドしてきたなw
- 13 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:54:06.90 ID:p/tiad+8
- 最後の「私がわたくしでなければ、あなたさまにおあいできなかった」の一言は、余計。
言わなくても、そのまえに言いかけてやめた会話の流れから、
充分表現し切れてるはず。
- 14 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:54:10.34 ID:UoKyD1q4
- 1乙
今回結構話が進んで、スイーツなお嬢さんは話についてこられたんだろうか
- 15 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:54:10.98 ID:VpWWloPS
- >>6
自分は良いと思ったけどな。>最後のセリフ
まぁ乙女ちっくなこと言ってられるのも後わずかな時間なんだから
大目に見てやれや〜 この先のこと考えると篤姫カワイソだ・・・
- 16 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:54:30.58 ID:YOAsvQPQ
- 幾島うざす
- 17 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:54:58.49 ID:SWvNnl/5
- との来週しんじゃうの?
- 18 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:55:08.99 ID:4/B1Uhf3
- 篤姫ウザス
- 19 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:55:12.89 ID:MxzphNZ4
- 政の動きをここまでばっさり切ってるのは歴史教科書の実写版ではない、と。
私が脚本担当してたらそろそろ和宮あたりをチラ見させたいが
田渕さんと制作陣は我慢強いなw
- 20 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:55:39.49 ID:8dJ+9Brz
- 今回、最後将軍が喋ったあと、篤姫がなんてしゃべったか教えてくれ
聞き逃してしまったorz
- 21 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:55:54.90 ID:LvHEun5P
- 姫より周りの政治的にドロドロしてきたとこをもっとやってくれ
- 22 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:55:56.84 ID:MZTnySMg
- 井伊直弼ってもう大老になったの?
- 23 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:56:13.76 ID:FWAn33se
- 京都の政局もっと見たかったのに。
大河枠にあんな恋愛ドラマもってきて今週の面白かったとか言ってる奴馬鹿じゃねw
マジで幕末知らない奴らばっかなんだろうな
- 24 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:56:14.80 ID:Qop88e7B
- >>1乙!
篤姫と家定は昔の少女漫画展開だな
この世代は好きそうだし
今のスイーツには新鮮かもしれん
- 25 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:56:26.10 ID:VpWWloPS
- >>16
いや幾島よりも尚五郎ウザス・・・
去年の平蔵並みになってきた
- 26 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:56:58.39 ID:VpWWloPS
- >>22
次回になるんでしょ
- 27 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:57:00.89 ID:srDnOOlJ
- うふん
- 28 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:57:44.67 ID:YOAsvQPQ
- 尚五郎も西郷もうざす
- 29 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:58:08.52 ID:Hl1xu5sS
- >>21>>23
今日は政治と大奥のバランスよかったと思うけどね。
恋愛ドラマにコンプレックスでもあるのかね?
- 30 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:58:40.62 ID:UoKyD1q4
- なんか薩摩のやり方に
「外様風情が将軍家の継嗣問題に口を差し挟むなどおこがましい」
と感じてしまった俺は、どこに感情移入して見てるんだろう・・・
- 31 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:58:40.88 ID:srDnOOlJ
- 篤姫のように支えてくれる彼女がほすぃ・・・。
現代に求めるのは無理ですか?
- 32 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:59:15.52 ID:oYEsFGkU
- このドラマは信ずるに足るドラマと存じます。
- 33 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:59:36.69 ID:1xDmGNsv
- あ〜、今日もドキがムネムネだった。素敵すぐる。
しかし、上様死亡フラグ立ちまくりw 頭ぶつけないでwww
- 34 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:59:37.33 ID:fsZcsd3l
- 渡邉Dもチャレンジャーだなw
- 35 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 20:59:58.76 ID:FWAn33se
- >>29
大河枠は政局をいかにシリアスに描くかなんだよ。
これだから、にわか大河視聴のスイーツ(笑)は困るw
- 36 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:00:15.89 ID:DCXnJ65d
- >30
自分も同じく思っておった。天皇?ぷ
- 37 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:00:25.81 ID:O+0t+gXT
- セリフや編集がクドいの多いよな
- 38 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:00:34.51 ID:i4PRVqLZ
- >25
尚五郎が内政で頑張ってる描写がない上に
篤姫が上様一筋になっていってるから
ものすごく浮いてしまってる。
西郷どんの方が存在感あるってのは脚本的に問題だと思うぞ
- 39 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:00:42.43 ID:DvH7vWQN
- >>30
安政の大獄で溜飲が下がって、桜田門外でがっかりかとw
- 40 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:00:50.17 ID:Z7bIVriJ
- 橋本左内、三田村邦彦の息子なんだが思ったより時代劇に違和感なかったなあ…
今年二世俳優当たり年?
- 41 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:01:20.70 ID:ADznnqiM
- >>30
本寿院様
- 42 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:01:25.92 ID:b1e+F3FI
- 本当にあんな英明な将軍なら違った幕末になってたんだろうな。
- 43 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:01:38.74 ID:4Svqm8YS
- >>31
時代は関係ない
その男が支え甲斐があるかないかだ
- 44 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:01:50.80 ID:1xDmGNsv
- 実況でも書いたが、瑛太ろれつ回ってなくねぇ?
- 45 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:02:05.80 ID:7hQ7ir9H
- いきなりコタツでのやり取りに和んだ。
>>13
前もラストのご寝所のシーンでその台詞余計だなぁ、と思うことがあった。
ちゃんと伝わるのにね。
- 46 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:03:01.58 ID:Hl1xu5sS
- >>35
「シリアス」とか「重厚」とか使いたがる奴が、一番知ったかに見えて困っちゃうな。
そもそも「徳川慶喜」の時でさえ幕末が上手く描ききれなくて評価も芳しくないのに、
大奥の「篤姫」が、大風呂敷広げる必要などないだろ。
- 47 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:03:07.66 ID:DCXnJ65d
- 西郷どんの「との〜っ!」にちょっと泣けた。
- 48 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:03:08.01 ID:RvobzZ6T
- 寝室でキャッキャウフフする描写は、あれが限界だな。
- 49 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:03:16.65 ID:ScOmwyMA
- >>30
自分もw
なぜか上から目線w
- 50 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:03:24.31 ID:Z7bIVriJ
- >>44
きちんと言えてなかったな。
直五郎のうざさはこれからもずっと続くのだろうか。
凄く女々しい男に見えるよ。
- 51 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:03:33.12 ID:p/tiad+8
- 切り餅って今でも、コンビニに売ってますか?
食べたくなったのですが。
- 52 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:04:05.45 ID:p/tiad+8
- >>47
やっと西郷が西郷らしくなってきましたね。
- 53 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:04:12.91 ID:r31ukvtI
- 尚吾郎もせっかく帯刀に改名したって言うのに…
存在感のなさはピカイチだな
- 54 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:04:22.57 ID:K3k0SdQg
- >>40
親父は江戸時代に現代のヘアースタイルだったのになw
- 55 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:04:29.14 ID:UoKyD1q4
- なるほど。
帝はないだろうけど、ひこにゃんか本寿院なんだろうな
或いは意外な線で慶喜とか
- 56 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:04:29.49 ID:9NCGPaIB
- 尚五郎はだんだん骨太になってきていいね。
後半の政局を動かす帯刀誕生だ。
久光にもどんどん物申しているようだし。
- 57 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:04:33.96 ID:m+nwcfpm
- 上様と姫のニアミスシーンで流れたフラメンコっぽい音楽に吹いてしまったw
相変わらずいい意味でも悪い意味でも安っぽいBGM演出だよなぁ
- 58 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:04:42.59 ID:4Z0NpiM8
- >>30
それはもうひこにゃん
- 59 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:04:51.91 ID:Qop88e7B
- 餅一個しか焼いてない上様ヒドスwとか思ってたら
ちゃんと二個焼いてたんだね
>>40
イケメン橋本左内役は三田村二世なんだ
知らなかったよ
情報さんくす
- 60 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:05:23.34 ID:9JhhvbZr
- 再来週か家定死ぬのは
- 61 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:05:30.55 ID:Jz0jBlkk
- もう数話前からそうだけど、ラブ※が本格的にウザくなってきた。
上様の中の人は嫌いじゃないけど早く退場していいよ
- 62 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:05:31.10 ID:/rrCJ6nP
- >>25
同意
口を開けば篤姫連呼。
平蔵なみの情けなさとウザさで見てると苛つく。
- 63 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:05:34.79 ID:RvobzZ6T
- 最初に餅1つに見せたのは意図的な演出だと思うぞ
- 64 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:05:50.63 ID:DCXnJ65d
- 切り餅はないけど、いこもち(鹿児島名物)だったらある!(じぶんち)
- 65 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:05:53.44 ID:SWvNnl/5
- さいごのシーンで自分の布団のなかで、上様のほうにガン寄りしてた篤姫かわゆすぅー
西郷ドンはあんだけ動いててよく安政の大獄で処刑されなかったね
一緒にいた橋本佐内って安政の大獄で処刑されてるんだし、
西郷ドンもやられちゃってもよかったのにぃー
いい時期に島津の殿さまチーンして、表舞台から一時撤退されられたからセーフだったん?
- 66 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:06:05.44 ID:3af+9b6N
- 「生まれ変わっても私になりたい」
「なぜならあなたに出会えたから(は〜と)」
今日はスィーツ大河全開だったなw
- 67 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:06:19.09 ID:W+bzwSyi
- >>25 ngsn
- 68 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:06:54.77 ID:62EPNfVp
- 篤姫を呼びだした時、通すまでの、
堺家定の体の不調演技が絶妙だったな‥。
もう先が長くないという
複線演技に萌えまくりました。
- 69 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:07:00.33 ID:VpnCiwZE
- >>25
昨年で言えば馬場殿のポジなんだがな...
むしろヒメシャマ臭がorz
>>40
組!の橋本左内と似てたけど同一人物じゃないよね?
- 70 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:07:04.14 ID:kka5243h
- 上様の怒号良かったな。結構マジでビビった
- 71 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:07:12.42 ID:HhcoqmXf
- おっさんがしかつめらしい顔して座ってれば「重厚」と捉える人間は
イケメンが出てくればドラマの筋はどうでもいいと考える人間と同工異曲だと思うよ
今日の篤姫は大きな話も小さな話もほどよく進んでよかった
音楽も今日は変じゃなかった カメラワークはところどころ妙だったが
- 72 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:07:47.55 ID:R6kpu9cb
- なんか俺の脳みそが若干スイーツ(笑)化しているようだ
- 73 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:08:25.86 ID:RvobzZ6T
- 重厚担当は、ちゃんと島津の殿がいるじゃねえか。
キャッキャウフフはスイーツじゃなくて、むしろ昔の少女漫画だろ。
- 74 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:08:41.57 ID:EXN138pS
- だぁぁぁぁぁ〜
あそこまで行ってなんで何もねーんだよぉぉぉぉぉ〜
ありえねぇぇぇぇぇ〜
- 75 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:08:45.86 ID:T4HmkgCl
- 今回出てきた月照や橋本佐内とかは
歴史好きには受けるんだろうけど
ここのスイーツ大河支持層には縁が薄そうだ
- 76 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:08:51.65 ID:b1e+F3FI
- でも、10年経っても一人の女を想い続ける気持ちは、
解る気がする。
- 77 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:08:53.98 ID:DvH7vWQN
- >>65
死んだことにして島に隠すからな。
まあ、左内は越前藩におとがめが拡大しないよう、いけにえの形で幕府に差し出されたとこもあるみたいだけど
- 78 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:09:01.67 ID:4Z0NpiM8
- >>71
大まかに同意だが最後の行、あのラストシーンでフラメンコ音楽はやめて欲しかった。
お約束とはいえ笑うシーンじゃないのに噴出してしまう…。
- 79 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:09:07.09 ID:K3k0SdQg
- >>74
子供も見てるしさ
- 80 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:09:17.17 ID:lL1krMpT
- 22222
- 81 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:09:39.93 ID:VpnCiwZE
- >>65
大獄の頃は島流しの最中だよね。
>>73
厨房か工房カップルがいちゃついて子供できました、的な
場面にしかみえねえ
- 82 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:09:49.39 ID:HhcoqmXf
- >>69
組!の橋本左内(のちに死罪)は小劇場の人
- 83 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:09:51.13 ID:Z7bIVriJ
- >>69
違うよ。
彼はまだ19か20歳なはず。
- 84 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:10:08.97 ID:DCXnJ65d
- 西郷どんの「との〜っ!」をみてたら、
上野で西郷どんが犬を連れてる意味がなんとなくわかった。苦笑
(忠実だからかな?)
- 85 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:10:18.84 ID:p/tiad+8
- どうも今年の斉彬が、久光に見えてしょうがない。
頭で、あれは斉彬なんだと言い聞かせながら見なければならない。
- 86 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:11:04.63 ID:RvobzZ6T
- まあもうすぐ死ぬんだから大目に見てやれよ。
- 87 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:11:35.17 ID:VpnCiwZE
- >>82-83
ありがと。精悍な顔立ちなのにすぐ退場とは勿体ない。
いっそのこと、再来年の主役に抜擢されるといいな
- 88 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:11:53.58 ID:2QIFvLLQ
- 我ながらスイーツ(笑)と思いながらももはや寝所のシーンがくるとキターとなってしまうわ
もはや黄門様の印籠並
- 89 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:12:08.66 ID:9NCGPaIB
- >>62
ちょっと先を考えたらわかりそうだけどな。
篤姫は守るという認識を確認して、帯刀は後半、倒幕運動の中心になる。
帯刀は一兵卆の平蔵と違って、権力を持っている。
- 90 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:12:21.08 ID:r1Owimnw
- >>53
なんか私情はさみ過ぎの尚五郎うざい。
桜島にでも閉じ込めておけ。
- 91 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:12:32.20 ID:MxzphNZ4
- >>85
半分過ぎてまだ斉彬の時代だものねw 幕末ものにしては遅いよね
- 92 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:12:32.78 ID:DvH7vWQN
- >>75
月照と西郷が対面してニコニコ見つめてるのは、政治協力者以上の感情を感じて後に西郷が月照をかばう伏線になってる印象があったな。
- 93 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:12:33.14 ID:Qop88e7B
- あの篤姫と家定の閨BGMwは違和感な人多いんだね
自分は切なくなるよ
出だしはアレだけど、好きだ。
橋本・月照出てきたね
これからますますwktk
- 94 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:12:47.74 ID:yUYb7SWL
- >>65
西郷も危なかったんだが、薩摩(久光)が「西郷の墓」まで作って、
「西郷は世をはかなんで自殺しました」
って言い張った上に、本人を奄美大島に追い払ってたんだよ。
- 95 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:13:10.45 ID:HhcoqmXf
- >>78
言われてみれば例のフラメンコがあったか
いや、先週の大久保鬼宣言レベルの衝撃はなかったからさ…なんか変BGMに慣れてきてるなw
- 96 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:13:20.22 ID:SWvNnl/5
- たてわきって読むって初めてしったわ
ずっと「たいとう」って頭のなかでよんでた・・
- 97 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:13:26.92 ID:VpnCiwZE
- >>88
将軍が慶福に継承された後も(ry
- 98 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:14:19.64 ID:oYEsFGkU
- >>20
>最後将軍が喋ったあと
家定が最後にしゃべったのって何という言葉だっけ?それが無いと誰も思い出せないと思う。
- 99 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:14:28.03 ID:4Z0NpiM8
- >>87
再来年は実年齢に拘らない大人を起用すると言っていたから
流石に主役は無理だろうw
若いなりに顔つきは良いな>左内
- 100 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:14:30.05 ID:iSltuvWV
- >>30
同じことにorzな人がいてホッとしたw
- 101 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:14:39.83 ID:7LK3EK7p
- 家斉が将軍を退いてからも権勢をふるい、家慶が迷惑する
家慶が次期将軍は慶喜だと言いふらし、家定が迷惑する
家定の慶喜嫌いのために、井伊直弼らに祭り上げられた家茂が迷惑する
家茂があまりに若くまた天皇の妹を嫁に迎えたために、慶喜が迷惑する
慶喜が将軍になった時には、江戸幕府は迷惑な存在になっていた
- 102 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:14:59.79 ID:DCXnJ65d
- >88 黄門様の印籠並 じゃなくて、
水戸黄門での由美かおるの入浴シーン
みたいなもんだとおもう。
- 103 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:15:07.43 ID:JzvKWnDy
- 開き直りNHKは篤姫公式でBGM告知しとる
- 104 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:16:23.38 ID:yUYb7SWL
- >>100
本寿院さま、お身体にさわります。
史実では御台様より長生きされるのですから、ここでorzになっておられては
困りまする。
- 105 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:16:48.18 ID:7hQ7ir9H
- >>93
同じく好き。
帯刀は名前もらって今日覚醒するのかと思ったけど、
主君の前であんなに女々しい様にもうウザイとしか思えない。
- 106 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:17:13.98 ID:5bDDhDZV
- >>92
アッーーーーー!
- 107 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:17:34.38 ID:MxzphNZ4
- >>100
うまく「篤姫主役」に馴染んでいるんだよ、きっと。
家定と仲が良かったとかの話を聞くと、田渕さんの解釈もアリだと思えるし。
- 108 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:18:35.32 ID:K3k0SdQg
- >>106
史実ではアッー!説が濃厚らしいがな
- 109 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:19:31.62 ID:FtrWhqZh
- 家茂時代の大奥(含む将軍私邸)、
想像してみたらちょっと笑っちゃう。
13代家定生母・本寿院
13代家定正室・天璋院
14代家茂生母・実成院
14代家茂正室・和宮
和宮生母・観行院。
さらに彼女たちの取り巻き含め同居なんだよね。
まるで物怪屋敷だわw
- 110 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:19:34.66 ID:2QIFvLLQ
- 今日の篤姫が慶喜推すの放棄したことって
要は自分の使命はほっといて愛する男優先したわけで
幕末に責任もって行動した一人の女性が云々のこの大河の趣旨に思いっきり反してるんじゃないのか
- 111 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:20:30.54 ID:9NCGPaIB
- >>105
どこが女々しいのか。
殿様も返答につまるほどの正論を言っただけ。
幕末の薩摩を動かす小松帯刀のはじまりだ。
- 112 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:21:50.35 ID:rGPvCYfC
- >>20
将軍のきょう最後のセリフは「いたた はっはっはっ」
そして将軍の寝顔を見ながら篤姫の例の
「私は私のままでよいのです」。
- 113 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:21:55.42 ID:DCXnJ65d
- 大君の ためにはなにか 惜しからむ
薩摩の瀬戸に 身は沈むとも
(月照・時世)
- 114 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:23:14.27 ID:o/b2wkPb
- 尚五郎ウザすぎに同意。
「君命は命より重し」だろ。さっさと腹切って市ねや。
- 115 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:23:51.91 ID:DrWNApbS
- >>111
どう見たって私情からだから
- 116 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:23:55.42 ID:7LK3EK7p
- 堺雅人演ずる家定はあまり病弱に見えないが、本当に死ぬのかね。
- 117 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:24:26.15 ID:b1e+F3FI
- とりあえず堀北が待ち遠しい。
- 118 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:25:10.95 ID:p/tiad+8
- >>114
「尚五郎ウザすぎに同意。」に同意。
- 119 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:25:31.86 ID:EXN138pS
- 上様の意気地なさすぎ
ボール支配率80%でシュート30本撃って1点も入らんサッカーの試合見てる気分。
あそこまでいったらいい加減決めてくれ!
- 120 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:25:37.59 ID:VpnCiwZE
- >>110
むしろ主人に従うのが責任ある行動だろうが
- 121 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:25:44.42 ID:yUYb7SWL
- >>109
本寿院が陰気にみんなの悪口を言いつづけ
天璋院は京派に爆発して重箱を投げ捨てたり怒鳴り散らしたり
実成院はアル中で昼からどんちゃん、注意した滝山に毒を盛り
和宮は「京に帰りたい」と毎日うっそりと泣き続け
観行院はひたすら「江戸のやつらにどんな意地悪をしてやろうか」の相談
家茂が早死にしたのも無理はないかと。
- 122 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:26:04.29 ID:Z/aJGvZl
- >>119
例えに吹いた
- 123 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:26:51.64 ID:7cHfH4H/
- >>110
確かにそうだよね
趣旨からすると使命を責任を持って全うするのかと思った
でもこの展開が「今の自分の気持ちが最優先」の現代人の嗜好に
あってるんじゃないかという気もする
- 124 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:26:58.32 ID:+yC8GDpo
- いつの間にか公式で先週のロックBGMが聞けるようになってるじゃないか
- 125 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:27:26.12 ID:DCXnJ65d
- >>108
江戸時代前から、坊さんって稚児(子ども僧侶)とかにやりまくってたりしてたから。
西郷と月照もそう♪かもね。
- 126 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:27:47.07 ID:DvH7vWQN
- >>110
その使命放棄にもっていくために、ここまで慶喜を悪役にしたり家定との絆を描いてきたわけで。
- 127 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:28:08.64 ID:8W51s4Gq
- しらじらしさが溢れた駄作に戻りましたな
- 128 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:28:19.45 ID:Q3QLy2IE
- ドラマはドラマとして観れば良いかと。史実と違うとか大河なのにとか…今年の大河はこんな感じで〜と軽くスルーしてもよいのでは?
- 129 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:29:21.23 ID:7cHfH4H/
- いや、この趣旨はホームページで宣言しちゃってるし
- 130 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:31:43.38 ID:2QIFvLLQ
- 家定と菓子食いながら「お世継ぎの話をしたら菓子がまずくなります」とか
おいおいそんなヒロインでいいのかと思ったりまあ楽しく見てるからいいんだけどな
- 131 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:31:58.81 ID:gotv9heb
- >>113
辞世が正解
- 132 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:33:06.78 ID:T4HmkgCl
- >>110
篤姫は自分を偽らないってのが初回からのテーマだからな
父の命であっても納得しなければ従わない
むしろ斉彬がもっと篤姫を説得すべきだったのに
幾島からの伝言だけではあまりに不憫
その辺を今回の小松は突っ込んでる
- 133 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:33:27.39 ID:FtrWhqZh
- >>121
爆笑。
そりゃ家茂にしたら、
ストレスで発狂するか若死にするかだな。
帰還した慶喜が大奥入りせず、
とっとと寛永寺辺りに引き込もったんも、
案外ババアどもから逃げたかっただけだったりしてw
- 134 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:35:03.29 ID:otUfN049
- 斉彬から使命ではなく、それを超えた
徳川家正室としての天命や責任に重きを置いたってことだろ。
- 135 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:36:12.49 ID:2QIFvLLQ
- 最大の味方だったはずの斉彬と幾島がどちらも私情むき出しになっていって
逆に姫を追い詰めていく描写はいい感じだ
- 136 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:36:31.13 ID:7hQ7ir9H
- 公式のロックBGM、説明に噴いた。
遊び過ぎwww
- 137 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:37:51.93 ID:zI6vT6Ct
- 正直尚五郎より幾島の方がウザくなってきた
- 138 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:37:55.16 ID:T4HmkgCl
- >>133
>帰還した慶喜が大奥入りせず、
>とっとと寛永寺辺りに引き込もったんも、
>案外ババアどもから逃げたかっただけだったりしてw
多分それ真相ぽい
- 139 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:41:28.80 ID:Jeovckvs
- あそこまでイチャついて目があった瞬間『疲れた…寝る。』(・∀・)
おいおいおい、ガマンすんなよw
- 140 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:43:06.89 ID:DCXnJ65d
- いちゃいちゃしてたあとに、「おやすみ」なんて現代語で家定様が
つぶやいたのを聞き逃さなかったよ。
- 141 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:44:01.24 ID:p/tiad+8
- なんか、サントラ買わなくても、公式HPの視聴で充分。。。
- 142 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:44:50.10 ID:yUYb7SWL
- >>133
>帰還した慶喜が大奥入りせず、
>とっとと寛永寺辺りに引き込もったんも、
>案外ババアどもから逃げたかっただけだったりしてw
篤姫を筆頭にババアどもが「どういうことかさっさと説明に来んかこのヘタレ!」
という使者を何度も送っていたはず。
ちなみに、慶喜はすでに結婚済みだったんだが、嫁は大奥に入るのを断られている。
「歴代の御台所がいてちゃんと仕切れているから」
「てゆーか、『田安家達が大きくなるまで』って条件付きの中継ぎ将軍の嫁なんか
御台所って呼びたくないしm9(^Д^)」
という理由。
- 143 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:45:07.12 ID:r1Owimnw
- 篤姫ロックってどこかで聞いたと思ったら
ヤッターマンだった。
- 144 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:45:16.36 ID:VpnCiwZE
- >>139
EDなのに気付いて自重したんだろうな
- 145 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:47:34.57 ID:p/tiad+8
- しかし、車の中で聴きたい気もするから、サントラ買うかも。。。Orz
- 146 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:49:27.27 ID:3+AElyFO
- 篤姫もサントラ2出るのかな
- 147 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:50:11.05 ID:otUfN049
- 西郷どんって斉彬を追ってとか死ぬ死ぬ詐欺の常習犯だったんだな
>>1858年(安政5年)8月から始まった安政の大獄で直弼から尊皇攘夷派の危険人物
の一人として見なされて追われる身となり、隆盛と共に京都を脱出する。そして薩摩
藩に逃れたが、藩では厄介者である月照の保護を拒否し、日向国送りを命じる。これ
は、薩摩と日向国の国境で月照を斬り捨てるというものであった。このため、月照も
死を覚悟し、隆盛と共に錦江湾に入水自殺した。月照はこれで亡くなったが、隆盛は
奇跡的に一命を取り留めている。
- 148 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:50:19.95 ID:Uv89KeIQ
- いっそ大奥抜きでドラマを進めてくれぬものか。
- 149 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:51:12.31 ID:gZb2jKpN
- >>13
今年はバカでもわかるようにしているから。
宮崎の演技力がないからセリフで説明せざるを得ない面もあるが
意外に定番のセリフを上手く処理しているから杞憂だったのかもしれん。
宮崎あおいは一皮向けたな。一番のオドロキだ。
ところで、ホンモノのスィーツ(笑)なら
ここまで寝室ばかりで会話しないんじゃないだろうか。
薩摩に居たときのように普通に篤姫の私室で色々話をしそうだが。
>>119
ビックチャンスなのにシュートを撃たないサッカーじゃね?
それか負けているのに最終ラインでボール廻しばかりしているとか。
上様は子供をつくらない=抱かないと決めているんじゃないかと。
- 150 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:51:25.72 ID:VpWWloPS
- 月照さん、そこまで危ない橋わたるのか・・・
- 151 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:53:23.25 ID:Qop88e7B
- 上様は誰からも触られたくないと言っていたから
イチャコラするだけでも大した進歩だよ
- 152 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:53:43.91 ID:Nc3P8/Pt
- この月照って坊さん
西郷と入水自殺すんだろ?
ヤラシ!!
- 153 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:53:48.60 ID:RRNIIoCb
- 滝山(1805〜1876) …稲森いずみ(35)
本寿院(1807〜1885) …高畑淳子(53)
史実じゃ滝山のほうが年上だったのねぇ??
本寿院チーム=クソババァ集結ってカンジで、大奥なんて相手にしたくないよねぇ。
- 154 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:54:47.24 ID:VpnCiwZE
- >>149
主役目当てで見てる若い視聴者へ説明してるつもりだろうな。
「義経」の勧進帳でも石橋レンジに説明台詞言わせて興ざめしたし
- 155 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:54:50.66 ID:T4HmkgCl
- >>149
>上様は子供をつくらない=抱かないと決めているんじゃないかと。
幕末にコンドームがあれば良かったのに
でも本番しなければ大丈夫なことぐらい
上様はご存知のはず
やっぱ不能かな
- 156 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:55:03.26 ID:83U2BmbZ
- 今日の尚五郎がうざいと言うのは、読みが浅い。
篤姫の心が斉彬ら一橋派から離れて行く理由を、尚五郎のせりふで表現している。
- 157 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:55:17.06 ID:Cbqo61lA
- >>142
うは
ここまでドロドロだったのか。水戸公が潰したがるのもわかるきがすw
- 158 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:57:30.46 ID:FtrWhqZh
- >>142
仮に慶喜が鳥羽伏見で逆転し、
凱旋後大奥入りしたと仮定してみる。
先代までのババアどもに加え、
正室・美賀子に妾・よし(だっけ?)も加われば……。
運命の悪戯で大奥入りした火消しの娘が主人公、
『渡る大奥は鬼婆ばかり』状態になるわけか。
- 159 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:58:53.82 ID:9NCGPaIB
- >>156
篤姫を取り巻く悲惨な状況が、尚五郎の悲しみでわかるからな。
- 160 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:59:17.06 ID:E1UzPTRW
- なんで本樹インはそんなに徳川よしのぶが嫌いなのかわからないですけど、
それよりなんでなりあきらがそんなによしとみをしょうぐんにしたがるのかわかりません
ひとつばしだってそんなに篤姫はすきくないのに
なんで西郷とかの命令にしたがわってなければならないんだろうか
というかなんでほんじゅいんがそんんあに権力をもってるのでしょうか
将軍が一番偉いんじゃないのそれなのにいいなおすけが朝廷になんとかをとりにいかせたとか
もうまったくわけがわかありません。
ちゅーjかおおくぼとしみちとかたいとうなんとかっていうやつはんあんなんでしょうか
もうでてこなくてもいいきがするんですけど、改名とか意味なさ杉です
- 161 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 21:59:27.40 ID:SPuAbEeN
- 安政の大獄は一応家定の命令って形なんだろ?
いくら大老でも井伊が主筋にあたる徳川一門ら格上の家に処分下せないから。
そのあたりはどう描写するのかね。
- 162 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:01:43.11 ID:otUfN049
- >>13
みたいに書く奴に限って、実はその台詞で理解できた馬鹿
である場合が多い。
- 163 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:02:05.10 ID:BRUzNrYT
- 篤姫より
幾島かわいそう、悲惨。
- 164 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:02:38.32 ID:3AfykXt4
- 尚五郎は「みだいさま、みだいさま」なのに
肝心の篤子はとっくに尚五郎のこと忘れているっぽい
- 165 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:02:54.76 ID:DvH7vWQN
- >>161
定番の筋でいけば、井伊が捏造して台命をくだすんだろうけどな。
このドラマの家定だと、将軍継嗣を積極的にきめることはありえそうだが、一橋派処罰はやりそうにないなぁ。
- 166 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:03:15.79 ID:ADznnqiM
- 160はなぜうつけのふりをしているのですか?
- 167 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:03:36.64 ID:0MyqpKKq
- 篤姫は一生処女説有力だから
セクースシーンなんかこの先もないよ
- 168 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:04:39.23 ID:sfcGDoKn
- 今日10時からBSで篤姫やらないの?
- 169 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:04:52.16 ID:r1Owimnw
- >>163
幾島よりついに出てこなくなった
お志賀がかわいそう。
- 170 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:05:20.55 ID:HsvXpE32
- >>168
23時からやるよ
- 171 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:05:27.87 ID:otUfN049
- >>161
それは、すでに予告でほのめかしてあった
- 172 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:06:00.14 ID:yUYb7SWL
- >>158
しかも美賀子は、
「姉ちゃんが天然痘にかかってブサイクになったから」
という理由で嫁になったのであって、姉ちゃんは美賀子を
呪いまくってたらしいからな。
橋田寿賀子でも描き切れるかどうか。
- 173 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:06:42.18 ID:2QIFvLLQ
- 今日みたいな展開こそお志賀は見たかった
篤姫はまだあの尚五郎と交換したお守り持ってるんだろうか
尚五郎は当然肌身離さずもっているだろうがw
- 174 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:07:09.30 ID:RRNIIoCb
- 薩摩のシーンはみな不必要だと思うんだが・・
あの時代、殿方はオモテの世界の根回しやら攘夷やらでタイヘンな苦労をしていたのに、そのタイヘンさがドラマじゃ描かれてないから、西郷が号泣しても、井伊がお茶飲んでも、斉彬が慶喜さまと連呼しても、あまり説得力無いんだよね。
オレの関心は、家定さんが死ぬ前に、姫とエッチしたかしないのか、NHKがそこをどう描くかに尽きる。
低レベルな見方でごめんなさい・・
- 175 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:07:26.08 ID:CuAiPlGP
- 何で幕末ものがヒットしたんだよ?
難解な将軍継承問題をスイーツが分るのか?
合戦シーンが無いのが要因か
>'A`)>
- 176 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:07:36.33 ID:0MyqpKKq
- 尚五郎「みだい様はどうなるのですか〜 苦しゅうございます〜><」
篤子「生まれ変わっても私で上様に会いたいですv(スイーツ)」
- 177 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:08:37.37 ID:Jeovckvs
- 来週篤姫涙目だったのはなんで?上様そろそろやばいの?
あーしかしもっとイチャコラしてほしかったわ
- 178 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:09:06.71 ID:DvH7vWQN
- >>169
先週の負け組のお志賀と大久保は、ドラマの上でも雌伏w
- 179 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:10:45.92 ID:oYEsFGkU
- 生まれ変わったら今度こそ正常なおのこして生まれ、私を押し倒してくださいまし。
もう幾島ウザくなってきた・・
- 180 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:11:14.04 ID:t4zM6Y5h
- >>35
女太閤記の頃より大河を欠かさず見ている大河ファンだが
これも有りで好きだぞ
自分が好きでないものを好きだと言うだけで、その人を
にわか視聴者と決め付けスイーツと見下すのは如何なものか?
- 181 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:11:33.33 ID:mWTXvhJM
- >>164
だから余計に尚五郎が独りよがりでウジウジしているように見える。
- 182 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:11:51.78 ID:Qop88e7B
- 幾島も出番なくなっちゃうし
勘弁してあげて下さい
- 183 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:12:11.70 ID:SPuAbEeN
- >>165
>>171
ドラマだとしっかりした家定だけに、捏造とかじゃないとおかしくなるわな。
さすがに一橋を処罰するなんて思えないし。
- 184 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:13:00.16 ID:yUYb7SWL
- >>173
江戸城無血開城の工作に走りまわる尚五郎
手にはお守りを握りしめている
いっぽう、江戸城を退去することになった篤姫の手には家定の位牌だけが。
「何か忘れてる気がするんだけど、ま、いっか」
だったら泣ける
- 185 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:14:05.85 ID:WK5+XwOA
- 341 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 22:03:26 ID:+nE0YsmE0
ほんと、宮崎あおいって清純にしか見えない。
でもあんなDQNと結婚してるしDQNに囲まれてる写真もあるし。
私なんて30歳近くまで男とつきあったこともなかったのにまわりには
すごいすれっからしに思われてたんだよね。顔が小柳ルミコ系だからか。
342 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 22:10:33 ID:cSMBhD+30
ごめん、笑ろうた。
小柳ルミ子系。
- 186 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:14:30.76 ID:3AfykXt4
- 篤姫が炬燵でお菓子食べてたとき
いつ「美味でございますうう〜」と言うかとハラハラした
- 187 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:15:28.70 ID:VLUK7IHp
- かろうじて持ちこたえてるけど、そろそろ脱落するかもしれん。
上様のフェードアウトがさよならの時かも。
- 188 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:15:54.35 ID:dFp1ukv8
- >>164
間違いないな。
忘れているというより生まれ変わっても会いたいと上様に夢中だからな。
- 189 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:16:57.26 ID:VpnCiwZE
- >>187
松田翔太や玉木宏も顔だけならいいけれど、
とても上様を補完できる存在ではないからなあ
- 190 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:17:54.06 ID:y3DahkQ9
- 今日 本屋へ行ったら、新刊書に「小松帯刀」という本や
大河ドラマの時代考証者が書いた本まで出ていて、
いい加減“篤姫疲れ”してきた。
ところで今までと違い、家定サンは夜のお渡りと朝の仏間以外に、
あおい御台を真っ昼間に呼んでいたけど、あんなシーン初めてだね。
家定・御台の昼(焼餅・カステラ)シーンを見ていて気付いたことがある。
一つは、家定は立ち上がるのが辛そうなシーンあったこと。
もう一つは、あおい御台からではなく、家定から世継と一橋派の劣勢の話を持ち掛けたこと。
家定は、自分はもう先永くはないと覚り、朝廷とのこと日米関係の件を、ウツケでないこと
を知る唯一の近親者たる御台に‘引継ぎ’を始めたのかも知れない。そして御台に、
「最早そなたは政権の中枢にいるのじゃ。薩摩の父を想う気持ちは解かるが、もっと大きな
目で日本国の将来をワシと一緒に思案してくれ。そして100%徳川の女となってくれ。
そしてワシが亡き後も次の将軍と共に、この難局を乗り切ってくれ。そなたならできる。」と
言いたかったのでは・・・・と来週に向けて美しくまとめてみました。
- 191 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:19:01.71 ID:yUYb7SWL
- >>189
龍馬がすぐに出てきてくれて、なおかつ千秋先輩もしくは鹿男そのものの
演技だったら脱落しない。
そうじゃなかったら自信がない。
あとは…松田翔太が死ぬ時に斑点を見つけて、「なんじゃあこりゃああああ!」って
言ってくれるとか。
- 192 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:19:16.33 ID:oYEsFGkU
- うはぁ、これ面白いね。音楽だけ聴くだけでもなんとなく場面を思い出す。
http://www3.nhk.or.jp/taiga/topics/tanbou07/index.html
- 193 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:19:29.84 ID:VpWWloPS
- どうでもいいが「将軍継嗣」がどうしても「将軍軽視」と聞こえて困り申した
- 194 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:21:09.26 ID:VpWWloPS
- >>172
ひでえな。それ考えたら斉彬はあばた顔になった娘でもちゃんと正室にしただけ
心根優しいのかな。
- 195 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:24:27.91 ID:rc2015AD
- 来週、家定が倒れ篤姫が強引に表に出ようとするが中々許しが出ない・・
家定亡き後に篤姫が鬼となるのかな?
- 196 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:24:30.79 ID:otUfN049
- >>183
篤姫が危惧したように、日本が二分して内戦になったり、勅許を奪い合ったり
することを防いだり、徳川宗家(篤姫を含む)を守るために家定は決断するっていう流れだろ。
今までの篤姫と家定の政治談議や、今回の尚五郎が斉彬を問い詰めた内容、
二派が朝廷工作に走ったエピなどが家定の決断につながっていくはず。
- 197 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:25:17.79 ID:2QIFvLLQ
- こんな難局こそ老中を嘲笑うかのような公方様の馬鹿殿ぷりを堪能したいのに
殿が覚醒しすぎで悲しい
- 198 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:25:35.73 ID:DCXnJ65d
- 焼き餅にしょうゆとかつけないかが気になった。
何もつけないで食べてたけど。
- 199 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:27:31.33 ID:yUYb7SWL
- >>194
英姫は結婚後に天然痘にかかったんじゃなかったか?
斉彬も天然痘にかかってるんだけど、日本酒風呂に入れたりして
あばたにならないように徹底的に治療したのに、
英姫のときはそこまでの治療をしてくれず、あばた顔になったから
夫婦仲が冷えたという説があったはず。
- 200 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:28:30.60 ID:VpWWloPS
- >>199
そうなんですか。シランカッタ
日本酒風呂って効くのかな・・・
- 201 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:28:42.90 ID:mWTXvhJM
- 今週、家定の死亡フラグがいろいろあったが
結局のところ死因は何になるんだろう?
- 202 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:30:32.91 ID:yUYb7SWL
- >>201
あすなろ抱きで興奮しすぎて心臓発作
- 203 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:31:01.81 ID:KSvikI9Q
- >>201
腹上死
- 204 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:31:10.05 ID:RRNIIoCb
- 愛し合っている、信頼しあっている男女というものは、ふとしたタイミングで烈しく燃え上がるものです。
あの状況で上様と見つめあえば・・やるしかないでしょう。
なんで?どうして?Hしないの
- 205 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:32:54.21 ID:FtrWhqZh
- ある日の瀧山。
朝。出仕直後に本寿院に呼び出され、
延々と愚痴を聞かされる。
正午。天璋院の御機嫌を伺いに行くと、
和宮の愛想が悪いだのなんだの、
本人に直接言えばいいものを、
「年寄のそなたから注意せよ」と押し付けられ。
午後遅く昼餉にしようとしたら、
今度は実成院御殿で騒ぎが起こったと言われ。
行ってみると、泥酔した実成院が和宮に酒を強い、
止めに入った観行院と掴み合いの大喧嘩。
和宮は「兄貴にチクる」とワケのわからん御所言葉で泣きわめく。
たぶんこんな日常だったんだろうな……
- 206 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:33:02.72 ID:4Z0NpiM8
- >>201
鉛中毒、盛られていた毒が蝕んだ、脚気、等々。
- 207 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:33:48.82 ID:vfvoDCq8
- 尚五郎さんのセリフ「グラつく」に違和感。
- 208 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:33:58.77 ID:oYEsFGkU
- >>203
先を越された!! これで篤姫も幸せという事で、賛成。
>>204
そうです。自然の声に従うべきです。Don't think, Feel.です。
- 209 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:35:03.07 ID:qcwZSyJf
- このドラマは定家のキャラが秀逸
このまま美しく去って憂愁の美を飾ってほしい
その後、上手く繋げていけるかが勝負どころだね
- 210 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:36:26.19 ID:FAbYHQfV
- 今日はつまらんかった、久しぶりに。
- 211 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:36:59.59 ID:g4S47t2M
- 今後のサブタイを見ると桜田門外から薩長同盟までを10話でやるのか・・・
はしょりすぎじゃね?
- 212 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:38:24.86 ID:T4HmkgCl
- >>205
4コマ漫画出せるな
- 213 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:41:11.49 ID:kka5243h
- 定家って藤原かよ
- 214 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:43:27.40 ID:A8YYHHL5
- 篤姫でエロを見たいのかw
家定がセックスしないのは
きっと将軍家定>男の家定なんだろう。
家茂みたいに若いときだったらセックスもあったんだろうが、
自分の寿命をなんとなく悟っていたり
歴代御台所が亡くなったりしているのを見ると
ヤル気が起きないのだろうな。
それよりも最期の女として精神的な繋がりを求めたのかもしれん。
篤姫にとっては女として幸せだったかわからんけど。
- 215 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:43:52.17 ID:ErZiTC0g
- なんで唐突に時代を遡るのかと。
- 216 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:44:52.20 ID:OeC2McND
- 篤姫と家定の夫婦ぶりは良かったが
今日は確かに久しぶりにちょっと退屈な回だったな
- 217 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:45:28.78 ID:FtrWhqZh
- >>205
ある日の瀧山、オチ。
夕方。喫煙室で、「あ〜ぁ、やってらんないわ」と
ひとりつぶやく瀧山。
「ですよねぇ、よくわかります」と誰も居ないはずの物陰から声。
振り向くと、そこに居たのは大奥から逃げ隠れてた家茂。
チャンチャン
- 218 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:47:16.89 ID:scSvI4an
- 私はお餅を手掴みで食べてたのを見て「おや?」と思った。
葵の時はおみかんを懐の和紙で食べるほどお上品だったのに。
それが正しいかそうでないかは分かりませんが。
- 219 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:50:01.86 ID:yUYb7SWL
- 滝山さま日記
【7:12】初瀬の悲鳴で起床。まだ眠い。顔を洗う。
【7:22】朝食だ。今日も天璋院はおかずに文句をつける。イヤになる。
「和宮がウザい」天璋院の言葉だ。うるさいんだよ。井伊様に逆らうからこうなったんだろ。
「とっとと京に帰してしまえオラ」うるせぇんだよこの薩摩の分家が。ヒゲを書いて黙らせた。
【7:35】ダルい家茂様待ち。仏間ではうるせぇ本寿院がわめいている殺すぞ。
【7:43】「帰る〜!」和宮が叫んでいる。私にどうしろっていうんだよ。
【7:50】庭で転んでいた歌橋救出。観行院に軽い蹴りをいれられたらしい。うだつの上がらない奴だ。
【8:03】今日も真っ暗だ。気分が盛り上がらない。早く宿下がりしたい。
【8:46】観行院がニヤニヤしている
【9:40】休憩。
【9:45】キセルでたばこを吸う。また歯が黄色くなる。
【10:11】みんなで談笑。本寿院の笑い声にみんながいらつく。
【11:20】実成院登場。
【11:22】「仲良くしましょうね」 なにこの鯉こく。
【11:40】断るわけにもいかないので食う。臭い。なんか臭い。
【11:42】「その鯉こく、食べてはなりませぬ」家茂様だ。うぜえ。私が実成院ごときに負けるわけないだろうが。
【11:43】「なりませぬなりませぬ」まじうぜぇ、軽くノイローゼだ。観行院がニヤニヤしている。
【11:45】目の前がぐるぐる回ってきた、毒入ってるのかこれ。
【11:53】歌橋が来た。「滝山さま!助けに来ましたぞ!」遅すぎる。帰れ。うだつの上がらない奴だ。
【12:30】就寝。厠の前で初瀬が胃をおさえて倒れていた。観行院がニヤニヤしてこっちを見ている。
いやがらせか?殺すか?
- 220 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:54:35.94 ID:VpnCiwZE
- >>219
よく出来てるからネタスレ立てた方がいいんじゃねえか?w
- 221 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:54:49.34 ID:JEWUrSQf
- 篤姫には是非「美味でございます〜」と
言ってほしかった。
- 222 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 22:58:14.72 ID:T4HmkgCl
- >>219
そっちが午前の部で
午後の部もあるんだよね
- 223 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:00:32.64 ID:piVGdEq/
- なぜ斉彬や春嶽や阿部が、あんなに次期将軍に慶喜を推したのか、誰か教えて
下さい。神君家康公以来の英明な方だと聞いているが、将軍になる前に、どんな
凄いエピソードがあったのかな?
- 224 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:02:59.20 ID:crgHdoKn
- >>222
昔の一刻は今のおよそ2時間だから
12で午前0時に
- 225 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:06:20.65 ID:axYdkjBf
- 予告の上様顔色悪かったな。
いよいよその時が・・・って感じでつらい。
今日の鶴の一声は感動しました。
- 226 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:06:35.55 ID:zReEdkH+
- >>161>>165
安政の大獄のほとんどは家定死後。
家定の生前にやってるのは水戸、尾張、越前の不時登城処罰で
これは現行犯みたいなもんだし登城停止や身分剥奪みたいな刑だから文句は出ない
処刑モードに入ったのは家定が死亡、斉彬も死亡して
島津挙兵の目算が狂った水戸が戊午の密勅なんて幕府を蔑ろにする様な無茶やったから
- 227 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:06:50.27 ID:7nBNaOVH
- ドラマがつまらないとスレもつまらない
- 228 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:07:00.06 ID:Q3QLy2IE
- BS2で本日3回目観ますか…
- 229 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:07:17.96 ID:r31ukvtI
- >>219
観行院www
- 230 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:09:18.47 ID:crgHdoKn
- >>219
いや、よく見ると、それって日記じゃねえだろ
日記でいちいち時間割り付けるか?
- 231 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:10:12.27 ID:yUYb7SWL
- >>223
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%A9%8B%E6%B4%BE
たいして英名ではなく、年齢がちょうどよかったので
単に「譜代」VS「親藩・外様」の争いにうまいこと担がれただけ、
という見方が多い。
子供の時に女中が「おとうさまとおかあさまの名前をいえまちゅかー?」とおちょくったら、
「無礼な、恐れ多くも神君家康公…(以下失念)」と延々言ったとかいうエピソードがあるけど、
どうも一橋派のねつ造っぽい。
後世に実力を握った人物は
「3歳で漢詩を作った」
「生まれると同時に十里四方になんともいえないよい香りが漂った」
「お亡くなりになってから1か月太陽が姿を見せなかった」
とかウソくさい記録が残ってるケース、けっこうあるよ。
- 232 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:10:48.42 ID:3af+9b6N
- 家定の立ちくらみとか暗雲フラッグ立ちまくり
篤姫のこれからの可哀想さを思うと、オレもう泣いてもいいかな ><
- 233 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:10:49.90 ID:SPuAbEeN
- >>223
派閥みたいなもんでは。幕政に口出ししやすいように親睦ある徳川斉昭の息子を立てたんだろう。
- 234 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:11:07.19 ID:axYdkjBf
- 日記っていうか、新聞に載ってる「今日の総理」みたいなもんだろ。
「今日の滝山さま」でいいんじゃね?w
- 235 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:12:23.14 ID:HsvXpE32
- >>230
無粋だが>>219は有名なコピペだよ
http://www.angelfire.com/vamp/ire30/
http://sak2-2.tok2.com/home/korosuke/diary.swf
- 236 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:14:48.33 ID:dXzh95SD
- >>219-220
【妄想?】 篤姫登場人物たちの日記 【本音?】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1214748849/
- 237 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:19:12.86 ID:gn6vglpS
- 篤姫ってなんでいつも同じ打ち掛け?と振袖着てるの?
それしか着物がないの?
- 238 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:19:50.96 ID:crgHdoKn
- 同じものを何着もそろえているんだよ?
- 239 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:20:27.58 ID:7nBNaOVH
- 堀田は仕事出来ないやつだと思ったら、上洛中に井伊が大老に就任して
一橋派を罷免するのでありました。
堀田自身は蘭癖と呼ばれたぐらいなので斉彬と気があったんでしょうな。
田ブタさんは政治的背景はスルーなので、復習するのが日曜の宿題。
- 240 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:22:09.57 ID:Zh/3j7C+
- 元宮内庁職員の東儀秀樹
孝明陛下演じるのはどんな気分やろ?
- 241 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:26:05.49 ID:U+tKh1mV
- 東儀秀樹が下手で萎えた
- 242 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:26:43.22 ID:axYdkjBf
- 帯刀(だったな今日から)はウザイかもしれないけど、斉彬に感じていた不信感を
代表して言ってたんだと思う。
これまでちょっといい人っぽく描かれていたぶん矛盾が出てきてたから。
本当は清濁併せ呑む君主なのだから、ダークな部分もあって当然なのだけど。
でも英樹はやっぱり見てるだけだと悪役にしか見えない面だw
- 243 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:27:09.92 ID:Lkkj+Ub6
- 天皇家や徳川家の人々も見てるのだろうな
- 244 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:27:26.59 ID:rSjsGWf8
- 西郷隆盛が当時は時期将軍に慶喜擁立に奔走していたとは知らなかった。
今回の大河ドラマは、歴史に無知な自分にとても勉強になりますよ。
- 245 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:32:33.67 ID:yUYb7SWL
- >>243
堺雅人は「ここまでやって徳川家の人に怒られたらどうしよう」と
悩んだらしい。ヤフーに出てた。
- 246 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:32:34.57 ID:DCXnJ65d
- 東儀秀樹ってほんと台詞がヘタだなぁ、、、天皇となると、
昭和天皇みたいに常に棒読みでもいいのに、
なんだか中途半端な感情がいかんな。
- 247 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:32:54.51 ID:GWnmiOYS
- 政治的駆け引きの部分(ものっそい駆け足だったが)、去年の大河を見てる気分になりもうした。
あと、西郷が絶叫してた古寺って勘助が引き篭もっていた古寺と同じセットに見えた。
- 248 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:33:37.76 ID:axYdkjBf
- >>203
刀に頭をぶつけたから
- 249 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:33:45.36 ID:T4HmkgCl
- >>244
ラスボスになる人間を自らの手で
擁立しようとしているのが
歴史の皮肉なんだよな
- 250 :五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/06/29(日) 23:34:26.19 ID:pJq/8oO8
- 徳川家定は、老中阿部正弘に委託し、能力(知識、技能)のある
諸侯の意見を聞いていたが、井伊直弼は、譜代大名の専制政権を
指向しており、徳川家茂と井伊直弼とが政権を掌握すると、外様
大名である島津斉彬は、失脚して追放されることになる。
松平春嶽は、田安家出身で、御三卿として、御三家復古に反対を
していたのではないかと思われる。血統だけで無能な譜代大名の
専制政治は、安政の大獄という恐怖政治を発生させた。
それはそうである。無能な政治家は、有能な庶民に「裸の王様」
と批判や指摘をされる事態を回避するために、暴力による抑圧や
欲望による誘導をして、「怖いだろう、欲しいだろう」と馬鹿に
するものである。
- 251 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:41:09.66 ID:3hl93Lf2
- 島津斉彬ってやっぱり大名の世子らしくボンボンだったね
部屋住みの苦労をしてる井伊直弼に比べると甘すぎ
生き長らえて精鋭1000人を率いて上京したとしても井伊と九条家によって朝敵にされて
薩摩藩が取り潰されたかもしれない
そういうことを考えれば井伊直弼暗殺が徳川幕府崩壊のすべてだったね
- 252 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:41:53.28 ID:r1Owimnw
- >>247
俺も。やっと大河らしくなってきたジャン
って好印象だった。
こちょこちょで撤回。
- 253 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:42:07.59 ID:FAbYHQfV
- イソタクに講演お願いしたいなぁ。どうすればいいのかたぁ。
- 254 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:44:42.92 ID:gn6vglpS
- >>238
そうなの?違う柄、色を取り入れたらいいのにね
- 255 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:45:23.90 ID:FtrWhqZh
- 〜家茂公覚書〜
【○月○日、卯の刻】
小姓の声で起床。頭が痛い。隣で和宮が寝ている。
昨夜は久しぶりにヤりたくなって奥泊まりしたが、
抱こうとしたらいきなり泣き出しやがった。
母上の悪口を言っていたらしいが、御所言葉なので半分も解らん。
しょうがないから相槌打ってると、
和宮は言いたいだけ言い終わると高鼾。こっちは眠れなかった。
【辰の刻】
朝食。さっき仏間に行くと、久しぶりに本寿院が参加していた。
義理の祖母にあたるこのオバサン、苦手だ。
いつも私を、舐め回すような視線で見てウットリしてる。キモイ。
【巳の刻】
総触れ。相変わらず、和宮を見る天璋院の目が怖い。
確かに妻は無神経なところがあるが、そこまで睨まなくても。
【午の刻】
今日は母上と昼餉を食す。相変わらず、昼間から酒の匂いがする。
どうやら母上の水差し、中身は酒のようだ。
そしてまたいつものように、私に側室を勧める。
そりゃ持ちたいが、和宮に露見して帝に密告されたらマズイだろ。
【未の刻】
政務をちょっと休憩。小姓から、和宮の文を渡される。
和宮が奥泊まりをねだっている。今夜は静かに寝たいのだが。
でも無視すると、交わる時間の倍は愚痴るんで、しょうがない。
【戌の刻】
入浴と夕餉と終え、大奥へ。御鈴廊下で観行院とすれ違う。
奥泊まりの夜に顔を合わせると、
露骨に汚い物を見るような顔をする。
娘は母親に似てくるらしいが、妻もこうなるのか?萎える。
寝所にて、和宮がのしかかってくる。
自分がヤりたい時だけ積極的だ。こんな夜は、私には苦痛だ。
そういえば、いつか瀧山が「大奥は、女の牢獄」だと言っていた。
私にとっても、牢獄な気がする。
- 256 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:46:43.60 ID:GWnmiOYS
- そうか、橋本佐内の人は三田村二世だったのね。彼、キリッとしてていいねえ。
長野主膳義言や松平忠固そして月照と色々出てきましたが、
個人的に長野はもうちっと怜悧でどことなく変態っぽい表情を作れる人にやってほしかった。
- 257 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:49:44.07 ID:DCXnJ65d
- 徳川19代(徳川家広)は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532350948/fdclassstaffh-22
『ドル暴落から、世界不況が始まる』←こんな本を書いておる。
徳川家末裔として、さすがに先見があるなー。
- 258 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:49:56.84 ID:FtrWhqZh
- >>255
ミスった。
大奥だから、朝の目覚め、女中の声だね。
- 259 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:51:36.75 ID:b1e+F3FI
- 肖像画の和の宮見るかぎりでは、家茂もとても無理かと。
- 260 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:51:46.46 ID:dpMYhfSf
- 井伊直弼シーンで部屋中の壁やら襖が徳川家紋だらけで悪趣味だったけど
あんな部屋実際ほんとにあったのかね?
- 261 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:53:59.37 ID:DCXnJ65d
- でも、今の増上寺も結構徳川の家紋だらけだよ。
末代になるほど、そうなちゃったんじゃないのかな?
家康が神だっただけに。
- 262 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:54:06.27 ID:axYdkjBf
- >>256
やっぱり長野主膳は嶋田久作か吹越満あたりでないとw
- 263 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:57:06.23 ID:T4HmkgCl
- >>259
夫婦仲は良かったらしいが
まあ、家茂にとってあの大奥の中では
かなり負の選択であったことは間違いない
- 264 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:58:17.86 ID:M64Ce8bI
- BGMの選曲がウケを狙ってるとしか思えない。
定ちゃんは五目並べの腕、上がったのかな?
- 265 :日曜8時の名無しさん:2008/06/29(日) 23:59:10.78 ID:vXfTHhUE
- さ
- 266 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 00:00:52.71 ID:tWtFynRa
- 宮崎よいなー、殿との二人のシーンは情感あふれてる。うん納得。
- 267 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 00:02:50.50 ID:y50tWZaM
- 御代のコチョコチョは「今夜こそ」って期待もあったのかな
下心無しであんなことしないよね、ふつう
- 268 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 00:03:06.75 ID:n3xZBj0z
- 尚五郎,仕事できない俺の部下にそっくり。
仕事をちゃんとやったあとで,私情をいえよ。
- 269 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 00:03:20.95 ID:TpulDvB0
- 今回初登場の面々
演じる役者は高橋長英以外全然知らない名前ばかりだった
三田村ジュニアは19歳であの演技ならまあまあか
- 270 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 00:06:21.94 ID:z5wWGr/W
- 三田村も高橋秀樹も慶喜経験者なんだな
- 271 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 00:07:27.88 ID:enDIgft0
- >>268
領内の治世行き届いていおるということで今回も拝名の上に新たな役を命じられるという
大抜擢の筈なんだがとてもそう見えないのはなぜでしょう(´・ω・`)>オナゴロー
- 272 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 00:14:41.59 ID:l+9aXEnD
- >>271
仕事してるところを見てないからではないでしょうか。
- 273 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 00:16:11.17 ID:uR4J5Zjt
- 次こそはと篤は考えております。
自分の子供が世継じゃ、まだ諦めておりませぬ。
- 274 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 00:17:29.14 ID:OAUH7nbr
- 鹿児島の尚古集成館脇にある神社も丸十の家紋だらけ。
- 275 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 00:19:21.87 ID:z5wWGr/W
- >>251
慶喜擁立に成功したとしても結局倒幕に動いていたかも>斉彬
- 276 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 00:20:03.39 ID:hYgRAMAb
- 尚五郎は改名してもずっとこれからも尚五郎なんだろうか・・・。
まあ顔もすっかりナオゴローって感じだもんな。
- 277 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 00:26:14.77 ID:OAUH7nbr
- オナゴローにしろよ。もち篤姫がズリネタ。
- 278 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 00:30:08.61 ID:I8Hgv8gp
- ポルトガルのスイーツで語り合う午後のひと時で始まり
間に建白書と2人のすれ違いが挟んであって
餅を食って仲直りピロートークで輪廻転生
布団へもぐりこんだり寝顔を見つめてラブコメで終わり
ほんとうに篤姫はそう思えていたのかな
それなら少しは救われる気がする
短すぎる夫婦生活が幸せだったと思いたい
- 279 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 00:33:36.16 ID:n3xZBj0z
- >>272
はあ?
仕事してるかどうかはアウトプットでわかるのだが。
- 280 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 00:36:43.78 ID:n3xZBj0z
- ↑
間違い
- 281 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 00:58:12.58 ID:lHLa1eWE
- >>251
同じコトを久光がやったら万事スルー
西郷がやったら熊本で迎撃された
- 282 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 00:58:30.05 ID:R8QISs62
- 尚五郎改め帯刀は篤姫ラブもあるだろうが、薩摩軍を指揮するに
あたって敵が現幕府であることを斉彬に確認する必要があった。
そのくらいは汲んでやれ。
- 283 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 00:58:47.82 ID:NYASh5Kl
-
孝明天皇役の男 超下手 しかも顔が垢抜けない
- 284 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 00:59:55.58 ID:aUDeJYiv
- 尚五郎→帯刀の活躍を認めたくない人がいるらしいW
- 285 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:00:33.88 ID:SF3CAAgS
- なんか次期将軍への流れ アサ〜リ決まっちゃったな
- 286 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:00:42.03 ID:CzCDayWg
- >>267
上様のお布団にもぐり込もうとしていると思ったよ。。。
- 287 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:11:26.14 ID:7GkqWOo8
- 斉彬が慶喜を推したってのは、先見の明があったとされるハズの斉彬にしてフライング気味
だったと思うけどどうなのだろう。
歴史に詳しいわけではないけれど、「篤姫」をみていると、大奥での状況、血筋、周りの状況から
慶喜を推すのは無理があったのではないかな。
それとも、無理を承知で慶喜を推し、それがかなうことによって幕府での発言権を高めて
幕政改革を行おうという、一種のギャンブルだったのかな。
このドラマでの印象だけど、将軍職に興味のない慶喜だからこそ、大政奉還できたのかなって
思ったりするw
まぁ、浅はかな考えだけどなw
このドラマと史実がゴチャゴチャになってるのかもwww
- 288 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:13:56.20 ID:rO8nSgAe
- 室町半ばくらいに南蛮から羊の腸でできた
コンドームのようなものが伝わってはいたらしい。
子供作りたくないならこれを使用すればいいのではないか
- 289 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:14:04.58 ID:535tszAW
- 今日の篤姫の着物てなんか厚過ぎないか?
冬だから?
カステラのシーンも餅のシーンも体が大きくみえた
- 290 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:20:11.76 ID:m/TQfCD5
- >>282
斉彬の幕府構想の確認、それはわかっているのだけれど
篤姫さま〜篤姫さま〜と二回も殿にすがりつくように尋ねているのには
うるさい〜うるさい〜うるさい〜と感じてしまうのです
政略結婚とは相手がうつけであろうと、側室が一杯いようと、個人の感情おかまいなしに
目的を達成する手段として為されるもので
そもそも、かわいそうものなのだと覚悟を決めろと
- 291 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:24:53.22 ID:V7P0fjcQ
- >>287
あれは、伝統を壊す(将軍決定の際の「血筋」を排す)という象徴的な前例を作りたかったのではないか、、、、と見るけど。
外様が幕政に参加するためには、幕府の中心たる「将軍」の決定において、
その象徴的な決定がなされる必要がある、、、と考えたのでは?
- 292 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:28:15.50 ID:V7P0fjcQ
- 確かに尚五郎が帯刀と名を与えられるまでの活躍の様子を画像として描いていないから、
「いつも文句ばっかり言ってる人」みたいに見えてしまっているのはちょっと可哀想だな。
まあ、久光時代に活躍するはずだから、見せ場はこれから沢山あるだろうけどね。
- 293 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:29:51.87 ID:BraAliVT
- カステラ焼いて楽しんでた家定は、どう見ても障がい者じゃないよな
あと、次期将軍の家茂がまだ登場してないのは、なんで?
- 294 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:30:45.45 ID:n3xZBj0z
- >>287
>>将軍職に興味のない慶喜だからこそ、大政奉還できたのかなって
なにそれ。将軍にこだわらないから、「やーめた」って感じで?
大政奉還したのも慶喜にしては自分の立場を存続したかったからだよ。
このくらいは高校生レベルの歴史ではないかな。
- 295 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:31:25.19 ID:V7P0fjcQ
- 「篤姫」のHPで、劇中の音楽を取り上げているけど、最高だね。
一つ一つの音楽を聴くと、その音楽がかかっていた場面が、はっきりと甦る。
「篤姫」の魅力は音楽も大きく関わっているってよくわかる。
- 296 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:31:30.76 ID:yDtwbJ/P
- >>287
史実上でいえば一橋派ってのは、従来の政権構造じゃ国政に参画できない大名達の集まりだからな。
例外は死んじゃった阿部くらいで。
だから、先見の明があったとしても何とかしなきゃと思うとやることは(当時にしては)過激になる。
非常時をたてに血筋という選考基準では少し劣る慶喜を押したり、
本来政治の外だった朝廷を巻き込んで、テコ入れしようとしたりと「無理」をする。
そして無理が重なったため、結局運動は挫折し安政の大獄という反動弾圧を見る憂き目にあう。
ドラマ上ではそこに篤姫から将軍への直接ルートを開こうとしたけど、
篤姫が家定により別の視点に目覚めて中立化してしまい、こっちでも挫折寸前
(ま、篤姫がやる気満々で家定に吹き込んでもあの家定じゃ、篤姫無視されて失敗だろうけど)
- 297 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:33:13.32 ID:mF3KL7tD
- >>288
子作りが仕事の将軍がそんなものを所望して許されると思うか
- 298 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:34:25.95 ID:n3xZBj0z
- >>293
>>次期将軍の家茂がまだ登場してないのは、なんで?
次期将軍は何回か前に出てるよ。
- 299 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:34:33.15 ID:5laHSVDR
- 男性陣の衣装の紋が貼り付けシールなのが目に付いてしまって萎える…
- 300 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:35:23.72 ID:p0vLqumc
- ナヨゴロー(篤姫様をお守りする…篤姫様と私は運命の赤い糸・・)
篤姫(生まれ変わっても上様に出会いたい、男としてお慕いしてる、好きで好きでたまらない)
この温度差がちょっと酷い。
脚本家はナヨゴローを苛めたいのか。
次回も家定は篤姫とイチャイチャ。
あと、何と言ってもお志賀が惨め杉。いつあんなに家定は篤姫に心変わりしたんだ。
役者は最高に上手い人ばかりなのに・・脚本が。
- 301 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:39:22.74 ID:V7P0fjcQ
- >>300
脚本が悪いとでも?
良いと思うけど?
自分に才能があると自信があるんだったら脚本家にでもなればいいのでは?
- 302 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:41:58.86 ID:VVjMkMdU
- お志賀が惨めなのはむしろリアリティあっていいだろ
所詮は愛人なんだから
- 303 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:44:03.44 ID:m/TQfCD5
- 苛め、惨めで脚本の良し悪しを測っても…
ならば、去年の瑠璃姫はどうなるのか
- 304 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:46:15.29 ID:7vfD8UVs
- というより
若い宮崎あおいの篤姫と と 30代のお志賀なら、
篤姫に嵌って当然じゃないか?
昨年の● ●なら不自然だけど。
- 305 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:48:20.31 ID:GBplzqL4
- えー年齢若い方が良いのってなんだか童貞思考だな(すまん
でもま、役柄がかぶるから葵のほうがいいけど
何で子作りできないのにおしがを側室にしたのかな
そこがわからない
- 306 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:49:34.00 ID:7vfD8UVs
- 役者の演技が良くみえるのは脚本が良いからで、
ダメ脚本は役者の演技も下手になる。
どんな脚本でもプロなら良い演技になるというのは大間違い。
- 307 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:49:53.82 ID:yDtwbJ/P
- >>300
お志賀は登場時から仮面状態の家定に相手されてただけで,冷められたわけでも心変わりされたわけでもないけどね。
その惨めさが設定としてはなかなか面白いが
- 308 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:50:59.83 ID:PvQJmEXh
- >>251
今一番、幕府で権力ありそうなひこにゃんだけど
実は苦労人なんだよな。
それだけに市井にも通じて、現実路線も取る。
斉彬や斉昭、春嶽が慶喜を隠れ蓑に幕政に乗り込んで来て
やらかそうとしてる政策は容認できるものではなかったろうな。机上の空論だし
それに御家門衆やましてや外様連中が幕政に参与するなど、祖法からの秩序の面でも
とんでもない話であったろう。井伊の立場からすれば
- 309 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:53:46.66 ID:/gQEp2D/
- >>308
暗殺を予見、防止できなかったのが、唯一かつ最大の失策か?直弼
- 310 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:55:37.06 ID:eyzhRK9k
- お志賀は、人間不信の家定からすれば、頭がお花畑で遊び相手としてだろ
篤姫は、直球勝負で嘘がないから人間不信の家定が心を開いた
- 311 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:56:02.18 ID:yuE9UDqt
- 家定死ぬ前にクドいほど夫婦仲に重点置いて、それ以外ちょっと軽すぎ…
なのがこれからキケンだよ
- 312 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:58:31.58 ID:GBplzqL4
- じゃあお志賀の前ではうつけのふりのままだったということ?
- 313 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 01:59:39.40 ID:7vfD8UVs
- 斉彬は胡散臭いなのは、尊皇攘夷派と
組んで慶喜を推したこと。
なんのポリシーもないことがよくわかる
- 314 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:01:31.52 ID:7vfD8UVs
- お志賀は、うつけを演じるために必要な側室っていう位置づけ
- 315 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:02:51.56 ID:/gQEp2D/
- >>313
俺が薩摩を嫌いなところはそこだ。
よく言えば臨機応変なんだろうが、
やってることがころころ変わりやがる。
ポリシーもイデオロギーもあったもんではねえ
- 316 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:04:00.50 ID:Ycm4em7l
- >>293
徳川慶福(よしとみ)→第14代将軍徳川家茂(いえもち)
- 317 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:05:54.07 ID:7vfD8UVs
- >>315
結局、単に外様から権力中枢に入り込むための方便だったに過ぎない
- 318 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:07:21.42 ID:p4L+NtZl
- 登場人物に魅力が感じられなくて感情移入が難しいよ…
ナオゴローは敬愛しているであろうご主君様に向かって
私情むき出しのあんな発言でハァ!?って感じだし
幾島はもっと出来る女だと思っていたら「お世継ぎには慶喜様」以外に
ほとんど台詞無し。しかも目上の御台様にあんな態度ってアリ!?
肝心の篤姫もなんだか言っている事が首尾一貫してないしな〜
- 319 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:12:10.50 ID:9L77RiDs
- 家定はお志賀に心を開いていたと思う。
口外はしなかったけれど。
旗本の娘をわざわざ側室にし、頻繁にお渡りもあった。
ただ篤姫のように頭は良くなく、政治もよく分からなかったからね、志賀は。
お志賀の『うつけであろうとなかろうと…』
その純粋な愛を家定は受け入れていたと思うよ。
この大河は篤姫目線だからお志賀は惨めに見えるけど、お志賀とも2人きりの時はイチャイチャしていたと思う。
時代が時代だし。
尚五郎については、篤姫が一度も男として見ていない所を見ると、
ただの片思いなんじゃないかなと思う。
- 320 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:13:22.76 ID:LS9gQ84h
- どっちにしろ上様はもうすぐ退場だし、
その後の描き方がどうなるかだよね。
あと斉彬もか。
斉彬亡き後は、大久保がとうとう本領発揮するはずだ。
どう《鬼》になるか楽しみだな。
- 321 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:15:44.24 ID:GBplzqL4
- へんなはなし、おしがも篤姫も処女のままだったってこと?
- 322 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:17:01.62 ID:J0/Jf7RU
- >>318
単純なドラマが好きなら素直に民放のトレンディドラマでも見てたらいいのに、と思う
- 323 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:18:54.45 ID:vTmKk/UL
- そろそろ、松平さんが庇護したという勝海舟がちらほらしてこないのかな。
登場は何回目からだろう?
- 324 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:20:20.13 ID:m/TQfCD5
- >>318
幾島は今だって奥向きについては諸事全般に通じる出来る女だと思うよ
ただ、この政治情勢、事態は逼迫している中で
幾島が出来ることといったら「慶喜様擁立」以外ないじゃない
>>319
お志賀に自分の亡き後の徳川家、大奥や母親を託す訳にはいかないからなぁ
死期を覚ったのなら余計に篤姫に伝えておかねばならないこともあるだろう
- 325 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:21:09.29 ID:BraAliVT
- 唐突に、島根県が慶喜擁立派として出て来たのは、なんか意味不明だったね
史実だとしても、そんなの無視すればいい
今回で、前半終了だけど、こんな遅いテンポで良いのかと心配になるよ
- 326 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:21:54.38 ID:PvQJmEXh
- >>315
日和見だろうが変節だろうが、どんなことをしても権力を握る、
っていう生臭い一点に於いてはブレずに一貫してるよなw>薩摩
どっかで見たけど、会津人曰く
「長州は初めから敵であったからまだ許せる。薩摩は初め、味方の顔しておいて
最後いけしゃあしゃあと会津を朝敵呼ばわりして攻め寄せてきたのが許せない」
- 327 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:23:55.88 ID:vTmKk/UL
- なんだ、結局、福島人が文句を言ってるだけかあw
- 328 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:24:04.17 ID:/gQEp2D/
- >>326
生臭い部分を前面に押し出してくるならまだ許せるんだ、俺も。
はじめから『権力よこせ』なら
おおむね、会津の人たちに同意したくなる感じだ。
- 329 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:24:41.62 ID:ZOqjMf8I
- >>322
日本語おかしいよ
このドラマに深みがあるとはお世辞にも言えないし
>>318の感想は別に違和感ない
- 330 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:24:56.40 ID:vTmKk/UL
- >>328
福島人、おつ
- 331 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:25:46.24 ID:/gQEp2D/
- >>330
俺は水戸の人間だww
だが、慶喜も嫌いww
- 332 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:26:24.99 ID:yDtwbJ/P
- >>326
まあ、薩摩視点からすれば、慶喜と決裂した以上、お互い様って見方もあるだろうけどな。
- 333 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:26:47.65 ID:vTmKk/UL
- だいたい「感情移入」なんかする必要はないと思うけどな >>329=>>318?
- 334 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:34:42.46 ID:CKkqgxS+
- >>326
うろおぼえだけど、それって慶喜の言葉じゃなかったっけ?
- 335 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:38:05.98 ID:LccnkJ49
- >>326
それは会津じゃなくて、慶喜の言では。
斉彬はまぁ春嶽や伊達あたりとのチームプレーがあるからなー
久光となると誰にも相手にされずにやっちゃたからw
- 336 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:40:55.30 ID:m/TQfCD5
- 創作物に深みを発見するということは、読者や観客の人生経験とも無関係ではないからなぁ
たとえ、名作を与えても、そこに深みを見出すことの出来ない場合もあるわけです
- 337 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:43:32.64 ID:hnrkuO0H
- >>313>>315
史実的に一応弁護すると、開国、攘夷以前の問題として、
ペリー来航以前から諸外国が日本と言う一つの国家に対して少なくとも脅威になり得ると考え、
海防に関する問題意識を持っていたと言う点で、
水戸斉昭と島津斉彬は学問上政治上の親交があり同志的な関係はあった。
当時のほとんどの幕閣、大名は問題意識としてそれ以前、それは阿部正弘ですらそうだったから
お互いを貴重な存在だと思っていた。
日本国の船舶を諸外国と区別するための国旗について、島津斉彬の主張が通ったのは、
島津斉彬が当時幕府参与だった水戸斉昭を通じて幕府に働きかけたためでもある。
水戸斉昭と言えば攘夷と言うイメージがあるし実際その通り唱えていたけれども、
実はそれも怪しい、確かに知識がやや時代に追い抜かれた古めかしい所はあるが、
西洋砲術をいち早く取り入れ開国を視野に入れた記録も残されており、
ひとかどの海防論者として本気で日米戦争もありと考える程バカではなかったと思われる。
一方の島津斉彬も、無闇に開国を主張していた訳ではない、
あくまで諸外国を脅威であり狡猾な国際的利益収奪者と考えて、無定見に条約を結んだりしたら
国富を収奪され大変な事になるとして列強と対峙する海防増強富国強兵を唱える、
さすがに攘夷ではないが現実的かつ厳しい警戒感を強く抱いていた。
ただし、その関係も、島津斉彬が慶喜を擁立するに当たっては、
敵の多い、頑迷な攘夷論者として振る舞っている水戸斉昭の存在はかえって邪魔と見られていた様で、
島津斉彬は様々な場面で水戸斉昭を排する様な言動をとりつつ慶喜擁立工作を行っている。
- 338 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:52:49.94 ID:/gQEp2D/
- >>337
俺が言ってるのは、
島津斉彬が嫌い
なのではなくて、薩摩が嫌い
なのだよ。
この違いは結構大きい。
- 339 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 02:54:05.98 ID:LccnkJ49
- 外国政策と政権争奪が複雑に絡み合ってるからね
これがわかりにくいところで、幕末物の不人気の所以でもあるw
- 340 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 03:02:04.18 ID:LccnkJ49
- まぁ薩摩は長州が攘夷の主導権を握れば叩き潰す
公武合体派に組みするも慶喜に相手にされず討幕だからね
彼らは長州のような政策派ではなく権力志向の人たちなんでしょう
後の新政府での彼らを見れは、同じことしてるしね
- 341 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 03:03:42.53 ID:d07eiOMe
- 今日いちばんの笑うところだったのは将軍がいう疲れた帰るですよなんで日本人はこのおもしろがわからないですか
- 342 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 03:07:34.24 ID:ijCErPoL
- >>335
そこが久光の魅力でもあるw
- 343 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 03:10:42.98 ID:ijCErPoL
- >>338
結局、「みんな」嫌い、ってか?w
- 344 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 03:12:17.53 ID:ijCErPoL
- >>340
> 長州のような政策派
これはおおいに異論があるなw
- 345 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 03:18:54.14 ID:LccnkJ49
- まあ山縣は政策はないがw
長州藩自体はよくできた当時では進んだ官僚型の藩だよ
だから新政府にも文官役人を多くだしたし、軍にも軍政タイプが多い
山縣もこのタイプだわw
山縣は軍政で一番の能力があり権力志向も酷くああなった
薩摩は官僚タイプは少ないからね
- 346 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 03:21:27.70 ID:LXbKH/Zz
- 山口人、おつ
- 347 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 03:25:44.94 ID:LccnkJ49
- 山口にはいったことないw
山口は官僚として優秀と書いただけで、政治家としてはかなりダメでしょ
小役人ぽい政治家多い
歴代の総理を見れば一目瞭然だね
- 348 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 03:32:49.39 ID:v1ByvpAp
- もちにしょうゆつけずそのまま食べたのが一番気になった
さてユーロだ
- 349 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 03:33:57.33 ID:LoopJHem
- 大久保は西郷を殺し、西南戦争で薩摩を滅ぼそうとした張本人として地元での評価は高くない。
近年まで地元への納骨すら避けられていたというからよっぽどのことであろう。現在鹿児島市には
大久保の銅像があるが、西南戦争百周年の頃に県外から「なぜ大久保の銅像がないのか」と
言われて半ば渋々作ったものだという風説がある。
藩閥政治から距離を置いていた薩摩に対しその後も長く隠然たる権力を保持した
「長州派のイメージ操作」にも一因があるとも言われている。
↑ さすが。官僚型が考えそうなことです。
- 350 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 03:55:03.46 ID:DCBa+ot1
- 西郷どんやってる人の薩摩弁?はちゃんと喋れてるの?
- 351 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 03:57:29.41 ID:bji0u6gO
- 篤姫、幸せいっぱいだな。
- 352 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 04:23:25.37 ID:8c/uzLOq
- 愉しみなのが
【小御所会議】
【米麦事件】
【禁門の変】
【薩摩英戦争】
【玉木宏の坂本龍馬】
【江戸城無血開城】
【戌辰戦争】
【西南戦争】
- 353 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 04:42:03.54 ID:8c/uzLOq
- 【桜田門の変】でした。
【小御所会議】のやり取りもみたい。
たのしみたのしみ
- 354 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 04:51:49.14 ID:35D4OLvZ
- 【米麦事件】
やらかしたな大久保のテーマ曲流すぞ
- 355 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 05:12:19.64 ID:c/NoJhrI
- >>352
【米麦事件】 ?
- 356 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 05:14:25.99 ID:c/NoJhrI
- 【桜田門の変】
昔は、桜田門外の変と習ったけど、今は違うの?
- 357 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 05:28:51.93 ID:h5Gk7dLi
- 生米事件楽しみ
- 358 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 05:45:05.59 ID:ms4vpRp9
- 先週の溜まってたから見ようとしたら野球が録画されていた・・・
はぁ・・・
- 359 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 06:52:32.34 ID:9wprB2kj
- 生麦事件期待
- 360 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 07:25:53.46 ID:VH/GM5X1
- 【池田屋事件】も、省略しないで、ちゃんと描いて欲しいな
階段落ちの方じゃなくて、同士討ちの方ね
的場の最後の見せ場なんだし
- 361 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 07:26:57.43 ID:HDsOw3Qz
- 寺田屋?
- 362 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 07:29:00.65 ID:ANS7wKsd
- さっきからなにこの間違え方は。
ちょい酷すぎだわw
- 363 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 08:01:08.74 ID:MFIgX/b0
- これから放送になる第28回(7月13日)で、篤姫は絶望の底に突き落されるような
悲しい出来事に遭遇します。
そこで流す音楽として、僕は吉俣さんに『歌を書いてください』とお願いしたのです。
歌といっても歌詞があってうたい上げるというものではなく、ハミングのようなものです。
大河ドラマでは、ほとんどなかった歌う劇伴であり、どなたが歌っているのかということにも
興味を持っていただけるのではないでしょうか。
女性の歌手というのがヒントです。ぜひ放送で聴いてみてください。
↑公式を読んで激しく不安になって来た。
篤姫と家定の別れの回、思いっきり泣けると思って期待してたけど、
へんな歌が流れたら興ざめしそうだ。
- 364 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 08:03:15.39 ID:NgNuPhGf
- 俺は薩摩なんて西軍裏切って逃げ出した時点でまったく信用ならんと思ってるけどな
肝心なときにいっつも裏切るのが薩摩人
- 365 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 08:07:14.48 ID:Pi3yA24X
- >>363
組!のときはヌッツオのテーマ曲ハミングがたまらんかったので期待。
あー、でもNHK+あおい+女性歌手というと「純情きらり」でただ一度だけ
流された新妻聖子?さんかな…w
歌手が悪いわけじゃなく、歌詞が違和感あっただけだけど。念のため。
- 366 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 08:22:58.62 ID:QcmVPcIQ
- 愛しき殿はいずこに
この身は城と消えても
忘れはせぬ 熱きお餅
五目並べに集いしスイーツ閨を
桜島に託した夢を
- 367 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 08:50:17.12 ID:5laHSVDR
- >>366
そのネタこのスレに書くのどうかとも思うが
でも、上手いわーw 感動したっ
- 368 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 08:57:31.25 ID:OgE4iAUb
- >>364
「裏切った」というのとは違う。
元々、関ヶ原では薩摩は西軍に入るつもりはなかったし、幕末では幕府側
に立つつもりもなかった。
関ヶ原では仕方なく西軍に加わらざるをえなかったことを証明するための
戦い、幕末では長州のはねっかえりを抑えるために幕府と偶々利害が一致
しただけ。
ハナっから、西軍や幕府の利益のために戦う意思はない。
西軍や幕府から見れば裏切りだろうが、薩摩から見れば首尾一貫した行動。
幕府に対しては裏切りというよりも同盟の解消。元々互いに仮想敵国なん
だから。
- 369 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 08:58:24.35 ID:l+9aXEnD
- 今の世になってもまだ薩摩人がどう長州人がどう福島人がどうとか言ってるが
同じ日本人なのに悲しいね。
150年ほど昔の怨念を未だに引き摺ってるのってイタイ。
ほんの70年ほど前のことをとやかく言う人たちのこと何も言えないな。
- 370 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 09:05:24.54 ID:a4YJD+oL
- 上様死んだら泣いちゃうだろうなあ。
- 371 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 09:07:50.03 ID:ZOO4IrVm
- 体のつながりなくて愛してるなら純愛だね
- 372 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 09:13:19.19 ID:bMeGsEw8
- >>369
イギリスやイタリア、ドイツはもっとすごいぞ。
特にイギリスなんか「スコットランド人お断り」「イングランド人お断り」なんて店が
いまでもある。
- 373 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 09:17:03.59 ID:XmgRR8J7
- >>369
それを言うなら外様勢なんて関が原から維新までの250年間怨念持ち続けてたんだぞw
とくに島津家は篤姫に限らずコンスタントに姫を将軍家に送り込んで
徳川を倒す機会をうかがってたんだからな。
- 374 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 09:22:52.95 ID:YlP530UW
- 英国国歌の中にスコットランド討伐の詞があるくらいだからな。
- 375 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 09:27:26.48 ID:l+9aXEnD
- 鎖国時代は藩同士が国みたいなもんだ。敵対視して当然だけど
今この平成の世で
感情むき出しに県人を一括りにして一刀両断にするのはどうかなって話。
いや、そういう人がこのスレにもいるなあって事だよ。
- 376 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 09:27:45.59 ID:OAUH7nbr
- 純愛とか泣ける、とか信じられない精神構造だな。大バカかかなりの世間知らずかだ。
- 377 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 09:28:06.19 ID:bMeGsEw8
- >>369
ああ、
>ほんの70年ほど前のことをとやかく言う人たちのこと何も言えないな。
これを言いたいだけなのか。
アカピだか侮日だか知らんが出てってくれ。
- 378 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 09:33:50.26 ID:l+9aXEnD
- ここで言っても仕方がないわな。
こんな狭い2ちゃん空間の中でも敵を見つけて攻撃してくるわけだ。
- 379 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 09:36:03.77 ID:bMeGsEw8
- >>375
>今この平成の世で
ハンガリーやカナダの言語戦争について調べなおしてから出て来い。
あと「県民性」って新書もしっかり読め。
どうして「みんな仲良く」しなくちゃいけないんだ。小学生じゃあるまいし、
ドリーマー(笑)はキモイよ。
この程度の言い合い、文化のひとつとしてとらえられないのか?
- 380 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 09:39:22.63 ID:YlP530UW
- まぁでも下関のとらふぐを福島県で売ったり、武将の末裔が
綱引き大会したり、行政やマスコミも過敏におかしなことするよな。
現代人が確執を知るはずも無く、さりげなくで良いのに。
- 381 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 09:39:29.58 ID:4TBYhWU6
- >>369
逆に考えるんだ
150年の怨念と言うが、会津は未だに友藩越後長岡に対して生温かい親愛の情を抱いてくれている
しかし今問題にすべきは>>363
大久保のテーマなんか問題にならないくらいの壮絶な音楽が来る悪寒^^;
- 382 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 09:56:58.91 ID:XHz/R3gs
- >>379
お前反論の仕方がヘタ
〜にはこう記されていると展開しないとw
- 383 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 10:09:01.27 ID:bMeGsEw8
- >>382
ウィキペディアくらい見てほしいんだが。
>>381
うちも弟の嫁さん会津出身で、お父さんに溺愛されてて
「兄嫁さん(俺の嫁)がキツそうで心配だ」って陰で言ってたらしいんだが、
嫁が桑名出身、嫁の親父が岐阜の郡上出身
(白虎隊と一緒に戦った凌霜隊がいる
http://www.geocities.jp/sanpozekkei/gunjyouhachiman2.html)
だと分かった瞬間に「娘が増えた」とか言い出してデレデレになったのにはさすがに( ゚д゚)ポカーンとしたw
- 384 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 10:16:51.81 ID:OAUH7nbr
- 俺、父は薩摩藩士族、母は徳川方直参士族、だったがそんなもん全く気にしてなかったがな。
- 385 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 10:26:17.81 ID:d07eiOMe
- なにのはなししてるの飛行機がありません時代にあめり
かのはりすが日本にきれるわけないはずですそんな奇跡だれが信じますか?
- 386 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 10:30:39.79 ID:9Cse6cHn
- 26回連続20超おめでとう!
- 387 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 10:31:25.85 ID:NUCUDIeX
- 結果はいっしょでも、篤姫より慶喜側からの大河の方が個人的には面白い。
- 388 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 10:32:13.13 ID:OAUH7nbr
- まだ視聴率出てないんじゃないの?
- 389 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 10:34:41.87 ID:kw6cbIAq
- >>387
篤姫見ずに慶喜リピートすれば解決。
- 390 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 10:52:56.48 ID:MdOTlbAS
-
篤姫記録更新中
http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?m=m20080617-020&e=atsuhime
21世紀の大河ドラマにおける初回からの視聴率20%以上継続状況
↓
第1位 篤姫(2008年)・・・26回連続達成(継続中)
第2位 としまつ(2002年)・・・22回連続達成
第3位 義経(2005年)・・・11回連続達成
第4位 組!(2004年)・・・ 5回連続達成
第5位 風林(2007年)・・・ 2回連続達成
第6位 武蔵(2003年)・・・1回達成
第7位 時宗(2001年)・・・ 0回
第7位 功名(2006年)・・・ 0回
参考(2008年4月期高視聴率民放ドラマベスト3)
ごくせん ・・・ 8回
CHANGE ・・・ 3回
ラスト・フレンズ ・・・ 0回
- 391 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 10:57:55.70 ID:HupdW5aJ
- >>388
出てるよ、24.7だって。
- 392 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 11:02:44.10 ID:OAUH7nbr
- すんません、有難うございました。どこで分かりますか?
- 393 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 11:09:08.69 ID:jIemBOo5
- >>390民放が参考にもならん件
- 394 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 11:10:48.39 ID:qDD530re
- 西郷と話すシーンで、小の島の「ガチガチに固められている」という表現に違和感があった。
当時もこんな表現してたのか?
- 395 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 11:30:42.92 ID:Fbr7wf7J
- おばけ番組だな
今時こんな視聴率出すなんて
- 396 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 11:33:16.24 ID:slfQSVd1
- 薩摩のシーンはマンネリすぎる。この間同じようなこと言ったじゃんとか、
前に似たようなシーンあったじゃんとか、そんなのばっかり。
- 397 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 11:35:48.74 ID:OAUH7nbr
- そーでもなよ。薩摩嫌いの人がそう感じるだけ。
- 398 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 11:37:14.48 ID:d07eiOMe
- 尚五郎のかつしたがわるすぎる
- 399 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 11:45:40.00 ID:HDsOw3Qz
- くつした?
- 400 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 12:00:40.17 ID:F4wVoaKk
- >>397
や、俺鹿児島の人間だが、薩摩のシーンにあんまし魅力感じないなあ
「一方薩摩では・・」のナレ入ると、少しチャンネル替えたくなる
- 401 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 12:13:16.57 ID:0FvJK+uQ
- そんないつでも皆が見て面白いように動いてるわけでもないだろうよ。
ドラマは篤姫、家定がメイン。
薩摩のシーンは今は斉彬が西郷に指示して慶喜擁立に失敗したところ
後は小松、大久保の近況報告だから。
今からこそドラマが始まるわけで。
- 402 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 12:13:30.31 ID:RFa8qqoX
- 薩摩番はまだ動くに動けん状態だからな、
それでも先週の大久保の決心や今週の帯刀襲名など
エピソードを散らして工夫してると思う
- 403 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 12:14:06.56 ID:dmdVTWI6
- >>400
変えればいいじゃん。
終盤には後悔すると思うが。
- 404 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 12:22:39.19 ID:HupdW5aJ
- >>392
ご新規さん?携帯だからアドレス貼れないけど
この板の視聴率スレやテレビドラマ板の視聴率スレで分かるよ。
>>393
初回からって区切ってるからだよ。
先週はラスフレの最終回のが上だった。
正直ここのところマンネリ感が否めないけど、
本寿院のコミカルな演技と寝間のシーンが好きなので
個人的は楽しませてもらった。
- 405 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 12:25:07.71 ID:lrHZ//xG
- 画面暗い
メイクも暗い
話も暗い
- 406 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 12:30:24.13 ID:VBPHxgmw
- >>363
もはや
力みすぎてあさっての方向に飛んでいくNHKの演出はネタとして楽しんでる…
- 407 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 12:34:46.86 ID:pr/2UsQO
- >>400
おこちゃまには、わからんのよ。
同じ鹿児島県人として恥ずかしいよ。
指宿の篤姫館が、入場者8万人突破だって
当初の倍のペースだって。
あんな狭いところに平均500人入場してるってすごいね
ドルフィンポートの篤姫館はもっと込んでるが、
ゆっくりみれないのがキツイガ。
- 408 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 12:35:27.19 ID:pQu2GUyA
- あおいの鼻の頭が赤いのは意図的なメイクなのか?
女性は昔寝化粧したというのは聞いたことがあるが、
赤鼻のトナカイさんを歌いながら上様謹製クリスマスケーキでも食べてくれ。
- 409 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 12:37:59.86 ID:6jFZnXFt
- >>363
女性歌手予想
世代的に絢香とかきそうだ・・・orz
- 410 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 12:52:11.11 ID:IauquW5x
- 今日発売した篤姫本後編みんな買った?
読み応えあるよ
- 411 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 12:54:09.36 ID:lAuibtfy
- ちょっとまとめて産業
- 412 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 13:01:11.33 ID:z9Oa9tA5
- 予告に、いつも家定と篤姫の思わせぶりなイチャリンコのカットを
入れてくるけど
製作者側は、この二人のイチャリンコを視聴者が期待しているって
わかってるからなんだよね?
それがメインにさえ思える脚本・・・
- 413 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 13:13:56.81 ID:WM44Ru8j
- 家定が死んだら篤姫は天障院になるのはわかったんだけど、
お志賀は何になるの?お志賀のまま?
- 414 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 13:18:11.38 ID:pQu2GUyA
- お志賀も落飾して満倹院さま、お手つきは一生奉公
- 415 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 13:53:21.47 ID:0kEBmBqF
- >>412
来週がやる最後のチャンスだよね。
やらずじまいで家定退場。となったら視聴者はどうなるんだろw
- 416 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 13:59:59.62 ID:wF9djUEp
- コピペのまたコピペですが
上様の中の人のエピソード
(コピペ元の人が読んでたら、拝借してごめんなさいです)
↓
374 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/06/23(月) 20:45:53 ID:Amnk5QVV0
>>283
前に組!スレに書き込まれてたエピソードをそのままコピペ。
昔同じ高校だった。
その頃から変わり者で、合宿の風呂場にエッセンシャルのシャンプーセットを忘れて、
集会の時鬼教師にみんなの前で説教されて、
以来我々の間では彼は「(エッセンシャルの)エッちゃん」と呼ばれるようになった。
男前でかしこい上面白い子なので、その時から学年中知らない人はいないほどの人気者に。
いつの間にか役者になってテレビに出てたときも驚いた・・・。
その時説教した教師がほんとに鬼で、ものすごく厳しくて誰も逆らえない怖くてヤなヤツで、
そいつが「シャンプーを風呂場に忘れてくるというたるんだやつがいる!これは誰のものだ!」と
全員がいる中でさらし者にしようとしたのを、彼は手を上げて「私です!」といい、
さらに鬼教師がどなると、「わかりました、私はもう二度と、風呂場にエッセンシャルを忘れないと誓います!!」と
学年中の生徒の前で堂々と宣言し、全員大爆笑、彼がみんなに嫌われてる鬼教師を逆にやり込めたような形になって、
以来みんなの間ですっかり有名人になってしまった。
当時から鄙には稀な大物感を漂わせてる男だった。
性格も良かったし。さわやかでほんとに面白い子だった。
まぶしそうな笑顔は当時のままだね
- 417 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 14:05:25.07 ID:pQu2GUyA
- >>412
やらずじまいで視聴者欲求不満のところへ
フジのやりまくりを再々放送
- 418 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 14:52:42.99 ID:6JyqX3mb
- 相変わらす強いな篤姫!
- 419 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 15:02:06.93 ID:d+dpgglV
- 原作でもセクスはなかったんだから、その通りでいいんだけど
チューくらいしてもいいんじゃね?
チューだけという寸止めは無理難題?w
その前に大河でチューのシーンはマズイのかな?
- 420 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 15:03:48.61 ID:hYgRAMAb
- >>419
功名で口移しという名目でキスシーンはやったのだから別に問題ないと思うんだけど。
しかし上様と篤姫のキスシーンは見たいような見たくないような・・・w
- 421 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 15:28:31.48 ID:Zq/tanaW
- 政治色が強くても大奥色が強くてもとり続ける篤姫は強い!
- 422 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 15:30:39.89 ID:MykXlaiz
- 巧妙は、仲間ちゃんのリクエストだから(笑) ↓
http://makihara-but.cocolog-nifty.com/milk_milk_milk/
- 423 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 15:43:03.02 ID:SyE8st+c
- アホ家定に嫁ぐといってた頃は
こんなラブラブ展開になるとは誰も思わなかったな
- 424 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 15:55:49.33 ID:NaIcvXNj
- 大河で脳性マヒを扱うのはキツイよね。
捏造しまくらないと物語にはならない。
実際は聞き取り困難なほど言語もおかしかったんだし、
欲求不満で食欲に走ったんだろうな。
篤姫には食べ物エピが多い。赤味噌とか漬物とか。
- 425 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 15:56:13.88 ID:GXSHexQs
- >>423
でも、嫁ぐ・・と決めた時から家定に恋していたように見えたけど。
- 426 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 15:59:42.53 ID:MDS6V9F8
- 同じ頃、薩摩では…
- 427 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 16:03:09.71 ID:OAUH7nbr
- フェラチオは当日口吸いと言って武家の嫁ぐ女子への指南書があるくらいだからまってたはず。しかし実物の篤姫は焼き芋みたいなおばさんだからしゃぶられても立たないだろう。
- 428 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 16:05:27.80 ID:NaIcvXNj
- 口吸いはキスのことです、妄想を書かないように
- 429 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 16:09:05.65 ID:0uiwxZUP
- ストーリーの進め方がうまい。
今回のような歴史的に大きく変換があって、
スウィーツが脱落しそうな回では、ラブラブモードを
全面に出している。
- 430 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 16:15:34.93 ID:0uiwxZUP
- 尚五郎の活躍はこれからダロが。
つか、篤姫を心配しすぎる設定にしちゃっているから
非常に違和感がある。
- 431 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 16:16:18.35 ID:nFCLRhsh
- しかし尚五郎のくせに殿に意見するとは生意気だよな?
- 432 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 16:18:18.00 ID:24HTpFxU
- >>424
>実際は聞き取り困難なほど言語もおかしかったんだし
このソースは?
ハリスの謁見のときの記録では、良く通るはっきりとした声で口上を述べたとあったはず。
- 433 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 16:25:49.78 ID:jfeHTFiv
- 音羽グループ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE
講談社(ゲンダイ)、赤坂のTBS、そして毎日のトライアングルが株式保有により
裏で密接につながっている姿が浮き彫りになっているね。
http://tvmania.livedoor.biz/archives/23663476.html
そしてそれらの背後でとりまとめるアレの姿が見えてくる。そう、マスコミ界のゴート札と呼ばれたあれだ。
プチエンジェル事件で尻尾を見せた、戦後日本を影で牛耳ってきたあの巨大な闇がとうとう姿をあらわす・・!
http://chapel.vivian.jp/mt/archives/200501/07-184151.php
毎日新聞が小額で日本で少女を買春する方法を紹介
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214808695/
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事17
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214646807/
【毎日・変態報道】皇室関連の記事にも「hentai」のメタタグがあった!日本の悪評バラマキ行為、会社全体で行っていた可能性が高い★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214549503/
- 434 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 16:30:53.01 ID:8c/uzLOq
- >>431 小松家老クラスなったし、
殿に少しばかり愚問は届くよ。
- 435 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 16:32:17.41 ID:NaIcvXNj
- >>432
松平春嶽「閑窓へい筆」
- 436 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 16:34:21.54 ID:0uiwxZUP
- >>432
どうかな?
脳性麻痺っていっても、いろいろ程度があるんだけど、
後ろにそっくりかえるような姿勢とか精神遅滞(ドラマでは
偽装としているが)を生じている様子から、筋肉の制御が難しく
なっていると考えるのが普通。
従って、話すことも不自由というのが実情だと思うぞ。
- 437 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 16:46:30.00 ID:Z7mHC6i0
- 小朝、星の公家言葉のイントネーションが気になる
- 438 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 16:49:05.05 ID:24HTpFxU
- 松平慶永は大体が家定についての評価が低いからね。
いろんな説があって脳性麻痺と断定は出来ないどころか
ドラマのような英邁な人間だったのではとの研究も進んでいるところ。
いづれにしろ決め付けて見るのは良くないかも知れん。
どっちもアリかもと幅を持たせて物は見たほうがいい。
- 439 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 17:04:43.06 ID:nFCLRhsh
- しかし尚五郎のくせに家老とは生意気だよな?
- 440 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 17:11:56.70 ID:/3aPLiT5
- 家定が奇行があっても将軍にしたいほどの英邁なら、なんでパパ家慶は慶昌や超遠縁の慶喜を
跡継ぎ候補である一橋家当主にいれたのさ。
- 441 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 17:12:35.83 ID:jFv0Ftyf
- しゃべろうとすると言葉に声の大小や手足の伸縮とかが伴うんでしょ
性欲は湧かないのかな
- 442 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 17:16:02.85 ID:3jw1NAel
- ガイドブック後編買ったが、恒例の対談はすぐ退場する家定とお篤かあ。
普通、後半に活躍する和宮とじゃない?やはり不仲なのかな?
- 443 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 17:17:52.89 ID:l7F9dajN
- 最近ようやく歴史がわかるようになりました。
幕末って男の話ばっかで正直おもしろくなかったけど、篤姫みたいに活躍した女性もいるんだなあって。
今回篤姫が開国するように言ってたけど、それが明治維新につながったんだと思うと何かすごく感動しちゃいす…
歴史の授業で習ったときはチンプンカンプンだったけど、篤姫のおかげで少しずつわかってきて嬉しいです。
- 444 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 17:18:09.76 ID:+MQarOo3
- あおいちゃんはCUTの連載で2人で仲良く撮影してること詳しく話してるよ
- 445 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 17:21:15.05 ID:tNM7eZVL
- >>442
印刷の時点では堀北はまだ撮影にも入ってないんだから語るネタもないでしょ。
- 446 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 17:22:48.10 ID:0uiwxZUP
- なるほど、こういう感想が出てくるから、
硬派な大河ファンがが憤慨してみるのをやめるんだなあw
- 447 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 17:23:14.54 ID:Po2NstzT
- >>437
少し気になるが許容範囲か?
- 448 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 17:26:19.04 ID:3XldwND2
- >>446
ある程度視聴率がよくないと、予算さえ削られそうだしな
今回は目をつぶっておこうとかw
- 449 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 17:32:24.89 ID:0uiwxZUP
- 幕末モノは今まで視聴率をとれた例しが
なかったわけで、今回の25%という高視聴率は、
女性の活躍がキーワードなんだねえ。
- 450 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 18:10:53.47 ID:8eSQeO8z
- この好視聴率は女性の活躍というよりも、大半は堺=家定人気によるものだろう
上様ご逝去後が勝負だな、NHK
- 451 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 18:22:36.02 ID:nFCLRhsh
- しかしまあ、篤姫はあんな状況で強引に慶喜押すのは無理だよなあ。
あれ以上ゴリ押ししたら将軍に切られるだけだろうし。
- 452 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 18:29:23.08 ID:ShZhj8KJ
- ガイドブックを買った人で追加キャストが分かるなら
教えてください。
- 453 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 18:32:07.48 ID:PKt5vl6h
- >>450
薩摩篇からきちんと視聴率をとっていたよ。
3ヶ月ごとに篤姫の相手を変えていく方法が上手くいってる。
尚五郎→家定→家茂、和宮?→もう一度尚五郎(帯刀)?
- 454 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 18:34:55.84 ID:Wcl7Kz82
- あおいたんの寝間着姿の愛らしさに釘づけ!家定崩御でそれが見られなくなると思うと悲しい。
しかしあおいたん本当に処女に見えるのだからすごいよね!
蒼甫どんウラヤマシス〜
- 455 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 18:36:05.29 ID:d9XIxvYR
- 家定様どこかで見たことあると思ったら、
昔東京オレンジにいたのか。
- 456 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 18:44:48.14 ID:JSTXqZSD
-
・本寿院は受験勉強をする家定の学力向上のために尺八をする
・大奥女性の55%は、出会ったその日に家定と寝る
・スイーツは大奥女性たちを性的狂乱状態におとしいれる
・御台所は媚薬を使ってアヒルのようにセックスをする
・大奥女性は、刺激のためにノー乳バンド・ノーお腰になる
・大奥の最新の流行 : 70歳の御年寄
・老人の御年寄の人気にもかかわらず、大奥では御小姓の売春婦にも仕事がある
・大奥の若い中臈は御台所に勝る
・24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ大奥女性の数が増えている
・15未満の御小姓を対象とした疑似浮世絵が大奥に蔓延している
・お手つきの72%が、セックスをより堪能するために何らかのトレーニングを受けている
・御台所は気分転換の目的で昔の恋人に抱かれに行く
・上臈御年寄は城外のコイン・シャワーで売春をしている
・徳川ショーグンは柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
・ほとんどすべての徳川ショーグンは海でマンタとSEXしている
・まだ10代の少年から退職した老人までみんな2980両の手コキを利用している
・大奥のある御膳所では、食事の前にその材料となる動物と獣姦する
- 457 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 18:51:08.32 ID:Qy3RBOfU
- >>13
この篤姫は心に秘めるタイプじゃないので言葉に出さざるを得なかった。
しかし上様が寝ている時に発言したのはさすがにNHKも配慮したんじゃないかと。
面と向かって言うのは臨終の床じゃないかと。
>>246
いっそのこと東儀はセリフなしで表情だけで語り
ナレーションでフォローするだけにしたら面白かったのにね。
- 458 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 18:56:46.43 ID:lvPj/QGZ
- 大河はこんなもんと硬直して見るから篤姫楽しめないんだなw
爺さんMRI撮ってもらったら 脳梗塞見つかるかもw
- 459 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 19:41:11.75 ID:VoIQXIe7
- >>452
公式に出てない人で未だ登場してないけどガイドにのってるのは
岩倉(片岡鶴太郎)、老中・安藤(白井晃)、小松の妾・お琴(原田夏希)ぐらいだったかなぁ。
立ち読みだから、見落としがあったらすまんが。
お琴の紹介が一ページ使われてて結構扱いが大きいのが印象的だった
- 460 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 19:51:27.54 ID:+tZrT8kl
- あおいが処女を演じてるのが笑える
- 461 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 19:59:36.47 ID:/BBix5UW
- >>459
岩倉鶴ちゃんなのか、鳥居と被るよな
- 462 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 20:03:52.25 ID:uR4J5Zjt
- 水戸黄門まで大奥やっとる、乗っかるなぁw
- 463 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 20:04:34.21 ID:K4WK3bAK
- いまさらだけど宮崎ゆうってかわいいね
ベッドシーンで・・・なにあの色気
老若男女ぼっきしまくりんぐじゃん
- 464 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 20:07:16.00 ID:/BBix5UW
- >>463
宮崎ゆうって誰?
- 465 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 20:12:22.43 ID:8c/uzLOq
- 【小御所会議】
明治天皇臨席のもと
総裁:有栖川宮
元公家から大名武家から各藩士代表入れ総勢約二十名は必要。
【小御所会議】
- 466 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 20:12:36.87 ID:NgNuPhGf
- 今年の紅白の司会は紅組あおい、白組ホマキでやってほしい
おっさんばっかの司会は去年だけでたくさんだし
- 467 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 20:23:59.26 ID:+tZrT8kl
- あおいは黒組だろ
- 468 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 20:25:00.53 ID:6Xcf8eyJ
- 家定が実際どうかわからないが、家定も人間が嫌いだったんだよ。
あれから250年たつのに、
なんでお前ら人類、まだ生き残ってんだよ!
- 469 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 20:30:22.94 ID:IOHp2uqI
- 今回思ったこと
・磯部さんがこんなちょい役なのは勿体なさ過ぎる、本来ならピンクレ待遇でも充分なのに(去年だったら間違いなくトメグループにいた)
・堀田がかなりおバカに描かれて不憫
・2年連続の鳥になりたい発言でワロた
やっぱり渡邊Dの回は問題ありだな…
- 470 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 20:31:19.01 ID:/BBix5UW
- >>468
250年も経ってないぞ
- 471 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 20:41:01.99 ID:6Xcf8eyJ
- 徳川家定(1824〜1858) www
150年。www
- 472 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 20:45:52.87 ID:VHYRIu1O
- 堀北はズラが似合わないというか
髪の毛でごまかさないとブスだな
- 473 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 20:52:25.39 ID:xAJIPxb3
- あおいはハゲてるからヅラが似合うのに
- 474 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 20:59:32.62 ID:6vSpwVEC
- 女優のアンチ合戦はよそでやってくれまいか?
- 475 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 21:01:42.29 ID:a4YJD+oL
- あおいに紅白司会は向いてない。
ていうかやってほしくないな。
松坂司会でゲストあおい、あたりが良い。
- 476 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 21:02:23.23 ID:Mou7MWfF
- >>474
>>472>>473は完全な妬み他女優ヲタですw
- 477 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 21:02:46.59 ID:oPR5pvYe
- >>450
女は虐めとか嫁姑ドラマのドロドロ大好きだから
エロの次は和宮でその路線狙いですよw
- 478 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 21:07:16.75 ID:hviVrYdz
- >>466
白組は上様でしょ
- 479 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 21:20:26.76 ID:vPdegzRn
- 脳性麻痺の方が多く入所する施設で働いてます
症状なんてかなり幅広いですよ、片麻痺がわずかにあるだけとか
普通に結婚して社会生活を送っている方もいるし
東大や有名私立大で学んでいる方もいます
先天性か後天性かによっても知能レベルは大きく変わります
家定は毒を盛られたりして後天的に脳性麻痺になったんじゃ?
- 480 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 21:21:41.47 ID:5k8wcjuO
- サブタイトル見たけど、昔みたいに
「家定の死」とか「名君死す」とか
「それってネタばれwww」は無くなったね。
- 481 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 21:24:17.61 ID:6Xcf8eyJ
- ホマキってだれ?
- 482 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 21:28:30.48 ID:hviVrYdz
- 堀キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 483 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 21:31:33.90 ID:6Xcf8eyJ
- ああ、堀北真希か。
おばさんばっかの司会はうんざり。。。
- 484 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 21:39:53.17 ID:jFv0Ftyf
- 25までしかうpされてないな・・
- 485 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 22:07:22.31 ID:K4WK3bAK
- よくそんな糞動画落とす気になるな
日本の勝ち組層の中でも上位50%に入る俺なんてハイビジョンで録画してるからな
うぶげまで見えまくりだよ
- 486 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 22:13:16.15 ID:nLt+ZWRu
- 上位50%って、どの位置か理解不能w
- 487 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 22:13:42.76 ID:jFv0Ftyf
- >>485
パンドラに26をうpしてやろうという優しさはお持ちですか?
- 488 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 22:14:43.28 ID:7vfD8UVs
- 後半は、渡る世間は鬼ばかりになります。
とりあえず大久保が鬼一号
- 489 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 22:18:41.67 ID:xAJIPxb3
- >>485
いいなー
あおいのシワやシミまでよく見えるだろ?
- 490 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 22:28:19.50 ID:OAUH7nbr
- 元禄期の武家夫婦和合指南書には、口取り・口にて精汁を吸い取る法なり。唇淫とも云ふ〜 とフェラチオの説明が残っている。篤姫も、もちろん励んだ。
- 491 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 22:29:40.81 ID:LS9gQ84h
- 公式ガイド見たけど、やっぱ堀北微妙だな…
アングルで微妙に見えただけかも、
と思うようにしてたけど、どの写真見てもダメだたわ。
- 492 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 22:31:27.76 ID:gGtEoszr
- 6日放送はチユーシーンあるね
- 493 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 22:33:04.34 ID:EQv5Gk87
- というかこんなの楽しめるのは脳軟化だろw
- 494 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 22:37:31.06 ID:jFv0Ftyf
- いつばん好きだったシーンは
篤姫がねずみの話ししだして気がついたら寝てるところで、
家定が「エェ!!ェェェええええええええええええええええええええええ!!!」
あのシーンリアルで吹いた
- 495 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 22:44:04.76 ID:z9Oa9tA5
- >>494
あのシーン最高!
たぶん、1年後でもソコだけは思い出し笑い出来る
- 496 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 22:51:37.64 ID:Mou7MWfF
- >>491
何が微妙なんだよw
あの眉毛なら他のヤツは微妙以下だぞ?w
- 497 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 22:54:17.94 ID:/n+EFRyv
- 家定人気と言っても自分は大して家定には萌えない。
でも、まあ、家定のお陰で恋愛色が出てきてそれなりに
面白くなってきたと言う所はあるかもね・・・。
養女になってから、嫁ぐまではあんまり面白くなかったし。
- 498 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 22:54:42.93 ID:c9ezrlBZ
- ガイドブック買ったけど堀北真希可愛いじゃん普通に
- 499 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 22:58:22.76 ID:K4WK3bAK
- >>494
いや>>341だろ
帰るだぞ帰る、、、
おまっwwwww、布団横にあるのに、「疲れた、帰る」、って・・・wwwwwwww
- 500 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 22:59:37.13 ID:BCjjDgce
- 謎とされた家定との結婚生活を
史実とあまり違うことなく、しかも見ていて不快でない感じに
バランスよく描かれているところが良いのかもな。
ま、こう書くとまた脳性麻痺だったのにありえねーとか言われそうだけどw
- 501 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 23:01:46.26 ID:jFv0Ftyf
- >>499
今週のまだ見てないんだよ
- 502 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 23:07:30.67 ID:K4WK3bAK
- 斉彬は、家定を「暗愚とは思えぬ」と言っておきながら慶喜を将軍にしたがる矛盾
家定の病弱さが将軍継嗣が早まる理由といっておきながら、病弱さが江戸城以外に伝わっていない
斉彬は篤姫が大奥に入ってから参勤交代してないじゃん
それに江戸と薩摩との密書でのやり取りだが、早馬で片道50日かかるんだろ
往復で100日もかかるのに、斉彬江戸の情勢詳しすぎ
- 503 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 23:20:13.62 ID:lMqFW9On
- >>456
うそばっかり、書くなよ
バカたれが。
本日のNGID
ID:JSTXqZSD
- 504 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 23:21:44.42 ID:lMqFW9On
- .
- 505 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 23:24:07.40 ID:8zW/9lDL
- >>504
あのね、空白で投稿するなら . →いれなくても
→これでいけるんだよ
- 506 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 23:24:21.12 ID:8zW/9lDL
-
- 507 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 23:26:06.71 ID:OAUH7nbr
- 503さん、毎日新聞をバロッテんだよ。海外でうそ記事ばっか流してる新聞だよ。
- 508 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 23:34:49.38 ID:BzjimBc/
- ■毎日新聞廃刊か■
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事27
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214826934/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★127
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214824880/
オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214826821/
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/
【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能
解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
- 509 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 23:39:50.61 ID:E+iC2bhX
- http://www.hmv.co.jp/product/detail/2663589
しかし、↑ここでも試聴できるけど、「篤姫」の音楽、素晴らしいな。
それぞれの音楽を聴くたびに、その音楽が流れていた場面がよみがえってくる。
「篤姫」のホームページでは、劇中で使われている音楽の特集をやっていて、
サントラ版に収録されていない音楽も視聴できるようになってるけど、
第1回を編集する頃にはすでに46曲できていた、っていうから、
サントラ盤に収録していない曲も新たに「篤姫2」として発売してほしいね。
- 510 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 23:42:10.53 ID:buRMkP/N
- 上様ご退場時のBGMがどうかどうかネタ曲になりませんように。
- 511 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 23:46:50.62 ID:TnDyM8Qb
- 上様は山南総長の時のように後世語り継がれるようなご最期を
今回も見せてくれるのだろうか
- 512 :山南総長:2008/06/30(月) 23:56:27.20 ID:2kldid5u
- >>511
いや、そこまでが我らの仕事です。
- 513 :日曜8時の名無しさん:2008/06/30(月) 23:57:53.29 ID:MlFVlpDi
- みんなの後押しもあって、やっとキスできるの?良かった良かった。出来れば押し倒してほしかったなぁ。
- 514 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 00:02:54.79 ID:YdfS93fO
- > みんなの後押しもあって
あほか。収録はずっと前に終わってるっつーの。
だいたい2chなんかの糞意見に惑わされうかっつーの。
- 515 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 00:04:10.39 ID:lf6Z/Lzz
- >>514
マッチポンプ作業の邪魔しちゃだめ!
- 516 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 00:26:36.72 ID:UcqpTM9E
- 篤姫は吉福を将軍にするために大奥に入って吉福とやっちゃったんだけど
それでも飽きたらず井伊ちゃんと深い仲までなっちゃった
むしろ安政の大獄で西郷もやっちゃってと井伊に懇願したんじゃなかろうか
つまり倒幕軍を裏で操ってたのは篤姫でそんな開国を推進しようとしたから日清戦争とかで残虐行為しちゃうんだよね
びゃっこたいだって死なずに死んだのに一体誰が殺したんだよ、てか自殺だっけ
むしろずっと鎖国続けてればよかったのに薩摩がひっかきまやしやがったりしちゃって
結局そんなの関係なしに300年たった今でもアメリカという鎖で繋がれた犬状態なのに
そしたら原爆で何百万人も死ぬ必要なかったじゃん
むしろ日本は中国の文化を取り入れるべきだったよ中国と手を組むという発送がなかった時点であほじゃん
何のために琉球があるのかわからんじゃん
琉球王国と呼ばれていた時代はそれは相当いい時代だったのに今や米軍基地だらけだし
NHKって名前だって英語じゃん
むしろ日本中央放送のほうが味があるってもんじゃん
- 517 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 00:33:06.78 ID:4zu8TGeH
- ↑と、ゆとりくんが言ったとさ。
チャンチャン。
- 518 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 00:37:29.44 ID:Nv69LXyx
- 尚五郎がウザかったんだけど
制作側の意図としては
うちらが「篤姫が追い詰められちゃうYO!ナリアキラ酷いYO!」って
思ってて
あそこで「尚五郎よく言った!gj!」って
思うはずだったのかな。
- 519 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 00:41:23.37 ID:UcqpTM9E
- 今初めて宮崎あおいのwiki見てきたんだけどすごいなこれ
火のうちどころがない経歴じゃん
踊る3に犯人役で出てくれねえかな
- 520 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 01:00:36.28 ID:auuCbFMd
- ↑今日もつまらん
- 521 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 01:11:33.29 ID:3kGec5Xb
- ,. -──- 、
/ /⌒ i'⌒iヽ、 いや、その理屈はおかしい
/ ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ
l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ
!. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`
ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;
i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´
| '、,............, i }'´
- 522 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 01:20:19.21 ID:0ZbJ2EMJ
- >>502
たとえば船というものがある。どれほど速いかはわからないが、下記参照
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110507696
>北海道から大阪までなら船便がありましたから最速で一週間ぐらい
ttp://www.isahaya-highschool.ed.jp/kouen/kouen17-1.htm
>例えば,薩摩藩主の島津斉彬が参勤交代で江戸から薩摩に帰る途中,
熊本県八代に来た時に江戸の藩邸から追いかけて来た早飛脚から6月17日
に知らせを受けた。今で言うと2週間後に情報が伝わった。
- 523 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 01:22:45.41 ID:uneMWF/d
- ドラマでの斉彬の描かれ方は、おまいのほうが暗愚だろ
と、思わざるを得ない。
- 524 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 01:29:51.15 ID:zfrGTTPj
- 視聴者に分かりやすくするためにアメリカって呼んでるのかな?
でもやっぱりメリケンって呼んでほしいな
そうじゃないとわざわざメリケン、エーロッパと呼んでいたフジの大奥が馬鹿みたいだ
- 525 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 01:29:59.71 ID:IDSEZH5L
- ところで薩摩はなんであんなに熱心に慶喜推してるんだっけ
- 526 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 01:32:07.03 ID:hW7eFyJ0
- それを語るとこのスレ終わっちゃうぐらい長いけどいい?
- 527 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 01:34:56.38 ID:IDSEZH5L
- 3行でお願いします
- 528 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 01:36:13.20 ID:gOwPxgqn
- 悪しき慣行の「血筋」「譜代・外様」によるマツリゴトを変えるため、
その象徴として、「将軍」の選出を今までの慣行から逸脱したものにしたかったため。
- 529 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 01:38:23.84 ID:gOwPxgqn
- 修正。
(勘違いしそうな文章になったから)
悪しき慣行の「血筋」「譜代」によるマツリゴトを変え、「外様」も参加できる能力中心のマツリゴトにするため、
その象徴として、「将軍」の選出を今までの慣行から逸脱したものにしたかったため。
- 530 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 01:39:33.00 ID:IDSEZH5L
- なるほど
- 531 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 01:40:19.73 ID:SqK+JjvJ
- >>175
大奥ものだから
- 532 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 01:48:24.53 ID:1GYvj6oY
- ただ、外様といってもごく一部の貴族層である
大名であることに変わりは無いからな
これが政治参加したところで本当の意味での
能力主義にはほど遠い
- 533 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 01:50:51.13 ID:UcqpTM9E
- 井伊の息がかかったつう堀田の設定で、開国の勅許貰いに行ったのに
井伊が勅許の邪魔したようなもんじゃん
井伊が公家に通じてるなら勅許も容易いじゃん
てか井伊にとって将軍継嗣〉開国ってありえないじゃん
安政の大獄とつながらねーし
それに本寿院がハリスに関して完全スルーじゃん
そもそも本寿院が慶福を推挙する理由が倹約の水戸嫌いってだけの理由が弱すぎ
篤姫を殺して自害までするって言ってるのに
- 534 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 01:52:18.24 ID:k2t6b2wd
- 武士が貴族層???
- 535 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 01:52:44.10 ID:76yi4PyI
- >>532
あほか。あまりにもレスが馬鹿過ぎ。
- 536 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 01:54:48.44 ID:uneMWF/d
- >>534
そういう表現で間違いではないと思う。
ヨーロッパで言うところの貴族階級は、このころの日本で言い換えると、
大名というのがそれに当てはまる。
公家は意味的には若干、そういう部分からは外れていると思われる。
- 537 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 01:56:04.88 ID:UcqpTM9E
- だったら本寿院が直接家定に頼めばいいじゃんって
篤姫をいじめる理由をこじつけているだけじゃん
結局篤姫今までなんもしてないじゃんw
- 538 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 01:56:58.58 ID:76yi4PyI
- >>537
じゃんじゃん、じゃんじゃん、うるさいなあ、もう
- 539 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 01:57:19.60 ID:SqK+JjvJ
- >>536
でもやっぱり>>532のレスは馬鹿すぎますよ。
能力主義ってww
- 540 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 01:57:43.70 ID:uneMWF/d
- げぇっ、関羽
- 541 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 02:03:35.82 ID:76yi4PyI
- >>539
同意。歴史的な話と、現代の価値観を混同して話しているところが、頓珍漢で、いかにも馬鹿っぽい。
- 542 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 02:05:47.54 ID:uneMWF/d
- 現代の政治だって、能力主義ではないしな
- 543 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 02:09:43.52 ID:UcqpTM9E
- 九州なんて陸の孤島なんだから九州だけで独立すればいいのに
江戸に頼る理由なんてどこにもないだろ
- 544 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 02:13:25.26 ID:/bUunMk9
- 江戸に頼る?
九州だけ独立?
馬鹿だな。
日本全部がほしかったんだよ。
- 545 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 02:17:45.86 ID:k2t6b2wd
- 外国の食い物にされないためにあれこれ考えてるのに
相手が食べやすいように切り刻んでどうするw
- 546 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 04:56:44.17 ID:rawF5KaE
- >>409
NHKだし、平原綾香は?
- 547 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 06:17:24.99 ID:hqfdL1BR
- >>338、340
幕末の薩摩の方針が二転三転してるのは、江戸育ちで幕閣に知己の多かった斉彬が死に
地元育ちの弟久光が実権を掌握したことと、
公武合体政策の最中に生麦事件があり、その結果、薩英戦争を経験したことが大きいんだよ。
どちらかというと保守的で攘夷論者だった久光が、
薩英戦争によって西欧諸国と日本の軍事技術の差を痛感して、攘夷の無益を理解するんだね。
痛い目をみて開国の必要性を痛感するわけ。
たしか、この前後が蛤御門の変だったと思う。
イギリスと一藩で戦争して、価値観が根底から変わったわけよ。
それは長州も同じこと。
だから、それをやってない他藩と考えが違ってきて当たり前。
今まで、薩摩のその辺の事情を詳しく書いた歴史書はなかったからね。
最近になって、イギリス側の資料から見えてきたことが多いらしい。
それと同時に、新撰組、坂本竜馬、会津の悲劇を美化するには敵役が必要で
行動の本質が読めず、不気味な薩摩藩をヒールにするのが手っ取り早かったのもある。
おいらからみたら、あんたら、薩摩の事情をちゃんと調べて書いたの?って思う歴史物多数。
薩摩、特に、斉彬、久光あたりは、
「(軍事)技術」が世界を制することを理解していて、日本が遅れを取っている事への大きな危機感を
持っていた。
技術という視点で世界と日本を見ていたことは、鹿児島に残る当時の資料館を見るとよくわかるよ。
特に、尚古集成館あたり。
- 548 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 06:38:12.85 ID:FNg7jL6q
- 上様と姫様のSEX期待の書き込みが多い。
オレもその1人だ。
家定さま亡き後
徳川宗家と江戸の町を守りぬいた篤姫さんには、
最愛の夫に抱かれる女としての幸せを
どうしても掴んで欲しい。
たとえ、史実ではなくとも、このドラマの中では
家定様とひとつになってもらいたいと熱く思う。
>547
オレも薩摩旅行でそれは感じた。
列強の強さを肌で感じないと
危機感も現実にならないし
改革ってのは進まないよね
- 549 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 06:55:58.46 ID:/EZNLzvD
- >>548
上様に
「赤ちゃんちょーだい」
「赤ちゃん欲しいよ」
て言えばいいのに!
- 550 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 07:33:51.81 ID:DfSzagON
- この時期放送後ほぼ1日で500までスレ進んだのはいい方なの?
- 551 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 08:25:23.03 ID:e70IqUBF
- 一応名目上は太政大臣に次ぐ地位の左大臣なのに、
ちょっと言われてビビってすぐ引き下がる小物さ加減w
- 552 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 08:40:49.62 ID:73cGj4o1
- 家定があの刀に頭ぶつけた事が致命傷になったってことにするなら
脚本家はネ申だな
- 553 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 08:49:48.98 ID:insNY/aX
- >>480
ネタバレというよりも史実だし…
その手のタイトルをつけて、"だから見逃さないでね"とお知らせしてくれた方が親切といえるかもしれぬ
- 554 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 09:26:01.10 ID:HhaDtClm
- >>547
おいら幕末史に疎いし今回のドラマでも軍備補強の命令はセリフだけだから
いまいち掴めないんだけど、鳥羽・伏見の戦いとかで出てくる
三角帽に鉄砲持ったいでたちの薩摩軍って、斉彬の構想だったんかいな?
- 555 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 10:27:23.58 ID:/SZFcmzH
- またテレビ東京で夜7時から、「篤姫が二人の将軍を毒殺した」とかいう便乗・コバンザメ・アンチ番組やるよ!
- 556 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 10:44:30.55 ID:pYx7cX1d
- >>279
洗脳されておるな、おぬし
- 557 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 11:07:53.20 ID:GwD5h05q
- 原作にその記述がねえのに、
二人でパコパコとかありえねえダロが。
ここは非常に大事な部分だから、勝手に
脚本家が、事があったような描写をすることは許されない。
- 558 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 11:28:38.59 ID:6p8AsoaY
- 確かに大事な部分だ。
- 559 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 11:52:37.60 ID:cchfnvRY
- 見てる最中やってしまう事
・さいごーどんが喋ったら真似してしまう
馬鹿でもあげ奉る世界ってなんかすごいね、
この世に存在した世界中の王様や王子も、うつけっぽい人がいてもみんな大事に奉ったのかな
よく毒盛られなかったね
あ、そういえば疑問
松田翔太が毒饅頭食べさせられそうになったのを痛んでいるといって見破ったけど
あれは誰がやったこと?
- 560 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 11:56:16.66 ID:DfSzagON
- 毒饅頭と言えば野中
- 561 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 12:04:12.59 ID:d490C/JN
- 一人の窮民も出さぬのがまつりごとの要
一人の窮民も出さぬのがまつりごとの要
一人の窮民も出さぬのがまつりごとの要
一人の窮民も出さぬのがまつりごとの要
一人の窮民も出さぬのがまつりごとの要
一人の窮民も出さぬのがまつりごとの要
一人の窮民も出さぬのがまつりごとの要
一人の窮民も出さぬのがまつりごとの要
一人の窮民も出さぬのがまつりごとの要
- 562 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 12:06:43.58 ID:cchfnvRY
- あの餅だけど、表面に味噌か醤油塗ってるよ
- 563 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 12:08:57.21 ID:PRFXwALS
- 堀北が整ってるとは思わないが、昨夜スマスマ見てて石原さとみが篤姫だったら、と仮定してみた。
演技なんて宮崎と大して変わらないし、視覚的には悪くないんだが。
和宮との確執の話のところでは向かないんだよね。か弱い宮とブ家出身の姑なんだから。
篤姫役は親しみやすい顔(ブサイク)、凜としたたたずまい(図々しい)、家臣をまとめる統率力(恫喝ならお手の物)を
兼ね備えた女優じゃないと出来ないから、宮崎は適役だな。今後も活躍を楽しみにしているよ(棒読み)
- 564 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 12:10:02.45 ID:cchfnvRY
- 扉をあけよ!!
- 565 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 12:19:26.13 ID:8lrdwYDm
- 姫の不自然な力んだ声と眉間に寄せる皺はいつまでたっても慣れない
むしろ嫌悪感を覚える
- 566 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 12:20:25.57 ID:cchfnvRY
- そんなことよr
そんなことよr
華麗なハーモニー
- 567 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 12:45:02.91 ID:cchfnvRY
- どうでもいいんだけどさ、何も塗らないのかって言ってたから
お餅に何か塗ってたと予想される画像切り出してみた
http://p.pita.st/?m=i5gqssv3
- 568 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 12:49:17.68 ID:pYx7cX1d
- ここに 二人 いるだ〜けで たりな〜い ものは なにも〜ない
アヒ ルンルン アヒ ルンルン
- 569 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 13:09:29.98 ID:DfSzagON
- フェラチオで思い出したが沖縄に笛良(ふえら)千代っつうばあさんがいたぞ。十年ほどむかし。娘は笛良満子(みつこ)っつうんだ。
- 570 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 13:42:45.22 ID:GwD5h05q
- 別スレでも話題になったが、
餅に醤油を塗ったりとかは、明治よりずっと後に始まった風習。
主食で食っている訳じゃないし、練り込み餅と思った方が良いのだが。
小豆入りなんかは平安時代あたりから存在している。
- 571 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 14:00:18.04 ID:NpfXvcOr
- >>567
篤姫が食べた餅はまだよく焼けてない
上様のはビョ〜ンと伸びてウマーw
- 572 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 14:03:35.83 ID:GwD5h05q
- >>559
あの描写は、毒じゃなくて実際傷んでいる饅頭でないと
つじつまがあわない。慶福の家臣に対する思い遣りの深さを
描写しているわけ。
ただ、当時、実年齢では当時11歳wなわけで、ちょっと無理有りすぎです。
しかし、これではないが、よぼよぼの家臣に書道を習っていたとき、
突然、水をざんぶりかけて、笑いながら「今日はこれまで。また明日じゃ」
と出て行ったという逸話があるらしい。じじいなために稽古の最中に
失禁してしまい、目聡くみてとった慶福が、彼が腹を切るとかの騒動に
ならないように、いたずらという形で事態を納めたとのこと。
あの皮肉屋の勝海舟が心底心服していたことからも、並みの器量の持ち主
ではないのは確かだとは思う。
- 573 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 14:11:40.29 ID:Hn3AOtXz
- あの餅ホントに熱そうだったね。湯気出てたし
家定のひと口目のリアクションがリアルw
- 574 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 14:20:31.39 ID:NpfXvcOr
- 煎餅が熱くて「煎餅の分際で」と踏んづけて怒ってた上様から
餅が熱くても笑ってる上様へ
ずいぶんと成長なさって、阿部ちゃんに見せてあげたい。
- 575 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 14:31:18.30 ID:fH/haMS1
- 尚五郎ってお茶のんで愚痴言っているだけで
いつの間にか出世しているような感じだよな。
なんか楽でいいな
- 576 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 14:37:54.47 ID:cchfnvRY
- >>570
じゃあれは刷毛ではないノかっ。。残念
>>572
情報ありがとう!わかりやすいよく知ってる先生の授業ほど楽しいってこのことやね、ますます興味湧いてきた。
家茂めちゃくちゃいい人や!、、モーレツに感動した。ますます好きになったわ
なのに若くして死んでしまって惜しいな
いい人ほど早く死んでしまうのやね>>571
>>571>>573
うまそやなーw
俺全レス自重
- 577 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 14:43:22.47 ID:NpfXvcOr
-
あの餅は斉彬がキネで搗いたものです、正解は「 越後製菓 」
- 578 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 14:43:34.11 ID:GwD5h05q
- 尚五郎が大車輪の活躍をしだすのは
斉彬が死んだ後。
7月の中旬過ぎからいろいろ描かれてくると思う。
入れかわりに西郷どんはこれから4年ばかり島流しの羽目になる。
- 579 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 14:46:51.32 ID:RhD21c/e
- >>577
薩摩の殿自ら餅つきした献上品かw
- 580 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 14:48:26.49 ID:1yhv7GlF
- >>572
なるほど。
でもあの毒入り饅頭疑惑のシーンは、慶福によるヤラセと見えてしまったヲタも多いと思う。
- 581 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 15:05:18.93 ID:GwD5h05q
- >>580
あれをヤラセと見てしまうと、
原作の家定、慶福びいきが根底から損なわれるわけでw
ここは素直に慶福の英明さを表した挿話としたほうが吉。
今までの幕末モノの大河に比して、慶喜公の行動を
あまり良きモノとして描いていない点が興味深い。
多分、慶福が将軍になった後も、慶喜公がかなり好き勝手
に行動しているように描かれるな、こりゃw
- 582 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 15:18:35.07 ID:vhQXch3+
- 合戦シーンは予算かかるしスィーツ向けではないけどね、
幕末の動乱とか戦争の悲惨さもちゃんと描いておかないと
無血開城がいかに大業であったかを実感させられないわけ。
多分そういうのはスルーなんだろうけど、平和ボケしてる脚本家には期待しない。
- 583 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 15:40:57.52 ID:wanHDGyw
- 原作を読むと、家定のつらさがよくつたわってくるんだけど、
ドラマでの家定は血色はいいし、健康そうだし楽しそうだし、
ときどき聡明になるし、あまりつらさが伝わってこない。
「わしは誰にでもよい。将軍職をゆずりたい。」という言葉が似合う家定ではない。
- 584 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 15:59:20.00 ID:AdUn1exf
- そんな言葉出ませんし
- 585 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 16:04:09.06 ID:GwD5h05q
- ドラマでは言っていたように記憶する。
原作は?
ただ、小説でこの言葉を言わせることは
ちょっと無いように思えるけど。
- 586 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 16:11:10.09 ID:Nr//GjKJ
- >>583
家定が元気そうなのは、早いうちから上様の先が長くないということを見せずに、
幸せ新婚夫婦の突然の別れという大きな不幸、
心の準備のないままヒロインの環境の急変と、
よりドラマチックな展開をさせるためじゃないですかね。
夫婦仲がよいほど視聴者の涙も誘えますしね。
自分はまんまと製作者側の思惑に乗せられそう。
喜んで乗ってやろうじゃないかと思ってますが。
- 587 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 16:11:56.02 ID:bpZCP6lW
- 公式ガイドブック買った方、この先、土方歳三は出ますか?
- 588 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 16:14:51.63 ID:JcMxDWPi
- >>587
ガイドには新選組のしの字もあらすじにありません。
- 589 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 16:20:53.54 ID:2bVSdAGZ
- >>588
バッサリぐあいが気持ちいい。
- 590 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 16:25:04.15 ID:bpZCP6lW
- >>588
ありがとう。出るという噂はうそだったんだね。
- 591 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 17:45:05.95 ID:M5ubezor
- 新選組まで登場させると、わけがわからなくなるぞ?それに明治政府にとっては「反革命勢力」だし。
- 592 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 17:57:21.30 ID:DfSzagON
- 新撰組は美化されすぎてるよな。赤軍派と変わらないただのテロ集団だろ。官軍との戦いより内部のリンチで死んでるやつのほうが多いくらいだからな。
- 593 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 17:58:54.84 ID:xoTjQVnf
- 新撰組の出番があるかどうか分からないけど
必ず木戸の出番はあるはずなのでだれが演じるのか楽しみ。
予想キャスト
木戸孝允/温水洋一
山岡鉄舟/福士誠士 朝ドラつながり
別府晋介/名倉潤
伊藤俊輔/堀内健
木戸は出番はあるけど
ネプチューンのメンバーはあくまでゲスト出演だと思う。
- 594 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 18:05:55.44 ID:GY2SqElD
- >>592は山口県民ですか?盗人猛々しいとはこの事ですね。
- 595 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 18:07:24.59 ID:VGYigxSi
- >>594
もうやめろよな、つまらん煽り方。
- 596 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 18:08:55.61 ID:fH/haMS1
- でも、新撰組のときの慶喜役の人が今回の慶喜役をやったら
それはそれで面白いんだけどな。
慶喜の外伝みたいで。
新撰組のときの慶喜の嫌味っぽい感じもなかなかよかった。
新撰組の慶喜が出てきてもやっぱ篤姫同じ感想だろうなあ。
- 597 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 18:15:25.57 ID:mrU1w5XA
- 坂本龍馬は誰に暗殺されたことにするんだろう?
- 598 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 18:21:45.70 ID:XS8Ii3jT
- >>586
というか、自分で長くないといわせたり、前回前々回とふらついて、次回の予告じゃ目の下にクマができてるし
死にますよという空気だしまくっとるけどな
- 599 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 18:41:16.76 ID:Iiv6KblD
- どうせ45分間ほのぼの会話シーンで埋め尽くすなら、
2人の食べてる餅が熱いわ伸びるわのどに詰まるわで、
ドリフ並みのコントくらいまでいっそやって欲しかった。
- 600 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 18:47:42.69 ID:GwD5h05q
- はて、原作では、家定、慶福の死を経て
篤姫は大の慶喜嫌いになるという設定だと聞いたのだが、
今の展開だと、脚気がひどくなって心臓にきた、という経過だね?
何か原作では慶喜の関与とか仄めかしているのかね?
原作を読んだ人、プリーズ!
- 601 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 19:16:21.42 ID:s2G+xVw3
- >>600
ネタバレスレ行ったほうが詳しい人いるんじゃね?
- 602 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 19:40:16.55 ID:EDeeHZo7
- 無性にあんみつ姫見たくなるよなw夏休みやるのかな?
- 603 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 20:25:33.57 ID:1GYvj6oY
- >>593
ホリケンの伊藤博文は見てみたい
花神でもそっち系の配役だったような
- 604 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 20:33:43.11 ID:daVWeRge
- >>549
原作には本当にそういう場面があるんだけどね…
原作じゃ上様と篤姫の関係はこんなラブラブではなく
じめっとしてて陰惨な感じだから
- 605 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 20:35:02.17 ID:VRooRnJ7
- 鹿児島人には悪いけど小松帯刀は熊本・人吉出身
- 606 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 20:50:03.72 ID:Zrk/g+2w
- 自分の県に熱い人多いね
- 607 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 20:59:44.75 ID:X6Ym8f81
- というより釣りだろう。
意図はわからんが。
- 608 :タイソン ◆IsatNuNknw :2008/07/01(火) 21:31:02.13 ID:MhUf8CSM
- ここはどっちの県民ショースレじゃねーんだよ。スレチな奴は消えな!
- 609 :タイソン ◆IsatNuNknw :2008/07/01(火) 21:31:47.47 ID:MhUf8CSM
- なんか俺のレスかっこいいなw
- 610 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 21:32:50.92 ID:wanHDGyw
- ぜんぜん。
- 611 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 21:41:15.04 ID:DfSzagON
- イソタクとたいして変わらないよね。タイソン=イソタク 仲良くしてね。
- 612 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 21:56:36.15 ID:WAaj+Iuw
- >>567
「おまけ」萌え
- 613 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 22:27:06.20 ID:i/phqvCU
- 家茂和宮カップルは真面目で可愛らしい夫婦になりそうだな。
家定篤姫がギャグっぽいというか夫婦漫才っぽい夫婦だからな。
どんなやり取りを見せてくれるのか楽しみだ。
- 614 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 22:29:14.55 ID:cchfnvRY
- ほんと、漫才だねw
- 615 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 22:41:50.37 ID:SqK+JjvJ
- 龍馬伝に木村と織田が手を上げているそうな
と゛っちもNOだな
玉木が今年やらなきゃねぇ
- 616 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 23:03:11.65 ID:ttonME0T
- ぐちゅになったもちですがくじょうばがんです
- 617 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 23:05:08.61 ID:ttonME0T
- そうですけどがばんがゆつらんじゃかったです
- 618 :日曜8時の名無しさん:2008/07/01(火) 23:07:40.44 ID:5iehNaRC
- >>572
もし長生きしてたら確実に薩長を敗走させそうな気がするんだが...
でも譜代家臣に担がれたようなもんだから
維新は避けられないか。
>>592
せめて戦前の特高ぐらいに例えてくれ。
当時のテロ集団は長州の浪士。
>>596
平Jr.の妖艶な声質からして、正直「役不足」だと思ったなあ。
来年あたりで石田三成というのも似合いそうだ。
組!の慶喜公は昨年の守護様同様、上手いんだけど良い意味で小物っぽいんだよな。
- 619 :タイゾー:2008/07/01(火) 23:16:57.40 ID:8eC4gJcE
- >>609
タイソン先生!
先生はあちらのスレのほうが輝けると思います。
帰ってきてください!
- 620 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 00:05:44.58 ID:WVMh1VY8
- 井伊直弼も潔さがないね。開国した以上、幕藩体制なんか維持できないのに。
苦労人とはいえ所詮譜代大名筆頭か。
勝安房みたいな人間だったら幕府もましな終焉迎えていたかも
- 621 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 00:06:49.87 ID:ro85teJ5
- 前々スレにあった、なかなか面白いレスをコピペ(一部改変)しました。
今度は私が、コレの島津斉彬版、幾島版、堀田老中版を考えておきます。
サラリーマン組織に於ける、阿部、井伊、慶喜、大久保に似た、よくあるタイプの研究
あくまで史実上の人物像ではなく、このドラマのキャラとして。
阿部(全方位権利調整型)---上下問わず多数の意見を最大公約数的に聞こうとする為、意思決定遅く意見集約難航するので、仕事が
中途半端に終わる事も多い。
上からも期待され業務の丸投げ多く、下からも不満等を言いやすいタイプなのでサンドバック状態になることも度々で勤務時間長く、
心労も激しい。大体机の上は書類だらけ。でも過労死したり退職した時、その抜けた穴の大きさに上も下も気付くが時既に遅し。
井伊(独裁徹底管理型)---会社が経営不振やスキャンダル問題で揺れた時に登場すること多い。取締役会や支店長会議で、社長でも
ないのに一人演説をぶつ。自分に逆らう職員、反対意見ある役員は容赦なく粛清し左遷・降格する。リストラもドラスティックに実行。
対外的交渉や業務提携も勝手に決めてきて社長に決裁迫る。
しかし、迅速な意思決定と強いリーダーシップと、意外と私利私欲なく、若手男性職員にはシンパも多く、彼等がチルドレン隠密に
仕立てられる。株主・メインバンクからの受けは良いが、社内で嫌われていることを自覚しており、短期で退任するケース多い。
(暗殺はされまいが・・)
慶喜 ---高学歴で親コネもあり金もそこそこ持っている。頭は良く会社の現状は鋭く分析済みで、周囲の期待あって役員候補にも
名が挙がる。しかし本人は、トップは勿論、役員になる気ないというより泥を被ることを嫌いリスクを取らない専門職タイプ。
当然、会社への執着低く、担当外の仕事は一切しない。ストレスフリーで長生き。
ミーハー系OLは別として、滝山的女性キャリア管理職や篤姫的飛込み営業職OLからは勿論、お近的地味系OLからも激しく嫌われる。
だが嵐の様な人事抗争後には、案外知らない間に、そこそこのポストに就いている。
大久保 ---ローカル採用の社員で、地方の支店の係長といったところ。しかし、何処で仕入れるのか本店の最新人事情報や
事件事故を知っており、支店長もそれに頼りたく勤務上問題あっても叱れない。
下部社員を束ねるのも得意で、一度不満を持つと怖い。労働組合の幹部にでもなれば、会社から見て手強い相手。
何かの番狂わせで一度本店勤務になると、とんとん拍子で出世する。
- 622 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 00:14:37.23 ID:hnVBigLv
- 来週家定が倒れてどうなるの?
再来週死に際に
「わしも生まれ変わるとしたら人間がよいの。前に言ったではないか。
そなたがいない世の中など生きてる心地などしないわい。」
チャララー、チャララーラーラー…
二人見つめ合い家定死去
ここで視聴率30超
- 623 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 00:54:45.26 ID:tm5X5K2E
- 篤姫にはぜひ一度、萌えファッションで登場してもらいたいw
- 624 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 01:08:17.54 ID:tcVC3B3g
- >>618
生きてた第二次長州征伐はボロ負けだしね
まともな戦力は幕府歩兵と大垣藩の洋式だけでしょ?
海軍も航海は習ってたが、海戦は外国もまともには教えてないから当てにならんよ
小倉と浜田の城まで落とされどうしようもない
あと新撰組は攘夷というテロ集団が結果的には幕府に用心棒に買われただけでしょ
権力者側での内部抗争は悲劇だか評価はしたくないな
- 625 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 01:10:28.67 ID:+FheNKAh
- 今テレビ見てたら福岡のKBC製作の深夜番組(九州のテレ朝系ネット)で
勝手に篤姫の劇中音楽が使われてた
薩摩時代に元気いっぱいの於一のシーンでよくかかってた曲が
いくら話題が清水小学校の桜島錦江湾横断遠泳大会だからって
いいのかよ
もうあんな番組鹿児島にはネットするな!
- 626 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 02:49:16.76 ID:mqgZ4RwN
- 短パンマン、消えろ!
- 627 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 03:05:29.71 ID:5ekx3GkB
- >>572
この逸話に興味深々なわけなのだが
- 628 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 04:15:05.41 ID:K2i+ax4O
- >>621
慶喜はホントに将軍職に興味なかったのだろうか
無いふりをしているだけではないかと思うのだが
成りたいような素振りを見せれば、後押しを買って出る勢力が出てくるだろうし、将軍になった暁にはその勢力に便宜をはからねばならなくなるだろうし、そういうのが嫌だったんじゃないかなぁ
- 629 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 04:22:49.50 ID:rC7X8F+k
- ここで話題になってないけど、土方歳三役は細川茂樹らしいね。
wikiに載ってたよ
- 630 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 04:43:53.78 ID:GJmJeFrt
- 新撰組で無いと思うぞ
ガイドブックにも載ってなかったし
- 631 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 05:03:53.40 ID:rC7X8F+k
- 載らない程度のチョイ役なんじゃない? ゲスト出演みたいな
- 632 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 05:06:04.50 ID:hnVBigLv
- しんせんぐみってなに?
また紳助がおばかユニットくんだの?
- 633 :虚無僧:2008/07/02(水) 06:55:54.75 ID:7wZwNksA
- プッ。これ、原田夏希が出るらしいのう。
やはり、朝ドラヒロインが大河はおこぼれ出演もらうのじゃなw
- 634 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 07:17:12.01 ID:4g+K1LkQ
- ttp://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/
- 635 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 07:27:16.66 ID:cXZ4QA7Q
- ガイド本後編の広告が朝刊に載ってたが・・・
なにこの主役の鼻
- 636 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 08:29:30.03 ID:aGpX3fSe
- >今テレビ見てたら福岡のKBC製作の深夜番組(九州のテレ朝系ネット)で
>勝手に篤姫の劇中音楽が使われてた
>薩摩時代に元気いっぱいの於一のシーンでよくかかってた曲が
>いくら話題が清水小学校の桜島錦江湾横断遠泳大会だからって
>いいのかよ
>もうあんな番組鹿児島にはネットするな!
それは完全に鹿児島のMBC-TV mixxhttp://ja.wikipedia.org/wiki/Mixx
の動画投稿の影響だろ。
@http://jp.youtube.com/watch?v=dGz2AjctC-c
Ahttp://jp.youtube.com/watch?v=FqDeHuPHe3U&feature=related
Bhttp://jp.youtube.com/watch?v=dvz6uDqXv4Y&feature=related
これが出てからNHKの篤姫の予告編でも一時BGMも影響されて使い方が変わったよ。
短く切り刻んだり、コメディー調にするため途中でカットオフ…
恐らく中央のプロが見てもこれは相当衝撃的な使い方だよ。
- 637 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 08:37:04.82 ID:LODY0Nu7
- 俺は鹿児島人だけど島津斉彬なんか大嫌いだよ。
斉彬の手足となった西郷や、維新功労者の大久保もね。
大借金を背負っていた超貧乏な外様藩の分際で幕府を動かそうなどと
思いあがりもいいかげんにするべきだったんだよ。
斉彬の父・斉興や調所のほうが真っ当だった。(密貿易は犯罪だが足元は見ていた)
貧乏藩は己の足元だけ見ているだけで精一杯だったはずだ。
何故薩摩が国のことまで考える必要があったのか。
明治までの泥をかぶらなければならなかったのか。
薩摩の躍進の陰には、多くの貧しい領民の犠牲があった。
挙句の果てには西南戦争でどれだけ多くの血が流れたことか。
なんのために明治維新を成し遂げたのか分からないじゃないか。
薩摩は己の国の領民から搾取しまくって幕府や公家に媚び諂い、
維新功労者は地元を顧みることなく東京にばかり富を集中させた。
何もしなかったほうが100億倍マシだった。
- 638 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 08:45:56.08 ID:YnG670Ux
- >>572
もっとこういう話聞きたい!
- 639 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 08:51:02.50 ID:We+Jj4hP
- >>637 賛成。私も斉彬・西郷バンザイはおかしいと考えてます。斉彬の事業は斉興・調所の蓄えた金を道楽に使っただけ。その為、実際は斉彬の代になってからの方が領民に対する税率は上がってるほどです。西郷も西南の役で無用に多くの若者を道連れにした。
- 640 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 08:56:07.05 ID:aGpX3fSe
- >薩摩の躍進の陰には、多くの貧しい領民の犠牲があった。
>挙句の果てには西南戦争でどれだけ多くの血が流れたことか。
>なんのために明治維新を成し遂げたのか分からないじゃないか。
>…維新功労者は地元を顧みることなく東京にばかり富を集中させた。
薩摩、いや今の鹿児島県も自然が厳しく土地が痩せて生産性が低い土
地柄。それと中央に対する憧れと屈折した感情。
短刀直入にいえばそれが実利主義で上から命には絶対服従の薩摩人
の方針がそうさせたともいえるな。それは今の鹿児島県政も似たような
もんだ。
- 641 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 08:56:49.71 ID:We+Jj4hP
- 追記。私学校の生徒達が西南の役で立たない同胞達を官軍のスパイ扱いして虐殺したのはタブーだが、そろそろ公に語るべきだろう。大口や出水では老父母まで殺されている。
- 642 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 08:59:48.25 ID:dISclFxH
- >>637
もっとこういう話聞きたい!
- 643 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 09:07:19.06 ID:aGpX3fSe
- >>639
鹿児島では、批判精神をもったり上のやり方に疑問をもったり
するのは暗愚とされる傾向が強いね。
それが怒涛の混乱の幕末でもぶれることなくご自慢の鉄の結束を保つことが
できた、その反面として民主的雰囲気が現代まで自然なかたちで根付くことは
なかった。
- 644 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 09:23:22.83 ID:XzcldFHU
- また県民性のお話ですか。
もういい加減うんざり。
ここは大河ドラマ篤姫のスレですよ。
それと>>643暗愚という言葉の使い方も違ってる。
どっちにしても極端に偏った歴史観を披露されても困るのは住民。
- 645 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 10:19:03.90 ID:zhlbKCCN
- >>625
放送局は著作権団体と包括契約を結んでいるので無問題。
- 646 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 10:24:40.67 ID:UHmyCLHg
- >>636
そのwikiで影響受けてるって言われてる方の番組じゃないの?
- 647 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 11:37:53.73 ID:efKLskXC
- >>621
いいよ、貼らないでも。
みんな見ないでNGIDにしてるんだから。
- 648 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 11:40:24.99 ID:efKLskXC
- >>637
オレは好きだよ、
言いたいことがあるが、めんどうくさいので。
- 649 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 12:13:08.80 ID:U/RHH6vj
- >>648
同じく。
思い込みが激しいのか、元から誰かを貶す目的を持っているかのような人に
いろいろ言っても疲れるし、めんどくさいので、いろいろ言わないけど。
- 650 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 12:45:00.99 ID:Y8yxe5pL
- >>648-649
鹿児島ではそれが正解
沈黙は金 雄弁は銀
文句たれる前に動く
不文法のイギリスと馬が合ったのは歴史の必然
- 651 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 12:59:14.38 ID:We+Jj4hP
- その割りにはウダウダカキコしてんなぁ(笑)。
- 652 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 13:05:40.88 ID:JM4NceAV
- LODY0Nu7もう一度書き込んでくれたら感心する
- 653 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 13:12:53.23 ID:36DXH+9L
- >>650
ID:LODY0Nu7
- 654 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 13:18:01.59 ID:Y4rhbjpe
- >>650
「不文法」の意味を理解していない件について
- 655 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 13:27:41.00 ID:0ENxmbhJ
- 西南戦争勃直前に、情報ゲットの為に政府から鹿児島に送り込まれた薩摩出身の密偵
(薩摩言葉を理解できるのは地元出身者だけなので)を捕まえた私学校の生徒が
生きたまま顔の皮膚をはがして拷問した話って本当なのかな?
おゆら騒動でも反対派の墓を暴いて、腐敗した死体を引きずり出して鞭打ったとか
会津戦争のとき、民間の迷信で精がつくからと薩摩兵は敵の肝を食べたとか、結構残虐だね。
このあいだ紀行で小松帯刀の寺が映ったけど、菩提寺跡と紹介され、破壊された灯篭とか
映してた。
薩摩は廃仏毀釈が徹底的に行われ、由緒ある寺院はまともに残ってないと聞いてたけど
権威に絶対服従で盲信しやすかったのかな。
篤姫は穏やかなまったりしたシーンが多いけど、あの薩摩で育った姫だから気性は激しいのだろうな
と思ってみてる。
- 656 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 13:29:19.21 ID:aGpX3fSe
- >
- 657 :日曜8時の名無しさん :2008/07/02(水) 13:31:01.93 ID:Howu4Q0g
- >>655
気性の激しさは、フジ「大奥」の菅野では不十分かの?
- 658 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 13:41:17.57 ID:aGpX3fSe
- >>655
おゆら騒動は怪談話にもなるほどだから真実に近いの部分が多い。
そういうことは迷信を信じる江戸時代の人ならやりかねない。
廃仏毀釈は薩摩の場合は自然発生的に起こったといわれる。
いまでに真相は闇の中であるが久光一派や明治政府にあえて参加し
なかった薩摩藩の重臣が吹き込んだとの説もある。
ただ宮之城(さつま町)のように町の長老が動いて騒動をくいとめた
地域も少数ながらある。住民が総じて知的水準が高く時流に安易になが
されなかったようだ。
確かに今でも権威に絶対服従で盲信しやすかい気質が強いよ。
会合でもほとんど議論がされず全会一致で可決するように仕向けるし
今、公営産廃処分場の候補地の件も県が勝手に特定自治体に押し付けて
騒動どころか上が仰るからって流れになってるし
- 659 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 14:02:10.10 ID:ZmBK0yLP
- ここを見ていると、どっちもどっちの感が強いのだが
鹿児島出身で斉彬・西郷、嫌いなやつがいてもおかしくないだろうし、
郷土の著名人だから愛着があるやつもいるだろし、
歴史上の人物だから、好き嫌いは当たり前。
ただ、そういうレベルの意見の書き込みなのだろうに、
それを見つけちゃあいちいち攻撃対象にして、言葉遣いまであげつらって叩こうという始末。
『( ´_ゝ`)フーン 』
って、聞き流していりゃあいいじゃん。
- 660 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 14:31:20.14 ID:We+Jj4hP
- ふ〜ん。
- 661 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 14:36:39.51 ID:9/PEBCZB
- ふ〜ん たけし城
- 662 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 15:00:30.64 ID:s6USgjuS
- >>659
2ちゃんとは言え間違った認識を全国に吹聴されては地元民が困るからじゃね。
とくに攻撃対象にしてあげつらってるとも思えないし
ただの読書感想文を読んだ先生が疑問点を指摘している程度にしか見えないんだが。
でも、そろそろ大河ドラマのスレではスレチなので空気読んで欲しい。
- 663 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 16:13:03.44 ID:wlAhrQaW
- 来週の予告よくできてるな。タイトルもいいし最高視聴率更新かもな。
楽しみじゃ。
- 664 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 16:15:05.87 ID:8MxDQ7Fu
- それにしても宮崎あおいすげえな
卑弥呼以来の大女優じゃん
- 665 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 17:05:30.20 ID:Fs4ua+CH
- もし来週上様がチューして篤姫押し倒さなかったら
大河板が炎上するだろうな。
- 666 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 17:07:57.22 ID:A2Lbtyji
- しねーよ
- 667 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 17:21:02.97 ID:hnVBigLv
- リアリティを出すために
敏腕プロデューサーに濡れろとか言われてんのかな
カワイソス
- 668 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 17:31:38.14 ID:zdRmUtK9
- >>664
ワロチ
- 669 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 17:36:13.81 ID:Y4rhbjpe
- >>655
海音寺潮五郎の「史談と史論」に「ひえもんかき」という風習が書かれてある。刑死者の肝に皆で殺到したそうだ、素手でハラワタを掻分けて掴み出すそうだ。
- 670 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 18:40:45.48 ID:OVRI/8FK
- 敵の肝を食べるというのは敵の霊力をもらうという古来からの風習
- 671 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 18:55:18.44 ID:hXpH8RAH
- >>655
完全に中国人じゃんw
- 672 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 19:50:36.09 ID:0ENxmbhJ
- 薩摩隼人の海音寺潮五郎は西郷が大好きで「風と雲と虹と」の原作者で将門も大好で、
ときの政府と無謀な戦いをして滅亡した反骨精神のある武将たちが好きらしい。
さすがいろいろ詳しいね。
鎌倉時代は坂東武者は犬を食べる習慣もあったと何かの本で見た覚えがあるが、
韓国の風習みたいだなと思った。
近代化まえの日本はなにかとおもしろい。
- 673 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 20:02:16.91 ID:Y4rhbjpe
- クメールルージュ(今考えるとポルポト派)も敵兵の生ギモ食ってたよ。
- 674 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 20:11:07.50 ID:Y4rhbjpe
- 新羅三郎とか高麗(こま)神社とか意外に坂東と半島の繋がりは深い?
- 675 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 20:36:56.84 ID:Oho/rOHn
- 今日、本屋に行ったら、「天璋院篤姫ガイドブック」なるものを見つけた。
中身を見ると、NHK大河特集があり、稲森さん、平さんのインタブあり。
- 676 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 20:38:25.29 ID:Nq4Thcxj
- >>572
こういう話をよめる、楽しい歴史に本ってどんなのあるんだろう
今まで歴史苦手だったからぜんぜんわからない
- 677 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 20:38:35.47 ID:JpMhFrTa
- 唐突だが、俺が昔読んだ、まんが人物日本の歴史・西郷隆盛編では、
(作画は夕焼け番長の荘司としお)
西郷が「どうせこのままでは月照どのは処刑される、ならば一緒に死のう」
と、月照を抱きかかえて入水し、無理心中をした。
しかし西郷だけ助かり「許してくれ月照どの・・・」なんて泣いてた。
結果的に、完全に人殺し。
この西郷が合意の心中ではなく、無理心中をはかったってのは、そういう説があるの?
(だとしたら、子供向けの歴史漫画で無理心中説をとったってのはすごいが)
- 678 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 20:39:09.13 ID:9/PEBCZB
- >>675
NHK出版の中の人乙www
- 679 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 20:44:12.55 ID:OLMI6SSd
- >>677
全然違います。
ちょっと酷すぎ。
- 680 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 20:47:57.54 ID:Oho/rOHn
- >>678
ちなみに新人物往来社だよ。ヨロシクWWW
- 681 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 20:48:04.00 ID:JpMhFrTa
- >>679
でも今、ちょっとぐぐってたら、
「月照が船のトモに出て、小便をしているところを後ろから抱きこんで
飛び込んだら、月照のみは死し、自分が生き残った」
などという西郷の言葉を紹介した史料(『南州翁逸話』)がある
なんて情報が出てきてしまったんだが・・・まあこれもあくまで風聞の類いだけど。
- 682 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 20:58:03.92 ID:0ENxmbhJ
- 民放の「田原坂」では西郷と月照の心中事件を描いていたな。
月照だけ亡くなり西郷だけ生き残ったのは太宰治の玉川上水の心中事件を連想した。
あれは合意だったと思った。篤姫では描かないだろう。
スレ違いだけど、栗塚旭ファンかな?ようつべに「新撰組血風録」「燃えよ剣」
などがのっていた。NHK大河の「新撰組!」もあった。
ずっと見てたら、映画「新撰組始末記」では近藤が調所様で沖田が阿部老中だった。
- 683 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 21:13:14.49 ID:zsBbqsKN
- 本屋にガイドブックが前編も後編も平積みされてたので、今更だけど
前編も購入してみた。
前編に載ってた少年姿の於一の写真と後編の天璋院の写真が、全く
別人なのに驚いた。撮影期間が半年違うとしても於一時代は15歳
くらいにしか見えないけど、天璋院姿だとかなり落ち着いて見える。
改めて大したものだと感心しました。
- 684 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 21:25:19.96 ID:0AeWnUiI
- >>664
AVの?
- 685 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 21:32:01.27 ID:8MxDQ7Fu
- いやあNHKは宮崎に足を向けて寝れないな
糞民放になんて出なくて正解
- 686 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 21:44:07.06 ID:ihTV4jp2
- でも宮崎の月9コメディーとかも見てみたい
- 687 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 21:48:34.91 ID:djQk+Aok
- 民放であおいじゃ視聴率取れないから確かに大正解
- 688 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 22:01:41.51 ID:YJzqsay0
- 花男の映画大ヒットの井上真央なら
篤姫ってどうなったんだろ
- 689 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 22:07:00.15 ID:Nq4Thcxj
- それはいやだ
- 690 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 22:20:09.52 ID:NAmvLAm1
- それはあつひめじゃなくてあんみつひめになる
- 691 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 22:26:43.56 ID:8MxDQ7Fu
- 井上wwwww松坂慶子とはりあわないし
宮崎のすごいところは童顔のくせして、
品格のよさと豊かな表情、そして、大人びた演技
既に夏目雅子を超えてるだろ
- 692 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 22:29:38.59 ID:We+Jj4hP
- 夏目云々は買いかぶり過ぎだろ。俺は皮かぶってるが。
- 693 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 22:37:50.05 ID:O2vr4GdQ
- >>677,>>681
西郷が月照と無理心中とは…。
その前の行動を見れば月照の心情の変化もわかるし
第一月照は辞世の句を残している。
確かに海に飛び込んだときのことは誰も見ていないので詳細はわからないが
なるほどそうやってに曲解する人もいるんだなとちょっと驚いた。
- 694 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 22:49:22.59 ID:zdRmUtK9
- >>691
AV女優・卑弥呼以来の大女優だから当たり前だろ
- 695 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 23:07:40.65 ID:amoyEvHb
- >>691
夏目雅子みたいな華のあるタイプじゃないだろw
俺はNANAを見て以来、気になる役者になったが。
- 696 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 23:07:43.05 ID:qTSX6k53
- >>691
思わずコーヒーを噴き上げたではないか
あの水晶のような透明感のある、繊細で清らかな佳人と
どうして比較しようと思ったんだろ
- 697 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 23:11:20.48 ID:Oho/rOHn
- 榮倉奈々とかだったらどうなったんだろうとは思ったけど、
確か、鹿児島出身だし。
でも、あの棒演技じゃ無理だな。
- 698 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 23:14:44.89 ID:Nq4Thcxj
- 背が高くてかわいくないしな
- 699 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 23:17:15.79 ID:8MxDQ7Fu
- >>698
おまい、生首サラなんて175cmもあるんだぞ
- 700 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 23:17:57.18 ID:8MxDQ7Fu
- ごめん、誤爆した
- 701 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 23:18:35.33 ID:amoyEvHb
- >>697
正直、宮崎と榮倉とYUIが並んだら見分けがつかん。
- 702 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 23:30:28.36 ID:8MxDQ7Fu
- >>701
加齢臭乙
- 703 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 23:42:54.57 ID:zdRmUtK9
- 井上や榮倉じゃこれから大事になるシワシワ感は出せんわ!!
- 704 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 23:45:38.37 ID:8MxDQ7Fu
- 井上とか相倉だったら見なかったわ
ほんとに宮崎でほんとにほんとによかったほんとに
と思ってるやつは日本に1000万人以上いるはず
- 705 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 23:48:37.41 ID:amoyEvHb
- >>704
顔だけしか知らん奴からすれば「あんな小娘で主役できるのかよ!」と
思ったかも知れないな。
- 706 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 23:52:29.86 ID:cXZ4QA7Q
- 強弱つけすぎはもろ学芸会演技なんですけど
ガイド本後編の表紙では死んだ魚みたいな
どんよりした目をしてるけどこれが大人ですか
- 707 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 23:53:46.17 ID:tm5X5K2E
- 宮崎もなかなか悪くないと思った。特に寝所でのシーン。
あんなに明るい部屋で寝付けるのかとも思うけどw
- 708 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 23:55:26.28 ID:8MxDQ7Fu
- >>705
純情きらりで相当演技が評価されてたし
朝ドラのくせに週間ランキングで大河とか民放ゴールデン抜いて1位とか
- 709 :日曜8時の名無しさん:2008/07/02(水) 23:58:24.43 ID:zdRmUtK9
- >>706
主役の顔が魚に見えるとの指摘ですが、それは仕様です
- 710 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 00:00:53.41 ID:8MxDQ7Fu
- >>706
ガイド本を買っている時点でおまいは宮崎にロックオン
- 711 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 00:01:34.17 ID:amoyEvHb
- >>708
きらりはよかったね。
功名の仲間と同じ匂いがするので個人的には好き。
役を入れ替えてもピッタリかも知れない
- 712 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 00:08:02.27 ID:AKKzYNpE
- 宮崎は高岡の股間にロックオン
- 713 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 00:22:44.90 ID:23b0ov0X
- 自分もあおいで良かったと思ってるよ。
他の女優だったら見なかったかも。
あおい以外のキャストも良いしね。
- 714 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 00:26:50.60 ID:jg+vipQr
- 【完】の後、お台場に佇む老いた篤姫。
トントンプス(・A・)〜-(・∀・)
振り返ると若き肝付尚五郎・・・じゃなくて慶福の姿
(・∀・)「母上、驚かれましたか?」
(・A・)「そりゃもう!」
(・∀・)「慶喜を除いて、みんな翔んでいってしもうたわ」
(・A・)「日の本の行く末を遠くで見守りましょう・・・」
(・∀・)「亜紀」
(・A・)「朔ちゃん」
手を繋いで歩いていく二人、いつしか陽炎のように消えていく・・・
- 715 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 00:29:05.82 ID:nPC7+zP3
- >>701
立っ端が違う!
- 716 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 00:34:53.95 ID:ySMiJdIh
- ID:8MxDQ7Fuって、よっぽど宮崎が嫌いなんだな。
何、この褒め殺しの連打は。
- 717 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 00:42:52.53 ID:FMM8lLmF
- あおいの落飾姿は痛々しいです。
クライマックスではあおいとまきまきが
本寿院と同じ姿になるんです。
- 718 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 00:47:30.07 ID:aH7QsqbD
- お渡り(笑)
- 719 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 01:10:28.27 ID:rQnm/m84
- 市川由衣の方がよかったかぁ。
- 720 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 01:11:44.75 ID:0wANwYVf
- 愛撫さきなら許せる
- 721 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 01:22:08.35 ID:wNVfAIG2
- 宮崎あおいでホント良かったと思っているよ
- 722 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 01:33:33.00 ID:odMb/MwZ
- 離れ目でホント良かったと思っているよ
- 723 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 01:35:40.95 ID:0wANwYVf
- うーぱーるーぱーににてるもんね
- 724 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 01:39:37.63 ID:XblPv0uf
- ここまで99%人が満足
尚五郎以外は
- 725 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 02:16:48.88 ID:A2cnqT86
- >>714
トトンプスが何なのか気になるのだがw
- 726 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 02:21:30.80 ID:6F+J5TcE
- >>693
曲解もなにも、西郷の談話では無理心中したって話が出てきたから
真偽はさておき、そういう説もあるって話と、果たしてそれは事実なのか?って
疑問を述べただけで、俺は「解釈」なんて一切してないよ。材料を出しただけ。
曲解してんのは一体どっちなんだか。
- 727 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 02:30:12.06 ID:XblPv0uf
- でもあれだよね
結局26話まで進展なしじゃん
- 728 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 03:36:34.16 ID:STKPldY9
- >>707
夜のシーンは独特の雰囲気があるよね。
幼さと色気が混じりあったような倒錯的な雰囲気。
若い新妻ってあんな感じなんだろか・・・?
- 729 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 03:55:11.95 ID:7/50nEZG
- 重要拠点
【小御所会議】
【京都・小松帯刀邸での坂本龍馬間に入れたトップ薩長会談】
【禁門の変】
【生麦事件】
【薩英戦争】
【倒幕への動き】
【江戸城無血開城】
【会津戦争】
【函館戦争】
【士族の反乱】
【西南戦争】
たのしみ、たのしみ
- 730 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 04:17:29.78 ID:PZ1/a+6y
- @:f廡in_
{llf´O OYiij. な ア 鹿
``ゝ,∇ノ´´ の ツ.児
/|lVl`ーわ. v .ア 島
l b,イ ! ツ は
L j | .」
と」kLら
- 731 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 07:00:27.99 ID:4Q+kZ0GV
- スレ違いすいません ・・・ これを他スレに一回だけコピペして下さい
■毎日新聞廃刊か■子会社のスポーツニッポン不買運動
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事41
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1215003832/
★祭り★
【毎日・変態報道】 毎日新聞、「2ちゃんねる」を名指し…「女性社員中傷書きこみで法的措置」で★28
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215022483/
オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214968183/
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/
【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能
解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
- 732 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 07:26:37.80 ID:VZaoX3GK
- 「篤姫」では月照西郷ホモ説だろう
間違いない
- 733 :693:2008/07/03(木) 07:39:20.96 ID:7TkaERZm
- >>726
自分はその材料の主のことを言ったつもりだったんだけど
君がそう勘違いしたのなら言い方が悪かったんだね。
申し訳ない。
- 734 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 07:53:18.87 ID:D6U3ct2F
- >>732
去年の高坂弾正で
アッーに味を占めたからかな
- 735 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 08:15:08.67 ID:GI8fwB6n
- 尚五郎は篤姫に恋をしてるんじゃないよ。絶対。
あおいに恋してるんだよ。
もし、あれが、あおいじゃなくて、本物の篤姫にそっくりな、
体格がよくてごっつい人が篤姫役だったら、
絶対あの尚五郎は恋しないと思うよ!!!!
本物の篤姫に対しては、あんなナヨナヨした恋の仕方じゃ
恋せるはずがないよ。ただ女々しいナヨナヨした男にしかみえないよ!!
- 736 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 08:17:44.74 ID:IWreQ4IY
- 純情きらりで演技評価されてたのは男性俳優陣のほうでしょ。
実況でも主演は唯一のキャストミスっていうのよく見かけたよ。
脇の俳優のほうが魅力があるのはきらりと同じだね。
- 737 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 08:19:24.57 ID:RAvoOxZc
- でも人の好みは千差万別だからな
ブス専もいるだろう
- 738 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 08:46:41.78 ID:o0tj60bv
- >>736
>男性俳優陣????味噌彦?w
- 739 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 08:49:09.41 ID:mNBwWdM2
- >>732
西郷どん、一目見て顔を赤らめていたやん?薩摩は衆道が盛んな土地柄。ナリ彬→西郷→尚五郎→大久保さんみなホモだちだよ。
- 740 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 08:54:12.15 ID:1cWP9gp7
- 御台様の性欲はどこに
- 741 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 09:03:08.79 ID:RAvoOxZc
- プラトニックを極めましたでございます
- 742 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 09:12:04.13 ID:nX5671lI
- 薩摩隼人は主君や朋輩には命をささげるけど、
女は人質か子供を生む機械か召使か農業労働者だからね。
明治に日本に来た外国人が一番驚いたのは、道路工事など肉体労働を
女が男に混じってやっていた事だそうだ。
炭鉱では夫婦がチームを作って働き、女性も上半身裸で石炭を掘っていたそうだ。
海でも海女がふんどし一丁で働いていた。
御台所は猫で寂しさを紛らわしていたんだろう。
- 743 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 10:21:54.14 ID:1NQSLZLk
- >>742
何かの本で仕入れた知識なんだろうけど、
いちいちここでご披露しなくてもいいから。
来日外国人の記述本でもなくても、女性が肉体労働に関わっていたなんて
近代でもあることだ。
「よいとまけの歌」や五木寛之の「青春の門」の筑豊編とかね。
>御代所は猫で寂しさを紛らわしていたんだろう。
猫のまえには「狆」も飼っていた。
また猫を飼うのは大奥の流行。
- 744 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 10:27:18.56 ID:1cWP9gp7
- >>742
ホントにそうなのかなぁ。
大正期以降の婦人運動の誇大な宣伝じゃないの
- 745 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 10:49:08.98 ID:MwdG2oDJ
- >>698
篤姫って大女だったんでしょ?
あおいでいいけど
- 746 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 11:54:50.27 ID:mNBwWdM2
- しずちゃんのアツ姫誰か観たいですか?
- 747 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 12:22:55.23 ID:MQzMlJKT
- 原作じゃ篤姫夫婦が一切H無しだったのはわかるが、
ドラマストーリーブックの後半編を読むと最後のお渡りで
もしや?と思わせる文章もある。
いったいどっちなんだろう。気になってしようがない。
- 748 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 12:37:36.08 ID:jg+vipQr
- ヒトによっていか様にも解釈できる作風がスイーツドラマの極意
わかります?
- 749 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 12:51:42.18 ID:HU5/MsGT
- 篤姫ってもう、クランクアップしたの?
Pのインタブによると、「最終回はどこまで描くかは具体的に決まってない。」
とかなんとか言ってたけど。
- 750 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 12:59:57.49 ID:XblPv0uf
- まだ終わってないよ
収録具合は、放送回+10話ぐらい
- 751 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 13:04:06.13 ID:sTgjNTMl
- >>749
「篤姫」ネタバレスレッド その2
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1210667553/
こっち行ったらわかるよ
- 752 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 13:17:10.64 ID:r2gFUoyi
- 日本人は大半が百姓か町人の出なのに、民衆を傷つけた武士をマンセーする奴隷根性の持ち主
無益な戦を敢行して大勢の若者を死なせ、民を苦しめた西郷や松平容保は
「武士道精神を貫いた、心優しき悲劇の英雄」
メンツを捨て、自分の感情を殺し、命さえ敵にゆだねて民と街を救い、内乱と外国の介入を回避した慶喜は
「武士の風上にもおけない、腰抜け情なしの卑怯者」
西郷はまだ当人が死んだけど。
会津戦争は女子供まで死んで、しかも首謀者の容保はしっかり生き残り、
その後の人生で子供つくりまくってるしw
- 753 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 13:34:32.95 ID:rQnm/m84
- みんな平日の昼間から、いかんなぁ。仕事せい!
- 754 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 14:55:33.53 ID:XxanmZYQ
- あおいって化粧映えする顔だったんだな。
薩摩時代は化粧を薄めにして、大奥に入ってからは厚化粧。
まぁたいていの女優は化粧落とすと別人になるんだろうけど。
- 755 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 15:32:16.49 ID:XblPv0uf
- 宮崎あおいは美人って言いたいんですね
よく分かります
- 756 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 15:33:12.25 ID:1Pp6vSVr
- >>747
何話だったかな?
篤姫は、お志賀とのやりとりの中で「好き」って言葉を連呼するんだよね。
まるで自分に問い掛けるように…
おそらく当時は子作りのためのセックスしかなくて、「好き」でやるセックスはあり得なかったんじゃないかと。
たぶん篤姫は最後のお渡りで、その「好き」という感情をぶつけていくと思うよ。
- 757 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 15:38:49.97 ID:aoGSrfds
- >>754
メイクもそうだがあおいの演技って今にして考えると薩摩時代の方がムリしてたんだろうな。
1・2話を見直すと今とのギャップに驚かされる。
もっとも今後は老中を叱りつける場面もあるそうだがそれはそれでムリがありそうw
- 758 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 16:19:00.57 ID:ZC87DUWb
- 今週と来週は堀切園D担当。
(来週の回で女性ボーカルの件で叩かれそうな悪寒(´・ω・`))
- 759 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 16:44:05.03 ID:h0i5ElVP
- 絢香ならおk
こうだなら祭スレ乱立
- 760 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 16:48:59.07 ID:MQzMlJKT
- >>756
ストーリーブックの、今度放送される「徳川の妻」
のところで
『家定は自分の布団に篤姫を誘い
・・・・・・・・ 中 略 ・・・・・・・・
篤姫を抱く腕に愛情を込めた。』
とあるし、
「ふたつの遺言」の部分では
『愛情を確かめ合ったあの夜が、ふたりに
とって最後の夜となった。』
とあるんだよ。
これは普通だったらセックス有りと受け取るしかない。
でも、そうじゃない可能性もあるからなんとも・・。
- 761 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 16:51:07.35 ID:J9ylLvml
- 絢香も勘弁してください><
- 762 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 16:52:32.61 ID:GI8fwB6n
- あやかって読むんでしたっけ。
ダーウィンが来たのテーマ歌ってる人でしたよねたしか。
- 763 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 16:55:02.47 ID:h0i5ElVP
- エーブリデーーーーーリッスントゥーマイハーーーーーーー
ひーーーーとりジャーーーーーーーーナーーーーイーーーー
こいつは勘弁
- 764 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 17:26:41.66 ID:odMb/MwZ
- >>754
あおいの素顔は化け物とか言うなよ
- 765 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 18:01:16.89 ID:8mDlcWh8
- >>756
「好き」でするセックスがあったとしても、死ぬ間際の病弱家定にはできないと思う。
- 766 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 18:09:14.72 ID:iLheLj1c
- オレの嫁にも、篤姫を見習って欲しいよ。
毎日じゃないが、週3回のお勤めが10年続いてるぞ。
毎日お天道様が黄色に見えているぞ。
夜は、スタミナ料理で次の日も息が臭いし、、
どうにかしてくれ、麗子。
- 767 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 18:20:33.89 ID:0XGcTr56
- >>760
やらなかったら視聴者は怒るよw
こりゃやる公算大きいな\(^0^)/
今度の日曜は大河板も盛り上がる事間違いなしw
- 768 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 18:24:30.99 ID:jWy5373G
- 先週の放送のラストベッドシーン部分を録画してみると、御台が家定にしていたことは、
好きでたまらない男に抱きついていた訳でもなく、生殖に向けての行為を催促していた訳でもなく、
ただ悪ふざけでクスグっていただけに見えた。
- 769 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 18:30:19.62 ID:A5kIki2z
- >>697
朝のドラマ見てると棒とかは思わないけど、まあ、江戸時代の姫の
イメージじゃないな。
- 770 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 18:32:02.09 ID:A5kIki2z
- >>738
西島もいただろ。
- 771 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 19:00:29.20 ID:XblPv0uf
- 俺毎回見てたけど篤姫がおもしろい理由がやっとわかった
宮崎の演技が神過ぎるんだ
- 772 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 19:04:30.71 ID:rQnm/m84
- ↑バカ
- 773 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 19:15:24.29 ID:rU8hBITb
- >>771
釣られてあげよう神演技
ハゲドーだよ
- 774 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 19:22:08.18 ID:CS2oiII2
- ttp://wm.nhk.or.jp/telemap/taiga0713.wmv
次の次が凄いことになりそうだな。
- 775 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 19:22:39.22 ID:FXLQM+Hi
- 腑に落ちないのは、やっぱり幾島や斉彬がなぜあれほどまでしつこく慶喜を推すのか
歴史好きとか大河慶喜を見ている人ならいざ知らず、
普通の視聴者なら弓を引いてばっかで、いつまでも態度をはっきりしないあんな男があそこまでプッシュされるのか
理解に苦しむでしょう
やっぱり脚本・演出の説明不足だと思う
梅雀さんは、話し方とかだんだんお父さんに似てきましたね
勘三郎親子も同様ですが
- 776 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 19:53:01.75 ID:odMb/MwZ
- >>771
あおいの顔が面白いからだよ
- 777 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 19:55:02.25 ID:idWSmJl1
- 堀北園Dが
女性ボーカルの件で怒られるとは?
何かあったの?
- 778 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 20:07:17.99 ID:iSAmpRqi
- >>775
斉彬や幾島がすべてを理解した上で慶喜を押してないと気がすまないのか?
- 779 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 20:18:16.03 ID:XblPv0uf
- >>771
俺も思った
最近の若手女優は人気ばかりが一人歩きして実力が伴ってないけど
宮崎は両方兼ね備えている
なおも潜在的な実力を秘めている
- 780 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 20:22:57.74 ID:DlvodNJg
- 説得力不足だとは思う。
脚本のなかに「ワシのカンじゃ」ってよくよく出てくるけど、それで納得しろって言うのはどうかと思ったりする
- 781 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 20:24:50.09 ID:DlvodNJg
- >>778に対してです。いちおう
- 782 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 20:42:48.23 ID:odMb/MwZ
- >>779
一緒に荒らし頑張ろうぜ
俺も手伝う
- 783 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 20:44:44.20 ID:ZC87DUWb
- >>777
ttp://www3.nhk.or.jp/taiga/topics/tanbou07/sceen_sound/index.html#tan07SSBox04
大河ドラマでは、ほとんどなかった歌う劇伴であり、
どなたが歌っているのかということにも興味を持っていただけるのではないでしょうか。
女性の歌手というのがヒントです。ぜひ放送で聴いてみてください。
- 784 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 20:54:17.13 ID:g2eE6XSz
- 短パンマン、邪魔!
- 785 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 22:01:00.75 ID:cw39Jzc1
- 毎晩篤姫と上様のシーンの録画だけ見てるんだけど、(キモくてごめん)
上様が「ところで、御台には別の悩みが生じたようじゃの」
「そちも大変なことになったのう」
と、建白書や京で一橋派が負けたことを、わざわざ自分から水を向けているのは、
篤姫ひとりだけで抱えて悩まないで、
なんでも自分に打ち明けて相談してほしかったんじゃないかな。
だから、篤姫が自分の独断で、しかも気持ちに嘘を付いてまで
慶喜を次期将軍にしてほしいと言われて、
上様はガッカリしたんだろうな、と思った。
- 786 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 22:05:35.08 ID:HU5/MsGT
- >>784
私だけじゃなかったんだ…。
いつも短パンマンに邪魔されて、見れん。
特に、上様スレ。
- 787 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 22:12:32.68 ID:h4bzp5/K
- 蒼井優の特集記事が載ってるCUTっていう雑誌によると、
あおい篤姫と堀北和宮が収録現場でケータイ刑事の
話して盛り上がってるらしいね
- 788 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 22:30:01.05 ID:h4bzp5/K
- でもあおいって演技力は最高だけど
体力というか運動神経は悪そう
蒼井優にはフラダンスが踊れ、
上野樹里にはサックスがあり、走れるという武器がある
榮倉もダンスが踊れ(というかそういう役ばっかり)、
上戸はあずみでアクションあった(内容はクソ)
長澤もサッカー選手の娘だから運動神経は良さそう
あおい、堀北、井上は運動神経悪そう
アクション映画とかはおそらく無理だろう
- 789 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 22:31:44.59 ID:SEyFuzSx
- しなくてもいいよ
- 790 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 22:31:49.03 ID:jWy5373G
- 堀切菖蒲園サンて、歌番の演出もやってたの?
- 791 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 22:36:29.52 ID:idWSmJl1
- >>783
ありがとう。。
ハミング。。って辞めて欲しい。。
- 792 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 22:38:20.10 ID:PaPBqP+T
- >>769
「江戸時代の姫」を見たことがあるのか?
- 793 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 23:03:53.49 ID:QW4DC1E/
- さと姫今後出てくるのかにゃー
でも猫エピソードなんか入れてたら年末までに終わらなくなるか…
- 794 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 23:07:55.34 ID:VfEaBG7W
- >>793
サト姫すごく見たい。出れば必ず一定の視聴率アップが見込めるはずだー!!
着物のすそで丸くなる姿など是非ー!!
- 795 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 23:11:34.53 ID:VRMXOAQQ
- 猫は岩倉具視が抱いて出てくるらしいから篤姫サイドには出ないであろう。
- 796 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 23:15:02.33 ID:QW4DC1E/
- >>795
ああ、お公家さんて猫好きそうだよね(根拠なし)
でもやっぱりさと姫出ないのか…
あの篤姫のキャラだと猫ってより犬っぽいもんね
原作の暗い、重い篤姫が猫に癒されたり
和宮がさと姫を送ってきてくれる場面好きなんだけどな
- 797 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 23:23:33.97 ID:xISxHX+Y
- 軽くネタバレしてる人がいる件は皆さんスルーですか、そうですか。
- 798 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 23:33:32.78 ID:JUsldLXL
- >>780
まあ、時代説明とかはともかく、
人選や人付き合いに関しては、言葉で説明しても説明くささが出るばっかりな部分もあるからね。
このドラマにもあるけど、最近のドラマで「○○ってこういう人」とか「○○は〜ですばらしい人間だ」とか
周りの人物のセリフで劇中のある人物を説明したり持ち上げたりすると、
「なんだかねぇ、見てる奴の印象にまかせとけよ。」と思うときが多い。
- 799 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 23:34:53.45 ID:cw39Jzc1
- 建白書を出されて「父を追い詰めたのは私です」という篤姫に対し、
「そなたとわしのせいだろうな」と言ったのも、
篤姫ひとりではなく、夫婦一緒の問題として捉えたかったんだろうな。
篤姫の親を「薩摩の父上」って呼んだのも、
自分の奥さんの親に敬意を払ったように思えた。
とにかく、上様大好き。
- 800 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 23:37:29.37 ID:h4bzp5/K
- 2008若手女優スタメン
中 井上(左)
二 蒼井(右)
遊 宮ア(右)
一 長澤(右)
DH 上野(左)
右 堀北(両)
左 北川(左)
捕 石原(右)
三 北乃(両)
P 新垣(右)
3番バッター最強
ピッチャー:新垣、夏帆、多部、戸田−キャッチャー:石原
綾瀬、上戸は外した
監督おれ
- 801 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 23:38:45.30 ID:n/v7AiGI
- 篤姫の最後の所持金二両が現在の六万円だとすると
サト姫の年間の餌代二十五両は結構ぜいたく
- 802 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 23:40:16.53 ID:h4bzp5/K
- 4番は三振も多いからな
- 803 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 23:47:05.82 ID:dZPtF7IH
- KY野球オッサン氏ね
- 804 :日曜8時の名無しさん:2008/07/03(木) 23:49:15.43 ID:4SBt5JO+
- 只の豆知識だけど、
篤姫から斉彬に宛てた密書によると、敵地大奥に入った篤姫は、
上様と仲睦まじく、世継ぎの期待も高まったが故になかなか慶喜擁立を上様に言い出せず、
その篤姫が最初に相談した相手は姑の本寿院だったらしい。
その時の本寿院の返事は、簡単に言うと、御台所を迎えたばかりの身にも関わらず、
当の岳父殿から自分が種なしであるかの様に将軍継嗣をせかす建白書が出されて
上様は大層ご立腹だからその様な話は控えた方がいいとやんわり断られたとの事で、
歌橋も同じ返事だったから話が先に進みませんごめんなさいって密書だった。
つまり、大河とは順序が全部逆になってるんだけど、
そこまで引っ張ったら暇過ぎてドラマにならないしw
- 805 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 00:06:17.64 ID:G+Ya1Tn5
- 俺自分の彼女が物凄くかわいと自慢しちゃうタイプなもんで
宮崎マンセーレスばかりになる
ごめんな
- 806 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 00:24:55.74 ID:tBQUbpy3
- 気にするな
あおいヲタはそういうアホばかりなのはよく知ってるから
- 807 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 00:28:48.70 ID:StDuFpkB
- 下手なマッチポンプだな、おい。
- 808 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 00:48:17.57 ID:qRTbMWml
- 篤姫のエピソードで一番恥ずかしいと思うのは、江戸城退去の時に死ぬ死ぬ詐欺をやらかしたことだな。
「大奥を追い出すなら死にます!」
って、じゃあ死ねよ実際に追い出されたんだから。
家達の養育とか言うかもしれないが、自分で自害を言いだした時点で
篤姫自身がその「養育の義務」を放棄している。
武家がいったん望みと引き替えに自害を口にして、望みが叶えられなかったあとに
何事もなかったように生きるってどうなの?
薩摩おごじょにとっての「自害」ってその程度のもんなんですか?
軽いなあー。
- 809 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 00:50:57.59 ID:9ec5bf4r
- 中島美香に篤姫やってほしかった
- 810 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 01:39:17.05 ID:N2b/RbN4
- でも、宮崎あおいって新垣結衣や戸田恵里香、谷村美月、香椎由宇から
も慕われてるんだよね? 同世代の女優さんから好かれる女優さんもな
かなかいないしすごいよな。
- 811 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 02:13:08.25 ID:icywWI7x
- >>809
家定が松田龍平で和宮があおいで家茂が平岡祐太か?
- 812 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 06:46:46.90 ID:Z6LrM7m0
- みなさ〜ん、7月4日に吉俣良さんがスタジオパークに出ますよ〜!
ここから吉俣さんに質問やメッセージを送ることができるんですって!
https://www.nhk.or.jp/park/guestpage/guest20080704.html
◎吉俣 良さんから皆様へのメッセージです。全国ネットで初めて自身
の篤姫OPのピアノソロを披露致します。録画しても見る価値は充分あります。
http://yoshimata.at.webry.info/200807/article_4.html
- 813 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 07:11:41.65 ID:p9y+7Coi
- >>810
でも和宮の堀北とは仲悪いw あと、夫が悪い。あおいの足引っ張ることになるまいか。
- 814 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 07:27:19.45 ID:Z6LrM7m0
- 吉俣 良さんの素顔をご存知ない御方
騙されたと思ってみてください。
http://jp.youtube.com/watch?v=dGz2AjctC-c
- 815 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 07:57:46.07 ID:rGkKZt0u
- >>808
すでに任務遂行詐欺やってますから
そういう意味ではこの脚本は筋が通ってるのかもなー
- 816 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 08:13:29.32 ID:CBojTjne
- 加藤ローサなら良かった
- 817 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 08:19:09.79 ID:pARdlpL7
- バタくさ!
- 818 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 08:33:23.99 ID:655yr9/2
- ぽっかぽかに出てた子役はかわいい女優さんになったね。彼女なら清純そうでいいけどね
いまは葵ちゃんでいいや
なんだかんだいっても家定はあんなまともじゃなかった気がするし
あまり真実を捻じ曲げないでほしい
- 819 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 08:34:33.44 ID:YFhh3oOK
- >>817
良いじゃん、篤姫だって(ry
自分も加藤ローサの方が可愛かったと思う。
- 820 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 09:23:31.47 ID:Vg3Epekn
- そういやガイドの後編はどないなったん?
もう7月や
- 821 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 09:38:57.35 ID:VkAm8f1C
- >>820
うち(鹿児島)の近所の本屋では全部、後編は品切れでオーダー待ち。
前編の増刷分は大量に平積みでも紀伊国屋や淳久堂や旭屋でもない…。
何か聞いたら、見込みより全国どこでも売れてもしかしたらNHKが取って
る分しかないとの話。下手すれば半月ぐらいかかるらしい(驚
やっぱ、途中から見始めている人がいかに多い証拠
- 822 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 09:40:23.71 ID:VkAm8f1C
- http://www.nhk-book.co.jp/tv_r/taiga.html
- 823 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 09:46:12.56 ID:bKFkHbBb
- アマゾンでも在庫有りになってる。
自分は本屋で買ったけど。
- 824 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 09:52:05.99 ID:CsOQvd6V
- TSU○AYAで山積みだったけど@大阪
- 825 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 09:53:17.86 ID:bKFkHbBb
- >>820はやっぱり篤姫の地元の鹿児島だから、地域的なもんじゃないの?
- 826 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 09:54:02.83 ID:bKFkHbBb
- ↑
>>821の間違いでした。
- 827 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 10:00:37.56 ID:aTREpm+2
- 俺も昔、九州の中都市に住んだ経験ある東京人だから気持ちは解かるが、これも大都市と地方の格差問題だな。サントラCDもそうだったが、東京では何処の店に行っても売切れてるブツは(特に本は)まずない。大体NHKの存在感が東京と地方では全く違う。
- 828 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 10:02:11.56 ID:pARdlpL7
- しかし篤姫に便乗した安易な著書も多いな。
- 829 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 10:07:02.92 ID:VkAm8f1C
- >>828
関連本を書いても、篤姫の名前が入れば
営利目的なら使用料が発生するみたいだね。
鹿児島ではとうとう如何わしい商売でまで篤姫を
使いだしたし…
使用料を払っても充分ペイできるだろうな。
- 830 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 10:10:33.35 ID:m0Qf96h9
- 密林の「この商品を買った人は・・・」のところに
パタリロ81巻が入ってるのは何故なんだぜ?
- 831 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 10:14:16.20 ID:VkAm8f1C
- >>830
パタリロは吉俣良さんが愛読?しているとの噂
があるからじゃない?
- 832 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 10:21:16.05 ID:bKFkHbBb
- >>830
美味しんぼ102巻もはいっとるww
- 833 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 10:36:53.46 ID:StDuFpkB
- 本の在庫って結局仕入れた店の量が違うってことで
山積みになってるところは売れると見込んで沢山仕入れてるってことだろ。
それぞれに見合った量仕入れてるんだから
地方都市だからとかそういうのは関係ないと思うよw
まあ地元で売れるのも当然だし、要するに店の見込み以上に売れたってことは事実だろう。
- 834 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 10:46:29.60 ID:VkAm8f1C
- こんなの見つけた
http://jp.youtube.com/watch?v=N1ovmvUk4dE
ペリー来航事前入手 - 薩摩藩のスゴ腕情報力
そういうことか渋谷藩邸を急遽つくったのは
- 835 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 11:06:47.57 ID:AEbA8Slf
- 中表紙の写真、袖口から洋服?みたいのが出てるよね。>後編本
- 836 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 11:20:34.69 ID:bKFkHbBb
- >>835
確かに出てる。
なんだろう・・?
- 837 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 12:26:48.75 ID:UOGjpkSo
- カーディガンかな
時期的に寒い2〜3月くらい?
- 838 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 12:47:24.05 ID:pARdlpL7
- まじ興ざめ
- 839 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 12:52:20.15 ID:655yr9/2
- どれのこと?どの画像見てる?
大きいのが見つからない
- 840 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 12:56:41.64 ID:bKFkHbBb
- >>839
表紙をめくったらすぐあるやつ。
- 841 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 13:01:41.60 ID:655yr9/2
- 本見て話してたのね
買ってないからわかんなかった
ごめん
- 842 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 13:04:41.48 ID:Cb1nSwhA
- 仮面の時はチョロ、黒騎士っぽくてかっこえーと思ったのに、
仮面とれたらかわいこちゃんだったー。しかもボンヤリ系。
- 843 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 13:05:27.11 ID:Cb1nSwhA
- >>842
ごめん誤爆した。
- 844 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 14:02:07.81 ID:oeKcZK/z
- 午前中にアマゾンから後期ガイド届いた。
後半の怒涛の展開のあらすじが想像以上にドロドロで、
回によってはまだ撮影終わってない部分の話読んでも涙ボロボロになっちゃったよ。
- 845 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 14:06:02.21 ID:KS9r7JYH
- >>812
>篤姫OPのピアノソロを披露致します
これ、打ち合わせで予定変更になったのかな?今ブログ見たら「ピアノも弾きます」
としか書いて無いし、スタパでもOPは演奏しなかったね。
- 846 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 14:18:30.84 ID:FrzSN21w
- >>844
それはかなり期待できそうですね…
ただ気になるのはペースなんだよな。
今でもう26話だから、残り半分でどこまで描けるか…もし端折ることになれば一気に駄作になってしまいそう。
- 847 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 14:51:38.59 ID:2a5OaleU
- >>846
時間の都合で割愛で結局短い感動のシーンの「良し」だけだった
みたいね。
実況スレによれば予想外にいろいろ喋って盛り上げたみたいだし
こんなに喋れる人とは思ってなかったんじゃ?
今までの大河の音楽のキャラに比べれば異例杉かも
弟は一応、ローカル芸人で高嶋政宏とも映画で共演してるし
- 848 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 14:56:14.11 ID:xvKvoGU2
- >>819
ローサはブリンセスオブ棒だぞ。
それに「分家」とはいえ薩摩の姫がイタリア系の顔は無いだろ?
- 849 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 15:01:51.14 ID:N2b/RbN4
- 813>まだゲンダイのネタを信じる人間がいたとはw
- 850 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 15:02:21.41 ID:YFhh3oOK
- >>848
薩摩の姫? 和宮に加藤ローサかと思った。
それもイタリア系だと言うと思うけど、少しでも可愛い方が良いと思う。
ドラマなんだし。
- 851 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 15:11:28.79 ID:xvKvoGU2
- 皇女なら尚更
- 852 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 15:22:46.20 ID:YFhh3oOK
- >>851
だからドラマなんだから多少異国民系の顔でも良いと思う、可愛い方が。
ヒロイン薩摩の姫だって異国民系
- 853 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 15:23:20.86 ID:+wOmuc4a
- dat
- 854 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 15:35:03.72 ID:vPsmdN6a
- 今日のスタバで、家定が亡くなるときの
例の女性ボーカルのネタバレがあるかと思ったけど
全然なかったのが残念だった。
- 855 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 16:06:40.54 ID:Zu/61pww
- 女性ボーカル、元ちとせじゃない?たしか、奄美大島出身だし。
- 856 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 16:22:07.65 ID:2a5OaleU
- へえ、波紋の鬼BGMの次は
元ちとせまで駆り出す出すんだ。吉俣さん完全に狙い杉じゃん。
- 857 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 16:33:32.43 ID:vPsmdN6a
- >>855
でも、今日の話じゃ奄美のシマウタって
江戸時代の薩摩藩の圧政が唄になってるってことだし
ありえない気がする。
- 858 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 17:37:20.19 ID:xvKvoGU2
- よいか? 恨みに恨みをもって報いておっては憎しみの連鎖が続くばかりとは思わぬか?どこかで断ち切らねばのう?このドラマで作者が訴えたかったのはそこなのかもしれぬのう?おアツ!
- 859 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 18:18:46.37 ID:pARdlpL7
- 奄美の年寄りは今でも島津と調所には嫌悪を感じるそうです。
- 860 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 18:34:44.64 ID:G+Ya1Tn5
- 奄美大島って沖縄だろ
桜島といえば長渕の娘じゃん
- 861 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 18:36:42.64 ID:xOXgCeQh
- たたたた〜ん
- 862 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 18:44:37.17 ID:z7nYf2uE
- >>854
スタバってなんだよwww
- 863 :日曜8時の名無しさん :2008/07/04(金) 18:54:32.02 ID:MUlkDXdO
- 奄美ではないが、
屋久島の貴重な杉が大量に伐採されているのをみると
薩摩藩の”えげすなさ”が、目にみえてわかるな
全国的にはあまり知られていないが、
沖縄県民にも根強い鹿児島嫌いは残っていると聞く
- 864 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 19:05:23.12 ID:pARdlpL7
- 屋久島の杉は名君とされている斉彬がかなり切ったんだよ。いろいろ物づくりしたからね。でも結局は船も大砲も海外から買ったのさ。
- 865 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 19:05:36.32 ID:WGrXx4Ie
- 屋久杉が貴重って考え方は最近のものだろう。
物が良いから京都や金沢の寺なんかにも使われているんだよな。
もともと島の貧困を見かねて年貢の代わりに切らせていたというし。
それから屋久杉を大量に伐採したのは江戸時代より後では?
営林署が出来てトロッコとか使ってせっせと切り出していたんだから。
- 866 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 19:09:28.95 ID:SLtK0/ub
- >>863
”えげすなさ”って薩摩弁なのかな
どういう意味?
- 867 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 19:34:48.09 ID:4q2uV2iW
- >>866
鹿児島弁でえげすないと言うかどうかは知らないけど、文脈から考えて普通に
「えげつなさ」でいいのでは?わからなきゃ「えげつない」で辞書引け。
- 868 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 19:43:37.96 ID:xvKvoGU2
- >>863
つまり、南西諸島は薩摩にとって、イングランドにおけるアイルランドなんだ?道理で気が合うわけだ!
- 869 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 20:37:06.45 ID:WGrXx4Ie
- >>867
なんでそんなに切れ気味なん?
- 870 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 20:50:47.40 ID:xOqBG144
- 「えげつない」は元々イギリス人のふるまいを指して使う薩摩の方言でした。
- 871 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 21:51:33.67 ID:665zQ1ZN
- >>868
そうです
例えるなら
鹿児島県:イングランド
鹿児島県(奄美):北部アイルランド
沖縄県:アイルランド
宮崎県:ウェールズ
熊本県:スコットランド
長崎県・佐賀県:オランダ
福岡県:ベルギー
大分県:フィンランド
山口県・広島県:フランス
島根県・鳥取県:スウェーデン
愛媛県・香川県・徳島県:ノルウェー
高知県:ポルトガル
岡山県:デンマーク
兵庫県・大阪府:ドイツ
京都府:イタリア
滋賀県:スイス
奈良県:ギリシャ
和歌山県:スペイン
三重県:イスラエル
愛知県:アラブ首長国連邦
岐阜県:エジプト
福井県:ポーランド
石川県・富山県:ロシア
関東地方:アメリカ
- 872 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 22:07:36.35 ID:NUxvk5oU
- >>860
奄美大島は鹿児島
もっと言えば屋久島や種子島も鹿児島
なんで誰も突っ込まないんだろう
そういや島の人間が台風情報が遅すぎるって怒ってた
位置で言えば沖縄に近いもんな
- 873 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 22:17:37.27 ID:AShuQgYj
- >>863
屋久島の杉は大量に伐採されて無いぞ、
手作業で切って持っていくんだからな。
大量って言うのは、大正時代に小杉谷、石塚に営林署が住宅を建てて、
チェンソーで大量に切ってからだよ。
- 874 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 22:19:04.70 ID:AShuQgYj
- >>868 >>871
オマエらの頭ワルサがよくわかるよ。
- 875 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 22:33:43.20 ID:WUHEfK7a
- >>874
どこがどう「うつけ」か申し開きしてたもんせ?
返答次第では許しもうはんど!
- 876 :日曜8時の名無しさん :2008/07/04(金) 22:57:28.13 ID:AlgJVwRB
- 例えはそれなりに楽しめた
他人の分析はおもろいもの
ただ、日本人はよくヨーロッパの国に自国をたとえようとするが、
少なくとも個人的な経験では、たいていの欧米人からは嫌われる
よくあるのが、ナチスドイツやゲルマン魂、イギリスや島国根性
いずれも嫌な顔をされた
おそらくは、自国に誇りをもっている人達ほどおおざっぱなくくりには
反発するし、侵略の歴史をお互いにもっているから、実は日本と
比べものにならないほど、隣国との緊張関係に立っているのでは
ないかと推測している
その中でEUを立ち上げたのは奇跡的
もちろん経済関係が主の連携でオールウィンをねらってのことだが
- 877 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 23:14:04.82 ID:WUHEfK7a
- >>876
朝鮮=フランス
日本=イギリス
(ヤマト朝廷=ウイリアム征服王)
の井沢元彦説も「いやな顔」されるのかな?
- 878 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 23:16:47.09 ID:KVDENA1T
- 隣国との緊張関係は海に囲まれた日本とは比べものにならないからな。
故に騙しあい、いや外交テクニックは今も昔もえげつない。
- 879 :タイソン ◆IsatNuNknw :2008/07/04(金) 23:17:04.90 ID:HYpNLtuE
- >>874
は?おまいの方が絶対頭悪いしWWWWW
- 880 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 23:26:06.62 ID:avysl7qX
- 篤姫の話はどこいった
- 881 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 23:27:59.40 ID:pARdlpL7
- 珍しくタイソンと意見が一致した。BYイソタク
- 882 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 23:33:39.24 ID:WUHEfK7a
- >>878
世界史の「何とか体制」とか「イギリスの光栄ある孤立」とか
いまでも「悪夢」だ。
だれかパワポかなんかでまとめてくれまいか?
(未履修の諸君にはわからんだろうが)
- 883 :日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 23:39:55.50 ID:izTymMUL
- 会社が丸ノ内で皇居の真前なので、あーここに千代田城(江戸城)があったんだなぁと、毎日ふっと思います。
今は立派なお掘りと櫓みたいなミニ城みたいなものしか残っていませんが、皇居周辺には神秘的な空気を感じます。
- 884 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 01:11:25.37 ID:HXs+shtN
- 歴史のある場所にいくと芭蕉じゃないけれど
兵どもが夢の跡…を目の当たりにして心がシャンとなりますね。
自分も田舎ですが鹿児島の鶴丸城跡の石垣に残る
銃弾の跡などを見るとかなり感慨深いものがあります。
- 885 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 01:16:51.60 ID:aBL08EQN
- 迂闊なことに今気が付いたんだけど、NHKの「篤姫」のホームページにある
篤姫の写真って、着物を着て西洋式の洒落た椅子に座っているんだね。
感動した。
「西洋の文化が押し寄せた時代に生きた篤姫」ならではの表現だな。
- 886 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 01:22:09.72 ID:Ej+sE+7x
- >>883
皇居お掘りは他のどの地の城跡などよりも、不思議な霊気みたいなものを感じますよね。
やはり関東一、風水で良い場所にあるからかな?
とくに九段下〜二重橋付近は格別に雰囲気ある!
- 887 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 01:58:51.24 ID:DeDBelBR
- 先週の予告で上様が姫を後ろから抱きしめてたけど、それ以上の進展はあるのでしょうか?
子供と一緒に見ているので…
- 888 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 02:01:19.91 ID:aBL08EQN
- 吉俣良さんが出た昨日の「スタジオパーク」を録画しておいたから、
さっき見たけど、もう涙、涙で、号泣してしまった。
「良し」って曲が、なんであんなにいい曲になったのか、よく分かった。
なんか俺も自分の祖母を思い出してしまったよ。
- 889 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 02:46:05.97 ID:xUurWIi9
- スタジオパークは司会がよいしょしすぎで吐き気がする
- 890 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 03:06:13.20 ID:etJwDkdF
- 吉俣 良って組!の局長さん主演の薔薇の音楽も手掛けてたんだね。
で、上様が逝かれるさいのBGMは・・・鹿児島ゆかりの歌手ってことで、
若島津みづえの『硝子坂』でお願いします。
- 891 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 03:12:18.02 ID:fZmJQI7G
- 家定公の中の人が徹子の部屋に出演するらしい
少しは篤姫の話題も出るだろうか
- 892 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 05:08:46.98 ID:TbFNjVRv
- >>887
あったとして裸になったりとか
子供に見せられないような場面にはならないでしょ。
NHKだし。
- 893 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 06:28:18.16 ID:hyvyZ9SY
- >>891
黒柳徹子はクィーンオブKYだからなあ。
(もしかして高機能機能障害?と思わせるぐらいに)
- 894 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 06:54:21.85 ID:38YEqPCz
- 徹子の取調室だから無邪気に色々尋ねてくれそうでwktk
- 895 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 06:58:09.06 ID:iQw/tIij
- >>891
>>893
ただ同時にここの住民以上の大河オタでもある
明らかにテレ朝の新ドラマの番宣にきた役者に対して延々ともう何年も前に
出演した大河の話を降り続けたこともある
- 896 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 07:01:30.50 ID:8UMG1K9j
- 徹子は基本的にNHKが大好きだからな
- 897 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 07:23:03.57 ID:hyvyZ9SY
- >>896
てか、NHK放送劇団出身
- 898 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 07:50:55.08 ID:D5WPAAay
- ちょっとうつけ風にしゃべってみてくださ〜い。
まあ!すごい!
おもしろいわ〜!!
その演技はどうやって考えられたのですか〜?
- 899 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 07:55:43.89 ID:hyvyZ9SY
- >>898
最近「カンペ」読むのに必死なのが痛々しい。
- 900 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 08:18:43.10 ID:+AzWkNPK
-
日本人女性として、母として毎日新聞は許せない。明らかな日本人への冒涜であり名誉毀損だ。
毎日新聞は事の重大さを認識してないようだ。お詫びをしたって何も解決しない!
すぐに日本人の名誉回復をしてもらいたい!さもなくば、廃業してもらいましょう。
1/4【西村修平・桜井誠編】平成20年7月2日毎日新聞社前抗議行動!
http://jp.youtube.com/watch?v=ahLRarsP1HQ&feature=related
2/4【黒田大輔・西村修平編】平成20年7月2日毎日新聞社前抗議行動!
http://jp.youtube.com/watch?v=NKxkLU8AS_s&feature=related
3/4【せと弘幸編】平成20年7月2日毎日新聞社前抗議行動!
http://jp.youtube.com/watch?v=t-I9VfTmoa4
4/4【抗議文編】平成20年7月2日毎日新聞社前抗議行動!
http://jp.youtube.com/watch?v=MCM97z9zHHQ
毎日新聞社、抗議デモで大騒ぎに! @ y t v
http://jp.youtube.com/watch?v=mm-GLGtvxFE&feature=related
これは毎日新聞による、メディアテロです。
無責任、変体記事を垂れ流し反省しない反日新聞。メディアの低落、許せない!
- 901 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 08:31:09.27 ID:DeDBelBR
- >>892
ありがとうございます。
- 902 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 09:02:20.15 ID:hyvyZ9SY
- >>892
子どもは「パパとママが何をしているか(あるいはしてないか)
知っているわけだが?(^_^)
- 903 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 09:25:29.69 ID:SoOkIciV
- >>902
知らない子もいるよぉ 自分は知らなかったw
- 904 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 09:38:13.24 ID:TcGKzoLZ
- >>871
ちょwwww石川はロシアかwwwwww
なら石川県民の俺はロシア人って事か。
現知事は…エリツィンかフルシチョフになるのか?w
- 905 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 09:47:55.97 ID:hyvyZ9SY
- >>904
どうせ森ヨシロウの国家老みたいなもので県庁のなかでは独裁者なんだろ?
- 906 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 09:50:57.96 ID:r6bTZv8W
- ガイド後編のストーリー読んだが
簡単に言うと後編は義母(天章院)と息子(家茂)と嫁(和宮)の
バトルと家族愛のはなしになるのか?
しかしこれまでになく家茂が英明だこと。
ホンマにあんだけ英明なら慶喜・容保・板倉に頼らんでも
幕府引っ張れたんちゃうかと。
- 907 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 10:09:14.04 ID:t440Wz7x
- >>885写真に写ってる段階で気付け
- 908 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 11:27:49.33 ID:lhuwJtiM
- 我輩も昨日スタパ見た。
吉俣良さんの「良し」って、やずややずやのCM曲しゃないの。
篤姫放送前からCMで流れていた気がする。
我輩は、個人的には「篤と」という曲が好き。
このドラマの使用曲が60曲以上になるということなので、絶対に2枚目のサントラCD出るな。
それとNHKの子会社よ!篤姫の着メロ曲、もっとハイペースで増やしてケロ。
- 909 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 11:32:14.42 ID:bU+vDrCi
- しゃーないのう、の短縮形?
- 910 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 11:37:07.17 ID:lhuwJtiM
- 済みません。
じゃないの の入力間違い。
ジャマイカ の意味。
- 911 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 12:01:08.74 ID:MXtPSNP8
- しかしこれだけ鹿児島関係者が出演してるのに、はしのえみ、は声かからんかったのかね?
- 912 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 12:15:38.56 ID:rH9RIalO
- >>904
現知事っていうか
加賀百万石の前田さんをイメージしました
そういえば森さんはロシアっぽいな
- 913 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 12:17:17.14 ID:teieB72T
- 農民の娘その1(妹は松浦あやで)どうだ?
- 914 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 13:15:27.85 ID:8UMG1K9j
- 『わかっておる』
- 915 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 13:22:58.47 ID:8UMG1K9j
- まあ、ここ最近の大河主役女優の中ではわりとうまいほうなんじゃね?宮崎
- 916 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 13:35:18.45 ID:YOzaitly
- 東儀の演技は他の役者や孝明天皇に対して失礼である
- 917 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 13:37:13.68 ID:17egHO6/
- ここ半月水戸斉昭が出てこないね
- 918 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 13:38:19.33 ID:BcEWQBZB
- >>915比較対象は仲間由紀恵・柴本幸・上戸彩・石原さとみ・米倉涼子・優香あたりですか?
・・・(演技力の点では)なかなか醜いラインナップですね。
- 919 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 13:49:46.40 ID:7NLoWjlr
- 再放送見た。
明日も楽しみだな。
日曜の夜が楽しみな日がくるとは!
- 920 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 13:55:12.05 ID:xeFQyPiY
- 最後の雰囲気いいねえトキメいちゃいますねえ
- 921 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 13:59:31.37 ID:2r0GHQ4z
- このラブラブ路線ももうすぐ終わっちゃうのか…
さみしいなあ。
- 922 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 14:10:47.92 ID:1Di8hlrZ
- 後半は翔太と堀北のラブラブが中心です
- 923 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 14:36:20.54 ID:Dbhl5OiE
- ラブストーリーとおもってあきらめてみると
最近おもしろくなってきた
ラブラブでほほえましいね。
- 924 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 14:42:01.15 ID:w8EtZc7L
- >>891
来週は出ないね、
http://www.tv-asahi.co.jp/tetsuko/
- 925 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 16:14:42.48 ID:teieB72T
- 分かっていたよ。こうなることは最初から。
- 926 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 17:05:08.12 ID:Dt9nyBor
- >>911
第1回で、於一に母親のお幸が「人にはそれぞれ役割があるのです」と教えている時に、
はしのえみがせっせと農作業してるのに気が付かなかったのか?
- 927 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 17:08:47.53 ID:zLcz5iMn
- >>911
ちなみに、中島美嘉は最終回に宇宙人として出演予定
- 928 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 17:09:12.64 ID:l5zir2Ox
- 定家の中の人の徹子の部屋出演は
何月何日になるのでしょうか。
- 929 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 17:13:16.80 ID:PFRoPK2F
- >>928
>>924
まだわからん、撮影したばかりだろうから。
たぶん、家定が亡くなってからの出演だよ、、、
徹子もけっこうはまってるようだからな。
- 930 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 17:14:19.31 ID:MXtPSNP8
- まじで、はしのえみ出てたの?
- 931 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 17:14:59.62 ID:zLcz5iMn
- ってか、はしのえみだけじゃなくて、他にも鹿児島出身がいるし、
南蛮人の娘役 ・・・ 加藤ローサ
女郎屋のおかみ ・・・ 国生さゆり
モスラの幼虫 ・・・ 小西真奈美
- 932 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 17:22:15.33 ID:MXtPSNP8
- 本物の島津家や徳川家の人とか出てほしい。
- 933 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 18:10:23.49 ID:8UMG1K9j
- http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/20080705jiji6367388/
- 934 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 18:33:03.13 ID:teieB72T
- >>932
本当の「セレブ(武家華族)」だからテレビなんかに出ません。
- 935 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 18:52:13.40 ID:MXtPSNP8
- 鹿児島では加治木島津家の当主がよくテレビにでてるぞ。
- 936 :秦もやめました:2008/07/05(土) 18:54:46.98 ID:17egHO6/
- 出水憲も出ます
- 937 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 19:26:00.88 ID:+sfhLbGm
- 哀川翔
- 938 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 19:41:50.90 ID:JCdS/6Tv
- >しかしこれだけ鹿児島関係者が出演してるのに、はしのえみ、は声かからんかったのかね?
はしのえみ、中島美嘉、小西真奈美、…うち一人は後半で場合ゲスト出演かもな。
まだ9月以降の放送分の出演者は全部内定してないみたいだし。
結果ゲストを含めると相当豪華なラインになるかもな
- 939 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 19:44:17.38 ID:yFbUHcGD
- >>871
岡山県なんてチボリ公園があるだけでデンマークか?www
- 940 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 20:08:59.94 ID:sR4mHFMp
- あおいは中島美嘉にはNANA降板の借りを返すべきだぞ
>>939
それもですが
アンデルセン童話と桃太郎伝説
瀬戸内海の海賊と北海のバイキングをイメージしてみました
- 941 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 21:04:37.78 ID:2G8ZJGpY
- はしのえみとか中島美嘉とか特に話題にもならんし
役者でもないし出なくていいけどな
- 942 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 21:40:01.03 ID:+sfhLbGm
- 吉永小百合 (32) 映像をみました。キレイ系 今も若々しい!
- 943 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 21:54:22.81 ID:MXtPSNP8
- 吉永って実は鹿児島出身なんだよな。中学まで国分か隼人あたり。
- 944 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 22:00:24.38 ID:MXtPSNP8
- 間違えた。小学校二年か3年まで。
- 945 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 22:00:56.32 ID:31tW17vm
- 二郎さんはでるかもね。
- 946 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 22:08:09.72 ID:hyvyZ9SY
- >>942
確かにきれいだった。
ピアノも弾いてたし、
薩摩女に認定するものとする。
- 947 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 22:16:28.37 ID:hyvyZ9SY
- >>916
帝を演ずるのは
「新劇」(どうしても左翼のイメージがある)出身はだめ
伝統芸能でかろうじて「歌舞伎」役者だが所詮「河原もの」
よって「大御所」級でないとだめ。
恐れ多くも「孝明天皇」におかれましては
いとお若いがゆえに
「雅楽」の東儀もありかと?
- 948 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 22:31:23.82 ID:1Gu+A9px
- >>938
豪華ゲストがやる役とか残ってるかな?
- 949 :日曜8時の名無しさん:2008/07/05(土) 22:34:00.00 ID:MXtPSNP8
- 幕府側では小栗、江川。軍艦と反射炉だし。
- 950 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 00:18:17.47 ID:YP/dLJH+
- これでまだ22歳なんだぜ
あと40年も女優やってたら卑弥呼どころじゃないだろ
- 951 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 00:22:52.88 ID:dcluAHYq
- 西田敏行は福島出身なのに、西郷隆盛やったじゃん。
- 952 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 00:32:29.49 ID:FyaCjBhI
- 家定公は宮崎出身なのに、北海道新聞のウェブコマーシャルやってる ('A`)
- 953 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 00:42:17.23 ID:xvQ+32YK
- >>929
そうなんですか。
ありがとうございます!
- 954 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 00:47:17.82 ID:AyoqpWSm
- >>951
西田敏行は郡山市出身。郡山市域の守山藩は戊辰後に新政府より賞典禄1000両があたえられた。
会津のドキュソぶりには郡山市民も迷惑している。↓
http://www.aizukanko.com/cgi/bbs/smallpict.cgi?mode=view&key=1202_1202
- 955 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 00:51:07.93 ID:OGpGB+3L
- >>871
結構凝ってるなあ
その調子で東北・中部・東海も埋めて欲しい
列藩同盟の東北は南米あたりか
- 956 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 01:09:30.46 ID:o6gDCPFI
- >>952webだけではなーい!テレビでも流れている。
家定様はかつて北専カードというこちらのクレカのCMにも出演あそばした事があるのだ。
- 957 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 01:45:19.11 ID:YP/dLJH+
- 受信料不払いで予算きつい中でこんないい作品が作れるなんてNHK神過ぎる
低ギャラで100%の仕事をしてくれる出演者、スタッフ
さすがNHKだな
- 958 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 01:52:34.95 ID:4Yz3Dr8Z
- NHK関係者丸出しやめて〜
- 959 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 02:18:19.08 ID:EzKL/OHG
- 再放送見たけど、今回は最初の饅頭を二人で食べるのと、最後の将軍に呼ばれる
シーンが新鮮だった。
今までは朝のお祈りと、夜の大奥だけで、
普段着での普通の夫婦シーンが無くて篤姫かわいそうと思ってたけど、今回から
追加されて良かった。ああいう日中に夫婦で会うのは中奥か?
- 960 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 02:39:05.85 ID:hZc6A7aq
- 女が中奥に行けるはずがないよ。遺体になったら大奥から出られるだろうけど。
大奥と中奥とは屋根伝いにも行けないように金網で覆ってあるし、つながってる廊下は一本だけで
鍵がかかっている。吉原と同じで女を閉じ込めておく牢獄だから火事のときは悲惨だ。
- 961 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 02:51:28.08 ID:/sJLgaak
- しかしBGMうざいな
鳴りっぱなしじゃねえか
雰囲気を強制的に押し付けられているようだ
- 962 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 02:56:33.95 ID:wXzMUe3i
- >>959
同意です。お渡りのシーンと朝のお祈りだけじゃ物足りなかった。夫婦だから
日常的に会うべきと言うか、会うでしょう?会えないのかな。
食べていたのはポルトガルから渡来のとか言っていたから饅頭じゃなくて
カステラではないかと思う。
- 963 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 04:57:05.49 ID:OUb/QyI9
- >>960 >>962
将軍が大奥に入るのは、朝の仏間での礼拝や夜のお渡り以外にも
ちゃんとあるって。
昼間に大奥にきてお茶飲んで休憩したり
御台所と食事するなんてこともたまにはやってたんだよ。
- 964 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 05:29:30.79 ID:Mkw9+hHz
- NHK 視聴料を払ってる人は株主
関連本だのDVDが好調なら還元せんといかん
警察の隠れたベストセラー「交通安全教本」なみの詐欺
- 965 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 06:09:18.68 ID:CjGknt5T
- この人が俳優の仕事してるの20年ぐらい見てないな
- 966 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 06:54:44.02 ID:Ulkeybl7
- 木戸孝允&幾松
河井継之介
新選組の面々
明治天皇
など、作ろうと思えば幾らでも枠が出来そう...
新選組あたりは下手すればスルーかも。
- 967 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 07:16:15.29 ID:gHEulcUm
- >>961
家事をしながらながら見の人たちにとっては優しいかもよ。
場面展開したところがわかりますから。
- 968 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 08:07:26.76 ID:JPI3SaSs
- 【2008年大河ドラマ】 篤姫Part52
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1215299213/
- 969 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 08:11:12.96 ID:IfSUDgS8
- >>956
今は平蔵だけどな…>北専カード
- 970 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 08:55:18.33 ID:8ah7h+94
- >>962
食べていたのは「丸ボーロ」っていうお菓子かと。
ttp://www.sagafan.com/shop/shopinfo/shc/tsuruya
が元祖らしい。
- 971 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 09:30:59.38 ID:fMUmMjC7
- 雑誌で玉木竜馬を見たけど、やせすぎていて変だった。
- 972 :952:2008/07/06(日) 11:00:31.65 ID:FyaCjBhI
- >>956
あらまぁ 堺殿、もう道民になって下されと・・・・・・。。。。。。
北専とは 北海道専門店会の略なんだろうね。
家定樣は、新撰組・山南さん時代の縁で道民に好かれてるんだ 多分www
- 973 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 12:07:26.31 ID:gApjGp3c
- >>956>>972
うち道民だけど、CM見ても堺だって気付く人は殆どいないと思うw
さりげなく出てる印象だから。
アフタースクールのプロモで大泉と佐々木と一緒のインタビューで
堺は「じゃかポックル」のネタを振ろうとしたけど、特定企業の宣伝に繋がるから
大泉に止められてたよね。あ〜新千歳で買ってるんだなって思ったけど。
だけど来年からはギャラも跳ね上がるだろうから
そういったローカルCMは見納めかもね。
スレ違いだったのでネタに戻すと、来週はドラマを支えていた重要人物が2人退場するけど
大奥入場前の島津斉彬の良き養父良き殿様テイストに引き付けられて
ここまでドラマを見続けていたので寂しいモンがあります。
- 974 :972:2008/07/06(日) 12:25:34.35 ID:FyaCjBhI
- >>973
それでもCM観たかったな。 これからギャラ跳ね上がるのか。
>重要人物が2人退場
確かに寂しい。 ま、年末の総集編待ちということで。
- 975 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 12:26:47.28 ID:39FudbcA
- >>968
おつ
- 976 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 12:34:09.37 ID:Ulkeybl7
- >>974
後半の片岡鶴太郎演ずる岩倉具視あたりは
連続で出そうだがどうなんだろう?
「太平記」以来大河では見てないので気になる。
- 977 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 12:41:49.02 ID:M0iC3uiu
- >>976
オトコマエ見れば大体の予想はつく
- 978 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 12:42:14.97 ID:OGpGB+3L
- >>976
毛利元就の裏切る重臣役で出てきたじゃん>鶴太郎
元就組は他にも松坂慶子や草刈正雄、中村梅雀に高橋由美子ら
いっぱいいるな
- 979 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 12:43:53.03 ID:PrDagztL
- 鶴太郎って毛利元就に出でなかったっけ。
- 980 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 13:50:58.93 ID:4Yz3Dr8Z
- 勘違いエセ芸術家鶴太郎イラネ。
- 981 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 14:37:43.04 ID:wXzMUe3i
- いよいよ日曜の夜だな。
- 982 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 15:17:43.30 ID:lPI1Ek7l
- 今、日本橋高島屋にいるけどババアしかいなくて残念…人気ないんだな………
- 983 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 15:22:07.81 ID:o6gDCPFI
- >>972さん、 956です。
それが北専は山南さんの前なんですよ。
しかし壁男の時もしばらく札幌住まいをして撮っていたし、縁はあるんですね。
- 984 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 15:39:29.45 ID:R8dT+TB3
- 家茂生母の実成院は登場しないのかしら?ガイドブックにも載ってなかったけど
- 985 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 15:52:57.57 ID:3nmNcViI
- >>984
実成院に於いては瀧山は苦労したらしいけど、天璋院との関わりはほとんど無かった
らしいから登場しないのではないですか?
- 986 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 16:53:27.70 ID:4Yz3Dr8Z
- 982さん、高島屋で篤姫のなんかやってんすか?
- 987 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 17:43:16.41 ID:5zIrTTjN
- >>984
これからの天障院と家茂の関係からして、家茂の実母は出さない方が都合がよかったんでしょう。
- 988 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 18:49:37.79 ID:WnDQhy0S
- 日本橋高島屋で篤姫展やってるよ来週まで
- 989 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 18:50:04.91 ID:mv6WWyGG
- ついに、篤姫と幾島が決別。
ついに、篤姫と家定が。よーく見るとそちはおもしろい顔してるのう。
大久保が鬼に。
今回は、超絶に良かった。
来週は、もっと凄そうじゃ。
- 990 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 18:55:50.74 ID:E+yvo+8d
- 篤姫も注目してるスレ
【毎日・変態報道】 「日本で少女買春するときのヒント」を海外に向けて発信…「会社にもバレないよ」と毎日新聞・英字版★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215067402/l50
- 991 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 18:56:01.10 ID:SWLQajWn
- 今週もよかったなぁ
来週は泣いてしまいそうだ
- 992 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 18:57:42.78 ID:YP/dLJH+
- 今日は25超
来週30超えるんじゃないか
- 993 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 18:59:40.59 ID:AKGGkQZz
- 今週も泣いたよ
あと予告も
幾島、カワイソス
- 994 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 19:01:17.01 ID:d9sxPAbm
- 今回はさすがに切ないな。
実父に続いて夫と義理の父も亡くすわけだからな。
- 995 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 19:01:53.02 ID:v9v6LfNB
- もう泣いたよ!
うまいなあ脚本も演技も
- 996 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 19:02:19.12 ID:4Yz3Dr8Z
- 泣く奴の気が知れん。
- 997 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 19:04:04.59 ID:ZP5Gokyk
- >>996
感性の違いだ。
黙ってろ。
- 998 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 19:10:21.21 ID:unyTwN34
- 泣くのか。今日は散歩やめて見るか・・
- 999 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 19:11:26.72 ID:iNFk/yMV
- 西田敏行と津川雅彦が出てなきゃなんでもいいや
- 1000 :日曜8時の名無しさん:2008/07/06(日) 19:11:32.95 ID:xeyken0L
- 1000なら家定生存
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい
247 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★